みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> 岡山理科大学 >> 理学部 >> 応用数学科 >> 口コミ
私立岡山県/法界院駅
理学部 応用数学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部応用数学科の評価-
総合評価普通数学の行事などを目指している方にはとても良い大学です。基礎からさらに上を目指せる学校です。お勧めできます。
-
講義・授業良い先生の講義はとてもわかりやすく、なにより質問などをしっかり行える環境が整っていますので安心できます。
-
研究室・ゼミ良いゼミは、先生と生徒が一帯になって行えるので、学ぶことがとても多いです。その場しのぎのゼミではなく、将来において意味のあるゼミを行えます。
-
就職・進学良い企業へのコネクションが多いので就職に困ることはないと感じました。企業だけではなく、学校関係にも強いので教師を目指している方には良い環境です。
-
アクセス・立地良い公共交通機関は、電車では少し遠くなりますので、バスを利用することをお勧めします。自家用車などがあれば便利です。
-
施設・設備良い勉強ができる環境がしっかり整っています。また、生徒同士のコミュニケーションが取りやすい施設が多いこともポイントです。
-
友人・恋愛良い学生同士が触れ合う機会が多いこともあり、恋愛に発展する機会が多いです。また、飲み会などの行事が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学という科目のその先にある応用数学を学びました。
-
所属研究室・ゼミ名中島ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要基本的に将来就職を行ってから役に立つ数学を学びました。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先精密機械製造販売
-
就職先・進学先を選んだ理由数学を通して精密機械を作るなどをしたかった。
-
志望動機教師になることが夢だったので、応用数学を学びました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師代々木ゼミナール
-
どのような入試対策をしていたか基本的には直前にはひたすら過去問題を勉強しました。
投稿者ID:120757 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2014年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部応用数学科の評価-
総合評価普通環境はとても良いですが、学校の中に坂が多く、いくつかの授業は獣道を通って行くことになります。アクセスがあまりよくありません。
-
講義・授業良い講義はどれも充実しています。教職の講義もとても良いです。一般教養は少し雑な講義がありますが、あとは不満ありません。
-
研究室・ゼミ良い研究室やゼミもいろんな専門のものがあり、選択肢が多いです。教員採用試験や就職に関しても手助けをしてくれるゼミがあって、とても良いです。
-
就職・進学良い様々な都道府県の教員採用試験合格実績があります。教職に就きたい人にはとても良いです。企業への就職や大学院進学にも適しています。
-
アクセス・立地悪い大学内には坂が多く、入るときも急な坂を上らなければならないので、不便です。多くの学生が自転車通学ですので、辛いです。
-
施設・設備普通大学内のコンビニの食品はあまり美味しくありません。施設は新しいものもあれば古いものもあります。グラウンド、体育館が遠いです。
-
友人・恋愛普通男子がやはり多いので、カップルになるのは難しいです。友達は、気さくな人が多くてとても楽しいです。何人か変わった方はいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学について、高校の復習から入ります。基礎から学びたい人にはとても良いです。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機中学校の数学の教員になりたいからです。教職に力を入れている大学です。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
利用した予備校・家庭教師東進衛星予備校
-
どのような入試対策をしていたか受験する国公立大学の問題を解きました。センターは苦手なところを特にやりました。
投稿者ID:74829 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部応用数学科の評価-
総合評価普通個性豊かな教授が多く、おもしろい。質問に行くと、しっかり答えてくれていた。熱意ある教授が多かった。数学を学びたい学生には、とてもいい大学だとおもう。
-
講義・授業普通力を入れている先生とそうでない先生に分かれていた。
教職に力が入っていた。 -
就職・進学普通就職実績は高いものがある。企業就職はサポート体制がしっかりしている。公務員試験狙いの人は、そのための講座あり。(別途お金必要)
-
アクセス・立地悪い学校に登る時に、急激な坂があるため、夏場は汗だくになりながら登らないといけない。
-
施設・設備普通基本的に大学全体で使用できるパソコンと学科ごとに所有しているパソコンがある。また、エスカレーターもついているなど、学生のことを考えて、設備を作られている感じがある。
-
友人・恋愛普通あんまり、そこはわからない。サークルなどに入れば、交友関係は広がってくると思われる。
-
学生生活普通私立大学とあって、旬な芸能人や歌手などを学祭ではよくよんでいたようだ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学の専門的なことを学ぶ。幾何学や代数学など数学を分野別に学ぶ。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から数学に興味があり、学識をより高いものにしたいと思い、この学科にした。
投稿者ID:576578 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]理学部応用数学科の評価-
総合評価悪い大学で数学を奥深くまで勉強し理解した上で教員免許をとりたいと思っている学生にはとてもいい大学です。しかし、理系科目取得するには岡山理大には教育学部がないため、専門科目、教養科目とは別に教職科目をとならなければなりません。教職科目を取っていても専門科目の単位を落としてしまうと大学が卒業困難になり教職免許が取れません。入学当初より実際にきちんと免許をとり卒業していく人数は3分の1くらいです。免許取得かつ卒業においてはかなりの覚悟がいると思います。
-
講義・授業普通各専門分野の先生が細かいとこまで講義してくれ、また授業には先輩がついているのでわからないところは聞きやすくなっています。
-
アクセス・立地悪いキャンパスは山の上にあり、毎日地獄なような坂を登らないといけません。坂がきついので雨が降った日、週末などは講義を休むひとも少なくはありません。また、平地なキャンパスではないので校内は全て歩きです。学部から学部まで自転車移動などは一切ありません。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:373910 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]理学部応用数学科の評価-
総合評価悪い山の上にあり通学がきついです。しかし様々なこと後学べるのでいい大学であるとは思います。比較的入りやすいレベルの大学です。岡山大学に入る学力がない人はこっちに来たらいいかもしれません。
-
講義・授業悪いまあまあわかりますいと思います。レベル的には簡単です。単位を落としたら留年しちゃうのでこわいです。
-
研究室・ゼミ悪いメンバーによりますがとても楽しいところはあります。僕の所属しているところは楽しいと思います。
-
就職・進学悪いあまり就職はよろしくないでしょう。しかし頑張ればいいところにもいけるので、本人の努力次第ともうしておきます。
-
アクセス・立地悪い山の上にあり通学がたいへんであります。岡山大学と違い田舎です。
周りに何もなく、あまり楽しくはないです。駅の近くにでてこないとなにもありません。 -
施設・設備悪い階数が多くて困ります。階段は使いたくありません。
しかし、全国的にも力を入れている施設があるようです。 -
友人・恋愛悪い女の子があまりいないので出会いが少ないです。
-
学生生活悪いサークルは岡山大学のサークルに入っています。テニスをしているのですがとても楽しいです。理大の人は岡大のサークルに入っている人が多いです。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:341069 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年02月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部応用数学科の評価-
総合評価悪い学ぶことができる大学だと思います。4年間、しっかり自分の学びたい分野を集中的に勉強できるのでお勧めです。
-
講義・授業普通分野においては、講師の先生がベテランの方が多くいろいろなケースの勉強に特化しています。何を聞いても答えてくれるような先生が多いです。
-
アクセス・立地悪い専用のバスがありますので、交通手段はとても良いと感じます。周辺には生活には困らない施設がたくさんあります。
-
施設・設備悪い最新の機器を導入していますので、若い方にはとても良いと思います。また、生徒の意見も積極的に取り入れています。
-
友人・恋愛悪い男女共学であることや、専門分野を学ぼうとしている人が集まっていますので、理想の人に出合える可能性が高いです。
-
部活・サークル悪いサークルはとても充実しています。生徒数が多いので、それだけ変わったサークルを立ち上げる生徒もたくさんいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容専門数学、応用数学を集中的に学びました。
-
所属研究室・ゼミ名数学を通じて今後作ることができる商品の開発を手がけました。
-
所属研究室・ゼミの概要ゼミの概要は、商品が売れる過程においての数学的思想についてです。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先公立高等学校
-
就職先・進学先を選んだ理由これからの学校というものを変えていきたかったから。
-
志望動機自分が理想としている数学というものが学べるため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか2年間集中的に、過去の問題を解きました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:85751 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年09月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]理学部応用数学科の評価-
総合評価悪いしっかりと目的をもって学びにいけば特に問題はないですけど、流されるままにするのは少し時間の無駄だと思います。なにか目標ももつなども一つの方法かもしれません
-
講義・授業普通英語の先生はちょっと癖があっておもしろいと思います。他にも面白い先生も沢山います。
-
就職・進学悪い企業や個人事業などの説明会があるのでしっかりと抑えておけば大丈夫です
-
アクセス・立地悪い最初の校門前の坂はさすがにいついと思います。自転車は不向きです。
-
施設・設備普通施設や設備はとどこうりなく充実していると思います。しっかりと把握しとけば大丈夫です。
-
友人・恋愛悪いサークルやゼミなどに入らないと出会い厳しいです。または授業の時などに積極的に話しかけるかです
-
学生生活悪いサークルに入ってないとで分かりかねますが、沢山の種類のサークルがあります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数3などを高校時代に勉強してない人などは早めの予習をオススメします。入学してからだと痛い目見るので、気をつける点でもあります。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機バイオなどには少し興味があったので、もっと知りたいとゆう探究心からこの大学にしました。またこの大学でしか学べないこともあるのでそれも理由の一つです。
投稿者ID:771627 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2020年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理学部応用数学科の評価-
総合評価悪い数学をしっかり勉強したい人にはおすすめできません。中学・高校の先生になりたい人にはおすすめできます。
-
講義・授業悪いやる気のある先生とやる気のない先生の差が激しい。1年次では高校で学ぶような基礎から勉強するが、理解している側からすれば高い学費を払って勉強する程のことでもない気がする。
-
研究室・ゼミ悪い先生によって指導力の差が激しすぎる。
-
就職・進学悪い卒業後の進路は、中学校・高等学校の教員、大学院への進学が多いように思える。一般企業への就職も出来ないことは無いが、学科で就活のサポートなどが一切ないので完全に自力でするしかない。また、ゼミによっては教員養成用のゼミがあり、そのゼミで就職活動をするのは困難だと思われる。
-
アクセス・立地悪い大学内の高低差が激しい。学校が山の上にあり通学がかなり苦痛である。また、一番端の棟から一番端の棟までの移動に5~10分はかかる。高低差が激しいのにエレベーターが2箇所しかないので休み時間などはものすごく並ぶ。
-
施設・設備悪いほとんどの建物は老朽化が激しい。学費が高いのに建物の改修工事等をしないのは意味がわからない。
-
友人・恋愛普通サークルなどに入れば、気の合う仲間がたくさんでき充実すると思う。人によっては、理大のサークルではなく山の下の岡山大学のサークルに所属している人もおり、多大学との交流もできる。
-
学生生活普通多種多様なサークルがあるので自分に合うサークルを見つけられると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では高校の範囲の延長線上を勉強し、2年次でそれぞれの分野の基礎を学びます。3年次でその応用を行い、4年次のゼミで自分の勉強したいことを勉強します。卒業論文は要旨を1人4ページ作成し、卒論発表は1人4分で発表します。中間発表はゼミによります。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先一般企業のシステムエンジニア
-
志望動機高校数学の教員になりたかったので、中四国で実績のある岡山理科大学を選びました。
投稿者ID:630515 -
岡山理科大学のことが気になったら!
基本情報
岡山理科大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、岡山理科大学の口コミを表示しています。
「岡山理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> 岡山理科大学 >> 理学部 >> 応用数学科 >> 口コミ