みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

岡山大学
出典:Setouchi
岡山大学
(おかやまだいがく)

国立岡山県/法界院駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(1147)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    経済の仕組みを学びたい人のための学科

    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部だからと言って、経済に関係のある授業ばかり受けないというわけではなく、この学部は幅広い授業を選択し、単位を取得することができます。例えば、自分は経済学部でしたが、古墳に関する授業なども受けていました。岡山大学は全国有数のマンモス学校で、とにかく敷地が広いです。なかでも経済学部の棟は、すぐ隣に大型図書館があったり、すぐ近くに学食があったりと、広いキャンパスの中でも立地が良いです。
    • 講義・授業
      良い
      上記にも記述しましたが、選択できる授業の幅がとても広いです。経済学と全然関係ないと思われる講義を受けても単位が認められます。もちろん、経済学をしっかり身につけたい人には、かなりハイレベルな経済学を学べる講義もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選択するゼミにもよりますが、自分の所属していたゼミはテーマが存在せず「自由に研究してください」という内容でした。文言通り、教授からは何も指示を与えられず、何を研究してどんな発表をしても構わないという状態でしたが、発表する内容に関してはしっかりとレビューをしてくれました。(ここをもっと深く調べてみようとか、裏付けのデータを引用しよう等)ただ、自由すぎてテーマ設定に少し悩んだりという点は否めませんでした。
    • 就職・進学
      良い
      経済学は、ビジネスの世界で使わない会社は存在しません。マスコミ関係であれ、物流会社であれ、営業会社であれ、技術職でさえも経済学を利用および必要とします。その点で、経済学を学んでいる生徒をはじく会社はほぼないといっても過言ではありません。
    • アクセス・立地
      良い
      本当に良いところです。大学の周りにアパートやマンションが林立しているので、学生の大半が自転車で5?15分圏内に住んでいます。また、駅も近く、自電車で20分ほどです。岡山駅は言わずと知れた桃太郎の銅像がある駅。駅周辺には飲食店がところせましと開かれているので、バイト選択にはまず困りません。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスが広すぎるが故ですが、ある設備を使いたい、となればほぼキャンパス内を自転車で移動することになります。講義もそうですが、次の講義を受けるために自転車で数分かけて移動などということは普通に起こります。ここの棟にいれば万事解決、ということはまずありません。その点では少し不便かもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      絶対充実します。取らなければならない単位もそれほど多くなく、毎日授業ばっかりということは簡単に避けられるので、自分の時間がしっかりとれます。自分は、土日を除く1週間のうち3日間に講義を集中させ、完全に休みの日を2日作っていました(通称全休といいます)つまり1週間のうち3日が授業で、残りの4日は丸々休みです。こういう時間の作り方ができるのも岡山大学の大きな魅力です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養(通称パンキョ)を中心に講義を受け、2年次以降は経済専門学、外国語などを受け、あとは自分の興味のある講義を受けていました。(自分の場合「古墳」の授業)
    • 所属研究室・ゼミ名
      和田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      一言でいうと、限りなく自由なゼミです。悪い意味ではなく、テーマを自分で自由に設定し、自分で自由に調べ、自分で自由に資料を作り、自分で自由に発表する、そんなゼミです。ある程度指示された方が助かる、という方には少し難しいかもしれません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      中古車最大手の自動車販売会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      最大手だから、という点と、車が好きだから、の2点のみです。
    • 志望動機
      就職する上で経済学を学んでいて損はないと考えたからです。ビジネスの中心となる経済学を学ぶことは、有利というよりはもはや必須、あるいは当たり前という時代になっています。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      岡山大学経済学部の2次試験は決して簡単ではありません。自分で言うのは恥ずかしいですが、偏差値は高めであると認識しています。ただ、自分にとってもそうですが、ひとつだけ素晴らしい点があります。それは「国語」「数学」「英語」から2教科を選んで受験できるという点です。自分は数学が苦手で国語と英語が得意でしたので、迷わず数学を排除しました(笑)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:191110

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

滋賀大学

滋賀大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
宇都宮大学

宇都宮大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
電気通信大学

電気通信大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布

岡山大学の学部

法学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.01 (140件)
経済学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 3.89 (136件)
文学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.01 (141件)
理学部
偏差値:47.5 - 55.0
★★★★☆ 3.99 (70件)
工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.96 (162件)
環境理工学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.12 (50件)
農学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.22 (80件)
教育学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.15 (170件)
薬学部
偏差値:50.0 - 57.5
★★★★☆ 4.21 (49件)
医学部
偏差値:45.0 - 65.0
★★★★☆ 4.13 (130件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.19 (19件)
グローバル・ディスカバリー・プログラム
偏差値:-
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。