みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> 川崎医療福祉大学 >> 医療福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![川崎医療福祉大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20635/200_20635.jpg)
私立岡山県/中庄駅
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
本格的な福祉を学べる場所
2020年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医療福祉学部医療福祉学科の評価-
総合評価良い国家試験をとるための授業が充実していて、少人数でのクラス別の授業はありがたかったです。先生方も国家資格を持たれている優秀な方ばかりで、勉強のしがいがあります。
-
講義・授業良いレジュメがわかりやすく、テストなど見返す時に役にたちました。最初に振替えりとして、マルバツ問題を行ってくれる講義もあり、知識が定着していたような気がします。
-
就職・進学良い福祉施設、病院、福祉の学校関係に就職する人がほとんどで、一般企業に就職する人は1,2割くらいでした。就職支援センターにいくと、そこの方が面接の練習や履歴書の書き方、お礼状の書き方など丁寧に教えてくれました。
-
アクセス・立地良い周りにスーパーや銀行、コンビニや飲食店がたくさんあったので、一人暮らしをするにはいい環境だったと思います。最寄り駅から学校も徒歩15分くらいだったので、駅から自転車で通学する人いれば歩いていく人もいました。
-
施設・設備良い充実していたと思います。ゼミがあるときにエレベーターでよく上の階にあがっていましたが、3つが連動しているためか来るのが遅くて遅刻しそうになることが多々ありました。実習室には自由につかってよいパソコンがあり、自習をするときによく利用していました。
-
友人・恋愛良いサークルは充実していました。毎年秋に行われる学祭は、とても盛り上がっていました。学科がたくさんあるぶん、サークルに入れば学科を超えての知り合いをたくさん作ることができたので、そこがとても良い点だったと感じます。
-
学生生活良いハロウィンや七夕など、委員会の方が楽しめるように、ラウンジで5限おわりにイベントをすることがよくありました。勉強つかれたあとの、ビンゴ大会などは特に楽しかったです。景品も充実していました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目は福祉に関する幅広い知識を全体的に勉強しました。それを応用した知識をふまえて、2年目は勉強し、実習に向けての施設の見学などをします。3年目からは福祉施設に実習にいきます。4年目からは国家試験に向けて、本格的に少人数での勉強がスタートします。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先公的機関・その他
障害者入所施設 -
志望動機もともと福祉に興味がありました。最初はいいなーくらいの気持ちで入学し、国家資格をとれるということは、入学後に知りました。大学で友達と勉強して行くうちにさらに興味が深まりました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:691653 -
川崎医療福祉大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> 川崎医療福祉大学 >> 医療福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細