みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山県立大学   >>  情報工学部   >>  情報システム工学科   >>  口コミ

岡山県立大学
(おかやまけんりつだいがく)

公立岡山県/服部駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.96

(174)

情報工学部 情報システム工学科 口コミ

★★★★☆ 3.72
(16) 公立大学 311 / 382学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
161-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報工学部情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      4学期制度をとりいれている点はよいのですが、第1学期の成績(5.6月の成績)が10月にならないと分からない点が不満です
      場所がド田舎にあり、周りに何もありません
      生活する上で必要なものは基本的にはそろっています
      飲食店、家電量販店、マック、100均等です
      しかし、それ以上のものがないので岡山市にいくなり倉敷市にいくなりしないと貴重な大学生活を棒に振ります。もっと遊べるうちに遊んだ方があいいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      非常に専門的分野を学ぶことができ将来の選択肢をより増やすことが出来る点においてとても素晴らしいと思った
    • 就職・進学
      普通
      外見からの評価はかなり高いので就職活動は非常にやりやすいと個人的にはかんじました。
      いろんなことに挑戦したいです
    • アクセス・立地
      良い
      大学内にコンビニが存在しません。
      コンビニに行こうと思ったらとほ15分程度でセブンイレブンに行くことが出来る
    • 友人・恋愛
      良い
      友達が少ない人が多いのでその人らで意外と仲良くすることが出来る
      恋人はいるやつはいればいないやつはいない
      まぁ頑張ってください
    • 学生生活
      普通
      陰キャが集まりに陰キャなりに頑張っているので陽キャの方々はあたたかくみ守っていて欲しいですというとが個人的意見です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報システムについて学べる
    • 就職先・進学先
      瀬戸内システム
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469122
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報工学部情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここでしか学べないことがたくさんあります。偏差値で選ばないことをお勧めします。プログラミングについては少々難儀な点もありますが、教授が丁寧に教えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      とてもよい学校で、先輩も優しく教授の授業もわかりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職についてはその人のがん張り次第だと思います。がんばれ!!
    • アクセス・立地
      良い
      総社駅がそこそこ近いらしいです。近くの寮を利用するのが良いと思います。、
    • 施設・設備
      良い
      研究室も充実していてとても良いと思います。校内も清潔感あふれています
    • 友人・恋愛
      良い
      リア充で溢れかえっています。最高の学校生活を送ることができると思います
    • 学生生活
      良い
      学園祭だけでなくサークルも充実しています。自分の興味のあるサークルに入りましょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      おもにプログラミングなどの情報に関することを学びます。難しいです
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      情報関係の仕方に興味があったのでこの学科を選びました。後悔はないです
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853227
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報工学部情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ほとんどの科目が必修となっているが、授業時間外にプログラミング科目にさく時間が多い。CAD等を学びたい人はまずこれを乗り越える必要がある。
    • 講義・授業
      悪い
      進級するためには科目の選択の余地はほぼない。 班別の課題で班員とコミュニケーションをとる機会は多いと思われる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      典型的な理系の教員であるので、人間関係は難しい。情報系と工学系とにわかれるので自分にあった研究室を選択できる。
    • 就職・進学
      良い
      情報系の技術は社会に出てからも需要があり、大学のレベルも低くはないため就職については問題ないと思われる。
    • アクセス・立地
      悪い
      市街地から遠い。近隣は田畑のみで電車も一時間に一本程度である。近隣にアパートを借りなければ授業の空き時間を無駄にする。
    • 施設・設備
      悪い
      建物はきれいで見映えもよい。設備は特別なものはなく特質すべき点はない。空気はきれいなので健康には良いかもしれない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      交通の弁の悪さ、実質的な必修科目と授業時間外の拘束時間の多さで自由度が低い。近くに住んでいればアルバイト・部活がなんとか出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学やプログラミング他外国語等の学習から始まり徐々に工学系統の学習が増える。三年次頃からロボコンのようなこともする。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      企業の事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分のやりたいことであり、能力を活かせるため。
    • 志望動機
      工学系統の技術に加えて情報の知識を身につけたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問題集を何度も解き、思考を慣らしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184180
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報工学部情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      情報工学系に漠然と興味がある人は良い学科だと思います。材料からプログラムまでやるので興味のないものがある場合は少し苦しいかも知れません。
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くも幅広いです。自分の進みたい道があいまいな場合は色んな分野の授業が受けられるので道を決定しやすいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎なので周辺には何もありません。駅は近いです。歩いて5分程度です。主要な駅まで電車で大体2、30分掛かります。
    • 施設・設備
      悪い
      大学にしては新しい方なので綺麗だとは思います。公立だからかエアコンの使用開始が他の大学よりも遅いです。学生が少ない分施設は余り充実してないかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      真面目な人も不真面目な人も同じくらいいます。学部も特徴的なのがそろっているので本当にいろんな人がいます。
    • 部活・サークル
      普通
      一通りのサークルはそろっていると思いますが他の大きな大学よりは学生数が少ないのでサークルの数も少ないかもしれません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報、工学、数学の基礎を学ぶことが出来る
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ロボットに興味があったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験が数学のみなので数学重視で勉強をした
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21905
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報工学部情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんやかんやあるが、情報システムを学びたいという人には向いている。また、他部類の就職率も高いため、総合的にはおすすめ
    • 講義・授業
      普通
      基本的に情報系を学ぶために来ているが、満足しているかと言われると微妙。ただ悪くはない。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートは充実している。就職率もかなり高いと聞いている。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通機関が少なく、遠くから訪れるのは不便。岡山市内からだと自転車の方が良いかもしれない
    • 施設・設備
      普通
      他の所と比較したことはないが、普通ほどじゃないかと思う。必要なものはあるし、困ることはあまりない
    • 友人・恋愛
      普通
      自分はあまり友人がいないので分からないが、サークル数がかなりあるので充実することはできるのではないか
    • 学生生活
      普通
      コロナウイルスの影響で未だ経験していない。サークルはかなりある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通教育科目と専門基礎科目と専門科目を学び、2年次からは専門基礎科目、専門科目を学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校の部活でプログラミングを弄っており、昔から情報系に興味を持っていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761895
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報工学部情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の面倒見がとてもよく、学習の出来る環境が非常によく整っており、施設も非常に充実しているのでとても良い大学です。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は非常にしっかりしていて、教授の対応もとても真摯です。公立大学の良さが出ていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとてもよく、就職活動に対する教授の面倒見もとてもよいと聞きます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の立地は駅のすぐ近くで、周りには田んぼしか無いのが少し残念ですが、余計な騒音などが無く空気も綺麗なので良い捉え方をすると環境はとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の蔵書数は多く、大学内には自由に使えるトレーニングルームなどがあります。キャンパスは広く、コートやグラウンドも充実しており部活動やサークルがさかんです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の人数が少ないため、友人とは良好な関係が作りやすいです。また他学科には女の子もたくさんいるので、恋愛するには環境はばっちりです!
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントはとても充実しています。催し物には全力で取り組みましょう!
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345790
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報工学部情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に悪いところはなく、全体的にもとても分かりやすくとてもいいと思います。
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      先生の話がとても分かりやすく自分の将来のためになりそうだからとても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      話が分かりやすく自分の将来のためになりそうだからとてもいいです。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、インターネットに関連する企業に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      自分は歩きなのであんまりわかりません役にたでずすみませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      楽しい施設もありますが、授業をメインで使うのは目立つとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると気持ちがわかり合うことができる友人がたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは20個ほどあり、種類も多いので自分に合うサークルを見つけられると思います。自分の将来のために頑張ってください。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      特にありません。
    • 志望動機
      自分の将来のためで一番適しているとおもったから学科に志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:913675
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    情報工学部情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報システム工学科は、ソフトウェアについてもハードウェアについても学べる学科です。まだ将来どんな仕事に就きたいかハッキリしていない人や幅広く学びたい人に向いていると思います。研究室もソフトウェアからハードウウェアまで幅広くあります。
    • 講義・授業
      普通
      ソフトウェアからハードウェアまで全て学ぶので、数学から物理、プログラミングから機械の設計図の書き方まで学びます。3年では、システム創造プロジェクトといって、だいたい4人組になり自分たちでロボットの設計からプログラミングまでする授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年から3年まではゼミなどはありません。4年で研究室に配属されると同時に研究室ごとのゼミになります。
    • 就職・進学
      良い
      だいたい半分は大学院に進学します。そのまま大学の院に行く人もいれば、外部の院に行く人もいます。大手企業に就職した方もいますし、地元に就職する人もいます。、
    • アクセス・立地
      悪い
      桃太郎線の本数が少なく、実家が遠い人は朝が特に早くなります。大学の近くにはコンビニがありますが、大学から徒歩10?15分圏内です。
    • 施設・設備
      良い
      情報システム工学科の演習室のパソコンはWindows10になり、新しいパソコンです。色んな実験器具もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の男女の仲は比較的良いと思います。テスト前や実験、演習では男女関係なく助け合っています。周りに他の大学がないこともあり、比較的大学内で付き合ってる人が多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では専門科目は少なく、全学や主に数学を学びます。後期にはプログラミング演習があります。2年次ではほとんど専門科目が増え、数学に物理に実験やプログラミング演習、CAD演があります。3年次ではメインはシステム創造プロジェクトです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:211597
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報工学部情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的には良い大学だとは思います。しかし、大学の周りに何も無いことと交通の便が一見良さそうで意外と悪かったりします。
    • 講義・授業
      良い
      将来に向けて学ぶべき内容の充実した大学だとは思います。ただ、年間を通じて取得できる単位数に限りがあるので注意が必要です。
    • アクセス・立地
      普通
      総合評価にも書いた通り、周りには何もありません。また、駅からは歩いて5分とはいえ、肝心の列車は1時間あたり2本ベースと交通の便が良いようで意外と悪いものです。
    • 施設・設備
      良い
      大学自体が比較的最近設立されたものなので校舎がきれいです。しかし、大学自体が比較的小さいので学食や売店が充実しているとは言いがたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には、落ち着いた人が多いです。県外からやってきた者ですが、地元の人と仲良くなれました。ただ、学部によって男女比が大きく異なるので同じ学部で相手を探すのは厳しいかと。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも充実しているとは思います。文化祭のときは多くの部活・サークルが出展していて、非常ににぎわっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報工学と機械工学がバランスよく学べます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      学びたいことが学べ、なおかつ日程の都合があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      第一志望ではないもの、のとりあえず過去問をといていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84445
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報工学部情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいこと、やりたいことがはっきりとしているひとにおすすめの大学と言えます。とはいえ、立地条件はあまりよいものとは言えません。
    • 講義・授業
      良い
      一部を除き、ほぼすべての講義は小さな講義室で行われています。そのため、講義の内容が聞き取りやすいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに鉄道の駅があるものの、その鉄道は1時間当たり上下2本ずつぐらいしか無く、さらに講義の開始時刻によっては1時間早く学校に着かなくてはなりません。周りには何も無いため、昼食は学生食堂か少し値のはる売店のいずれかです。
    • 施設・設備
      普通
      学生数に対してキャンパスは広く、施設は充実していると言えます。ただ、学部棟と講堂が少し離れているのが気になるかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にはおとなしい人が多いです。そのため、仲のよい友達を作るには進んで声をかけていかないと厳しいと言えます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活の数もサークルの数も充実していると言えます。大学祭を専門的に企画する部活、多くの学内イベントを企画する部活があり非常に楽しい学校生活がおくれると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報工学と機械工学を統合して学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      中期日程試験を行っていたため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を2~3年分解きました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22710
161-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    岡山県総社市窪木111

     JR吉備線「服部」駅から徒歩5分

電話番号 0866-94-2111
学部 デザイン学部情報工学部保健福祉学部

この大学のコンテンツ一覧

岡山県立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、岡山県立大学の口コミを表示しています。
岡山県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山県立大学   >>  情報工学部   >>  情報システム工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

山梨大学

山梨大学

40.0 - 67.5

★★★★☆ 3.84 (276件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.98 (347件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
山陽小野田市立山口東京理科大学

山陽小野田市立山口東京理科大学

40.0 - 57.5

★★★★☆ 3.76 (67件)
山口県山陽小野田市/JR小野田線 雀田
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (427件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
愛媛大学

愛媛大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.98 (768件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線(1系統) 赤十字病院前

岡山県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。