みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> 岡山理科大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立岡山県/法界院駅
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
意欲次第でいくらでも成長できる学科
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]工学部知能機械工学科の評価-
総合評価良い学ぶ意欲のある人にはサポートがありますが、ほとんどの人が淡々と意味の無い生活を送っているのが現状です。どんな学生生活を送るのかはあなた次第です。
-
講義・授業良い学科自体の偏差値があまり高くなく、入学当初は十分な基礎学力がない学生でも卒業後には技術者として働けるよう、1から丁寧に教えてくださる教授ばかりです。学科の人数も少ないため、教授が生徒ひとりひとりに気を配ってくださることも特徴です。
-
研究室・ゼミ良い3年生からゼミが始まり、ロボットに関わる様々なゼミがあります。授業の成績が関わるゼミもあるので、授業はしっかりと単位を取りましょう。
-
就職・進学良い地元の工場系の会社に就職する人が多いようです。ですが、中にはNASAに就職したような先輩もいます。普通に学生生活を送っているとあまり情報が入ってこないので、自ら積極的に動けば十分なサポートが受けれるでしょう。
-
アクセス・立地悪い周りは学生街で、安いアパートも多いです。ですが、山の上という立地上、登校のために登山を毎日しなければならないような状態です。4年で足腰が鍛えられます。
-
施設・設備悪い新しい施設もありますが、ほとんどがまだ古いままです。何よりも、中四国最大の私立とだけあって移動が多く、そのための設備が不十分に思えます。
-
友人・恋愛悪い人数も少なく、入学当初に一泊研修に行くため、比較的仲良くなりやすいですが、9割以上が男子のため、女子にはなかなかきついです。
-
学生生活普通部活やサークルの数は多いですが、運動部の多くの活動場所は学外のため移動が大変なようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は工学を学ぶ上で必要な数学や物理学を中心に基礎を固めます。また、一年次から簡単なロボットをつくる実習があります。2年次はプログラミングや4大力学など、さらに発展した内容になります。3年次には計画通りいけばそれほど授業も多くなく、自分の時間をもてるようになります。この時間を利用してインターンシップに行く人なども多いです。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先決まってない
-
志望動機人工知能を搭載した、人にそっくりなアンドロイドロボットをつくりたいためこの学科に入学しました。
7人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536400 -
岡山理科大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> 岡山理科大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細