みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> 岡山県立大学 >> 保健福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
公立岡山県/服部駅
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
看護と共に自主性を身につけることができる
2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]保健福祉学部看護学科の評価-
総合評価良い主体性を持って看護を学んでいきたい人にとっては、多くの学びを得られる大学だと思う。どの大学でも看護は大変だが、必要な理論や技術を十分学べると思う。
-
講義・授業普通講義と自分の学ぶ姿勢がしっかりあれば、かなり多くのことを学べるし、考える機会が得られる。
-
研究室・ゼミ悪い関わる機会のない教授もいるため、ゼミ選択が迷うが、卒論に関しては、どの先生でもいろんなサポートをしてくれる。
-
就職・進学普通インフォメーションはあるが、基本的に自分からアクセスしていかないとサポートは得られない。その点で自主性は伸びる。
-
アクセス・立地普通最寄りの駅近くで、アクセスしやすい。
大学周辺に店はないが、市内で生活するのな全く困らない。 -
施設・設備良いエアコン、暖房は温度設定が控え気味だが、対処法があるのでの困らない。教室等は十分満足できる。
-
友人・恋愛普通友人関係は充実している。多くのサークルや実行委員会等に所属すれば、他学科との交流もたくさんあり、恋愛もできるはず。
-
学生生活良い一般的なサークルは、だいたいある。
新しくできたサークルもあるので、学生主体でいろいろな活動ができると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、基礎看護はもちろんのこと、共通教育として社会や自然科学など、いろいろなことを広く学ぶ。このときは他学部と一緒に学ぶ。
2年次は基礎看護に加え、少しずつ領域別看護授業が入ってくる。
3年次は領域別看護を学びつつ、ヒューマンケアなど看護をしていくうえで必要な知識を学んでいき、1月から領域別実習にいく。
4年次は夏くらいまで領域別実習、統合実習があり、その後卒論執筆。 -
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先公的機関・その他
看護師として就職。 -
志望動機人と関わる仕事がしたく、母が看護師であったこともあり、志した。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:708108 -
みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> 岡山県立大学 >> 保健福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細