みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  理学部   >>  物理学科   >>  口コミ

岡山大学
出典:Setouchi
岡山大学
(おかやまだいがく)

国立岡山県/法界院駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.06

(1214)

理学部 物理学科 口コミ

★★★★☆ 3.76
(19) 国立大学 1081 / 1326学科中
学部絞込
191-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      物理をちゃんと勉強したいなら主体的に参加しないといけない。最初で躓くと後々引きずるので勉強で置いていかれないように頑張らないといけない。
    • 講義・授業
      普通
      教育熱心な先生も多く、学生が主体的に学ぶ意思を持てば良い成果が得られる。
    • 就職・進学
      悪い
      理学部は就職で有利になろうとするならなんらかの資格、免許をとったほうが良い。
    • アクセス・立地
      良い
      大きい駅に近い。周囲に物件がとても多く下宿生も生活しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      研究設備ではかなり大型のものや高度な設備が各研究室に多くある。
    • 友人・恋愛
      普通
      この辺りの関係が充実するかは本人次第。積極的に人に話しかける等しないと自然に友好関係や恋愛関係は進展しない。
    • 学生生活
      良い
      熱心なサークルから緩いサークルまで数多くあり、本人がどの程度頑張りたいかで選べる幅が広い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養と専門を学ぶ。2年次も同様。3年では高年次教養を除いて普通の教養は終わらせたい。4年は研究室配属。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校生の時理系だったから、理系は物理を学ぶものというイメージで入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:826411
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      思ったよりも広く、サークルもしやすい。授業は足早に進むが、分からないことはすぐに聞ける。卒業後の進路はほとんど普通の大学と変わらない。よって総合的にみてつけた。
    • 講義・授業
      良い
      講義は足早に進み、予習あるいは復習がなければついていけないが、分からないことは聞けば教えてくださる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は活発的で教授はよく出張に出ているが、院生の先輩を中心に親身になってくれる。ゼミは未だ出ていない。
    • 就職・進学
      普通
      公務員を目指す人が多いが、民間に就職したという人は多いそうだ。多くの大学とさほど遜色はないと思われる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、歩いても自転車でもバスでも行ける。ただ、バスは混む。大きな駅なのでもし遅れても問題なく着ける。
    • 施設・設備
      普通
      研究棟などをみても少し古い気はする。そこまで予算が回ってないと思われる。ただ、室内は新しい備品もあり問題はなかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人の見解ではあるが、明るく積極的な人が多い。友人恋人に関しては個人の努力次第であるが、少なくとも変な人は少ない
    • 学生生活
      良い
      市内中心部が近く、多くのイベントが行われる地域である。学内でもいくつかイベントがあり、退屈することはないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須科目は上に進むにつれて当たり前の知識になるので、特に復習していなければ厳しくなる。教養科目は少なめ
    • 利用した入試形式
      なし
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411776
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      物理学の基礎から応用まで、幅広く充分に学べます。ただ、講義の種類は豊富ですが、担当教員によって教え方や講義内容にかなり違いがあり、学びたい内容の講義が自分には合わないということもあります。卒業要件の単位の多くは選択必修科目なので、自分にあった講義を上手く選べるかが大事です。教員は講義時間外の相談なども積極的に受け付けてくれますし、先輩がカリキュラムの相談にのってくれる時間などもあるので、あまり心配することはありません。
    • 講義・授業
      普通
      充分な種類の講義が用意されています。多くは選択必修の形式なので、自分が興味を持てるものをその中から自由に選べます。ただ、指導内容の充実度については担当教員によりかなりの差があるため、自分の受けたい講義が必ずしも期待通りとはいかないこともあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によりますが、およそ担当教員2人ごとに1つの研究室があります。各分野ごとに実験を主体とした研究室、理論研究を主体とした研究室の2種類があり、自分に合った場所を選べると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      コンピュータ関連の仕事に進む予定
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345294
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学に残りたい人・技術者として仕事をしたい人にはとてもいい学科だと思います。講義では技術者全般で必要になる物理を基本原理から学ぶことができ、研究では他県にある施設を用いて研究を行えます。
    • 講義・授業
      普通
      力学や電磁気学などの基礎学習は、講義科目と演習科目を同時に履修するので、自分で問題を解きながら講義の理解を深めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      物理の研究は大きく分けて物性物理学と素粒子物理学に分けられ、そのどちらも世界的なレベルで研究できます。学外の研究施設を使うことも多く、物性物理ではSPring-8、素粒子物理ではスーパーカミオカンデを利用して研究を行えます。
    • 就職・進学
      普通
      岡山県でトップの就職実績を誇る大学です。四季報を見ても、だれもが知っている大手企業からたくさんの内定をいただいています、学内のキャリア開発センターでは、就職活動の始め方から面接指導まで、丁寧な指導を受けることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から自転車で15分くらいのところにあります。平坦な土地なのでアクセスが非常に楽です。また、市街地からは少し離れており、キャンパスが広いので、学問をする場所としては理想的だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      物理学科は、理学部の他の学科から独立した建物を利用しています。このため建物が比較的新しく、また、液体窒素などの研究資材を同一の建物で準備でき、円滑に研究を行えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      物理学科は1学年40人程度で、理学部の学科内で最も多いです。また、専門科目が個人でばらけることがほとんどないので、いつも同じメンバーで講義を受けられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~3年次は一般教養や専門科目の講義が中心で、4年次からは課題研究のために研究室へ配属となります。私の場合は超伝導物質の研究を行いましたが、1~3年次の講義で学ぶことはどの研究分野でもほぼ同じです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      量子物性物理学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      様々な元素を混ぜて合成し、超伝導や巨大熱電効果を示す新物質を開発しています。同時に、これらの発言機構について実験的手法で調べることで、物質内で起こる新たな物理現象について研究しています。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      半導体製品の開発に関するエンジニアリング会社/設計開発
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職後、研究・開発の仕事を主に担当したいと思ったから。就職先は製品の設計・開発をメインとする会社で、自分の希望とマッチしていると思いました。
    • 志望動機
      高校好きだった数学・物理を、より深く勉強したかったから。数学と物理のどちらにするか迷いましたが、進路を考えた結果、製造業に強い物理学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      私が受験した時は、二次試験で英語が出題なしでしたので、数学・理科を重点的に学習しました。全体的な問題レベルは標準で、やや難度の高い問題も解けるようしておくとよいでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:179576
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職を視野に入れるうえではあまりおすすめはしません。工学部のほうが有利だと思います。物性物理を純粋に学びたい方にはおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      授業数はあまり多くなく、予習復習のための時間を重要視している傾向がある。自習しなければ内容がなかなか理解できない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生の研究室配属後にゼミが始まる。主に研究内容に沿った内容。
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援センターで対応してもらえる。ただ、教員の就職に対する理解が少ない。
    • アクセス・立地
      良い
      非常に良い。近くには飲食店が多く、バス、自転車などで20分ほど行くと岡山駅があり大体なんでも揃っている。盆地なので坂などがほとんどなく自転車が便利。
    • 施設・設備
      良い
      物性物理の分野で結果を残しており、研究するための施設は多い。一方で一部の棟は老朽化が目立ちあまりきれいではない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属することで交友の幅が広がる。他インカレサークルでも友だちができます。学科内だけで友達を作ろうとするとさみしい思いをするかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍だったこともあり、活動は少なかった印象。徐々に回復しており、学祭などは大きくもなく小さくもなくという雰囲気。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次~3年次にかけて力学~量子・統計までを網羅し、4年次から研究が始まります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      環境生命自然科学研究科物理コース専攻
    • 志望動機
      物理分野に興味があり深く学びたいと考えたため。特に量子力学に興味があり、学びたいと考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1002415
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授は熱心におしえてくれ、質問にも時間があれば丁寧におしえてくれます。学部の仲間も向上心があり最高だと思う
    • 講義・授業
      良い
      高校より専門的な知識を分かりやす熱心に教授がおしえてくれ満足。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、入学して一年も経っていないためはっきりとは言えませんが、先輩方の様子を見るとサポートは十分なように思えます。
    • アクセス・立地
      良い
      周りに沢山店があり遊ぶときは苦労しない。まぁ、キャンパスで友達作れれ場の話。実際、友達作りは難しかった。
    • 施設・設備
      普通
      充分ではないかと思う。最先端とまではいかなくとも、確実に実験をする事に支障はない程度に充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      絶対、どこかサークルに入るべき。でないと、友達作りなどの難易度が各段にあがる。
    • 学生生活
      普通
      一年に一度の文化祭的なイベントはそれなりに楽しい。まぁ、コレに関しては人によるのであまり言わないことにする
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校物理をさらに発展させ、どんどん深い領域まで掘り下げて行く感じ
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      恥ずかしながらあまり考えずに物理学科に入った。でも、後悔はしていない。今は自分の将来が少しずつ見えてきている気がするから
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610129
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はまだ1年生であるため、力学や線型代数学など、物理学を学ぶための基礎的事項しか習っておりません。しかし、学年が上がるにつれ、物理について、より専門的なことを習うことができます。岡山大学は物性物理に優れている先生が多いのでそちらの分野に興味がある人はぜひ岡山大学に入学するとよろしいでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の岡山駅から自転車で20分で来ることが出来るし、道が平坦なので通学はとてもしやすいと思います。ただ遊ぼう!となったき岡山駅周りで遊ぶ場所がすくないですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      それは人次第です。
    • 学生生活
      良い
      キャンパスが大きいのでサークルもたくさんあります。なので必ずあなたが入りたいサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時は主に物理を学ぶのに必要な基礎的なことを学びます。例えば微分積分、線型代数学、力学です。2、3年生になると物理の専門的なことをより学ぶようになり、電磁気や量子力学を学びます。4年生になると研究室配属され、そこで自分の興味のあることについて研究します。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317380
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業後、技術者や研究者になりたい人にはとてもいい大学です。学科では物理に関する基礎的なことを広く学ぶことができ、研究のレベルも高く、大学の立地や施設面でも学業に打ち込むのに最適な環境が整っています。
    • 講義・授業
      良い
      物理学科の専門科目では、講義科目と同時に演習科目を履修します。そのため、講義科目で新しい概念について学びながら、演習科目で理解を固めていくことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      物理学科の研究レベルは、世界的にも高い水準にあります。物性物理学・素粒子物理学の両方で最先端の研究を行っており、時には国内の大型施設であるSPring-8やスーパーカミオカンデを利用することもできます。
    • 就職・進学
      普通
      岡山県内でトップの就職実績を誇ります。学内のキャリア開発センターでは、就職活動の始め方から面接対策まで丁寧な指導を受けることができ、大手企業からも多くの学生が内定をいただいています。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から自転車で15分くらいのところにあります。市街地とちょうどよい距離にあるので、街中の騒音に悩まされることなく、その利便性を享受することができます。
    • 施設・設備
      良い
      物理学科は、専用の建物を利用しています。そのため、比較的新しい設備を使用することができます。液体窒素などの資材も建物内で調達できるので、円滑に研究を進められます。
    • 友人・恋愛
      普通
      物理学科は一学年の人数が約40人で、学科内では最も多いです。また、専門科目は、ほぼ全員が同じ科目を履修するので、学生間の交流を深める機会は多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次~3年次は、力学や電磁気を中心とした基礎学習を行います。4年次から研究室に配属され、個別に研究を進めますが、基礎学習の内容は、研究テーマによらずほぼ同じです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      量子物性物理学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      超伝導や巨大熱抵抗効果を示す新物質の開発を行っています。また、これらの現象の発現機構に関する実験的研究を行い、新しい物理現象の探求を行っています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      半導体製品開発に関するエンジニアリング会社/設計開発
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職後は、研究・開発の仕事に就きたいという考えと、設計開発を中心に行っているという会社の業態がよく合っていたこと。
    • 志望動機
      高校で得意だった数学・物理について、さらに深く勉強をしたいと思ったこと。数学と物理では、大学卒業後の就職先の多さから、物理学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      私が受験したころは、2次試験の科目に英語がなかったので、数学・化学・物理を重点的に勉強しました。問題レベルは標準レベルですが、やや難しい問題も解けるようにしておくとよいでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182926
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方は他の学科の友人から聞く感じだと、人格者で道理の通った方ばかりで安心して勉学に励める環境だと思う。物理学には大まかな流れがあるが、それの全体を示した上で、ディテールを教えてくれるので、勉強の意義を捉えやすい。講義によって難易度は異なるが、分かりやすい先生が多く、単位取得が難しくても実力はつくと思う。
    • 講義・授業
      良い
      おそらく大概の大学と同じことをしているが、教授陣の工夫と連携が伺える。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私は理論系の研究をしたいと思ってるいるが、素粒子、宇宙の理論系研究室はない。しかし、物性物理の研究が盛んで、中国地方では有名だと聞く。
    • 就職・進学
      普通
      まだまだよく分からない
    • アクセス・立地
      良い
      立地がよく、自転車で通学する人が多いが、駐輪場が少ないことが難点
    • 施設・設備
      良い
      設備はいいと聞くが、比較があまりできないので正直不明
    • 友人・恋愛
      普通
      正直人次第だが、個人的には初めのうちに多くのサークルや部活を見聞し、何個か所属することで友人関係は如何様にも広がると思う。高校の時とは違い、人間関係が薄いので、恋愛などは努力次第かと、
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いと思う。進んで参加すれば友人の輪は広がる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理学全般とそれを扱うにあたっての必要な数学を学ぶ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388561
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授も有名な方が多く、普段学ぶ事が出来ないことも多く学べる。就職活動の実績もよく、大手企業の内定の頂きています。
    • 講義・授業
      良い
      専門性の高い講義が設けられている。また、自分の学科専攻だけ出ないことを学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生のサポート体制がよい。また、何か悩みがあればじっくり相談にのってくれる。
    • 就職・進学
      良い
      すごくいい。過去問などもあり、過去にどんな人が求められていたのかなど分かる
    • アクセス・立地
      良い
      平地であり、教室なども自転車で移動したり出来るため とても楽でした
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校舎で、過ごしやすくコンビニなど便利な施設も多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数が多く、ほかの学部の人とも交流ができ、友人は多くできる。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、掛け持ちなども出来る。また文化祭にも参加出来るためよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は広い分野で簡単な物理から勉強していき、2年次の後半から専門性に長けた講義が増えてくる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      将来、なりたい職業になるためのカリキュラムがあり、サポート体制も充実しているため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566055
191-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 岡山県 岡山市北区津島中1-1-1
最寄駅

JR津山線 法界院

電話番号 086-252-1111
学部 法学部経済学部文学部理学部工学部環境理工学部農学部教育学部薬学部医学部歯学部グローバル・ディスカバリー・プログラム

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岡山大学の口コミを表示しています。
岡山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  理学部   >>  物理学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

大阪教育大学

大阪教育大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 4.01 (634件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.78 (483件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
熊本大学

熊本大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.96 (702件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
山形大学

山形大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (613件)
山形県山形市/山形線 山形
福島大学

福島大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.70 (401件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川

岡山大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。