みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  文学部   >>  人文学科   >>  口コミ

岡山大学
出典:Setouchi
岡山大学
(おかやまだいがく)

国立岡山県/法界院駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.06

(1214)

文学部 人文学科 口コミ

★★★★☆ 4.04
(148) 国立大学 591 / 1326学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
14851-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちが良い人たちばかりなので、それが一番だと思います。授業の内容もそうですが、人柄も良いので質問などもしやすく、勉強を突き詰めたい人にとっては良い環境だと思います。単位に関しても、取得するのにとても苦労するということはないです。なので、自分でうまくカリキュラムを組めば、自分の自由な時間もしっかり持つことができ、その時間をアルバイトに充てたり、または旅行など自分の好きなことに充てることができるのも魅力だと思います。ただ、それは自分でしっかりと授業や時間の管理をしないと、どこまでもだらけてしまうことができるということでもあるので、もしそうなってしまうといわゆる遊んでいるだけの大学生活になってしまうかもしれないので、自己管理はしっかりした方が良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      言語学に興味がある方にはもちろん、その他にも哲学や心理学などの専門の授業もありました。シラバスをしっかり見て、自分の興味があると思った授業は時間の許す限りしっかりと受講していくべきたと思います。いずれは卒論を書くことになりますので、1回生の段階からそのテーマを何にすればよいかも含めて、広い視野を持っていろんな授業を受講できる環境が整っていると思います。レポートなどは量として多すぎることはないと思いますので、課題などで苦労することもないでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      大学自体の敷地はとても広いので、学内を移動するには自転車があった方が便利かと思います。アクセスとしては、岡山駅からはバスが出ていますしそんなに困ることはないでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は、私が通っていたころは文学部はかなり古かったです。ですが、近くに図書館があり、図書館は比較的きれいで静かで、勉強に集中できます。学食や生協なども、大きくはありませんがそれなりに困ることはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によると思いますが、文学部は女性が多く、女性は学部内で友人を作ることが出来ると思います。男性は少数なので、同じ学部の女性と仲良くなったり、その他は部活やサークルで人間関係を広げていけるかと思います。男女問わず皆さん穏やかな方が多い印象でした。
    • 部活・サークル
      良い
      部活動やサークルに関しては、一通りそろっていていろんなものがあると思います。部活動に関してはかなり本格的なので、大学生とはいえ部活動に割く時間が多くなると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語学や心理学、哲学などの基礎知識から専門知識までを学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      (所属していましたが名称は特になし)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本語学に関することなら自由に学べました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      ベンチャー企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職に関しては私はうまくいかず、そこも事業がうまくいかなかったので他の職をまた探しました。
    • 志望動機
      言語学・英語などの外国語学習が好きだったから。オープンキャンパスで自分の好きなことが学べると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      2次試験の記述問題が結構難しい印象があったので、センター試験・記述試験それぞれの対策のためとにかく問題を数こなしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25648
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり勉強ができるかんきょうだし、先生も良いのですばらしい。ノートパソコンを使う授業がほとんどです。
    • 講義・授業
      良い
      ノートパソコンを使ってレポートの作成、ゼミでの発表、論文作成など色々なことに使えてとても便利。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実していると思います。色々なテーマの中から選べるのがとても良いです。
    • 就職・進学
      良い
      自分のやりたいことの話をしっかり聞いてくれて、色々な進路の案を出してくれてとても良いです
    • アクセス・立地
      悪い
      岡山駅から徒歩40分もかかるのがあまり良くないです。しかし、とても広いのは良いことです。
    • 施設・設備
      良い
      少し壁が汚かったりする場所はありますが、全体的にきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な所からやってきた人が多くて、色々な人と仲良くなれて楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      とても楽しいイベントがたくさんあって、とてもすばらしい。よいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずは、経済の基本的な事を学びます。経済に関係する仕事でどれをしたいか2年生になったら決めていきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      まだあまり決まってはいない
    • 志望動機
      経済について学びたかったからです。その分野にとても興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:969841
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      進学実績もあるため、特に文系を使う仕事につきたいと思っているひとにとってはとてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生の授業が楽しくわかりやすいところはとても良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績は良いと思います。なぜならば有名会社や色々な企業に就職している人が多いからです
    • アクセス・立地
      普通
      駅からも余程遠くはないので歩いて登校していました。周りの人達も明るく挨拶してくれるため環境は良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      きれいなところもありますが、老朽化が進んでいるところもあると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで新しい友達がたくさんできました。共通の趣味をもっているひどか集まるのでサークル内での友人関係は充実しています
    • 学生生活
      普通
      サークルはいろんな実績種類があるため自分に合ったサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に文系の授業をします。社会にも日本史や世界史など色々な分野があり、自分にあった授業も受けれます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      陸上自衛隊
    • 志望動機
      理系よりは文系の方に興味があり、より知識を深めたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:960292
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとても良い大学だと思う。
      個性豊かな教授が多くいた。
      教員に、なるには良い学科。
    • 講義・授業
      良い
      色々な教授の授業が設けられたから
      社会で役立ちそうなことを沢山学んだ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実している
      ゼミによって積極的に活動する、しないところがある
    • 就職・進学
      良い
      学科に似た職業に就職する人が多いと思います。
      求人情報がたくさんある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅に近く、交通手段に迷いがなかった。
      大変便利だった。アパートも近くにあり、そこからくる人もいた。
    • 施設・設備
      良い
      校内はとてもきれいです。
      もともと通っていた高校も綺麗だったのですが
      それ以上にきれいでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活でたくさんの友人ができた。
      特に悩むことはないです。
    • 学生生活
      良い
      さまざまなイベントやサークルがあり、たいへん充実できました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分に合った勉強ができた。
      面白い講座があったり楽しみながら学べる講座もあった。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      クリニック
    • 志望動機
      高校生のときから文学に興味があり、もっと深く深く学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:939548
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どこに就職しても必ず役にたつとは言えないが、皆んな明るいためとても楽しい学生生活を送ることが出来ると思う
    • 講義・授業
      普通
      内容は面白くためになるものが多いが生徒がうるさく集中しにくい
    • 就職・進学
      良い
      大企業に、就職はしやすいが、サポートはあまりないので自己努力が必要
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩30分程度に大学があるためアクセスはいいと思うが周辺は交通量が多いため混みやすい
    • 施設・設備
      良い
      校舎も綺麗で食堂も美味しいかつ周辺に美味しいお店も多いので学生生活に支障はないと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      入るサークルによるがイベントも定期的に開催されていて友人も多くできると思う
    • 学生生活
      良い
      入るサークルによるがイベントも定期的に開催されていて友人も多く出来ると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一二年次は文学の基礎的な知識を学び、3,4年次は自分の興味ある分野を専攻して学ぶことが出来る
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      図書館の司書
    • 志望動機
      昔から文学の分野を学びたいと思っており、司書になりたいという夢があったのでこの学科に入学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869320
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員になるなら岡山大学が良いと思う。卒業生の就職先を見させてもらったことがあるが地方公務員がかなり多かった
    • 講義・授業
      良い
      先生が多く居るのでは一人ひとりに寄り添ってくれるため勉強に打ち込める
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な研究ができて楽しかった。雰囲気がよく研究に打ち込めた。
    • 就職・進学
      良い
      公務員になりやすく先生が手厚くサポートしてくれて助かりました
    • アクセス・立地
      良い
      駅近で広大な敷地でのびのびと過ごせた。また周辺のアパートも比較的安く学生にとっては有り難かった
    • 施設・設備
      良い
      農学部は広大な畑で活動していると友達から聞いた。また、周辺にも岡山大学のキャンパスはあるので良い
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの雰囲気がよく他学年の人とも交流を深められた。また、いじめがあるとの噂は聞いたことがない
    • 学生生活
      良い
      イベントごとでは学校全体で盛り上がるので楽しい思い出しかない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は基本的な学習をし、二年生からは自分の選んだ学部の本格的に学んだ。四年生になると先生の手厚いサポートのもと就職先考えた
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      学芸員
    • 志望動機
      もともと日本史が好きだったのでもっと詳しく学びたいので岡山大学を選んだ
    感染症対策としてやっていること
    消毒の設置や感染防止ポスターなどが貼られた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:866643
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で明確に学びたいことがない人でも、様々な分野の講義を受けられるため自分の興味を広げられると思う。もちろん、学びたいことが決まっている人も専門的な内容が充実して楽しめると思う。
    • 講義・授業
      良い
      哲学・倫理学、芸術学、社会学、心理学など幅広い分野の講義が設けられており、充実している。
    • 就職・進学
      良い
      文学部内では、特に心理学分野の専攻者は臨床心理士の資格や、国家資格である公認心理師の資格をとるために大学院へ進学する人が多いように感じる。多くの人は公務員や一般企業など幅広い分野に就職している。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、駅からバスもでている。平地であるため、自転車での移動が快適で多くの人は自転車を使っており、アクセスは良い。周辺には飲食店やランドリー、スーパー、美容院などがたくさんあり学生が暮らしやい。
    • 施設・設備
      普通
      講義棟の内部は綺麗になっているが、講義棟の一部の館は外から見ると薄暗く感じるかもしれない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ると交友関係も広がる。ディスカッションも多いため自然と知り合いも増える。
    • 学生生活
      良い
      学祭は現在はオンラインでの開催になると思う。サークルや部活は選択肢が広く、運動系、文化系ともに王道のものから、鬼ごっこまで様々あり自分に合うものが見つけられる。掛け持ちや、途中からの入部も受け入れている所が多いのも安心できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生のうちにさまざまな分野の講義を受講し、自分の学びたいこと見つけられる。それを元に二回生になってから専攻を決定できる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      心理学や日本文学に興味があったため志望した。入学後に文学部の中で心理学を学べるという選択肢があるのは魅力だと思った。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761526
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国公立であるがゆえの落ち着いた雰囲気は自分に合っていたと思います。特に文学部は勉強熱心な学生が多かったです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な学問分野・領域から比較的自由に授業を組むことができる。興味関心に合わせて領域を横断した学びが可能。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生後期からは4回生と合同のゼミがスタートする。様々なテーマで研究されている先輩方の発表は毎回興味深かった。
    • 就職・進学
      良い
      国公立大ということもあり、比較的実績はいいと思う。ただ、自分から相談に行ったりと行動力は必要。就活は個人差が大きいところ。
    • アクセス・立地
      良い
      兵庫から新幹線通学をしていました。岡山駅からもう少し近いと便利だと思うが、駅前の賑やかさと大学周りののどかさが両方を併せ持つ街であるのは良かったと思う。
    • 施設・設備
      良い
      特別綺麗という訳ではありませんが、特に不自由を感じた事はありませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きな部活に所属していたので、学部の異なる友人がたくさんできました。
    • 学生生活
      良い
      いい部活に入ったと思います。忙しかったですが、とても充実していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は様々な分野の授業を取り、2回生以降で専門分野に分かれていきます。しかし他分野の授業を取ることも出来たので楽しかったです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      冠婚葬祭の会社のブライダルプランナー
    • 志望動機
      本当は教育学部に行こうとしていたが、後期試験がなかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706116
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      以上の内容を踏まえてやはり非常に充実した大学生活を送ることができたと感じることが多く、今でもその生活の中で得たことは社会生活の中で生かされていると感じる機会が非常に多いため。
    • 講義・授業
      良い
      自分の好きな学問をとことん学び続けることができる設備やサービスが整っていてちても充実した大学生活をを送ることができるため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      手厚い対応をしてくれるため、卒業論文などを作成するにあたって非常に充実した制度が整っているため
    • 就職・進学
      良い
      私自身がそのようなものに参加しておらず、実態に関して知識がないが、知人から聞いた情報では充実しているとのkとだったため。
    • アクセス・立地
      良い
      周りに多くの施設があると言うわけではないが、自然に囲まれた良い環境に在るため
    • 施設・設備
      良い
      研究室や自習室を始めとする学業のための施設が整っていいるうえ、図書館の蔵書も充実しているため。
    • 友人・恋愛
      良い
      実際に私が経験したわけではないが、これも先と同様知人から聞いた際に充実している印象を受けたため。
    • 学生生活
      良い
      サークルや同好会をはじめとする団体が絶対的に多く、学業の傍ら自らの好きなことを追求できる環境が整っている感じたため。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一言では言いづらいが、言語や心理学、社会学など、自らの興味のある分野を深く掘り下げることができる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      文学部に在籍しながら教育学部の授業を受けて、取得した教員免許によって某高等学校にて教員をしている。
    • 志望動機
      オープンキャンパスなどんk参加した際に自らの好きな、興味のある分野を深く掘り下げるこちができると知ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704708
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしたい人はたくさん勉強でき、勉強はそこそこで遊びたいひとも裁量次第でそうできるのでいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまなコースが準備されているので、自分の興味のある講義を自由に受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次からゼミに参加することができ、4年次にどういった研究をしたいかでもう一度ゼミを決めることができる。
    • 就職・進学
      良い
      先生や公務員になる人、民間企業に勤める人など様々であり、講座なども開かれるので充実していると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠いので自転車に乗らなければいけないのと、キャンパスが広いので自転車で移動しなければいけません。
    • 施設・設備
      普通
      授業のメインで使う文学部棟はそこまで施設が新しいわけではないので普通です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数はたくさんいますが、たくさんいるが故に少人数のグループ化しやすい傾向にあると思います。ただサークルはたくさんあるのでそこで交友関係が広がると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルが多いので交友関係をたくさん広めることができる。インカレのサークルも多いので他大学の友達もできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なことを学ぶ。第二外国語など。2年次からコースが分かれて、それぞれのコースの講義や実践演習などが始まる。一応他のコースの授業も受けれるようにはなっている。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      生命保険業界
    • 志望動機
      言語学の分野に興味があって、それを専門的に学べると知ったので。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が進められているそう。4回生のみ対面授業を行なっているという話も聞いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704004
14851-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 岡山県 岡山市北区津島中1-1-1
最寄駅

JR津山線 法界院

電話番号 086-252-1111
学部 法学部経済学部文学部理学部工学部環境理工学部農学部教育学部薬学部医学部歯学部グローバル・ディスカバリー・プログラム

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岡山大学の口コミを表示しています。
岡山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  文学部   >>  人文学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (393件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 4.01 (634件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
熊本大学

熊本大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.96 (702件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
山形大学

山形大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (613件)
山形県山形市/山形線 山形
福島大学

福島大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.70 (401件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川

岡山大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。