みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> 岡山学院大学 >> 人間生活学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立岡山県/茶屋町駅
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
どんな所でも、自分なりに勉強できる方向け
2018年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間生活学部食物栄養学科の評価-
総合評価普通「私は管理栄養士になるんだ」という意志がハッキリしている方にオススメです。学費も安く、立地も悪くない。ただ、色々とクセがすごい(笑)自ら学ぶ姿勢でないと、少し辛いかもしれません。私は、学費が一番安いので、この大学にしました。偏差値、ネームバリュー云々は全く考えませんでした。資格さえ取れれば、問題ないので。
-
講義・授業普通実はクセがすごいというのは先生(笑)でも、私は、好きでした。が、中には専門的すぎて、ついていけない先生もいました。そういう時は、先生に質問です。質問すれば、先生達は流すことなく、丁寧にクセがありつつも(笑)教えてくださりました。仲良くもなれましたしね。コミュニケーションが一番。
-
研究室・ゼミ悪いイメージしていたゼミとは違いました。
前半は、自分が研究したい事を研究、まとめ、研究発表。最終学年で、国試も近い為、後半は、ほぼ国試対策で勉強していました。ゼミ仲間とも、あまり仲良くはなれませんでした。ほぼ、勉強だったので。 -
就職・進学悪い就活マナー等、基本的な事は教えてくれます。
ただ、この大学は実績はあまりありません。
卒業しても、栄養士として働く人と、そうでない人がおり、後者が多かったように思います。
ですが、就活は自分で決め、自分の力で勝ち取るものなので、あまり当てにしないようにすれば上手くいくかもしれません。 -
アクセス・立地良い倉敷駅からのアクセスは、バスも出ており良いかと思います。また、駐車場(有料)もあり、車通勤可。近くにスーパー、コンビニ、郵便局、ドラッグストア等が揃っています。少し走れば、美観地区もあります。便利だと思います。
-
施設・設備普通古い学校なので、設備も古い。ですが、必要な物は揃っています。大量調理の設備も、今思えば完璧でした。もう一度、あの場所で調理をしたいと、ふと思うことがあります(笑)
-
友人・恋愛普通少人数(40人ほど)なので、皆が仲間のような感じでした。ただ、私の代は、3年になると国試模擬テストがあり、ふるい分けされます。4年生になると、国試を受ける組は勉強、受けない組はフリーとなり、そこで差が出て、友達が受けない組にいると、少し辛いです。
-
学生生活悪いサークルは思っていたものではありませんでした。
どのサークルも、あまり活発には活動していませんでした。国試に受かりたいなら、サークルより、勉強をした方が良いかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士に必要な学問を、1年生から少しずつ学び、3年になると、臨地実習が始まります。計、4週間です。その後、国試対策が始まり、勉強の日々です。また、模擬テストも行われ、ふるい分けをされました。国試を受けることが出来ない点が足りなかった学生は国試対策を受けることができません。(後に、自力で勉強をして、合格ラインまで行けば話は別ですが)
全体的に、理系です。文系だった私は理系へのシフトチェンジが中々大変でした。 -
就職先・進学先給食委託会社
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:448650 -
岡山学院大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> 岡山学院大学 >> 人間生活学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細