みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> 岡山理科大学 >> 工学部 >> 応用化学学科 >> 口コミ
私立岡山県/法界院駅
工学部 応用化学学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部応用化学学科の評価-
総合評価良いバイオ・応用化学科は幅広い分野が学べるところが特徴です。広く、浅く学ぶことになります。深く学びたいなら、他学科履修をする必要があると思います。学科の建物が奥にあるので、少し不便です。
-
講義・授業良いいろんな分野が勉強できる。単位が取りやすい科目と、取りにくい科目の差が激しい。先生との相性が悪いと思ったら、別の科目を履修した方がいい。
-
研究室・ゼミ良いゼミの配属先が決定する時期は、3年の12月頃。希望者が多かったら、3年生の前期までのGPAが良い人から決まるので、成績あげといたほうがいい。
-
就職・進学良い院にいく人は少ない。ほとんどが就職をする。周りの人たちは、6月過ぎにはほとんどが内々定を持っていた。
-
アクセス・立地悪い学科の建物が奥のほうにあって、遠い。学校は山の上にあるので、通学が大変。岡山駅から大学までのバスがある。
-
施設・設備悪い学科の建物が古く、設備も古い。図書館は最近新しくなって綺麗。パソコンを使える部屋がある。図書館にもパソコンが置かれていて、使用できる。
-
友人・恋愛普通悪い人はいない。ヤンキーもいない。付属高校や付属中学の雰囲気は、悪い。大学の雰囲気は悪くはない。根はすごい真面目な人が多い。
-
学生生活普通土曜日や祝日に補講が入ることがあるので、シフトが自由なバイトの方がいい。補講のときに小テストをする先生がいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は基礎てきな内容の講義。二年次はバイオと応用化学の講義。三年次は専門的な内容の講義、週二日の実験。
-
利用した入試形式技術職
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:413660 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]工学部応用化学学科の評価-
総合評価良い私は化学を勉強したくてバイオ・応用化学科に来ました。講義は先生によってレベルは違いますがしっかりと勉強できていると思います。
-
講義・授業良い学外の教授の方も来られて授業をしてくださいますし、質問などをするとしっかりと指導して頂けます!
-
研究室・ゼミ良い私の学科では3年次にコースを選択し、専門的に学び4年次に研究室に配属されので研究室がどのような施設になっているかまだわからないのですが今している実験では施設や道具は充実しといると思います。
-
就職・進学良い岡山理科大学は地元の就職に非常に強いと思います。就職についての指導もしっかりしているし、インターシップなどの手助けをしてくださるシステムもあります。
-
アクセス・立地普通岡山理科大学は山の上にあるので坂は大変ですが周辺には多くの大学がありますし、岡山はある程度の街なので住みやすいとは思います。
-
施設・設備良い岡山理科大学は古い建物もありますが今どんどんと新しい建物に変わっており、施設は充実していると思います。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると学科を超えて多くの友達を作ることができます!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私の学科では1年次から授業は化学に関するものが多いと思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:268786 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部応用化学学科の評価-
総合評価良い私の学科では、大学3年から自分の学びたいコースの授業を選択できるようになり、将来のことを考え目的がはっきり見えるようになると思います。私の学科はテレビでも報道されるほど有名な好適環境水について学べるコースがあり、興味深いと思います。また、私立の大学にしては就職の実績もなかなかだと思います。
-
講義・授業良い1年の時に受ける基礎化学実験は本当に基礎から学べ、応用した実験もあり毎週のレポート提出は大変でしたが、とてもやりがいのある楽しい実験でした。私は化粧品に興味があり、3年から化粧品のコースに進みましたが、とても満足する内容のものでした。
-
アクセス・立地悪い立地条件は非常に悪く、山の上にある大学で、自転車を山のふもとに置いてから坂を登るので夏は講義場所に行くだけで汗ダクになり、階段が多くきついと思います。バスもありますが、雨の日はたくさんの人が利用するのでいつも満員で私は乗る気にはなれませんでした。
-
施設・設備普通私の学科の施設は少し古く実験室にもあまりいい印象はありませんが、トイレはどの施設もきちんと改装されており綺麗で気持ちがよかったです。
-
友人・恋愛良い同じ分野に興味を持った生徒が集まるので、すぐ仲良くなれます。他学部、他学科の人と授業が同じだったり、交流は盛んでした。ただ、やはり理系の大学なので、女子生徒が少ない学科や全くいない学科もあるので、もし女性で入学を考えるならば、そこはよく考えるべきだと思います。
-
部活・サークル良い部活やサークルはたくさんあり、多くの生徒が所属していました。中には複数のサークルに所属してる人もおり、とても盛んでした。しかし、体育館が1つだけ大学内ではなく別の少し大学より離れた山の上にあるので、その体育館で活動をする体育会系の部活やサークルは毎回大変かと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学だけでなく、生物、物理、と様々な分野が学べます。
-
所属研究室・ゼミ名コスメティックサイエンス研究室
-
所属研究室・ゼミの概要メラニンによるしみの生成の抑制をするものの探求、またメラノソーム貪食のメカニズムなど。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機自分自身が顔にできるシミに悩んでおり、基礎化粧品について学びたかったから。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター利用だったのでセンター試験の勉強をたくさんしました。特に理系科目。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:85551 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部応用化学学科の評価-
総合評価良い資格取得の幅がすこし他大学より多いかもしれません。本人のやる気次第で教員免許や学芸員資格などを取得することが出来ます。
-
講義・授業良い講義は1年生の時は多目に単位を取る必要があり、結構大変です。教職や学芸員などを目指す学生はさらに必要単位が多くなります。
-
研究室・ゼミ良い研究室は他大学と比較していないのでなんとも言えませんが、比較的多いように感じます。わたしの通っていたゼミは、昔からの研究を引き継いでいる研究テーマ多かったと思います。
-
就職・進学普通就職は他大学と大きな違いはないように感じます。それこそ公務員になったやつ、銀行員、地元の化学メーカーなど様々でした。わたしの時は就職氷河期ではありましたが、同ゼミ10数名中、院を目指す1名を除き全員就職できました。
-
アクセス・立地悪いアクセスはそこまで良くありません。1点目が津山線の本数が異常に少ないため、あまり足としての利便性が良くありません。なので、福山から通っていた友人は岡山駅から自転車で通学していました。岡山駅は駐輪場がしっかり整備されているので自転車はありです。立地が山の上にあるので、駐輪場から徒歩で歩く距離も結構あります。
-
施設・設備良い設備は充実していると思います。建築学部などは新設されて間も無く、建物も新しいものが出来ています。食堂も数箇所あり、それこそ量重視や、質重視の食堂など特色豊かです。わたしは、ラーメンハウスが気に入っており、良く入り浸ってました。(笑)
-
友人・恋愛良い学校生活は一番最初にレクリエーションが催され、遠方からきた人でもすぐ友達が出来ます。わたしもこのレクリエーションでできた友人と結局4年間つるんでいました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容カビを培養して、人の役にたつ物質を作り出すことが出来ないか。できるならばどうやって効率的に作ることができるか。
-
所属研究室・ゼミ名宮原ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要宮原先生は定年されてしまってゼミは別の教授が引き継いでいると伺いました。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先インフラ関係
-
就職先・進学先を選んだ理由わたしの就活時期は氷河期と呼ばれていた時代でしたのでなんとか就職することが出来たのが、現職です。
-
志望動機もともと科学の実験が好きで、それを極めてみたいと思ったのが、志望の理由です。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師地元の塾に通っていました。
-
どのような入試対策をしていたかすみません。受験から時期が経っていてあまり内容を覚えていません。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:181516 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2023年02月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]工学部応用化学学科の評価-
総合評価良い自分の取りたい科目はしっかり受講できます。理工学に興味がある方は合っていると思います。興味がある方はいかがでしょうか。
-
講義・授業良い講義は講師による説明が殆どですが、グループでの話し合いもあります。
-
研究室・ゼミ良い研究室は場所によりますが、狭い場所が多いです。ゼミの演習はしっかりしています。
-
就職・進学良い大学院に進む方もいれば、工学に関わる仕事に就く方もいて様々です。
-
アクセス・立地悪い立地場所が山の方で、私は途中まで自転車でそこから歩いて登りますが、毎日しんどいです。夏は汗だくになります。
-
施設・設備普通新しい施設が多いですが、古い設備もあります。特にトイレが和式のところがあります。
-
友人・恋愛良いサークルに所属すると、先輩達との良い関係を築いけるので入るのがおすすめです。
-
学生生活良いサークルは他の大学と比べて同じぐらいだと思います。大学祭のイベントがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次2年次は教育科目を受講しないといけません。3年次から専門科目が増えます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機中学時代から理科の科学に興味があり、知識を深めたいと思っていて理科大学に進みました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:892904 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部応用化学学科の評価-
総合評価良い講義の内容や実験内容もとても興味深くて、実験や研究も充実していて楽しい学生生活を送ることができると思う。
-
講義・授業良い社会にでて役に立つようなカリキュラムもたくさんありとても役に立つ講義ばかりでした。
-
研究室・ゼミ良い基礎実験で化学や物理学、生物学とさまざまな分野の知識を得ることができたから。
-
就職・進学良い社会人に必要な知識を身につけることもでき、就活のサポートは手厚いほうだと思います。
-
アクセス・立地良いキャンパスまでバスで行く必要があるが、バスの本数も多くて困ることはなかった。
-
施設・設備良い新しい校舎もでき実験や研究するための施設は整っていると思います。
-
友人・恋愛良い大学で知り合った友達もたくさんいてとても充実した日々を過ごせました。
-
部活・サークル良いサークルもイベントも充実していて、サークルの数も多くて自分に合ったサークルを見つけれると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎的な化学の知識や物理学、生物学、化学工学などの多種多様な学問を学べる。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先製造業の会社に就職した。
-
志望動機バイオや化学の分野に関心があり、もっと学んでみたいと思ったから。
投稿者ID:659081 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部応用化学学科の評価-
総合評価良い講義内容や施設的に満足。学ぼうと意欲がある人にとってはとてもいい大学だと思う。ただ、学費が高いのと学内での移動が大変。
-
講義・授業良い基礎から初めて、学年が上がるごとに分野が広がり応用的な内容も学べる。 教授によるが分かりやすく説明してくれる人が多いように思う。
-
研究室・ゼミ普通研究室によるのでなんとも言えない。演習に消極的な研究室が多いように思う。
-
就職・進学良い合同企業説明会があったり、相談に乗ってくれたり親身になってくれる。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は岡山駅で便利だが、駅から遠い。さらにキャンパスが山の上にあるので登るのが大変。
-
施設・設備良い新しい建物もできていて、設備はしっかりしていると思う。トイレも綺麗なところが多い。
-
友人・恋愛良いサークルに所属すると交流の輪が広がりたくさん友達ができる。学科内では学生実験を通して話す人が増える。
-
学生生活悪いサークルも近くの他の大学に比べたら規模が小さい。そんなにイベントはないと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一、二年は共通科目がほとんどで、三年になると専門科目が増え自分の興味のある分野を学ぶことができる。また三年は学生実験がメインでそこで四年生に向けての実験の基礎を学ぶ。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機岡山県内で理科が学べる大学に入学したかったから。周りのレベルがそんなに高くないので勉強できずに困ることもなさそうだと思った。
投稿者ID:566911 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部応用化学学科の評価-
総合評価良い学科の種類が多く通う生徒も多いのでいろいろな人と交流を持てる。特にサークルや部活に所属すると先輩や後輩、他の学科の先生などとも交流が持てるため。
-
講義・授業良い社会に出てから役立つマナーの講義があるから
-
就職・進学良い同じ大学卒業の先輩が多いため就職の紹介がたくさんある
-
アクセス・立地悪い山の上にあり通うのがきつい 山の上あるため周りに何も無い
-
施設・設備良いコンビニが2つあったり、食堂の数が充実しているため
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると同じ学科の先輩との繋がりができるため
-
学生生活良いサークルや部活の数が充実しており、自分が気に入る部活が無ければ自分で作ることも可能だから
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学全般
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機化学全般が学べるため
投稿者ID:564385 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]工学部応用化学学科の評価-
総合評価良い化学やバイオを仕事にしたい人向けの学科。人がとにかく多いし建物もごちゃごちゃしてるので移動が大変。アクアバイオコースは他の学校にはない特殊な研究ができる。でも単に魚をしたい人は近大へ、化学的な事や環境などを総合して研究してるのでそれを心得ているとよし。大学生活は自分したいで天国にも地獄にもなることをお忘れなきよう。
-
講義・授業良いとにかく忙しい。けど1年の段階では高校の復習程度の授業なので真面目にきいてれば大丈夫。実習のレポートはめちゃくちゃ大変でしたがあれは慣れるしかないので、先生や先輩からコツをきいてやれば大丈夫。
-
研究室・ゼミ良いアクアバイオコースは他の学校にはない特殊な研究をしている。好適環境水の研究室。単に魚がやりたい人は近大へ。アクアバイオコースは環境化学であることをお忘れなきよう。
-
就職・進学悪い私立という時点で察してほしい。大学院に進むのが賢明。就職はめちゃくちゃ頑張って下さい。キャリアセンターがあるので積極的に利用すれば良いかと。
-
アクセス・立地悪い山の上なのでアクセスは大変。バスは学生ですぐ満員。付属高校付属中学の生徒も勿論乗っているので朝のバス待ちは長蛇の列。教室移動もアップダウン激しい日があるので大変。
-
施設・設備普通他の学校と比べた事がないからわからないが、新しいのも古いのもいろいろ。今建設中の建物もある。山の中にある学校なので階段がたくさんあります。エレベーターがあっても移動時間は行列ができます。
-
友人・恋愛普通おとなしい人から賑やかな人までいろいろ。とにかく人が多い。人間関係を広げたいなら自分から行動しよう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学、バイオについての基礎知識から基礎技術、やる気があれば化学バイオに関する様々なことを学べます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機バイオも化学も好きでその2つを学びながら現在の地球環境問題の解決に役立つ技術を学びたいと思ったから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師受験サプリ
-
どのような入試対策をしていたか授業を真面目にうけてテストで上位成績をとり内申点を上げたこと。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:112286 -
-
-
-
卒業生 / 2020年度入学
2024年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]工学部応用化学学科の評価-
総合評価良い大学4年間ある程度勉強もできて、生活を充実させることのできる学科。就職に有利不利は特になし。同じような人の集まりだと思えばいい。
-
講義・授業良い1年3年で行われる学生実験は、レポートなど大変なこともあるが知識が身について楽しいです。座学は他の学部に比べたら楽かな?
-
就職・進学普通完全にゼミによると思う。教授紹介で就職先決まった人もたくさんいます。
ただ、あてにしすぎず、生活環境仕事内容にこだわりがない人にはオススメ。 -
アクセス・立地悪い岡山駅から遠い、バスを利用すると1時間くらいかかります。
そこの時間短縮したい人は自転車がおすすめだけど、坂がきついので夏場はめっちゃ汗かく。 -
施設・設備良い綺麗な設備もあるにはある。これも受講科目によって変わってくる。
-
友人・恋愛良い学科内カップルが何組もいたり、卒業後も定期的に会ったりと仲は良い。
-
学生生活普通サークルや部活はあるがどこに所属するかで大きく変わると思う。文化祭はまあまあな芸能人がくる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次にはさまざまな分野を学び、2年次にはその分野が深ぼられます。3年次からは自分の研究したい方向にむけて選択し履修するので、苦手なものとはおさらば出来ます。英語はあまり力を入れている感じはしませんが、外国語で色々学べるので日常会話程度ならできます。4年次にはゼミに配属され、1年かけて研究、論文発表で卒業です。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先金融・保険
金融系の営業職 -
志望動機高校時代に化学が好きで、化学1本ではなく物理や生物どちらも学べたから。
投稿者ID:1015554 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 応用化学学科
- 機械システム工学科
- 電気電子システム学科
- 情報工学科
- 知能機械工学科
- 生命医療工学科
- 建築学科
- 工学プロジェクトコース
岡山理科大学のことが気になったら!
基本情報
岡山理科大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、岡山理科大学の口コミを表示しています。
「岡山理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> 岡山理科大学 >> 工学部 >> 応用化学学科 >> 口コミ