みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  教育学部   >>  口コミ

岡山大学
出典:Setouchi
岡山大学
(おかやまだいがく)

国立岡山県/法界院駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.06

(1214)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.15
(179) 国立大学 148 / 601学部中
学部絞込
1791-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      将来、教員になりたいと思っている人にとってはとてもいい学部だと思います。様々な出会いもあり、充実した大学生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      他学部の授業も時間割を工夫すれば受講できるので専門外のこと学ぶ機会もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期にゼミ選択が始まるが、各教科間で選択肢の数にばらつきがある。5教科は多く、実技科目は少ない。
    • 就職・進学
      普通
      採用試験対策の施設や講座が設けられており、サポートが手厚いが、教員以外の就職活動に対するサポートはなく、自力でしないといけない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から自転車やバス、電車で通うことができる。キャンバス内は広いため、移動手段として自転車が必須。
    • 施設・設備
      普通
      学部、学科によって差が激しい。旧校舎は老朽化も目立ち、冷暖房の効きもあまりよくない。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ専修同士やコースでほとんど同じ授業を受講するため、友人関係には困らない。
    • 学生生活
      普通
      たくさんの部、サークル、同好会があります。自分に合うサークルを見つけることが大切だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教育に関する基礎、専門とする科目の基礎を学び、2年次以降に専門性を高めます。期間はそれぞれ異なるが、1年次から4年次までずっと教育実習があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来、教員になりたいと思っているから。教育学部のある大学を探し、この大学へ入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1011072
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的にレベルの高い授業を受けることができるのでとても満足しています。人数もそれほど多くないので学科内の仲もよく楽しく過ごせます
    • 講義・授業
      良い
      自分の学科だけでなく副免許として別学科の授業も受けることが出来ます!
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実していると聞いたことはあります。専門職の就職率もいいようです
    • アクセス・立地
      良い
      駅から自転車で簡単に行けるのでアクセスはいいほうだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設が汚いと思ったことは無いです。比較的綺麗な建物が多い思っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入っていれば別学部の人とも仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      良い
      学祭はとても盛り上がります。サークルや部活の種類も豊富なので、興味のあるものがあるのではないかと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から専門的な授業を受けることができます。1年次は教職論や法制度などについて学ぶ授業が多いです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      将来の夢を叶えたいと思っており、国公立大学で専門的に学ぶならこの大学が1番いいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1005853
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、主に小学校、中学校の学校の教員になりたい人にとても良い大学です。先生も、質問をすると丁寧に応えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      教員になるために必要な教養や、教え方がとてもわかりやすい講義で習得できます。
    • 就職・進学
      良い
      名前の通り、ほとんどの学生が小学校や中学校の教員になるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      バスも通っており、他の大学と比べ立地は比較的良い方だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設や建物は多いですが、教育学部の建物は少し古めです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ることで、他の学部の学生とも交流でき、友人がたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      種類さまざまなサークルが数多く存在します。自分にあったサークルが必ずあるはずです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校、中学校の教員になるのに必要な教養と教え方を学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から学校の先生になりたいと思っており、自分の学力にあっていたので志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:959458
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でより深い知識を得たいと思っている人にはとてもいい大学だと思う。施設や環境も充実しており、切磋琢磨できる友人とも出会うことができる。
    • 講義・授業
      良い
      学科の講義・授業内容は充実しており、一人一人に手厚い指導を行ってくれる。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職・進学実績は良く、サポートも十分で、意欲を高めてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセス・立地や周辺環境が良いため通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設・設備が充実しているため、意欲が高まり勉強がはかどる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係、恋愛関係が充実しており、良きライバルと切磋琢磨できる。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルやイベントが充実しており、毎日が充実して楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学科では、1年次は様々な教育について学び、より深い知識を得ることができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から教育の分野に興味があり、より知識を深めたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938209
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思う学生さんにはとってもいい大学としか言いようがありません。個人的には大学で学ぶならここだと思っております
    • 講義・授業
      良い
      とても教授の話し方が落ち着いており、わかりやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすために様々な勉強の仕方をしている人が多く、学びが深まります
    • アクセス・立地
      良い
      電車で行けるので高校のの時より比較的に便利と感じるかなと思います
    • 施設・設備
      普通
      老朽化が少し目立つので、もう少し綺麗になると生活しやすく気持ちが良いかなと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      とても満足しております。友達関係も恋愛関係もとても充実しており、よいです
    • 学生生活
      良い
      イベントごとの友達との協力がとても大切であり、とても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々なことを学び、2年次、3年次は1年次で習ったことを活かし、応用的な課題に取り組んでいくことを主にしています
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中学生の時から外国語分野に興味があり、それを活かした職業につきたいと思い、この大学に進学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936322
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学業と遊び、バイトなど、大学生でしか味わうことの出来ない充実感を感じられる学部だと思う。自分で計画的に動くことが大切。
    • 講義・授業
      良い
      色んな授業があり、自分が興味をもっていることに沿って講義を選択できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期から研究室の選択が始まり、それぞれの先生の専門分野に応じた研究ができる。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験を受ける以外にも就職の選択肢もあり、いろんなサポートが受けられる。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から自転車で15分ほどで着く。学南町にはいろんな店があって便利。
    • 施設・設備
      普通
      教育学部には本館と講義棟があり、どちらも落ち着いた雰囲気なので安心して授業が受けられる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活がたくさんあり、いろんな人との繋がりを持つことができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルではたくさんのイベントがあり、上下の関係なども沢山生まれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育とはどういうものか、教員はどんな人材でないといけないかなどについて学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から教育の分野に興味を持っていて、岡山大学の学部方針に興味を持ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934281
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      タイトル通り、必須の授業がものすごく多いです。それに関する本みたいなのを貰えるので、きちんと読みながら慎重に時間割を組んでください。必修科目を取れてなくて卒業不可は洒落にならないので。ただ、一年のうちは選択できる授業のほとんどが必修です。そこまで深刻には考えず、ゆっくり慣れていってください。時間は十分にあります。
    • 講義・授業
      良い
      対面とリモート、双方の利用による授業があります。教育学部は学生同士で協力して授業を進める場面が多く存在し、コミュニケーション能力を磨ける場所でもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入学当初に、一度各研究室に振り分けられますが、特に気にする必要はありません。2年の終わりあたりに自分の関心のある研究室への申し込みが始まります。ゼミの見学が可能な研究室も存在します。参考までに。
    • 就職・進学
      良い
      卒業と同時に教員免許取得となるので、心配いりません。教員になるよりも、公務員試験を受けた方が安全ではあります。専用の講座が存在します。合格率が非常に高いので、お勧めです。
    • アクセス・立地
      良い
      学生の街のような雰囲気で、キャンパスの近くに賃貸が多く存在します。教育学部は、図画工作科の授業や音楽科の授業を、普段の多くの授業がある建物とは別の建物で受けることがありますので、事前に建物を確認しておくとスムーズです。
    • 施設・設備
      良い
      教授の研究室のある建物にスペースがあり、リモートの授業を受けたり食事をする時などに利用できます。机と椅子の数はそう多くはありませんので、図書館の方がお勧めではあります。ただ、すぐにいっぱいになるので、基本的には空き教室を利用する事になると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人を得たいのならサークルは入った方がいいです。取得する免許によって必要な授業が若干異なるので、結局は同じ免許の取得を目指す友人との関わりが多くなります。多くの友人を望むなら自分から関わりに行かないといけません。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は専用の建物のようなものがあり、数も多いです。イベントは多いわけではありませんが、文化祭は割と賑やかで楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全科目の学習をしなければいけません。国語科の免許が取りたいから他の科目はしなくていいのかと言えば、そんな事はありません。むしろ自分が取りたい科目は全体の3、4割と言ったところです。結構大変ですが、教員免許のためですから、そんなものです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      お恥ずかしい話、単純に成績が届かなかったからです。ただ、後悔はありません。散々大変だなんだと書きましたが、授業は面白いものですよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1001444
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になりたくて教育学部に入りました。勉強内容もとても充実しています。学びたいと思っていたことがたくさん学べます。
    • 講義・授業
      良い
      みんないい人ばかりです。さまざまな教授や学外から集められた特別講師による授業が受けられます
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすために、教育関連のものに就職したら、先生になっています
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から通っています。
      近くにマンションもあるので便利だと思います
    • 施設・設備
      良い
      新しい敷地もあり、とても綺麗で充実していす。申し分ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入り、友達がたくさんでき交友関係が広がりました。付き合う人もちらほらいます
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類があるので自分に会うサークルを見つけることができます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学校では主に教育について学びます。たくさんのことが学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      先生になりたいと思ったからです。中学校の頃に恩師に出会ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:993826
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指している人にはとても良い場所だと思う!教育について学ぶことは教員以外の道でも使えるので、教員になろうか迷っている人でも入る価値はあると思う。
    • 講義・授業
      良い
      他の学部よりとても忙しく、教育実習も多いからとても充実している。
      熱心な先生が多く教員になりたい人のためには最高の場所だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後、教員になる人はそう多くはない。教育についてもしっかりと学ぶことができて将来、教員以外の道でもとても役立つと思った。先生もとても優しく相談しやすい!
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から法界院まで電車で行けば3分、そこから大学までは5分程度。
      岡山駅から自転車だと10分程度でいくことができる。
      交通手段もしっかりとしていてとても通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      どの建物もすごくきれいで、とても落ち着く。音楽室などの教員になるために必要なことについての場所はしっかりと揃っているので学びやすい!
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナが少しおちついて対面授業も増えたのでそれと同時に友達も増えた。
      部活やサークルも充実しているので友達を作りやすい環境だとは思う。
    • 学生生活
      良い
      とても充実している!サークルの数も多く参加しやすいので誰でも楽しめると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供達の成長にあった教育についてや教育の重要性について学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      子供が好きで教員になりたいと思っていて、この大学の教育学部をいろいろな人にすすめられたから。そして通いやすいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:957608
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      全てにおいていいし、かつ、自分の学科は実際に授業ができたりと経験値も蓄えられるのでいい大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      実際に岡大附属小、中学校へ行けるのでとてもじゅうじつしている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分は2年生なのでゼミはないが、研究室は充実していると思う。
    • 就職・進学
      良い
      みんな、小学校の先生や保健室の先生などはっきりしているのでサポートも充実していると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      少々わかりにくいが、環境的にはいいし部屋も綺麗なのでとても充実していると思う。
    • 施設・設備
      普通
      教育学部だが、とても大きな望遠鏡があったりと充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分はコミュ症なのであまり友達はいないが、1人や2人はいた方がいい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは運動部、文化部それぞれ45前後くらいあるので充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員なのでまずは基本知識、そして教育についてをまなびます。自分は教育哲学が好きだ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      尊敬する先生のように生徒に寄り添えるようになりたいと思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936379
1791-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 岡山県 岡山市北区津島中1-1-1
最寄駅

JR津山線 法界院

電話番号 086-252-1111
学部 法学部経済学部文学部理学部工学部環境理工学部農学部教育学部薬学部医学部歯学部グローバル・ディスカバリー・プログラム

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岡山大学の口コミを表示しています。
岡山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (393件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 4.01 (634件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
熊本大学

熊本大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.96 (702件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
山形大学

山形大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (613件)
山形県山形市/山形線 山形
福島大学

福島大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.70 (401件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川

岡山大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。