みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> 岡山理科大学 >> 理学部 >> 動物学科 >> 口コミ
私立岡山県/法界院駅
理学部 動物学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]理学部動物学科の評価-
総合評価良い各分野尊敬できる先輩や、教授などに出会えます。また同学年にも一人一人の個性があり切磋琢磨できる環境にあると思います。自分の個性を磨くとても良い環境です。
-
講義・授業良い講義は専門的なものから、優しいものまでたくさんあります。専門的なものは教授によってわかりやすく説明したり、図や動画などで理解しやすい用に工夫してくれています。
-
研究室・ゼミ良いゼミのテーマは教授の専門外でも、教授自体がそれについて詳しく調べ助言してくれます。
-
就職・進学普通就職は厳しいのですが、学校内でのキャリア支援や就職実践活動など多岐にわたってさぽーとしてくれています。
-
アクセス・立地悪い坂があり近くに遊ぶ場所がないため大学に登校したら大体は大学にとどまります。遊ぶ環境がないのは誘惑がないため良いのでは?
-
施設・設備良い施設設備は問題ありません。この学科自体の出来てから10年も経っていないため施設はとても綺麗です。
-
友人・恋愛普通一人一人の個性があり、自分の好きな分野内での友人ができます。まず自分の好きなもの、個性を強く持ち入学すれば良いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時には初めから専門的なものが多いですが、動物の勉強自体高校ではほとんど習得できないものです。学力の差ではなく、やる気の問題だと思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:274970 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部動物学科の評価-
総合評価良いこれから先、どんどん新しく、人気になっていくと思います。理系ということで、先輩たちは男子の方が多かったですが、最近は女子の方が多いくらいじゃないでしょうか。
-
講義・授業良い1年生から、生理学、分類学、保全や多様性など、幅広く学べます。1.2年目は必然と必修が多くなりますが、それ以降は自分の好きな分野を自由に選べます。
-
就職・進学普通動物園や水族館の飼育員になりたい!と思って入学しても、専門学校の斡旋には敵いません。学生のうちにコネを作っておくか、大学院まで行くかじゃないと難しいかと思います。
-
アクセス・立地悪い山の上にあるので、毎日いい運動になりました。みんな自転車でくるので、駐輪場はいつも混みます。
-
施設・設備良いどんどん建物や施設が新設されており、後輩がうらやましかったです。
-
友人・恋愛良い動物学科は多くても60人、少なくて40人ほどの小さな学科です。学年にもよりますが、仲は良かったです。違う学年でも、同じゼミで仲良くなることもあります。
-
学生生活普通どちらかというと、他の大学のサークルに入っている人、アルバイトで忙しい人が多かったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容さまざまな分野から、動物の多様性にアプローチしていきます。座学はもちろん、実習もたくさん組まれています。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先ペット業界の生体管理
-
志望動機動物が好きで、将来は動物に関係する仕事に就きたかったからです。特待生制度も魅力的でした。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:592623 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部動物学科の評価-
総合評価良い学生生活全体を通して広い意味での動物学が学べた。
当初は環境や野生動物に興味があったが、カリキュラムを受ける中で動物学の中でも違う分野に興味を持つ事ができ、最終的に実験動物系統を研究する事ができた。 -
講義・授業良い先生によって得意分野が大きく違うので、色々な角度から動物学を学ぶ事ができた。
外来生物のヌートリア問題でも、共生できると主張する先生と絶対根絶させたほうがいいと主張する先生がいて面白かった。 -
研究室・ゼミ良い研究室に配属されるのが他の学科より少し早いので、自分のやりたい研究についてじっくり向き合う事が出来た。
-
就職・進学普通正直な所、動物系の仕事は狭き門であるため就活には苦戦する人が多かった。
学校からのサポートも少なく思えた。
進学率は1割ほどであるので高いとは言い難いが、進学した人は皆熱心に研究をしているように思われる。 -
アクセス・立地悪い大学が山にあるため、自転車で通うと最後が斜面なのでとても大変。
しかも車通学が禁止なので自転車かバイクかバスで通うしかないため不便である。 -
施設・設備普通図書館は専門書がたくさんあり、学生のリクエストにも答えてくれるため利用しやすい。
研究で使ったシーケンサーは1台しかなく、他学科と共用だったため予約が大変だった。 -
友人・恋愛良い学科の1学年人数が少ないため、学科のみんなと仲良くなれる。
また、他学年と交流できる機会も多いため先輩後輩と知り合う事ができる。
ちなみに今の彼氏は学科の先輩です。 -
学生生活普通サークルは所属していなかったのでよくわからないが、所属してる人はすごく充実してそうだった。
学科で年1回運動会が開催されていたが、他学年と交流できて楽しかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では数学や英語、物理、地学などの基礎教科が多く動物学も基礎的な内容が多い。
2年では英語、物理があり、動物学科のメインとも言える野外調査実習がある。
3年では動物学も深い内容になり、受講する人を選ぶような教科もある。また、インターンシップなど就活に備えた授業もある。
4年ではほとんどの人が必須単位を取り終えているので、卒業研究に打ち込む。 -
就職先・進学先生物害防除をやっている会社に入社し、施工員として現場に出ている。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:428420 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部動物学科の評価-
総合評価良い動物愛溢れる、動物と人間の共存の未来を明るくする学科。
動物が大好きな学生なら誰でもウェルカムで、動物のありとあらゆることを勉強できる場所。生き物すきなら絶対にいって後悔しない学科。 -
講義・授業良いありとあらゆる生き物に関する知識を沢山持つスペシャリストがいるので、疑問点はなんでも答えてくれる。
-
研究室・ゼミ良いスペシャリストが集結するため、テーマヒット率が高い。しかし、相性があわないと、厳しいかも知れません。
-
就職・進学良いそれぞれ、好きなように就職し、進学もする。コネはないので、期待せず、自分で見つけていきましょう。
-
アクセス・立地悪い山の上。さらに、付属高校生らと通学時間帯がかぶると、バスが大変混雑する。階段だらけで、傾いている建物もあり。
岡山液からバスが出ている。 -
施設・設備良い最近、トイレが綺麗になってきている。トイレの建て直しに力を入れてるようだった。新しい建物も増えたが、やはり学内移動には階段や斜面が多い。
-
友人・恋愛良い友人関係に問題は無い。カップルもそこそこ多い。学校行事をあるサークルが頻繁に企画実行しているため、友人の幅が増える。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容動物とヒトとの共存の明るい未来作りを目的に、現代の環境問題から生命の尊さまで学び、未解明なものから新たな生命の謎にいたるまで、調査研究を行う。
-
就職先・進学先他国立大学大学院
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:244138 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部動物学科の評価-
総合評価普通楽しめるところも多いが、苦労する面もある。どこもそう違いはない、やりたいことが決まっていれば良い学校
-
講義・授業良い実際に生物を観察したり、他では学べない動物に関する専門的な知識が得られる。
-
研究室・ゼミ良い様々な分野に特化して、自分の好きな研究をすることができるため、やりがいがある
-
就職・進学普通学科として、専門的な知識を得られるが、就職先には苦労する面も生まれる
-
アクセス・立地普通山の上にあるため、登り下りが多く大変なところもある。 学生が多いため暮らしやすくはある
-
施設・設備普通専門的な授業が多いため、それにあった機材や、設備も充実している
-
友人・恋愛良い同じ分野に興味のある学生が多く集まるため、ゆうじんもできやすい
-
学生生活良い数多くのサークルがあり、半年に一度大きなイベントもおるため、たのしめる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容動物のせいたいや、概要について詳しく学ぶ、そのた飼育方法や概要など
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機昔から生物に関しての関心が深かったため、また、ここにしかない学科だったため
投稿者ID:536022 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部動物学科の評価-
総合評価良い設備の充実に加え、有名な教授の先生方が、きめ細やかな指導をしており、研究に打ち込める下地ができている。
-
講義・授業良い有名な教授が、そろっているから。設備が最新なものを使えるから。
-
研究室・ゼミ良い細やかな指導が受けられていたから
-
就職・進学良いキャリアセンターで最新の就職情報や、面接の実技試験、アドバイスをその場ですぐにもらえるから
-
アクセス・立地悪い山の上にあり、バスの時間が最低だと、一時間に二本程度しかないから。
-
施設・設備良い最新の設備がととのっているため、研究がやりやすくわかりやすい。
-
友人・恋愛普通特にトラブルもなく学校生活を送れたため、3のどちらでもないを選択した。
-
学生生活悪い私は、サークル活動に参加していなかったので、よく分からない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に哺乳類の遺伝子?行動学まで幅広く学ぶことができる。 猿を研究対象にしている、教授が多い。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先建築会社の調査業務
-
志望動機幼い頃から動物が好きだったため、より専門的に学びたいと思ったため。
投稿者ID:569075 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部動物学科の評価-
総合評価普通かなり、専門的なことを学べ、教授もとことん付き合ってくれる。ただ、その先の就職口となるとなかなか難しい
-
講義・授業良い実際の動物に触れ合えたり、わかりやすく教えてもらえる。 また、研究面で自分の好きなことができる
-
研究室・ゼミ良い研究室は基本的には4回生からだが、興味のあるところが見つかればいつでも行くことができるし、研究に参加することができる
-
就職・進学悪い専門的な分野になるだけに、適合する職種があまりなく、見つけにくいところがある。 結果的に、学んだことと関係ないところは進む人は少なくない
-
アクセス・立地普通山の上にあるので少し大変だが、その分自然豊かで静かな環境であるため、勉強に集中でき、学内も広々している
-
施設・設備良い研究に必要な機材は揃っており、また、自分のしたい研究に合わせて教授と相談し申請することもできる
-
友人・恋愛良い少々特別な学科なので同じ趣味の学生が多く、とても親しみやすかった。また、理学部でも、女性が多く学内恋愛も多かった
-
学生生活良いサークルは掛け持ちすることができ、また無理なく続けることができるのでいい息抜きになった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まずは、理学の基礎や、一般的な学問を学びながら、徐々に自分のやりたいことを見つけ、専門的な分野に入っていく
-
就職先・進学先全く関係のない食品営業
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:491709 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度以前入学
2020年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部動物学科の評価-
総合評価良い動物について、まんべんなく(遺伝子や生殖等)学ぶことができ、卒業研究では教授から丁寧に指導していただけるから。
-
講義・授業良い専門的に詳しく勉強でき、分かりやすく解説等をしてくれること。
-
研究室・ゼミ良い研究機材や研究器具が充実していることや、教授も丁寧に指導してくれるから
-
就職・進学普通動物関連の職業(動物園や水族館等)に就職することは難しいため。
-
アクセス・立地悪い山の上にキャンパスがあり、通学だけでなくキャンパス内の移動も坂が多く大変だから。
-
施設・設備良い動物学科は、できたばかりなので比較的に建物が新しく、研究器具等がきれい。
-
友人・恋愛良いサークル活動等は他校との交流もあり、活発に行っているため交友関係が広がりやすい
-
部活・サークル普通他校との交流もあり、活発に行っているため、交友関係が広がりやすい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容動物について、遺伝子、生殖、行動学、社会学、解剖学等さまざまなこと
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先土質試験の試験員
-
志望動機小さい頃から動物が好きで、一度専門的に学んでみたいと考えたかり。
投稿者ID:659422 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部動物学科の評価-
総合評価良いとにかく動物好きが集まる学部です。好きな動物は生徒によってさまざまですが、動物関係の仕事を目指して入学してくる人がほとんどです。教授も個性的でおもしろい方が多いです。
-
講義・授業普通1年生のうちは必須が多くて忙しいですが、学年が上がるごとに、講義や実験の専門性が増してきて楽しくなります。
-
研究室・ゼミ良い研究室によって忙しさは全く違うように感じます。熱心な生徒であれば学会で海外に行くような人もいます。
-
就職・進学悪い正直なところ、動物関係の仕事につける生徒は少ないです。現実は厳しいです。
-
アクセス・立地悪い山の上にあるので毎日みんな自転車で必死に登ります。(笑)バスの人は毎日付属の高校生とバトルです。ひとりぐらしなら学校の近くに住むのがおすすめ。
-
施設・設備普通動物学科の校舎は新しいので、きれいです。研究室によっては古いところもあります...
-
友人・恋愛普通40人ほどの小さい学科なのでみんな知り合いになれます。実験動物の飼育に関わると他学年とも仲良くなれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容動物について幅広く、なんでも勉強します。植物や物理化学も必修科目に入るので、1年生のうちはしんどいかもしれません。2、3年からは専門的な分野も選べるようになるので、楽しいです。
-
就職先・進学先動物とは全く関係ない企業です...
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:219335 -
岡山理科大学のことが気になったら!
基本情報
岡山理科大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、岡山理科大学の口コミを表示しています。
「岡山理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> 岡山理科大学 >> 理学部 >> 動物学科 >> 口コミ