みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山県立大学   >>  口コミ

岡山県立大学
(おかやまけんりつだいがく)

公立岡山県/服部駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.96

(174)

岡山県立大学 口コミ

★★★★☆ 3.96
(174) 公立内44 / 93校中
学部絞込
並び替え
17431-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健福祉学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門知識を細やかに学ぶことが出来、資格取得のためにコツコツ勉強できる環境です。また、実験実習も多く、実践的な学びを得られます。
    • 講義・授業
      良い
      資格取得のため、必修科目が多く、手厚くサポートされています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      資格取得のため、学年が上がっても必修科目が多く授業が充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      様々な場に就職した先輩からのお話を聞く機会が低学年からあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは近いです。周辺も静かで、自然豊かで勉強に集中できる環境です。
    • 施設・設備
      良い
      実験設備が充実しており、実験を通して専門知識を身につけられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      地域での演習のある科目では、他学科との交流もあり、サークル以外でも友達づくりの機会があります。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍でもオンラインでのイベントを行っていたり、各部工夫しているように思えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資格取得に必要となる、知識が中心です。座学だけでなく実験、実習を通して学びを深めます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      資格取得をめざして志望しました。静かな環境で勉強に集中できるところを探し、見つけました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733398
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士を目指すうえで、様々な知識や経験をすることが出来る大学です。先生方も熱心で、実験などでいろいろな経験をさせてくださり、知識に繋げることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      管理栄養士養成課程として、必須となる科目はもちろん、教養科目として様々な授業があります。造形デザイン学科やスポーツ工学科があることから、芸術やスポーツの専門の先生が在籍しており、入学前には想像も出来ないような授業もあり、様々な知識や完成を養うことが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業研究として、3年生の終わり頃から研究室に入ります。栄養学科では、実験系の研究室と調査系の研究室があり、興味のある分野での研究が出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      学科の求人情報の貼ってある掲示板には、就活時期になるとたくさんの求人表が貼られます。県内だけでなく、県外の求人もあるので、地元に帰って就職することも可能です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は桃太郎線の服部駅です。県内に住む人は電車通学か自動車通学をしています。県外に住む人の多くは、大学周辺のアパートで下宿しますが、スーパーなど日常品を購入する面では不便はありません。ただ、「岡山県立大学」と聞き、岡山市にあるのだろうと誤解しますが、総社市にあるため、大学周辺は田んぼばかりで、授業のない時間にどこかで過ごすようなことはほとんど出来ず、学校内で過ごす人が多くいます。
    • 施設・設備
      良い
      実験などで使用する機械などの種類は多く、ほとんどが実際に問題なく使用出来ます。調理室も開学27年のため経年劣化は見られますが、大きな問題はなく清潔に保たれています。
    • 友人・恋愛
      良い
      栄養学科は定員40名で少なめであり、必須科目は全員一緒に受けるため、学科内の団結力があります。実験や実習の打ち上げなど、良くみんなで集まって親睦を深めたりしていました。学科内や学部内の男女比は圧倒的に女子が多いため、恋愛については、他学科との関わりがあるサークルなどでの出会いが多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルの数は多く、様々な種類があるため、興味があるものが見つかるかと思います。私が在籍していた時期の学園祭は、声優さんや芸人?、俳優さんなど、その年によって違いますが、毎年有名人が来る時間帯には多くの人が集まっています。 学園祭以外にも、七夕やハロウィンなどのイベントを行う委員会があるので、季節ごとのイベントを大学内で楽しむことが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養科目が多く、そこで幅広く勉強が出来ます。2年生より必修科目が増え、より専門的な授業が増えてくるので、復習が必要になります。実験も始まり、実験レポートの書き方など基礎的な所から学んでいきます。3年生になると、臨地実習があり、それぞれの実習の準備を念入りに行い、実習に臨みます。実習の報告や実習レポートを提出し終えた3年生の終わり頃から卒業研究のための研究室振り分けを行い、1年かけて卒業研究をし、卒業論文を書いていきます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      特別養護老人ホームの管理栄養士
    • 志望動機
      当時は地元に管理栄養士養成課程のある大学がなかったため、県外の大学を探していました。地元からなるべく近く、かつ管理栄養士の合格率の高い所が良いと考え、当時合格率の高かったこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569449
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    デザイン学部ビジュアルデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインについてだけでなくクリエイターとして仕事ができるような様々な機材の使い方や、考え方が学べ、大学でデザインが学びたい人にはとてもいい学校だと思います。教授方も実務経験豊富な方々ばかりなのでデザイン業の実情などの話も聞けたり、デザインで食べていくとはどういうことかがしっかり学べます。
    • アクセス・立地
      悪い
      徒歩5分圏内にJR桃太郎線(吉備線)の服部駅があるものの30分に1本という絶妙な本数であり、周りは基本田畑しかありません。大半の近所の学生は自転車で通学してます。コンビニは徒歩10~15分ほど離れた場所にしかなく、昼食などは持参もしくは購買、食堂での購入が基本です。
    • 学生生活
      普通
      部活、サークルはもちろん年間通して学校イベントも充実しており、季節ごとに様々なイベントが楽しめます。春には新入生歓迎イベント通称“新歓”がどの部活でも行われ、夏には学校のイベントを取り仕切るサークルによる七夕フェス、秋にはハロウィンや学祭もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468344
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    情報工学部人間情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。図書館には本が充実していますし、英語の学習サポートも充実しています。研究は様々な分野があり、自分の好きなものを見つけることができます。ただし「数学」、「情報」、「機械」、「人体」と4つの分野が必修になっているので、どれにも興味がある人にはお勧めの学科です。また問題が起きた時の学生支援がしっかりしていると思います。学校の歴史は浅いですが、施設がとても綺麗です。大学は吉備線(桃太郎線)の服部駅のすぐそばに建っています。アクセスは良いですが、30分または1時間に1本しか電車がないので都合を電車に合わせなければなりません。サークル、部活は多くあり活動は活発です。学科や学部間での交流は少ないので、サークルや部活に入ることをお勧めします。学校には大きな食堂と小さめの喫茶店と売店があり、学生はだいたいここで食事を済ませます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345450
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの環境も良く、専門的な知識がつけられます。先生が熱心な方が多く、親身になって指導してくれます。優しい雰囲気とたくさんのことを吸収できます。学友も楽しく優しい人が多く、時には助け合い、励まし合いながら楽しく学べる学校です。歴史のある学校ですが校内は綺麗で過ごしやすい環境です。イベント、サークルも充実していますので活気のある学校です。実習もバラエティに富んでいて、専門的な先生もたくさん在籍されているので幅広く学べることができます。就職実績もあり、県内、県外問わず、選択肢が大変広いと思います。留学することも可能です。幅広くある選択肢から自分の可能性を探すことが出来ると思います。楽しく輝いた学校生活を過ごせます?
    • 就職・進学
      良い
      就職もしやすい
    • アクセス・立地
      良い
      人気のある学校です
    • 施設・設備
      良い
      歴史ある学校ですが、大変綺麗です
    • 友人・恋愛
      良い
      優しく仲の良い雰囲気と結束力があります。時には助け合い、励まし合いながら
    • 学生生活
      良い
      テニスサークルでした。イベントもたくさんあり、活気があります
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344236
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    保健福祉学部現代福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      保健福祉部は、社会福祉専攻、子ども学専攻と分かれており、社会福祉専攻を選ぶと、介護の、授業を選択することができます。わたしは、社会福祉士と介護福祉士の授業を選択するダブルライセンスを選択しており、とても実践的な内容を学ぶことができます。
      どちらの資格も取っておけば、将来就職にぜひ役立ちます。
      授業が多く、必修科目が決まってしまってはいるのですが、とても勉強になります。
    • 講義・授業
      普通
      色々な専門の知識を持った先生方から授業を受けることができます。特別講師の先生をお呼びして講演会を聞くこともあります。
      介護の授業では、先生方が丁寧に、一対一で指導してくださいますので、より多くの知識を身につけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年生は入門ゼミとして、一年を通してグループワークをすすめ、最後に全体で発表をします。
      二年生では基礎ゼミとして、学外に出て研究を進めたあと、発表を行ないます。
      三年生からは自分が興味のある分野の先生にゼミを申し込み、そこから四年生の卒論までずっとゼミ生としてしどうしてもらうことができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はとてもよいです。福祉を学んでいる学科なだけあり、多くの人が福祉関係の仕事に就職しています。とくに、介護の資格もとった先輩方は、社会福祉士の知識も活用されながら、リーダー的存在として活躍されておられます。
    • アクセス・立地
      悪い
      残念ながら通学のしやすさでは星1つしかつけることができません。
      最寄駅は服部駅で、桃太郎線にのります。
      あまりよい時間帯の電車はなく、乗り換えがある方は終電も早いです。
      また、大学周辺にはコンビニ等もなく、田んぼが見えるだけとなっています。
    • 施設・設備
      普通
      学内は基本的に新しく綺麗です。
      しかし、暖房やクーラーの設備が整っているとはいえず、暑い寒い、という思いをすることが多々あるので寒暖の対策はかかせません。
      食堂があるのですが、とても安くておいしいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は多く、サークルにはいれば多くの人と知り合うことができます。保健福祉部は、女子生徒が多いため、女子同士の友人関係はとてもよいです。その反面男子生徒との出会いが少ないのは欠点ですが、サークルはいればすぐに知り合いになることができると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は、教養科目を勉強し、様々な分野を学びます。専門的な勉強が出来るようになるのは二年生からです。しかし、介護の選択を撮る方は、一年生の後期から本格的に学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      希望ですが、地域領域の包括センターなどで社会福祉士の資格を活かしながら働きたいと考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:266467
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年では勉強が大変。3年では実習と実験が大変。4年では就活と卒論、そして国家試験が大変。他学科に比べて授業の取得単位数は多いので、全休は撮れなかったです。
    • 講義・授業
      良い
      必要な知識はきちんと教えてくれる。ただ、全休がとれなかったので、授業数やテスト数は多いイメージ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      食品系から実験系、文献系など、いろいろあります。希望が通るかどうかで大変さは変わるかも。
    • 就職・進学
      良い
      岡山県下の栄養学科では1番なので、県内の就職には強いかと。県外になると、知名度はそんなに、かな?
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の電車も便が悪いので電車通学は大変かも。岡山からも30分かかります。大学の周辺は閑散としていて、すこし離れないと何も無いです。
    • 施設・設備
      悪い
      必要最低限の設備はあります。学費が安く、県立なのでそこまで設備にお金かけてないかなー。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の大学に比べると、比較的優しくて落ち着いた人が多い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他学科と共通のことから、栄養に関する専門的なことまで幅広く学びます。実験や実習もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:218217
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    情報工学部情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報システム工学科は、ソフトウェアについてもハードウェアについても学べる学科です。まだ将来どんな仕事に就きたいかハッキリしていない人や幅広く学びたい人に向いていると思います。研究室もソフトウェアからハードウウェアまで幅広くあります。
    • 講義・授業
      普通
      ソフトウェアからハードウェアまで全て学ぶので、数学から物理、プログラミングから機械の設計図の書き方まで学びます。3年では、システム創造プロジェクトといって、だいたい4人組になり自分たちでロボットの設計からプログラミングまでする授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年から3年まではゼミなどはありません。4年で研究室に配属されると同時に研究室ごとのゼミになります。
    • 就職・進学
      良い
      だいたい半分は大学院に進学します。そのまま大学の院に行く人もいれば、外部の院に行く人もいます。大手企業に就職した方もいますし、地元に就職する人もいます。、
    • アクセス・立地
      悪い
      桃太郎線の本数が少なく、実家が遠い人は朝が特に早くなります。大学の近くにはコンビニがありますが、大学から徒歩10?15分圏内です。
    • 施設・設備
      良い
      情報システム工学科の演習室のパソコンはWindows10になり、新しいパソコンです。色んな実験器具もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の男女の仲は比較的良いと思います。テスト前や実験、演習では男女関係なく助け合っています。周りに他の大学がないこともあり、比較的大学内で付き合ってる人が多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では専門科目は少なく、全学や主に数学を学びます。後期にはプログラミング演習があります。2年次ではほとんど専門科目が増え、数学に物理に実験やプログラミング演習、CAD演があります。3年次ではメインはシステム創造プロジェクトです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:211597
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部現代福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保健福祉学科は、これからの日本に必要な介護や福祉のことについて深く学べるため、これからの生活に大きく役立てることができると思います。また、様々なサークルや部活もあるので自分の趣味の時間を設けたり新しいことに挑戦できる機会にもなると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科生のみの専門授業や学部を超えて多くの学生が受講できる全学教科もあり、自分が興味ある講義を選択することがある程度は可能であると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な研究をしている先生がいらっしゃるので、自分の興味ある分野について、深く研究することができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%です。先生も親身に相談に乗ってくれます。学内での合説を設けてくださったりサポート体制も手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      土地はとても広いのですが、近くにお店はあまりありません。最寄駅から学校の距離は近いですが、自転車があると便利です。自然が多いので、桜や紅葉が楽しめます。
    • 施設・設備
      普通
      掃除をこまめにしてくださる方がいるので、普通に綺麗なのではないかと思います。実験室やパソコン室など、研究したり学生が自主勉強したりする環境は整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部によって男女差に偏りがあります。他の学部と関わる機会は少ないので、サークルや部活に入ることで交友関係がとても広がると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高齢、障がい、児童に関わるような福祉の基礎知識から基礎技術まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      岡崎ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      子どもまたは高齢者、障がい者に対して音楽療法を用いた研究
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      福祉について学びたいと思い、社会福祉士と介護福祉士の2つの資格をとることが可能である点が魅力だったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文を何度も解き、先生に添削してもらった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120014
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ学びたいことが固まっていなくても大丈夫。入学した後に、こんなことが学びたい(理系に限る)なと思ったら学べる環境がある。
    • 講義・授業
      良い
      情報工学しか学べないと思っている人がいるかもしれませんが、電気・物理・数学と理系教科がいろいろ学べる環境がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      テレビで取り上げられるようなすばらしい研究活動はできないが、少人数でアットホームな感じで丁寧に指導してもらえて、いい研究活動ができた。
    • 就職・進学
      悪い
      岡山という立地があまりよくない。有名企業の説明会、面接は、大阪や東京になるので、移動が大変。また、実績があまりないため、有名企業への紹介がない。
    • アクセス・立地
      悪い
      岡山駅から30分とまずまずな立地。ただ、日本の中心となる、東京、大阪、名古屋は遠い点はマイナス。のどかで過ごしやすい。
    • 施設・設備
      普通
      まだ、比較的新しい大学なので、校舎はきれい。パソコンの利用可能台数も充実。エアコンは、集中管理されていて、夏は暑く、冬は寒い。
    • 友人・恋愛
      良い
      関西圏からの人が多くて、とっても明るい。ジョーダンが飛び交いまくっているような雰囲気。すぐに打ち解けられる感じ、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報工学を学び、物理や電気関係の興味がわいたため、その方向に転身。
    • 所属研究室・ゼミ名
      岸原研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      テフロン導波管における高効率伝送技術の確立
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      日立ビルシステム
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      安定的な事業であることと、世界で仕事ができること。
    • 志望動機
      情報工学に興味があり、偏差値も身の丈に合っていた
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとにかく解いた。毎年同じような問題が出題されていたため、
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127462
17431-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    岡山県総社市窪木111

     JR吉備線「服部」駅から徒歩5分

電話番号 0866-94-2111
学部 デザイン学部情報工学部保健福祉学部

この大学のコンテンツ一覧

岡山県立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、岡山県立大学の口コミを表示しています。
岡山県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山県立大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

山梨大学

山梨大学

40.0 - 67.5

★★★★☆ 3.84 (276件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (438件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
下関市立大学

下関市立大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.65 (204件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (427件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
高知大学

高知大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (398件)
高知県高知市/伊野線 朝倉

岡山県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。