みんなの大学情報TOP   >>  島根県の大学   >>  島根県立大学   >>  口コミ

島根県立大学
(しまねけんりつだいがく)

公立島根県/浜田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.89

(116)

島根県立大学 口コミ

★★★★☆ 3.89
(116) 公立内57 / 93校中
学部絞込
並び替え
11621-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部総合政策の評価
    • 総合評価
      普通
      どうしても国公立の大学に進学したい人におすすめします。
      田舎過ぎてまわりになにもない+単位は楽に取れるが張り合いがない、環境です。
    • 講義・授業
      普通
      やる気次第ですが、ただ講義を受けているだけ、ゼミにいるだけ、では専門知識を身につけることはほどできません。
      様々なジャンルの講義を広く浅く学ぶので、シューカツの面接などで、何を学んできたか、という筆問に苦しみがちです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      フィールドワークの多そうなゼミがおすすめです、狭い講義室にいるだけではつまらないと思います。
      ゼミの難しさも様々なので、先輩からのアドバイスを聞いてから希望するゼミを決めた方がいいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職率がいい、と売り文句を出しているかもしれませんし、地元企業からのウケはいいかもしれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      遊びにいく場所は主に県庁所在地の松江よりも近いですが、近い広島市。とはいえ交通手段は本数の限られたバスしかないし、二時間はかかります。
      シューカツの時は特に不便さを痛感しました。東京や大阪行きの夜行バスに毎週乗るような生活になりました。
    • 施設・設備
      普通
      施設はきれいです。学食は安くも高くもなく、味は不味くも美味くもない、といったところ。冬は図書館が寒いのが難です。
    • 友人・恋愛
      普通
      一年生のときは寮に入る人がほぼほぼなので、その時の同じエリアの人たちとなかよくなると思いますが、周りに大学はないので大学以外で交友を持つのは難しい気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治、経済m、社会学などについて広く浅く学ぶ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融系
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地域密着型の企業に就きたかったから。公務員も視野に入れていたが、受からなかった。
    • 志望動機
      全国の国公立大学で受かる大学がここしかなかった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターで点が取れるようにしていた。得意科目がひとつあると、この大学での二次試験に有利。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118167
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    看護栄養学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      現在島根に住んでいて、将来、島根で働きたいと思っている人にとってはいいかもしれません。地元での就職に関しては手厚く、先生からのサポートも充実していると思います。ただ、この学部は非常に忙しいため、遊びも楽しみたいという人はもっと都会にある学校に通った方がいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      非常に地域に根付いた授業を行っており、フィールドワークによる学習が充実しています。看護学科と健康栄養学科があわさった学部なので実習も一緒に行うのですが、健康栄養学科が新設のためどうしても看護寄りの実習になってしまいがちです。普段の合同授業などでも、健康栄養学科が不利になってしまうようなことがあるため、そこだけはもう少し平等にしてほしいと常々思っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の後期から研究室に入ることができ、ほぼ希望通りになります。先生方は優しく、1人の先生につき5人までの少数で研究ができるため、とても充実すると思います。ただ、健康栄養学科は新設で最高学年がまだ3年生のため、研究室の実績はまだありません。
    • 就職・進学
      良い
      健康栄養学科が新設のため、まだ就職、進学の実績はありませんが、少数規模の学校のため先生や学校からのサポートは充実しているように感じます。生徒一人一人に寄り添った面談等を日頃から行っており、安心感があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      非常に田舎にある学校のため、電車を降りればすぐのところにあるとはいえ、電車は1時間に1本のペースでしか運行していません。それ以外の交通手段は車、自転車、徒歩しかなく、公共交通機関が乏しいです。また、周辺施設は小さな個人病院くらいで、買い物ができる施設はコンビニがありますが、一番近くても徒歩で15分ほどかかります。立地がいいとは言えません。
    • 施設・設備
      良い
      2018年新設のため、校舎は新しく、実習室なども充実しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      小規模の学校であるため、学部1学年につき160人程度しかいません。深い人付き合いをするには最適なのかもしれませんが、仲を拗らせたりしてしまうと厄介です。また、学年につき男性は10人程度しかいないため恋愛は難しいです。
    • 部活・サークル
      普通
      文化祭はやはり小規模で、全員が何らかの役割をしなければならないため、拘束時間が多いです。出店なども小規模でしかないため、思い描いている大学祭とは程遠いかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通教養科目と、生体機能の基本的なことなどを、解剖などを通して学びます。2年以降は栄養に関する基礎知識や応用知識、アセスメントなどを学びます。また調理実習は、1年次は小規模、2年以降は大量調理をします。3年以降は、まだ受講学生がいないためわかりません。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていません。
    • 志望動機
      私が高校時代文系だったため、文系の受験科目で入れる管理栄養士系の4年生国公立大学が非常に少なく、先生のすすめで選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659058
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合政策学部総合政策の評価
    • 総合評価
      良い
      学科は一つしかないですが、幅広く様々なことを学べると同時に四つのコースに分かれて専門的な知識も得ることができるのでとてもよい学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義を受ける上でどの先生もレジュメなどとても細かく詳しく書かれていて分かりやすいです。また、とても専門的に学べるのでそこも良い点です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは少人数でゼミを受けることができ、またひとりひとりに密着して研究を進めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率も高く、先生方のサポートも手厚いです。
      また、面接やグループ面接の練習なども行っており活用することができました。
    • アクセス・立地
      普通
      交通の便は悪いと思います。もう少しバスの便を増やす、周辺の買い物できる環境を整えてほしいです。
    • 施設・設備
      良い
      どこも綺麗で食堂や図書館なども良く利用しています。
      売店もあり、特に不便なことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないこともあり、少数ではありますがより親密な関係になることができます。友達との関係はとても作りやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはハンドボール部を増やして欲しかったです、、。
      ただ、この地域ならではの神楽サークルなどもあり、そこは魅力の一つだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、国際社会、地域政策など様々な分野のことを学ぶことができます。ゼミに所属すれば、自分の研究したいことを研究できるので、一石二鳥のような気がします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      幅広い分野を学べて視野も広がると思ったのと同時に、国際社会コースもあり自分にぴったりだと感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591121
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部総合政策の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な分野について、幅広く勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。学生の数が少ないので、講義も小規模で行われるものが多く、集中して勉強できます。また、地域との繋がりも濃く、日頃の部活動の成果を発揮できる場を提供していただくなど、土地柄も温かいです。学園祭も毎年大勢の方が来場されます。実行委員によるステージも、有名人を呼んだり、ゲームが楽しめたりと、毎年大きな盛り上がりを見せています。学生寮も綺麗で過ごしやすく、定員オーバーになることがあるので、寮生活を希望される方はお早めに。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学に関しては、寮生は問題ないですが、アパート暮らしをしていると、車を持っていないと少々不便です。市内から大学を経由する100円バスが出ていますので、免許を持っていない学生はよく利用しています。大学の講義開始時間や終了時間に合わせられているので、便利だと思います。浜田市に教習所があるので、免許取得はしやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389426
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合政策学部総合政策の評価
    • 総合評価
      普通
      ここの学科は一回生のうちは総合的に学び、二回生から専門的に学ぶようになっています。ですのでまだ将来の夢や学びたい学問が決まっていない方にはおすすめです。
      公立大学なので地域に特化しています。二回生からのプログラム選択も地域関連に進む人が多いようです。
      しかし、地域だけでなく社会経済、国際などの方面にも進むことができます。本学の留学制度が整っているという話は聞きますし国際プログラムに進もうと考えている学生もいます。
      ぜひオープンキャンパスに来て、大学を肌で感じてください。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本ゼミというのは三回生からだと思われがちですが、この学校は一回生からゼミがあります。公立大学なので1人の教員に対して14,15人の学生という割合で、教員と学生の距離が近いように思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学は山の上にあり、浜田駅から大学へ向かうには100円の循環バスに乗って行く必要があります。駅の近くにはスーパーやコンビニもありますが、山の上にはありません。ですので自家用車や原付がなければバスに乗って行動するしかありません。
      スーパーはありますが少し物価が高い。服屋はしまむら、ハニーズなどそのあたり。スタバなんてありません。
      もう少し街が栄えて欲しいし、通学するのに少し不便に思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363698
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    地域政策学部地域政策学科 地域公共コースの評価
    • 総合評価
      良い
      社会学や行政学、法学など様々な分野を学びたい人には適していると思う。だが、コースによって違いが所々あるため選択する時は注意が必要。
    • 講義・授業
      悪い
      コースは設けられているが、ほとんど意味をなしていないように感じる。講義内容が自身のコースに関係あるのかがわかりにくい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      地域政策学部は2年の前期から正式なゼミが始まる。ゼミによって積極的に活動しているところ、していないところの差が激しい。
    • 就職・進学
      良い
      3年になるとキャリアサポートと言う授業が実施される。そのためか就職率が高い。
    • アクセス・立地
      悪い
      全体的にアクセスが悪い。大学からのバスの本数も少ない。大学からコンビニまでは30分かかるため。大学周辺にもコンビニなどの施設を作って欲しい。
    • 施設・設備
      良い
      講義室は全体的に綺麗。掃除も行き届いていて好印象を抱く人が多いように感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      カップルが多い。コミュニティが狭いため付き合うとすぐに噂が広まってしまうことがある。
    • 学生生活
      普通
      海遊祭という文化祭のようなものが10月に開催される。そこでは軽音学部のライブや神楽のパフォーマンスなどさまざまである。
      サークルは他の大学に比べると少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域の過疎や地域活性化に関することを学ぶ。また、社会学や経済学、法学といった普通の大学でもある学問を学ぶこともできる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      前期は共通テストと作文(志望理由)だけで2次試験がなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:991080
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    地域政策学部地域政策学科 地域公共コースの評価
    • 総合評価
      良い
      地域公共コースはとてもいい学科です。
      先生も手厚いですし、公共コースだけでのBBQなどを通して仲を深めるイベントなどあります。
      公務員をめざしたいという人が入学して頂けると良いでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      地域公共コースは主に、地方公務員、国家公務員を養成しようという目的で作られた学部なので、法学や憲法、社会学、民法、行政学といった専門性に特化した講義があり、将来の公務員試験に役立つからです。
      やや、テストは難しいかもしれないですが、将来のためならとても充実した講義と言えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      島根県立大学はゼミが1年生から始まります。それぞれ学びたい先生のもとで、学べることが出来ます。社会学、行政法、政治学、交通論、民法、憲法の6つの7人の先生から選び、いきたいところでしっかりと学べます。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学実績は国公立文系大学としては上位に位置しており、近年では地方公務員の合格実績が非常に伸びています。(特に公共コース)就活のサポートは面接などはいいと思いますが、公務員試験の勉強はほぼ、自分でやらないといけないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセス、立地はかなり悪いです。山の上に位置しているため、車かバスで行くことになるでしょう。
      また町自体が田舎すぎなのでよく広島に行きます。広島市はとても近いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設としては最近建設された大学なのでとても新しいと思います。
      様々な講義室があり、多様な講義が展開されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      規模数が少ないため、同世代の人とはすぐ仲良くなれるでしょう。また先輩との距離も近いので、和気あいあいとしています。
      恋愛関係はサークルやグループ講義など出会いは沢山あります。
    • 学生生活
      良い
      海遊祭というイベントがあり、みんなで楽しむことが出来ます。
      サークルとしても様々なサークルがあるので兼部している人も沢山居ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では必修がおおいとおもいます。社会学、法学入門、政治学、民法、憲法、行政学などあります。
      社会が好きな人はオススメです。
      また、一般教養の講義もあり、県立大特有の科目もあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      島根県庁、島根県警察
    • 志望動機
      将来、島根県庁、島根県警察のどちらかで働きたいと思い、入学しました。公務員を目指したい人が入る学部だと聞いていたので、とてもあっているなと思いましあた。勉強だけでなく2ヶ月の春休み、夏休み、2週間の冬休みと、大学祭だけの特権もあるのでとてもオススメです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:976049
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間文化学部保育教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校教諭、幼稚園教諭、保育士を目指す学生にはとても良い大学だと思います。先生との距離も近く楽しく学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      小学校教諭や保育士、幼稚園教諭になるための知識をしっかりと身につけることができるます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の関心のあるゼミを選び、先生のサポートのもと卒業研究に向けて取り組みます。先生方はとても優しく、様々な面でサポートしてくださるため楽しくゼミ活動を行うことができます。
    • 就職・進学
      良い
      公務員試験の模試が定期的に行われたり、就職活動をする上でのマナーなどを授業以外で学ぶことができます。女性には就職活動でのメイク方法なども教えて頂ける講座があるため、就職活動のサポートはとても充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      車がないと不便な面もありますが、キャンパス付近にはアパートも多く、お店もあるため不自由なく生活することができます。
    • 施設・設備
      普通
      学校は綺麗で設備も良いため何も不自由なく過ごすことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すると友人がたくさんでき交友関係が広がります。しかし、授業ではほとんど他学科と交流する機会がありません。
    • 学生生活
      良い
      サークルが多く活動が充実しています。いろいろなサークルと掛け持ちしている人が多く、毎週楽しく活動できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校教諭、幼稚園教諭、保育士になるために必要な科目を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      教育や保育に興味があり、充実した環境で学ぶことが出来るため入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:960753
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人間文化学部保育教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科のみんながほぼ同じ方向を向いて学ぶため、自身の悩みなどを友達同士で相談しやすいです。同じ志を持っている人ばかりなので、身も引き締まり、頑張ろうと思えます。
    • 講義・授業
      良い
      一緒に学ぶ仲間が、一学科で少ないためとても仲良しで毎日が楽しいです。先生方も、実際の現場に出ている人もおりどの先生も優しく接してくださります。また、先生との距離もいい意味で近くなんでも相談できるところが魅力です。
    • 就職・進学
      良い
      島根県の保育教育職については、強いと思います。また、学校推薦などもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は乃木駅ですが、駅近ではないのでバスや自転車、徒歩を経由して通っている生徒が多いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノをいつでも練習できる施設があります。また、大きい教室が少ないので、普通の高校の教室がたくさんあると言ったような感じです。女子寮もあり、初めて一人暮らしする人で不安がある人は安心です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルでの出会いが多いです。男女比は圧倒的に女子の方が多いです。しかし、授業で2学年合同のものもあり、先輩と仲良くなれるチャンスがあります。
    • 学生生活
      普通
      大きなイベントは大きく分けて、2つあります。球技大会と飛鳥祭【学祭】です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ボランティアや授業を通して、実践したり、現場を体験するといったものが多いです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国公立大学で、幼稚園、保育士、小学校教員の免許を取ることができるというところが1番です。また、絵本の教育にも興味があり、お話しレストランの存在が大きいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:960535
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間文化学部保育教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学よりも、課題が多いと思う。大学で勉強を熱心にしたいと考えている人にとっては、とても良い大学であると思う。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧に講義を行ってくれる。取得したい免許にあわせてカリキュラムが作れる。
    • 就職・進学
      良い
      ボランティア活動などがあり、各個人にあわせたサポートがなされている。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺には、特に何もないのが残念である。周辺には、住宅街があり学生が一人暮らしする環境は整っていると思う。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス内は、きれいであり、学習する環境は整っていて良い。しかし、学生のための食堂や売店が充実していないのが残念。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内は人数が多くないため、他の大学に比べて友人関係が良いのではないかと思う。女子学生の割合が多く、恋愛関係は充実しているとはいえない。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルは数が少ない。自分から進んで、サークルを作ることで、今以上に良いサークル活動ができるようになると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育と教育を同時に学ぶことで、将来保育者と教育者を目指すための学習がしっかりとできる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      以前から、小学校教諭を目指していたため、小学校教諭免許を取得できる大学を志望した。また、保育を学び、多くの子どもたちの発達段階を知ることができるのが、この大学のメリットであると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813731
11621-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 浜田キャンパス
    島根県浜田市野原町2433-2
  • 出雲キャンパス
    島根県出雲市西材木町151

     JR山陰本線(米子~益田)「出雲市」駅から徒歩13分

     北松江線「電鉄出雲市」駅から徒歩15分

電話番号 0855-24-2200
学部 総合政策学部看護栄養学部人間文化学部地域政策学部国際関係学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、島根県立大学の口コミを表示しています。
島根県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  島根県の大学   >>  島根県立大学   >>  口コミ

島根県立大学の学部

総合政策学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.61 (68件)
看護栄養学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.41 (24件)
人間文化学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.91 (16件)
地域政策学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (8件)
国際関係学部
偏差値:-
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。