みんなの大学情報TOP >> 島根県の大学 >> 島根県立大学 >> 人間文化学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
公立島根県/浜田駅
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
先生からのサポートが熱い
2020年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]人間文化学部保育教育学科の評価-
総合評価普通まだまだ四年制大学になって日が浅いので、先生たちもさぐりさぐりな感じがひしひしと伝わってきます。また、何にしても直前での連絡が目立つように思います。四年制なのでもう少しゆっくりできるはずなのですが、短大気分が抜けきらないところは感じます。教授が親身になって話を聞いてくれるのはいい点だと思います。
-
講義・授業良い充実はしているのかもしれないが、資格を3つ取ることを選ぶとなると、資格を取るのに必要な科目を受講しようとすると、時間割が被ってしまって、次年度受講することになってしまったり、必須科目でないものの受講予定だったものが必須科目と被ってしまったり、時間割管理に問題があるように思います。時間割に組み込むことが困難なため、集中講義に変わり、土日祝日に授業を訪うこともしばしばです。また教員間で情報交換をきちんとしているのか不安になるほどに課題の量が多く、時期がとても被ります。充実しているが故の悩みかもしれません。
-
研究室・ゼミ良いまだ研究室には入っていないため、よくわかりませんが、先輩からの情報をもとにすると充実しているようには思いますが、わからないので、この評価です。
-
就職・進学良いまだ就職活動に動き出していません。わからないです。しかし、先輩方の就職先を見ると、悪くはないのではないかと思っています。
-
アクセス・立地良い少しだけ坂になっていますが、自然豊かでいいと思います。あり過ぎず、なさ過ぎず、発展し過ぎず、発展してなさ過ぎず、ちょうどいいのかなと今は思っています。
-
施設・設備悪い土地の関係から増築が難しく、実習室などの不足を感じます。もともと短大のみで来年には短大時代の学生数の3倍の人数が学内に在学することになります。しかし、部屋数は変わらないため、授業の部屋の確保など、学生ながら心配しています。また、設備面で、パソコンのウィンドウズアップデートがなされていないのが気になります。
-
友人・恋愛良いこれはどこに行ってもですが、人によります。自分から働きかければ充実しますし、働きかけれなければ充実しません。学校どうのこうのの問題ではありません。
-
部活・サークル普通幽霊部員が多くほとんど機能していないサークルもしばしばですが、きちんと機能しているサークルは機能しています。機能していなかった状況から呼び込みをし、機能するようになったサークルもありますし、可能性は無限です。学祭は、個人的にはあってないようなものだと思っていますが、一応バンドも呼んで、出店も自分たちで考えて行いますし、人によっては充実していると感じるかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保育士資格、幼稚園教諭免許、小学校教諭免許、特別支援教諭免許、司書教諭の免許取得に必要な学習ができます。資格は3つから2つ自分の取得したいものを選べますが、成績が悪いと、3つ取りたくても、2つしか取得できません。3免許取得を目指すと、授業が割とつめつめになってしまうため、成績がいい必要があるように思うので、妥当だと思います。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機取得したい資格が取れるから。また、ほいくまつりという出し物があるのも魅力的だった。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658434 -
みんなの大学情報TOP >> 島根県の大学 >> 島根県立大学 >> 人間文化学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細