みんなの大学情報TOP   >>  島根県の大学   >>  島根県立大学   >>  口コミ

島根県立大学
(しまねけんりつだいがく)

公立島根県/浜田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.89

(116)

島根県立大学 口コミ

★★★★☆ 3.89
(116) 公立内57 / 93校中
学部絞込
並び替え
11671-80件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部総合政策の評価
    • 総合評価
      良い
      わりと少人数で、先生とのコミュニケーションも取りやすい。
      ロッカールームが違う棟にあって不便だった。
      駐車場は広くて止めやすかった!
    • 講義・授業
      良い
      先生に質問しやすかったです。
      ただ、外部の先生もいる為なかなか質問し辛いこともありました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室が他と合同使用だったり
      パソコン室の利用時間が短かったりと不便な点が多かったです。
      マックがあれば良かったのにと思いました。
    • 就職・進学
      良い
      就職先も編入先もしっかりサポートしてくれました!
      そこは安心できます!
    • アクセス・立地
      普通
      島根なので車が無いと辛かった。
      駅からはバスが出てますが、
      距離はかなりありました。
      ちょっと先まで出れば、田和山に飲食店や本屋さんなどがあり、
      環境はいいと思いました
    • 施設・設備
      良い
      パソコンが少ない。
      ですが印刷物などは先生に言えば
      コピー室をいくらでも使わせてくれました!
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数なのでそこにはあまりきたいできないかと。
      でも島根大学とサークルで交流があったり、
      他校との繋がりはたくさんありました。
    • 学生生活
      普通
      学祭はしょぼかった。
      サークルも言うほど数はありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養や政治経済、簡単な日本国憲法など
      あとは島根の小泉八雲の話が多かった。
    • 就職先・進学先
      日産
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:384461
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部総合政策の評価
    • 総合評価
      良い
      講義内容も充実しており、教職課程も取れます(^^)就職にも強く、意欲があればどんどん学べる環境です。ただ、田舎なので遊んだり、バイトを探したりはしにくい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      キャリア形成や、公務員から一般企業まで様々な職種に対応した教授がおり、ゼミも充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人気のゼミは人数が集中するため、面接があったら総合的な学力などにより入ることができない場合もあります。
    • 就職・進学
      良い
      事務局の方や、教授はもちろん、卒業生の生の声を聞く機会もあり意欲的に取り組めば、就職も有利です。大手企業へ就職した先輩も多くおり、オススメです。
    • アクセス・立地
      普通
      ローカル線しか走っておらず、高速も対面なので運転もしにくいです。就職活動の時は一度広島に出て大阪や東京へ向かわなくてはならず不便でした。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が広くて、とても使いやすい。ただ、学食が高いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が他の大学と比べて少なく、ほとんどの学生が寮に入るので自然と友達もできます!恋愛関係も、狭い大学なのでみんなに知れ渡りますが、私は今の旦那と大学で出会い結婚しました…
    • 学生生活
      良い
      真剣に取り組んでいるサークルと、飲み会サークルになっているサークルがあるので、見極めて入った方がいいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合政策学部なので、心理学、、政治経済、法律などなど、様々な分野で自分の興味のある勉強ができます。
    • 就職先・進学先
      中小企業のお菓子メーカー、総合職、営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:380051
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部総合政策の評価
    • 総合評価
      良い
      私は、この学校に入ってよかったと思っています。
      私は、入学したときにはまだ、将来の夢が決まっていなかったのですが、この学校に入って色々な事に興味が湧いて、将来の夢を決め、叶えることができました。
      この学校では、寮がありますが入れるのは最初の一年だけです。
    • 講義・授業
      良い
      比較的アットホームな学校であるため、先生と生徒の距離が近く、質問がしやすかったりします。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し離れていて、バスで行きます。
      ですが、周辺には美術館や市場などがあり、新しく大きな図書館もできて、自然も多くよい環境だと思います。
      一人暮らしも可能です。
      バイトする場所も多くあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      アットホームな大学ですので、友人もたくさんできます。
      一緒にバイトしたりするのも、今では良い経験です。
    • 学生生活
      良い
      先述の、広大な土地を行かし、様々なスポーツ系文化系のサークルがあります。
      校外への遠征などもあり、趣味を極めることもできます。
      文化祭では、生徒が主導となり、進めることとなります。
      また、毎年有名人も招いています。
      この学校に興味がある人は是非いってみることをおすすめします。
      大学の雰囲気もわかる良い機会となっています。
      また、入学希望者向けの事と行っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の間では、色々な授業を選択することができます。
      2年生からは、自分あった授業を教授と共に選択できます。
    • 就職先・進学先
      大手のIT企業。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:371305
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護栄養学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地域に根付いた大学をうたっているとおり、地域との連携が強い学校であると思います。
      3年制の短期大学から四年制の大学へと変わったのがまだ最近のことであり学校のカリキュラムは学年ごとに改良されつつある部分もあるようです。
      ただ、立地が悪く、車、最低でも自転車が無いと生活するのが困難な程には周りに何もありません。その部分だけが欠点なのかなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      どの大学でもそうかとは思いますが、自分で勉強を深めていかないと目標を達成するのは難しいのではないかと思います。必要なことはすべて教えてくれる授業だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      看護学科はゼミに入るという概念があまり無く、4年生になるまで研究を行わないため特定の先生と触れ合う機会はあまりありません。
    • 就職・進学
      良い
      就活は自分で行うものです。高校のようにおすすめの大学を教えてくれるわけではありません。面接や小論文の対策セミナーはありますが、基本的に国試対策セミナーと時期が重なるので自分で計画を立てて勉強する必要があると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかくまわりに何もありません。周辺のアパートや寮で暮らすためには最低でも自転車の交通手段はかかせないのではないかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいな大学です。看護演習もしっかりと行える広いスペースが、常時解放されているので練習もきちんと出来ます。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が他大学より少ない分友達は作りやすいのではないかと思います。ただし、ほぼ9割は女子学生なので恋愛するとなると苦労があるかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      看護が関係したサークルが多いと思います。多くのイベントに呼んでいただき発表することもあるようです、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333539
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合政策学部総合政策の評価
    • 総合評価
      良い
      自然豊かで落ち着いたキャンパスライフが楽しめ、先輩などとても良い人が多い大学。しかし、大学周辺にコンビニなどなく、また市内にもユニクロなどが無いため不便ではある。
    • 講義・授業
      良い
      総合政策学部と言うだけあり様々なジャンルの講義を受けられることがこの大学の最大の強みだと思う。専門的な知識を学びたい人は専門の学部がある大学をおすすめする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      フイールドワークなど人と人との繋がりが感じられる。
      また、人数が少ない大学だけに1年時からゼミに入ることが出来るのは強みだと思う。
    • 就職・進学
      良い
      資格支援など充実している。
      就職率90%以上なので将来的には安定していると感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      自転車での登校は厳しい。
      また周りにコンビニが無いため不便である。
    • 施設・設備
      普通
      まあまあ綺麗ですよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実しています。
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています。
      サークルには入った方がいいと思います。優しい先輩ばかりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合政策学なので企業論や経営論などから北東アジア論や国際政治など多種多様です。
    • 就職先・進学先
      まだ決めていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326501
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部総合政策の評価
    • 総合評価
      悪い
      社会学、言語、法律など、トータルに学べます。
      将来の可能性を広げるためにも教員免許は取得しておいた方が良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      政治、社会、法律、言語など、どの教員からも幅広い知識を学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の好きなテーマで思っていること、考えたことを好きに発表しました。
    • 就職・進学
      普通
      教員や事務員が就職活動の援助に力を入れていた。
      2週間ほどかけて、東京や大阪の企業説明会にも参加させていただいた。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあって、駅からは遠くアクセスは不便です。
      私は100円バスを頻繁に利用していました。
    • 施設・設備
      普通
      大学のキャンバスは比較的広いです。
      私は講義の空いた時間を使って、図書館で本をよく読んでいました。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によって、友人関係の広さに個人差があります。
      地元の学生と県外の学生で付き合いの差があったかも。
    • 学生生活
      普通
      いろんなサークルが幅広くある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学、政治、言語、法律など、幅広い分野が必修単位であります。その中で、自分の好みにあったコースを選ぶのが好ましい。
    • 就職先・進学先
      工場作業員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318023
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部総合政策の評価
    • 総合評価
      良い
      在学中に地域のこと等様々な分野を学び、興味を広げることができ、自分の新たな可能性を見つけることができました。個性豊かな学生に囲まれ新しい世界に興味を持つことができ、そのおかげで今の仕事につくことができました。まだ自分がなにをやりたいかわからなかったりしたら特におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      各回、テーマがあり先生がいかに面白いかを質疑応答を設けながら行われます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年で行きたいゼミの希望をとられ興味のあるテーマについて深く学ぶことができます。ゼミによっては合宿を行うなど様々で、生徒の研究テーマを親身になって先生が指導してくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      もちろん生徒の努力は第一ですが、ゼミの先生だけでなく就職担当の先生が面接の練習など率先してやってくださいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      松江から通うのには少し遠い距離でしたが、電車もあり駅から自転車で通うこともできました。
    • 施設・設備
      良い
      自習室が大変充実しており、学生だれもが使うことができ空いた時間など自己学習を行える環境が、整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルもあるので同じ趣味を持つ友人に出会うことができます。男性がすくないので恋愛関係はあまり充実してないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時に地域の伝統、特色、観光等々様々なテーマの講義を受け関心の高い分野を学んでいきます。
    • 就職先・進学先
      医療系 事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:249382
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部総合政策の評価
    • 総合評価
      良い
      法律や経済、経営や環境など様々な分野に関して幅広く学びたい学生にはとても良い大学だと思います。また公務員試験対策や就職試験対策もしっかりとしているため良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      人数が他の大学に比べて少ないため、先生の指導が生徒に届きやすいのかなと実感しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野の先生がいるため、研究内容もあらゆる分野になるのでとても楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は毎年90%台で特に2016年3月卒業の就職率は99.1%という良い実績をあげている。
    • アクセス・立地
      普通
      バスでも原付でも車でも可能であり、周辺環境は緑が豊かで空気が綺麗なのでとても良い環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      県立大学では敷地面積が大きく、勉強をする施設だけでなく、部活動の施設も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動に入ると友達ができやすいかなと思います。サークルや部活動に属さなくても県大生は基本声をかけやすい方ばかりなのですぐに友達ができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では必修科目を中心として勉強し、2年からは本格的に選択科目が中心となっていき、さらに専門性が増すのが3年生時である。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:221337
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    総合政策学部総合政策の評価
    • 総合評価
      良い
      英語と地域を主としていて、それぞれをしっかり学べる大学だと思います。また、それ以外にも様々な科目も学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      地域からの外部講師による授業がたくさんあるのでとても貴重な話を聞くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年のゼミはお試しでもあり、後期からは選択することができます。
      2年の前期から本格的なゼミが始まります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は94%くらいであり、先生もしっかりとサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学手段は免許を持っている人は不便ではないですが、バスしかなく、良い時間帯のバスがないときは約40分歩いている人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      各教室とてもきれいで、エアコンもついているのでとても快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は寮に入ると必ずできます。寮生でなくても自然と友達ができます。部活やサークルに入ると先輩とも仲良くできるのでとても良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目がほとんどです。2年次からは4つのプログラムに分かれてそのプログラム専門の科目を選択することができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:216907
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部総合政策の評価
    • 総合評価
      良い
      田舎だけれど、こじんまりした良い大学です。勉強に集中したい人には適した環境だと思います。就職にも強い地方大学です。
    • 講義・授業
      普通
      様々な科目の授業を好きに選択して学ぶことができる環境にあります。そこは総合政策学部の利点だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたいことにあったゼミを選択することができます。先生も熱心に指導してくださるので、嬉しいです。
    • 就職・進学
      良い
      田舎にある地方大学ですが、就職率はとても高い大学です。手厚い就職支援をしてくれるので、とてもありがたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎にあるので、公共交通機関も少なく、都市部にも遠いので、少し不便な環境にあるのは事実です。車や原付があったほうが便利です。
    • 施設・設備
      良い
      比較的最近にできた大学なので、設備はきれいなほうだと思います。人数が少ないので、そこまでおおきくはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      田舎にある分、ゆったりとした毎日を過ごすことができます。お金もそこまで使うことがないので、節約することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は必修科目が多いですが、後半から第二外国語が始まります。2年からはゼミ活動がスタートします。
    • 所属研究室・ゼミ名
      金野研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      情報や地域政策について学びました。しかし、基本的には自分たちでやりたい内容を決めることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      ホテル 総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ホテル会社に勤めたくて、また比較的大きな会社だったので。
    • 志望動機
      いろいろな学問をやってみたいと思っていたので、この大学・学部を選択しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いたり、それに類似した問題を解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182585
11671-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 浜田キャンパス
    島根県浜田市野原町2433-2
  • 出雲キャンパス
    島根県出雲市西材木町151

     JR山陰本線(米子~益田)「出雲市」駅から徒歩13分

     北松江線「電鉄出雲市」駅から徒歩15分

電話番号 0855-24-2200
学部 総合政策学部看護栄養学部人間文化学部地域政策学部国際関係学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、島根県立大学の口コミを表示しています。
島根県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  島根県の大学   >>  島根県立大学   >>  口コミ

島根県立大学の学部

総合政策学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.61 (68件)
看護栄養学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.41 (24件)
人間文化学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.91 (16件)
地域政策学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (8件)
国際関係学部
偏差値:-
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。