みんなの大学情報TOP >> 島根県の大学 >> 島根県立大学 >> 看護栄養学部 >> 看護学科 >> 口コミ
公立島根県/浜田駅
看護栄養学部 看護学科 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]看護栄養学部看護学科の評価-
総合評価良い看護学科ということもあり、授業数が多く、大変ですが、先生方や同級生、先輩方に助けて貰いながら学ぶことができます。
-
講義・授業良い地域に密着した授業もあります!
看護の実技や知識もレジュメやビデオなどを活用しながら教えて貰えます! -
研究室・ゼミ良い看護学科は、4年生からゼミに所属することになります。好きな領域を選んで学べます!
-
就職・進学良いチューター制度があるので、担任の先生のように相談したり、指導してもらうことができます。
-
アクセス・立地普通市の中心部から離れているので、買い物などに不便を感じるかもしれないです。
-
施設・設備良い自習室、実習室もあり、図書館や教室などとても綺麗でのびのびと学べます!
-
友人・恋愛良い県内出身者と県外出身者が半々で、地元の話などで盛り上がることができます。看護系ということもあり、他の学部と比べて男子生徒は比較的少ないです。
-
学生生活普通授業や実習があり、サークルにうちこめる時間は少ないですが、曜日ごとに活動していたりするので、参加出来る時に参加することができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医療の基本となる人体の構造や機能、病態について学び、看護職として求められる診療援助や生活援助、知識と技術が学べます。また、医療以外にも選択科目として教養も学べます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護職を目指し、地域貢献できる力を身につけたかったから。専門科目と比べ、時間があり、深く広く学ぶことができるから。
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:813622 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]看護栄養学部看護学科の評価-
総合評価良いとても楽しく毎日充実した日々を送ることができ、ここに来て良かったなと思える学校です。是非皆さんも入学してください!
-
講義・授業良いとても学生と先生の仲がよく、毎日充実した日々を送れています!
地域との関わりも充実しており、様々な活動ができます! -
就職・進学良い食料物資がもらえます!また先生のアドバイスもとても分かりやすいです!
-
アクセス・立地普通とても田舎でアクセスはあまり良くないですが、自然を感じながら通学できます
-
施設・設備良いとても綺麗で、設備も充実しています。学内での看護実習も不便なくできました。
-
友人・恋愛悪い友達関係はとてもよく学年全員と友達になれますが、恋愛関係は皆無です。女子と仲良くするしかないですね笑
-
学生生活悪いコロナ禍であまりサークル活動はないですが、ほかの学校のサークルや部活に入ることは出来ますよ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師や保健師、養護教諭になるための勉強を特に勉強しています。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機保健師になりたくて、近くの保健師になれる大学を探しここに来ました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:787785 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]看護栄養学部看護学科の評価-
総合評価良い先生は厳しいが意味はよくわかる。また、面白いことを言ってくれるので、とても楽しい。友達とも関わりを持てる
-
講義・授業良い授業内容はすごくわかりやすく、席も自由に座れるためとても良い
-
研究室・ゼミ普通自分で考えた研究が一人で行えるのでとても良い。友達ともできる
-
就職・進学良い進学しやすい学校でありとてもたすかっている。なりたい学科(仕事)になれるのでとても便利
-
アクセス・立地良い学校の前に坂があることが少し大変だが、人が来やすい(分かりやすい)場所である
-
施設・設備良いたくさんの教室や部屋がありとても充実している。広すぎず、迷子にもならなくていい
-
友人・恋愛普通いじめなどはないが、付き合っている人がすごく少ない。勇気がないのだろう
-
学生生活良い地域の人が参加できる行事をたくさん用意している。色んな年齢層で楽しめる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容陰部の洗い方など、恥ずかしいこともするが、それも気にしないぐらい楽しい
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機小さい頃に病院で看護師さんに憧れを抱いたから。とてもかっこよく見えた
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:787330 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]看護栄養学部看護学科の評価-
総合評価良い私は満足です。個人の感想なので、参考程度にしてもらえればと思います。先生方も看護職者が多いので優しい方が多く、困ったことも親身に相談にのってくれたりします。
-
講義・授業良い看護師になるために必要な科目は充実しています。プラスで選択科目も多くあり、自分の興味のある分野についても学ぶことが出来ると思います。
-
就職・進学良いチューター制度があり、就職に関する相談にのってくれます。また、就職情報のコーナーがあったりします。
-
アクセス・立地良い徒歩10分圏内に駅、セブンイレブン、温泉があり、アパートも多くあります。最近、近くにMAXvalueができました。
-
施設・設備良い施設は新しく、とてもキレイです。設備もベッドが20台強あり、自主練で困ることはありません。あと、学内にジムがあります。
-
友人・恋愛良い2つの学科合わせて、1学年約120人でそこまで人数が多いわけではないです。共通科目もあり、サークルもあるため、交友関係は広がりやすいかも。但し、男女比の関係で学内恋愛は極小数です。
-
学生生活良い学生自治会が中心にいろいろな企画を考えてくれます。先生方も楽しいことは大好きなので、イベントは充実しています。サークルは人数さえ集まれば誰でもつくれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容座学と演習、実習があります。1年生では基礎を学び、2年生では病態や領域ごと(成人、老年、母性、小児、精神、在宅)の学習も始まります。3年生では領域ごとの演習と実習があり、4年生で4年間の学びを生かした実習や座学があります。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護職になりたいと思っていたから。島根県に就職するために島根県についても学ぶことの出来る学校がよかった。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:784779 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2021年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]看護栄養学部看護学科の評価-
総合評価良い選択式ではありますが保健師の資格をとることもでき、病院での実習、市町村での実習ともに充実したものだったと思います。厳しい言葉をかけられることもありますが、先生のサポートや友達と励まし合いながらなんとか頑張れると思います。もちろん実習中は忙しく感染予防の観点からもあまり遊べないですが、実習が終わったあとは開放感とやっぱり学びになった点を多く感じることが出来たのでとても有意義な実習を受けられるのはとても良い点かと思います。
-
講義・授業良い1年生の時から地域に出て住民さんと関わる実習があり、早い段階からコミュニケーション能力や必要な情報を収集し整理する力を身につけることができました。
-
研究室・ゼミ良い県大の看護学科は特にゼミや研究室での演習は無く、4年生の看護研究時にゼミが振り分けられます。担当の先生にもよりますが、自分の興味のある範囲の先生や同級生と一緒に学びながら研究ができるので、知識を深める上でも一対一ばかりにならないのはとても良かったです。
-
就職・進学良い履歴書の添削からはじまり、面接練習、小論文添削、作文添削など、緊急事態宣言が出て大学に行けない間でもオンラインで対応していただけました。看護師で就職する人がほとんどですが、助産師になるために内部進学する人や外部の大学に進学する人も学年全体の1割程度います。
-
アクセス・立地良い田舎なのでバスが通っておらず、買い物に行くには車か自転車がないと不便です。自転車で30分くらいのところにゆめタウンがあり、生活用品は基本全てそこで揃います。出雲市駅からは電車1本で行けるので通学に困ることはないかと思います。また、寮があったり大学周辺にアパートが多いので家には困らないと思います。
-
施設・設備良い看護の演習用の部屋はたくさんありますし、自習室、ジム、体育館、食堂、図書館など、広く使いやすい施設が多いです。
特に図書館は新しくなって数年なのでとても綺麗ですし勉強スペースもたくさんあります。医療や看護に関する蔵書もかなり多いです。 -
友人・恋愛良いサークルに入ると縦の繋がりができやすいです。サークル以外だとあまり他の学年と関わることはないです。恋愛はできますが、別れた時に気まずいそうです。
-
学生生活良い文化系のサークルや体育系のサークルどちらも豊富にあります。看護学科ならではの献血サークルや災害研究会など面白いサークルもあります。
つわぶき祭という学校祭も学生自治体が主体となって開催されますが、近隣の住民さんも来てくれてとても活気のある祭りになってます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は看護のことも学びますが、英語や生理学などの一般的な学びもしていきます。
2年次からは本格的に看護や医療に関する勉強が増え、秋学期の初めには初めての病棟実習があります。
3年次は春学期は看護、医療の勉強で、保健師コースを選択している人は授業と両立しながら地域での実習があります。秋学期は全て各領域での病院実習になります。
4年次に在宅看護の実習、看護師の実習として総まとめとなる総合実習が春学期にあり、保健師コースを選択している人は秋学期に1ヶ月程度市町村や保健所での実習があります。
二月に国家試験を受け、三月卒業となります。 -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機保健師になりたかったのと、1年次から地域に出て住民さんと関わることが出来るという特色に魅力を感じたので、島根県立大学の看護学科を選択しました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
感染症対策としてやっていることリモートでの授業と対面での授業を半分くらいで実施していたり、食堂や自習室の席数を減らし密にならないよう注意すること。玄関に非接触式の体温計(顔を撮したら体温が測れるやつ)を設置、全ての出入口に手指消毒剤の設置などなされています。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:732995 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護栄養学部看護学科の評価-
総合評価良い地域に根ざした大学という理念通り、地域での家庭訪問実習、地域医療に関するフィールドワークなど機会が充実してします。 また、先輩後輩関係が良く、勉強に関する相談なども多く行われています。
-
講義・授業良い講義のみでなく、看護技術演習についても、分からなかった点について質問すると親身に教えてくださいます。
-
研究室・ゼミ普通研究室が四年時の春に決定するのが他大学と異なり珍しいかもしれません。看護研究を行うので、各領域の第1~第2希望で大抵の人が振り分けられます。
三年時に研究領域希望調査があるので、三年までの学習、実習をもとに関心のある分野や研究を考えておくとスムーズです。 -
就職・進学良い就職率は良好です。チューターの先生を中心としたサポートに加え、外部講師による小論文講座、面接エントリーシート講座などもあります。
-
アクセス・立地悪い一畑電車という私鉄が近くを走り、最寄りの川跡駅から徒歩7分で隣接する市への移動などはしやすいです。ただ、本数が少なく、講義終了時間によっては1時間近く待つこともあります。そして、バスが走っていないこと、スーパーから少し距離があることから買い物などで不便さが生じている面があります。
-
施設・設備良い自習室、ラウンジがあり学習しやすい環境です。現在建設中、来春松江キャンパスから移転予定の栄養学科移転後はどうなるかわかりませんが、より良くなることが考えられます。
-
友人・恋愛普通学年により友人関係は様々で年度による部分があり何とも言い難いです。全体の雰囲気としては仲が良く、こぢんまりと明るいです。基本は技術練習を一緒に行う、試験や実習の情報を交換するなど学生間の関係は良好です。
-
学生生活普通サークルは運動系文化系様々ありますが、看護学科であることで忙しく、実際活動が活発なサークルは少ないかもしれません。ただ、在宅ボランティアなど、看護特有のサークルで様々な経験をすることができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師、看護師国家試験に必要な座学、演習、実習です。大学ですが教養科目は比較的少なく、看護なので必修科目が多いです。
-
就職先・進学先総合病院に就職予定です。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:345967 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]看護栄養学部看護学科の評価-
総合評価良い1年次には地域の方のお家を訪問させていただく実習があり、地域に密着した学習ができる大学です。韓国やアメリカなどに行ける海外研修などもあり、視野を広げるチャンスが多くあります。また、2年次には島根県内の様々な地域で実習が行われ、離島ならではの医療や中山間地域での医療など、地域によって異なる医療を学ぶことができます。とても綺麗な校舎で自由に使用できるラウンジや自習室もあり、快適に学校生活を送ることができます。学生の数もあまり多くないので、学年関係なく先輩や後輩と仲良くなることができます。先生も気さくな方が多く、相談にのってもらったり、講義のときでなくても話しかけてくださる先生が多いです。
-
施設・設備良い綺麗な校舎でラウンジや自習室もあり、学生食堂も充実しています。あまり広い大学ではないですが、まだ新しく、とても綺麗なので使いやすいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1・2年次はあまり選択などはありませんが、3年次から保健師コースの選択があります。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:323752 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護栄養学部看護学科の評価-
総合評価良い設備、人、環境はいいところだと思います。 偏差値も高くないので入学しやすいと思います。 皆で学び会えるキャンパスです。
-
講義・授業良い演習が少人数で行えて、何度も行うことができて良いと思った。 自己学習を行うことのできるスペースもあった。
-
研究室・ゼミ良い看護研究など、細やかな指導を受けることができた。 担当教授は自分では選べない。
-
就職・進学良い就職活動のための資料が多くある。 先輩方の経験を綴った冊子もあり参考になった。
-
アクセス・立地良い田舎なので近くに家を借りるか、車を持つ必要があった。 電車もあるが、あまり便利ではない。
-
施設・設備良い新しいキャンパスで、きれい。 アスレチックルームもあり、体を動かすこともできる。
-
友人・恋愛良い実習を乗り越えるために、みんなで協力していました。 そんなにギクシャクしていないと思います。
-
学生生活良いサークルは何個かありますが、活発ではないサークルもありました。 学祭で出し物をしているサークルもありました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次の座学で解剖学から、生理学、薬理学などの基礎を学び、2年次から病院での実習が始まりました。 年次で看護研究に取り組みます。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先県立の病院へ就職した。
-
志望動機実家から近く、また、寮もあること。 短期大学から、4年制の大学になったこと。 新しくてきれいなキャンパスであったこと。
感染症対策としてやっていることオンラインでの講義が行われている様子です。 実習の期間や場所の変更が行われている様子です。投稿者ID:704359 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護栄養学部看護学科の評価-
総合評価良い先生が親身になって話を聞いてくれ、県内外から来た100名もいないような学生達と、4年間ずっと一緒に講義を受けるので、学生の一体感が生まれ、仲良くなれる。
-
講義・授業良い1?5限までずっと授業が入って、実習もあって、大変だった学年もあります。
しかし、みんなが看護師などの医療職者になるという目標を持ちながら勉強しているので、みんなで頑張れます。 -
研究室・ゼミ良いゼミについては卒論の時、看護でいうと看護研究でしかゼミはありません。
4年次のことなので、まだ経験してないので詳しくわかりません -
就職・進学良い県内就職を推している学校なので、県内に就職する学生がとても多いです。サポートに関しては、積極的な先生とそうでない先生に分かれます
-
アクセス・立地普通学校の周りは田んぼで、コンビニも歩くと少し遠いです。バスも通ってないので、スーパーに買い物行くには自転車か車がないと無理です
-
施設・設備良い新しい建物なので、施設の方はとても充実しています。トイレも綺麗で、毎日業者の方が掃除してくれています。
-
友人・恋愛良いこれは個人による部分が多いかもしれませんが、同じ目標を持つ人が多いので、その目標に向かって、みんなが結束している印象です
-
学生生活普通小さいキャンパスなので、大きいマンモス校にくらべたら、サークルの規模や数は、本当に小さく、少ないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容低学年の時は、一般教養が主にありました。高校生の時の延長のような授業もいくつかありました。
3年次は半年間の実習かあり、4年次には看護研究、国試があります -
就職先・進学先看護師
投稿者ID:430781 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]看護栄養学部看護学科の評価-
総合評価良い私にとって大学4年間はかけがえのない大事な人生の想い出です。大学時代の青春があったからこそ今こうやって楽しみながら仕事ができているのかなと思ってます。ふと思い出す楽しい記憶はすべて大学時代に経験した仲間との勉強やイベント、サークルばかりです。
-
講義・授業良い偏差値水準的には低いが、島根県内での大学といったら、ここが一番だと思います。
講義内容も最新のことを学べるしなんせ島根県なので生徒も先生も朗らかで優しい方々ばかりが多くとても楽しいキャンパスライフを送れました。 -
研究室・ゼミ良い私の学科では研究はしませんでしたが、ゼミは皆んなで和気藹々と楽しみながら学べました。サークル仲間もできてとても楽しかった記憶があります。
-
就職・進学良い私の周りは頭のいい子たちばかりだったので、私自身も負けてられないと思い猛勉強した記憶があります。先生達もとても親身に分からないところを教えてくれました。サポートは充実している方だと思います。
-
アクセス・立地良い駅からめちゃめちゃ近いです。
市内なので、周辺も割とにぎやかですが、田舎は田舎なので都会に比べるとお店は少ないです。 -
施設・設備良い後者は割と新しい方だと思います。教室がとてもきれいでした。使用する教材やタブレットなども最新でした。
-
友人・恋愛良い人間関係はとても良好に築けていたのでとにかく大学4年間がとても楽しく人生の青春を過ごせました。
-
学生生活良いサークルは割と充実していた方でした。飲みサーとかいう下劣な文化は無かったので皆和気藹々と楽しんでいました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容実習がほとんどでした。
実際に病院に行って学んできたこともありました。
先輩や先生達がとても優しかったのでとにかく楽しみながら学べた記憶があります。 -
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先公的機関・その他
大学病院の看護師をしてます。夜勤ですが周りに恵まれて都度休みながら働けてます。 -
志望動機父親が医療従事者だったので小さい頃から父親の仕事に影響されつづけ、父と同じ医療系の職に就きたいと思い志望しました。
投稿者ID:1004235 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、島根県立大学の口コミを表示しています。
「島根県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 島根県の大学 >> 島根県立大学 >> 看護栄養学部 >> 看護学科 >> 口コミ