みんなの大学情報TOP >> 島根県の大学 >> 島根県立大学 >> 口コミ
公立島根県/浜田駅
島根県立大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2021年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]総合政策学部総合政策の評価-
総合評価良い第一志望でない人が多く、田舎であることに最初は不満を持つ人も多いが、半年ぐらいすると、大学生活が充実してきて、楽しいと思える。
就職先も県内が多いと思いきや、東京など県外で就職する人も多いので、充実した大学生活を楽しみたい人や、一人暮らしで自立したい人、友達を増やしたい人にはおすすめだと思う。 -
講義・授業良い幅広い分野の講義を受講できるため、色々な分野に興味がある人にはおすすめ。
-
就職・進学良い先生がとても親身にサポートしてくれる。県外に就職する人が多い。
-
アクセス・立地良い100円バスが出ているが、本数は少ない。
夜道が真っ暗なので、歩くよりバスに乗ったほうが安全。 -
施設・設備良い比較的きれいな施設。1学部しかないことを考えるととても広く、図書館も落ち着いていて自習している学生も多く、外国人の先生と英会話できるスペースもある。
-
友人・恋愛良い1年生の8割以上の学生が寮生活、約1割が一人暮らし。実家通いがほぼいない。寮生活で友達が増えるし、実家を離れている人が多いので、恋愛関係も充実している。ほとんどの学生が寮生活であることと、敷地内には同じ学部の人しかいないので、都会の大学よりも友人は作りやすいとすごく思う。
-
学生生活良いサークルはたくさんあり、楽しい。最初はサークルを2~3個掛け持ちして、後で絞っていく人が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容総合政策学部なので、1つの分野に絞らず、経済学、経営学、政治学、芸術学、心理学、英語、中国語、ロシア語など本当に幅広い授業を受講できる。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先県外
-
志望動機センター試験で思った点数が取れなかったからというのが本音だが、幅広い分野を学べることや英語も力を入れていることもあり、志望した。入学当時は第一志望ではなかったため、少し不満もあったが、半年ぐらい経つと、キャンパスライフも楽しくなり、この大学で良かったと思えるようになった。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:771706 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]総合政策学部総合政策の評価-
総合評価悪い正直国公立にこだわってここに入ったことを後悔しています。確かに学費は安いですが、他の大学生と同じようにキラキラした大学生活が送れるかと言われればそうではありません。
-
講義・授業普通講義内容は教授によって充実度が違うため何とも言えない。しかし、受講人数が少ないため学生と教授の会話が生まれやすく、親身な教授が多い。
-
研究室・ゼミ悪いゼミの担当教員によって大学生活が全然違うものになるため注意が必要である。良い先生は丁寧に指導をしてくれるが、好き嫌いの激しい先生だとゼミ内で放置されることもある。 毎年顔や出身高校でゼミ生を選ぶ/贔屓する教員がいるのは問題である。
-
就職・進学悪い学校のキャリア支援室より近隣のサポート施設に行く学生の方が多い。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅の浜田駅から出る高速バスの本数は少なく、バスも大学線は本数が少ないため非常に不便である。「休日は広島で遊ぶ!」と考えている高校生もいると思うが、往復で6000円はかかるためオススメしない。 ちなみに若者向けのおしゃれなカフェも、服屋も雑貨屋もありません。遊ぶとなれば宅飲みか居酒屋(居酒屋の軒数が多いのは嬉しいですが…)、またははボウリング・カラオケ・ダーツ、家でゲーム、お喋りと田舎の中学生みたいなことになります。
-
施設・設備悪い浜田市の大学ということで、当たり前ですが他の大学と比べるとしょぼい。悲しくなるので比べない方がいいですを。空きコマにショッピング~とか、カフェでレポート~みたいなキラキラ大学生活は送れません。 大学内にスタバもコンビニもありません。(夕方に閉まる小さい売店は、昼時には混みまくりで早く行かないと昼食が無くなります。)食堂のご飯は美味しいとは言えず直ぐに飽きます。大学が山の上にあるためお昼のために自宅まで帰る学生は少なく、女子はお弁当を持参している人が多いです。カフェテリアの席数は少ないですが、知り合いと会うことが多いので友人が多い人には嬉しいかも。
-
友人・恋愛悪い学生の人数が少なく構内は狭いので、寮の抽選にもれてもサークルや委員会に入れば友達はすぐに出来ます。アルバイトもやってみるといいかもしれません。 ただ「大学」というより中学高校などの「クラス」という感じなので、ほとんどの人は名前や顔をお互い知っていますし、そのせいか人間関係や恋愛の噂はすぐに広まります。アルバイトやサークルをやめたら気まずいかもしれません。
-
学生生活悪いサークルの数は少ないですが、その分深く交流できるといった感じなので向いてる人は長く続けられると思います。軽音やバドミントンなどは幽霊部員も結構いるので合わなくても辞めやすいかと。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学びたいことに合わせてプログラムが作られており、2年頃に自分の入るプログラムを選択するようになっています。主に地域、社会、政治経済、国際系のことを幅広く学べるといったイメージです。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機偏差値は低いが国公立大学ということで就職に少しでも有利になるといいなと思ったから。また、学費が安かったから。
感染症対策としてやっていることオンライン授業が実施されているものの、なぜか多くの学生が自宅ではなく大学の解放されている教室に来て講義を受けている。自宅にWiFi環境がないのか。本当にオンライン授業にした意味があるのだろうか。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:706143 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]人間文化学部保育教育学科の評価-
総合評価普通まだまだ四年制大学になって日が浅いので、先生たちもさぐりさぐりな感じがひしひしと伝わってきます。また、何にしても直前での連絡が目立つように思います。四年制なのでもう少しゆっくりできるはずなのですが、短大気分が抜けきらないところは感じます。教授が親身になって話を聞いてくれるのはいい点だと思います。
-
講義・授業良い充実はしているのかもしれないが、資格を3つ取ることを選ぶとなると、資格を取るのに必要な科目を受講しようとすると、時間割が被ってしまって、次年度受講することになってしまったり、必須科目でないものの受講予定だったものが必須科目と被ってしまったり、時間割管理に問題があるように思います。時間割に組み込むことが困難なため、集中講義に変わり、土日祝日に授業を訪うこともしばしばです。また教員間で情報交換をきちんとしているのか不安になるほどに課題の量が多く、時期がとても被ります。充実しているが故の悩みかもしれません。
-
研究室・ゼミ良いまだ研究室には入っていないため、よくわかりませんが、先輩からの情報をもとにすると充実しているようには思いますが、わからないので、この評価です。
-
就職・進学良いまだ就職活動に動き出していません。わからないです。しかし、先輩方の就職先を見ると、悪くはないのではないかと思っています。
-
アクセス・立地良い少しだけ坂になっていますが、自然豊かでいいと思います。あり過ぎず、なさ過ぎず、発展し過ぎず、発展してなさ過ぎず、ちょうどいいのかなと今は思っています。
-
施設・設備悪い土地の関係から増築が難しく、実習室などの不足を感じます。もともと短大のみで来年には短大時代の学生数の3倍の人数が学内に在学することになります。しかし、部屋数は変わらないため、授業の部屋の確保など、学生ながら心配しています。また、設備面で、パソコンのウィンドウズアップデートがなされていないのが気になります。
-
友人・恋愛良いこれはどこに行ってもですが、人によります。自分から働きかければ充実しますし、働きかけれなければ充実しません。学校どうのこうのの問題ではありません。
-
部活・サークル普通幽霊部員が多くほとんど機能していないサークルもしばしばですが、きちんと機能しているサークルは機能しています。機能していなかった状況から呼び込みをし、機能するようになったサークルもありますし、可能性は無限です。学祭は、個人的にはあってないようなものだと思っていますが、一応バンドも呼んで、出店も自分たちで考えて行いますし、人によっては充実していると感じるかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保育士資格、幼稚園教諭免許、小学校教諭免許、特別支援教諭免許、司書教諭の免許取得に必要な学習ができます。資格は3つから2つ自分の取得したいものを選べますが、成績が悪いと、3つ取りたくても、2つしか取得できません。3免許取得を目指すと、授業が割とつめつめになってしまうため、成績がいい必要があるように思うので、妥当だと思います。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機取得したい資格が取れるから。また、ほいくまつりという出し物があるのも魅力的だった。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658434 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合政策学部総合政策の評価-
総合評価良い幅広く学びたいという人にとってはとても良いと思います、語学・行政・経営・法律・地域・芸術など様々な分野の講義があります。気になる講義を自由に選択することができるので、とても楽しいですし、学ぶ意欲が湧いてきます。
-
講義・授業良い一つしかないため、他の学部と比較はできませんが、とても学びやすい講義内容でした。一回生の頃からゼミのような講義があり、自分が学びたい教授を指名することができます。また、教授によっては、卒業研究がそのゼミの集大成になると考えておられるので、一回生の頃から卒業研究に取り組み、大学生活で学んだことがはっきり言えるようになります。
-
研究室・ゼミ良いゼミの選び方は様々ですが、やはり楽できるゼミと苦労するゼミがあります。一回生の頃は楽なゼミが良いと、楽な教授のゼミ応募がかなり埋まってしまいます。しかし、楽なゼミというのは卒業するときに辛くなります。卒業するまでに何も学べてないからです。楽なゼミというのは、ゼミが隔週だったり、遊んで終わり、発表等もなし、先生の話を聞くばかり等のゼミです。逆に苦労するゼミというのは、毎週必ずゼミがある・休みの日も郊外学習がある・常に発表・常に論文提出・毎回宿題がある等です。後者は確かに卒業するまでは大変かもしれません。しかし、その大変さが、卒業研究や社会人になってから生きてきます。卒業研究では、他のゼミ生が焦ってる中、一回生からやってきた積み重ねがあるので焦りもなく自信を持って提出できました。社会人になると、上司や社員の前での発表や意見を述べるとき、発表慣れをしているせいか、自身を持って言うことができました。
今楽をする方を選ぶか、後々楽になる方を選ぶかあなた次第ではあります。 -
就職・進学良い就職活動については、大学が全面的にバックアップをします。三回生になると、強制的に面接練習をしたり、試験対策などもしてもらえます。また、服装や化粧のセミナーなども、校内で開催されます。そして、合同説明会なども志願すると東京や大阪などバスをチャーターして行くことができます。
-
アクセス・立地普通学校周辺は自然豊かで海が近くにあり、とても穏やかです。毎日海を見ることができます。都会ではないので、一回生のとき寮生活をされる方は、買い物が不便かもしれません。バスは100円バスで、授業時間に合わせてあるので、最悪1時間に一本しかありません。一回生のときは寮の場合、車を所有してはいけないので不便です。車がありさえすれば不便はありません。
-
施設・設備良い講義室も多く、講義の人数によって講義室が別れるので狭すぎることもなく逆に広すぎることもなく、とても良い環境で受講できます。メディアセンター(図書館)も、本を読む場所・勉強の場所・皆で話し合いをする場所など別れており、とても良い環境です。
-
友人・恋愛良いサークルも多く、掛け持ちをしている学生が何人もいます。そのため、交友関係はとても広くなります。ひと学年の生徒数も300弱なので、卒業する際は皆顔見知り・名前も皆覚えられる程度まで交友関係が広がります。
-
学生生活良い浜田市の伝統芸能である石見神楽のサークルがあります。県外から来る生徒ばかりなので、石見神楽を知らない学生がほとんどなのですが、伝統芸能や浜田市に来て石見神楽を見て興味を持った学生がサークルの9割を占めています。残りの1割は経験者です。指導者は、浜田市にある石見神楽宇野保存会という団体で週に2回指導していただいてます。浜田市の方々との関わりも深くとても楽しいサークルです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容総合政策学部総合政策学科でも、コースが分かれています。そのコースによって、履修する講義も変わってきます。
-
就職先・進学先小売業販売部
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431681 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]総合政策学部総合政策の評価-
総合評価普通大学でしっかり勉強したいと思っている学生にはとてもいい環境だと思います。自然に恵まれた土地で、人数も他の大きな大学に比べて少ないため同じ学部の生徒たちととても仲良くなれると思います。サークル活動なども盛んでたくさんの学生が活発に活動しています。教授も著名な方がたくさんいらっしゃいます。
-
講義・授業普通少人数のため学生に寄り添った指導をしてくださいます。特別講座などもたくさんあり、地域で活躍したい学生には良い環境だと思います。
-
研究室・ゼミ普通2年生から本格的なゼミが始まり、数多くのゼミの中から関心のあるものを自分で選ぶことができます。幅広い分野があるので、どのゼミに入りたいか、説明会などにも積極的に参加して考える必要があると思います。
-
就職・進学普通公務員などになる先輩が多いと聞きます。公務員講座などもあるため自分から行動しなければなりません。
-
アクセス・立地普通自然に囲まれていますが、若者向けのお店などは少ないです。山の上に大学があるため車やバスなどで通学している学生が多いです。
-
施設・設備普通比較的新しく綺麗な施設です。
-
友人・恋愛普通小さい大学なので友人過ごす時間が多く、とても親密な関係になれると思います。
-
学生生活良いさまざまなサークルがあり、自分の興味があることをできると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容文系のことなら基本的になんでも学ぶことができると思います。
-
就職先・進学先公務員
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:367544 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護栄養学部看護学科の評価-
総合評価良い地域に根ざした大学という理念通り、地域での家庭訪問実習、地域医療に関するフィールドワークなど機会が充実してします。 また、先輩後輩関係が良く、勉強に関する相談なども多く行われています。
-
講義・授業良い講義のみでなく、看護技術演習についても、分からなかった点について質問すると親身に教えてくださいます。
-
研究室・ゼミ普通研究室が四年時の春に決定するのが他大学と異なり珍しいかもしれません。看護研究を行うので、各領域の第1~第2希望で大抵の人が振り分けられます。
三年時に研究領域希望調査があるので、三年までの学習、実習をもとに関心のある分野や研究を考えておくとスムーズです。 -
就職・進学良い就職率は良好です。チューターの先生を中心としたサポートに加え、外部講師による小論文講座、面接エントリーシート講座などもあります。
-
アクセス・立地悪い一畑電車という私鉄が近くを走り、最寄りの川跡駅から徒歩7分で隣接する市への移動などはしやすいです。ただ、本数が少なく、講義終了時間によっては1時間近く待つこともあります。そして、バスが走っていないこと、スーパーから少し距離があることから買い物などで不便さが生じている面があります。
-
施設・設備良い自習室、ラウンジがあり学習しやすい環境です。現在建設中、来春松江キャンパスから移転予定の栄養学科移転後はどうなるかわかりませんが、より良くなることが考えられます。
-
友人・恋愛普通学年により友人関係は様々で年度による部分があり何とも言い難いです。全体の雰囲気としては仲が良く、こぢんまりと明るいです。基本は技術練習を一緒に行う、試験や実習の情報を交換するなど学生間の関係は良好です。
-
学生生活普通サークルは運動系文化系様々ありますが、看護学科であることで忙しく、実際活動が活発なサークルは少ないかもしれません。ただ、在宅ボランティアなど、看護特有のサークルで様々な経験をすることができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師、看護師国家試験に必要な座学、演習、実習です。大学ですが教養科目は比較的少なく、看護なので必修科目が多いです。
-
就職先・進学先総合病院に就職予定です。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:345967 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合政策学部総合政策の評価-
総合評価良い明確にしたい科目が決まってないならここを選択しても良いと思います。総合政策とは、そのなの通り総合的に色々な科目、経済や経営、政治に法律などの勉強ができます。一年生のときに多種多様な授業をして、そこから専門を見つけることができます。
地域に根差した大学であり、積極的に地域貢献をすることができます。学習支援のアルバイトや、地域交流を主としたサークルもあります。
また、相互留学のプログラムがあり、英語圏や第二外国語である中韓露台湾からくる学生とも交流ができます。特にロシア語は、なかなか学べる大学が多くないので、その点から考えると珍しい大学です。逆に、留学をすることによって、語学のレベルも格段にあげることができます。
社会科学の勉強をするのも、地域ボランティアに精を出すのも、語学力を磨くのもでき、学生の自由度はかなり幅広いものとなってます。 -
講義・授業良い総合政策の特性上、多くの専門の先生がいます。価値観の違う先生ばかりなので、多くの視点から物事を考える力が身に付きます。また、学生数が少ないということもあり、仲良くなった先生の研究室に入り浸って迷惑そうな顔をされながら居座り続けるという芸当も不可能ではありません(心証がどうなるかは別として)。
-
研究室・ゼミ良い英語専門から経済、金融に法律、果ては心理学など、多種多様です。どれかのゼミに興味を持つことでしょう。
-
就職・進学良い就職者は9割を越えてて非常に高いものです。その内2割程度は公務員になっています。公務員になるための勉強会もあり、その点はとても充実しています。また、金融にも強く、将来安定した職業に就くことための環境は揃っています。
大学院に関しては、島根県立大学大学院や地元で進学する人と、旧帝大の大学院に進学する人で別れます。東京大学大学院に入りたいと考えるなら、決して与太話とはなりません。 -
アクセス・立地悪い正直不便です。最寄りの浜田駅から100円で大学に行くことができるものの、時間によっては歩いていった方がはやいこともあります。更に、大学周辺に商業施設はなく、精々大学内の売店(生協ではない)がある程度。最も近い施設は2km離れたコンビニくらいなものである。
目安として、最も近い大学は広島修道大学の100km弱なので、他大学との交流は諦めた方がいいでしょう。 -
施設・設備普通大学内の図書館は蔵書量が多く、とても使いやすいです。資料も日本語以外のものが揃っているので、専門分野の研究にも向いています。
学食は2つあったのですが、今は1つになってしまったため、少し残念です。 -
友人・恋愛良い大学の規模が小さいため、少なくとも同学年は全員顔見知りになります。友人も比較的作りやすいでしょう。サークルに入れば縦の関係も比較的簡単にできます。
恋人に関しては、その特性上割とできやすいと思いますが、その分噂もすぐに広まるため、そのことに対して抵抗を持っている人は警戒しないといけません。また別れたときは、関係によってはかなり気まずくなると思うので、そのことを覚悟して付き合うようにした方がいいでしょう。 -
学生生活良い娯楽が少ないためか、サークルはとても充実しています。文化系から体育系まで、メジャーなものは一通り揃っています。
ただ、新しくサークルを立ち上げるとき、規制が激しいのでとてつもなく面倒くさいとだけは記しておきます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は必修科目が多いです。第二外国語は英語と違い、秋学期から4学期分勉強します。
学年が上がるにつれ、必修科目も減っていきます。3年次は2科目のみとなり、徐々に自由に選択できてくることが実感できると思います。
留学をすることもでき、1ヵ月の短期研修から1年間の長期留学と、多岐に渡ります。
4年になると卒業論文を書くことになります。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:319015 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合政策学部総合政策の評価-
総合評価普通一つの物事に対して多角的な視点から学べる点がよい。
たとえば中国という国を学ぶのに中国語という語学の見地から、また歴史や経済といったアプローチから学ことができる点が挙げられる。 -
講義・授業普通講師による。人気のある講義では大きな講義室でも席を探すのに苦労することも。環境分野の教授の講義が人気が高く、先述のような光景がよく見られた。
-
就職・進学良い就職にかなり力を入れており、実際に就職率も90%を超えていた。
就活のための講義や相談室なども充実し、就職が決まった学生が主体となって後輩に就活指導を行う取り組みもあった。 -
アクセス・立地悪い山の上にある大学なので徒歩で浜田市街から通うのは難しい。学生の足となるバスも便数が少なく夜遅くなると女子学生は不安になるかもしれない。
ほとんどの学生は原付を所有して通学していた。 -
友人・恋愛普通こればかりは自分次第と言ってしまえばそれまでだが、所属するゼミや部活・サークルによっては友達もできやすい。
恋愛は自分でなんとかするしかない笑
その他アンケートの回答-
就職先・進学先自動車部品メーカー/事務
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:318995 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合政策学部総合政策の評価-
総合評価普通人数は多くない大学ですがその分生徒の距離、教授との距離が近いことが良いところです。自分の話したいこと、聞きたいことが身近な人に聞けます。
-
講義・授業良い少人数なので授業中でも質問できる機会がある場合もあり、授業1つ1つが身になります。
-
研究室・ゼミ良い学びたい分野ごとのゼミが揃っており、生徒と先生との距離が近くすぐ相談できます。
-
就職・進学良い就職率はわりと良いそうです。就職対策として、一対一で履歴書や面接を見て頂いたりしました。
-
アクセス・立地悪い丘の上にあるので、天気の悪い日や雪の日は大学にたどり着くのが大変です。大学の近くに住む学生も居ます。
-
施設・設備普通設備はわりと充実しており、バリアフリーなどにも配慮された学内だと思います。
-
友人・恋愛良い人数は少ないですがその分お互いの団結力や友人関係が濃くなります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済、法律、経営、心理など、幅広く科目があるため、自分の学びたいことを選べます。
-
就職先・進学先地元の民間企業
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:274132 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]総合政策学部総合政策の評価-
総合評価良い社会科学についてたくさん学べます。
第二言語も3種類から選べてとても楽しいです。
夏には異文化理解研修など外国の文化に触れ合える機会も多くあります。 -
講義・授業普通熱心に指導してくれます。
選択の講義は大きい講義室で受けるので先生が回ってきて質問されることもあります。 -
研究室・ゼミ良いゼミは先生によって異なりますが、私の場合は課題もそれほど大変ではなく楽しいゼミでした。
-
就職・進学普通就職率がいいのが島根県立大学の良いところでもあります。
先輩方も銀行や公務員として働く人が多いです。 -
アクセス・立地悪いバスの本数が少なく込み合うことが多いです。
特に雨の日は乗れなくなることもあります。 -
施設・設備普通学校内はきれいだと思います。
カフェテリアも席がたくさんあります。 -
友人・恋愛良い部活やサークルで出会った友達とすごく仲良くなれます。
寮に入ればそこで友達もたくさん増えます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会科学系のことを沢山学びます。
法学系も充実していると思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:205368 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、島根県立大学の口コミを表示しています。
「島根県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 島根県の大学 >> 島根県立大学 >> 口コミ