みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> 岡山県立大学 >> 保健福祉学部 >> 口コミ
公立岡山県/服部駅
保健福祉学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2023年06月投稿
- 2.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]保健福祉学部子ども学科の評価-
総合評価悪い先生達の授業が一方的で分かりにくて、勉強するのに大変だった。もう少し生徒の事を考えた授業をして欲しかった。
-
講義・授業悪いもう少し生徒の事を考えた授業をして欲しかった。一方的な授業ばかりで頭に入らなかった。
-
就職・進学悪い就職先はたくさん紹介してもらった。就職活動での悩みも聞いてくれた。
-
アクセス・立地普通駅からも近く、歩いてもすぐだったので通いやすかった。駐車場も広く車でも通いやすかった。
-
施設・設備悪い建物が古くてトイレや机や設備が汚くて嫌だった。食堂も汚くててそこで食べたくなかった。
-
友人・恋愛良いとても楽しかった。帰りに友達とご飯を食べて帰ったりして楽しかった。
-
学生生活悪いサークルやイベントの紹介が何もなくて、自分が入りたいと思っていたサークルがどこで活動してるのかわからなくて入れなかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保育士や幼稚園の先生を目指す学科。ピアノやダンスの授業や人形劇がある。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
先生にはならなかったけど、授業や研修でやってきた事は今の自分にとてもやくにたっていると思う。いい学校だと思う。 -
志望動機自分が通っていた保育園の先生が優しくて好きだったのでそうゆう先生になりたいと思って目指した。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:914657 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]保健福祉学部栄養学科の評価-
総合評価悪い生物、化学がとても多く、苦手な人にとってはしんどくかんじます。もう少しパンフレットやホームページで生物、化学を重点的に学ぶと記載してほしいぐらいです。
-
講義・授業普通1年次後期の授業から本格的に管理栄養士国家試験取得に向けての専門的な学びができます。
前期では、学部共通科目といった、社会性、人間性を学べる講義が複数あります。 -
就職・進学良い他大学にと違って、公務員就職を希望し、行政管理栄養士として就職する人の割合が高いです。また、管理栄養士国家試験合格率が極めて高く、昨年は100%でした。
-
アクセス・立地悪い県大へ交通機関を利用して通学する場合は、普通免許を取得していた方がいいと思います。桃太郎線といった電車がありますが、1時間に1本とかなので、講義が早く終わったり、早く帰らないと行けなくなったりした時に、電車がないことが多々あります。総社市内に住む場合は、県大の近くだと田んぼや畑ばかりなので、少し外れた東総社駅付近にすることをおすすめします。
-
施設・設備普通エアコンが効く部屋と効かない部屋があります。冬は特に、風の通り道となっているので、すごく寒いため防寒対策必須です。
-
友人・恋愛普通国公立大学であり、みんな頭がいいです。なので、ギリギリで合格すると少ししんどく感じることもあるかもしれません。しかし、大人しくて、優しくて、落ち着いた人が多いため、人間関係で揉めることはないです。
-
学生生活普通どの部活動、サークル活動も充実しており、楽しい大学生活の思い出のひとつとして残すことができます。大学祭では、芸能人をお呼びし、トークショーが開催されます。昨年は、佐野勇斗さんのトークショーが開催されました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物、化学、食品に関すること、調理方法に関すること、法律など
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機管理栄養士として、地域の方々に寄り添い、栄養面でサポートしたいと思っていたから。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:887969 -
-
-
-
在校生 / 2008年度入学
2014年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健福祉学部現代福祉学科の評価-
総合評価悪い学習面に関しては問題ないけれど、立地条件が悪すぎる。電車は早くても30分に1本、大学周辺には何も店がなく、コンビニすらない。田舎すぎる。
-
講義・授業良い保健福祉学科は選択科目ではあるが、他の学科との合同の演習などもあり、自分の分野だけでなく、他学科の学習も部分的ではあるが学ぶことが出来る。
-
研究室・ゼミ良い研究室によっていろいろな特徴があるため、希望する研究室に入れれば楽しいと思う。ただ、人数の関係で全く興味のない研究室になる人も1割弱はいる。
-
就職・進学良い就職率は100%の年がほとんどです。100%でないときは院に進んだりなどの理由からなので就職希望者での集計であると実質100%です。教員が就職に関して手厚いサポートをしてくれます。
-
アクセス・立地悪い店が何もありません。電車も早くて30分に1本です。とにかく不便です。しかも授業の終わりの時間に良い電車がないことが多いのでいつも大学で適当に時間をつぶしています。
-
施設・設備悪い節電のためか、廊下の電気がいつも付いていません。夕方になるとものすごく暗くて不気味です。冷房も事務局から今日は付けていいとの指示がない限り付けれません。無視して付けても消されます。学食もおいしくはないです。
-
友人・恋愛普通福祉の学科なので、基本的には優しい人が多いです。でもコースごとにグループで固まってしまうことも多いので、フレンドリーな雰囲気とは言えないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保健福祉に関する制度・理論の基礎知識、演習や実習ではコミュニケーション技術を学ぶことが出来ます。
-
所属研究室・ゼミ名名前はとくにないが、メンタルヘルス系
-
所属研究室・ゼミの概要幅広い年齢層のメンタルヘルスや心理に関することの研究が出来る。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機資格が取得できるし、実家から通える距離だから。学費がとても安い。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師利用していない
-
どのような入試対策をしていたか過去問は一通り解いた。似たような系統の大学の問題も少し解いた。
投稿者ID:62913 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]保健福祉学部栄養学科の評価-
総合評価普通まず、良いと思う点について、岡山県立大学栄養学科の、管理栄養士国家試験合格率が100%近くであり、確かな実績があるという点です。七夕やハロウィンなど、イベントも多くはありませんが少しはあります。デザイン学部があるだけあって、売店は文具などが充実していると思います。次に悪い点として、誰に聞いても必ずと言っていいほど指摘されるのが、立地条件の悪さです。大学の周りは田んぼだらけで、住めるアパートも少なく、ほとんどの人が少し離れたとこにあるアパートに住んでいます。周囲にお店が無いため、空きコマの過ごし方は部活に行くか図書館に行くかなど、非常に限られます。そういった点が学業に繋がるのでは、と思う方もおられるとは思いますし、実際それもあるとは思いますが、私のようなキャンパスライフを楽しみたい人間からすればとてもじゃないけど充実してるとは思えません。
-
講義・授業悪い非常勤講師の先生が多く、質問しようと思っても学内にいらっしゃらないことがしばしばあります。私が1番気に入らないと思ったのは、実験の束縛時間が長かったことです。解剖実験は21時までと言われたので身構えていたのですが実際に終わったのは23時30分でした。初めての解剖で手間取ることもありますし、仕方の無いこととは思いますが、遠くに住んでる人だっているのにあんまりだと思いました。終電がある人は先に帰ってくださいとは言われましたが、それだと理解に差が出るだろと思いました。早く始めるとか時間割の調整ぐらいしろやって思いました。
-
研究室・ゼミ良い薬剤師、医師、栄養士など、いろいろな分野の教授がおられるので、自分の進みたい道の研究室を選ぶことができます。研究室ごとで科学的なことをしていたり調理をしたり、内容の幅が広いので、自分の夢に合った研究室を選ぶことが出来ると思います。
-
就職・進学良い実績に関して、管理栄養士の国家試験合格率がほぼ100%と、確かな実績があります。就職先の幅も広く、就職活動の支援もしっかりしています。就職セミナーなどもあるのでいい方なのではと思います。
-
アクセス・立地悪い駅は近いです。大学から徒歩5分程の位置に駅があります。ただ、周辺が田んぼだらけで空きコマはキャンパス内で過ごすことしかできません。近くのアパートも少なく、スーパーやコンビニは遠いです。自然溢れるみたいに言いますが空きコマ暇すぎて思い描いてたキャンパスライフどこいったんって皆言ってます。
-
施設・設備悪い売店は品揃え充実してると思います。問題なのは食堂、レストランです。普通に考えるとそれらがあるだけ良いんじゃって感じですが、大学の周りに何も無いだけあって大学生が過ごせる場をもっと作って欲しいとは思います。あと、私は他の大学の施設を利用したことがないのでよく分かりませんが、高校生の時先生が、県大の学食は不味かったと言っていました。
-
友人・恋愛良い学内ではサークルが充実しており、学部共通の科目もあることに加え、ボランティア演習などの授業もあるため、様々な学部学科の人と関わる機会があります。当然知り合いも増え、恋愛に発展することもよくあります。
-
学生生活良いサークル活動はたくさんあると思います。スポーツだと部とサークルの両方あるものがあるので、自分の生活に合った方を選ぶことができます。音楽の部活も種類が多様で、学祭などのイベントではライブや発表が盛んに行われます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的には化学、生物です。私は高校生の時化学が全くできず基礎も固まっていなかったので今とても苦労しています。2年生になるとレポートが多くテスト勉強と並行して行うのがとてもしんどいと感じます。学年が上がるにつれて忙しくなっていくので、本当につらいです。
-
就職先・進学先決まっていない
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:491665 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]保健福祉学部現代福祉学科の評価-
総合評価普通保健福祉部は、社会福祉専攻、子ども学専攻と分かれており、社会福祉専攻を選ぶと、介護の、授業を選択することができます。わたしは、社会福祉士と介護福祉士の授業を選択するダブルライセンスを選択しており、とても実践的な内容を学ぶことができます。
どちらの資格も取っておけば、将来就職にぜひ役立ちます。
授業が多く、必修科目が決まってしまってはいるのですが、とても勉強になります。
-
講義・授業普通色々な専門の知識を持った先生方から授業を受けることができます。特別講師の先生をお呼びして講演会を聞くこともあります。
介護の授業では、先生方が丁寧に、一対一で指導してくださいますので、より多くの知識を身につけることができます。 -
研究室・ゼミ普通一年生は入門ゼミとして、一年を通してグループワークをすすめ、最後に全体で発表をします。
二年生では基礎ゼミとして、学外に出て研究を進めたあと、発表を行ないます。
三年生からは自分が興味のある分野の先生にゼミを申し込み、そこから四年生の卒論までずっとゼミ生としてしどうしてもらうことができます。 -
就職・進学普通就職実績はとてもよいです。福祉を学んでいる学科なだけあり、多くの人が福祉関係の仕事に就職しています。とくに、介護の資格もとった先輩方は、社会福祉士の知識も活用されながら、リーダー的存在として活躍されておられます。
-
アクセス・立地悪い残念ながら通学のしやすさでは星1つしかつけることができません。
最寄駅は服部駅で、桃太郎線にのります。
あまりよい時間帯の電車はなく、乗り換えがある方は終電も早いです。
また、大学周辺にはコンビニ等もなく、田んぼが見えるだけとなっています。 -
施設・設備普通学内は基本的に新しく綺麗です。
しかし、暖房やクーラーの設備が整っているとはいえず、暑い寒い、という思いをすることが多々あるので寒暖の対策はかかせません。
食堂があるのですが、とても安くておいしいです。 -
友人・恋愛普通友達は多く、サークルにはいれば多くの人と知り合うことができます。保健福祉部は、女子生徒が多いため、女子同士の友人関係はとてもよいです。その反面男子生徒との出会いが少ないのは欠点ですが、サークルはいればすぐに知り合いになることができると思います!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は、教養科目を勉強し、様々な分野を学びます。専門的な勉強が出来るようになるのは二年生からです。しかし、介護の選択を撮る方は、一年生の後期から本格的に学ぶことができます。
-
就職先・進学先希望ですが、地域領域の包括センターなどで社会福祉士の資格を活かしながら働きたいと考えています。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:266467 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健福祉学部栄養学科の評価-
総合評価普通周囲に娯楽がないため、勉強に専念できる環境だとは思います。しかし学校の立地が市の中心部からは離れているので、生活環境を考えて市の中心部に住む場合は徒歩での通学は困難。電車か自動車が必要になります。電車通学も可ですが、1時間に1本しかないため、ほとんどの人が電車通学は途中からあきらめていました。学校の環境としては図書館もあり、人口に対する施設面積も広いため、のびのびと学べます。学科の先生も一人ひとり名前を憶えてくれるレベルの規模です。田んぼの真ん中に突如現れる学校なので、華やかな学生ライフを想像している方は、イメージとは全く違った状況になると思います。
-
講義・授業良い学生の人数が比較的少数であるため、先生との距離の近い学びが望めます。基本的にはどの先生も親身に接してくれます。しかし病院等とのつながりが薄いためか、医療専門職の情報伝達としては遅れているかも・・・。良くも悪くもこじんまりしています。
-
研究室・ゼミ良い地元企業や市の協力が得られやすいようで、地域活性化につながる研究はやりやすいかも。しかしやはり、医療系の研究は難しいかと思われます。
-
就職・進学良い基本的にはみな地元に帰っていきます。面接の練習や履歴書の書き方は、そういった専門の相談窓口あり。一部の教授による病院関係の就職先斡旋はあるようですが、そこまで強みにはならないかも。
-
アクセス・立地悪い勉強に専念するにはいいですが、学校帰りに遊ぶ場所はありません。都市部へのアクセスは倉敷も岡山も電車一本でいけますが、基本は車があったほうが便利。学生の大半が住んでいる市の中心部から学校までの通学時間は自転車で20~40分ほど。徒歩通学はまずいません。
-
施設・設備良い広いです。芝生もあり、桜もきれいで、バーベキューできる広場もあります。川もあります。野球グラウンドや陸上・サッカー用の競技場もあるし、体育館やろれーにんぐルームも。学食と売店は残念ですが・・・。
-
友人・恋愛悪い男女比が偏っている学科がほとんどなので、サークルに入ってた学科とのかかわりを持たない限りは異性に出会えない場合もあります。少数人数の学科が多いため、友人間でもトラブルがあると切り替えにくい体質はあります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士国家資格受験にかかる知識を学ぶことができます。
-
学科の男女比0 : 10
-
志望動機管理栄養士の資格がほしかったため。国公立のため。
-
利用した入試形式一般入試
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:111833 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]保健福祉学部栄養学科の評価-
総合評価普通専門的な知識を得ることができますが、授業が多く朝から晩まで時間割がみっちりです。また、実験が多く、実験してみたい人や実験が好きな方にはオススメです。
-
講義・授業良い先生は授業時間外でも質問に応じてくれ、また学部生が少ないため色々な学校生活での出来事なども話し合うことができます。
-
研究室・ゼミ良い様々な教授がいて、自分がやりたいことをしている方が少なくとも1人はいると思います。なので、自分の行きたい研修室に入ることができると思います。
-
就職・進学良い管理栄養士の国家試験合格率が高く、また四年次には様々な模試などで国試対策を行ってくれます。
-
アクセス・立地悪い岡山県の総社市というところにあり、大学の最寄り駅の周辺には田んぼや畑しかないです。
-
施設・設備悪い田舎に立地しているため、自転車や自動車がないと周りに何もなく、学食や購買を利用するしかないです。ですが、購買のパンなどの値段はやや高めです。
-
友人・恋愛普通学科生が少なくみんな仲良くなれます。ただ、保健福祉学部は男子の比率が少なく恋人を作ろうと思うなら、何かサークルに入ったりして他学部の人と出会わなければ無理です。
-
学生生活普通サークルは結構あると思います。ただどの大学にも遠いので、他大学のサークルに入ったりすることはほぼないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は共通科目で基本的なことを学び、2年次から専門的なことを少しずつ学びます。
-
就職先・進学先希望は国家公務員です。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:347078 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]保健福祉学部現代福祉学科の評価-
総合評価普通付属の幼稚園などはないですが、近くの保育園や幼稚園にたくさん行く機会があったり、学内に地域子育て支援の施設があり、子供と関わる機会は沢山あります。
-
講義・授業悪い選択授業を自分で選べるかのように書いていますが、学科によっては選べないものもあります。
-
研究室・ゼミ悪いまだゼミが始まってないのでよくわかりません。
-
就職・進学普通卒業はまだまだ先なのでよくわかりません。先輩にも友達はできていません。
-
アクセス・立地悪い桃太郎線の服部駅が最寄駅です。電車が全然ないので、交通の便はすごく悪いです。
-
施設・設備良いチャッピー広場というのがあり、子供と関わる機会がたくさんあり、すごくいいです。
-
友人・恋愛良い女の子ばっかりなので、すごく深い友情を気づくことができると思います。
-
学生生活悪いサークルには入ってないのでよくわかりません。
学祭にはちょっと有名な人とかが来てくれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容子どもの発達や、心理学、保育、教育のおこないかたなど、保育士、幼稚園教諭になるために必要な勉強をします。
-
学科の男女比0 : 10
-
志望動機社会福祉学専攻があり、障害などに関する勉強もたくさんできるから。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:613367 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健福祉学部現代福祉学科の評価-
総合評価普通福祉に興味がある人、福祉系の就職を考えている人には向いている学科だと思います。授業や実習で知識や技術が培えます。
-
講義・授業良い実際に現場で仕事をした人が教員になっている場合がほとんどであるため、具体的な話も絡んだ授業が展開されます。実習もあるので、実際に自分の目で現場を見て体験する機会もあります。
-
研究室・ゼミ良い研究室によってやり方や雰囲気が異なるため、何とも言えませんが、少人数での研究室になるため、同じゼミ生や教員とは自然と仲良くなれます。事前にゼミを試しに訪問し、話を聞く機会はあるので、それを踏まえてしっかり考えるのが重要だと思います。
-
就職・進学良い就活に関してはよく情報提供を行ってくれます。質問や相談にも応じてくれます。就活に積極的でやる気がある人にはよくしてくれる印象です。
-
アクセス・立地悪い大学の周りには田んぼしかありません。徒歩で行ける距離にはコンビニもないです。電車や車で移動しないと遊んだり、ご飯に行ける場所もないです。電車は多くて1時間に2本なので、移動に関しては本当に不便です。
-
施設・設備悪い節約・節電のためなのか、廊下などの電気が付いてないのが基本的な光景です。夕方頃には、校舎は真っ暗で怖いです。
-
友人・恋愛悪い気軽に遊ぶ所がない分、授業後にちょっとお茶するだけでも一苦労なので、実家生と下宿生が仲良くなるのは基本的に少ないです。電車通と下宿生で何となくグループが出来てしまいます。福祉系の学科のため、根は優しい人が多い印象です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日々の授業と実習で、福祉の基本的な知識や技術は身に付きます。
-
所属研究室・ゼミ名坂野ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要心理学系のテーマに沿っていれば、基本的に何でも研究出来るゼミです。外部との連携もあり、障害者やその家族などと関わる機会もあり勉強になります。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機福祉に興味があったし、資格を持っていれば将来困ることはないと思ったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問や似た問題を解いて傾向を掴んだ。センターで点数を取れていたら基本的には入れます。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:126727 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健福祉学部現代福祉学科の評価-
総合評価普通なるべく安いお金で福祉の国家資格を取得したいと考えている人には、おすすめです。県立だからお金も他大学に比べれば格段に安いです。ただ立地が悪く、建物の作りも福祉系の学科があるわりには、バリアフリー対応が不十分です。経費削減のためか、廊下の電気が付いていない所も多いです。
-
講義・授業良い国家試験に向けての授業が基本となるので、国家試験の勉強をして受けた身としては、非常に内容が試験に沿ったものだと感じます。ただ、1年時に取得しなければならない全学科目は自分の進路に全く生かせないものも多く、無駄な時間に思えました。
-
研究室・ゼミ良いゼミによって内容や授業形態が全く違うので、当たりの先生を探すことが重要です。私は課外授業が多い点に惹かれたのと、人柄を重視して選びました。
-
就職・進学良い進学、就職、卒業後の中途採用にまで幅広く相談や対応を行ってくれます。ただし、意欲があり、自分から先生に積極的にコミュニケーションをとる必要はあります。
-
アクセス・立地悪い電車の本数も少ないし、車両が汚いです。徒歩で行ける範囲にはコンビニさえもありません。遊ぶ所もないです。
-
施設・設備悪い節電のためか、照明が暗いことが多いです。廊下は電気が付いていないことが当たり前になってくるので、慣れれば何とも思わなくなりますが、雰囲気が全体的に暗いです。
-
友人・恋愛悪いコースで分かれて授業をするので、コースが異なっている人とは、ゼミやサークルでかぶるなどの状況がなければ接点がないので仲良くなりにくいです。実家生と1人暮らしの人で距離があることも多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国家試験に向けての基礎的な学習や、実習で実際に人と交流して技術を高める練習をした。
-
所属研究室・ゼミ名坂野ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要メンタルヘルスを中心とした、様々なことの研究が出来ます。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先福祉施設の相談職
-
就職先・進学先を選んだ理由一応、岡山県では名の知れている会社であり、給料も悪くなったから。
-
志望動機安いお金で国家資格が取れるから。 就職が福祉業界は今後多くなると思ったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問を解きまくってひたすら傾向を掴んだ。
投稿者ID:184458 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、岡山県立大学の口コミを表示しています。
「岡山県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> 岡山県立大学 >> 保健福祉学部 >> 口コミ