みんなの大学情報TOP >> 島根県の大学 >> 島根県立大学 >> 看護栄養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
公立島根県/浜田駅
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
入学時から地域で学べる大学
2021年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]看護栄養学部看護学科の評価-
総合評価良い選択式ではありますが保健師の資格をとることもでき、病院での実習、市町村での実習ともに充実したものだったと思います。厳しい言葉をかけられることもありますが、先生のサポートや友達と励まし合いながらなんとか頑張れると思います。もちろん実習中は忙しく感染予防の観点からもあまり遊べないですが、実習が終わったあとは開放感とやっぱり学びになった点を多く感じることが出来たのでとても有意義な実習を受けられるのはとても良い点かと思います。
-
講義・授業良い1年生の時から地域に出て住民さんと関わる実習があり、早い段階からコミュニケーション能力や必要な情報を収集し整理する力を身につけることができました。
-
研究室・ゼミ良い県大の看護学科は特にゼミや研究室での演習は無く、4年生の看護研究時にゼミが振り分けられます。担当の先生にもよりますが、自分の興味のある範囲の先生や同級生と一緒に学びながら研究ができるので、知識を深める上でも一対一ばかりにならないのはとても良かったです。
-
就職・進学良い履歴書の添削からはじまり、面接練習、小論文添削、作文添削など、緊急事態宣言が出て大学に行けない間でもオンラインで対応していただけました。看護師で就職する人がほとんどですが、助産師になるために内部進学する人や外部の大学に進学する人も学年全体の1割程度います。
-
アクセス・立地良い田舎なのでバスが通っておらず、買い物に行くには車か自転車がないと不便です。自転車で30分くらいのところにゆめタウンがあり、生活用品は基本全てそこで揃います。出雲市駅からは電車1本で行けるので通学に困ることはないかと思います。また、寮があったり大学周辺にアパートが多いので家には困らないと思います。
-
施設・設備良い看護の演習用の部屋はたくさんありますし、自習室、ジム、体育館、食堂、図書館など、広く使いやすい施設が多いです。
特に図書館は新しくなって数年なのでとても綺麗ですし勉強スペースもたくさんあります。医療や看護に関する蔵書もかなり多いです。 -
友人・恋愛良いサークルに入ると縦の繋がりができやすいです。サークル以外だとあまり他の学年と関わることはないです。恋愛はできますが、別れた時に気まずいそうです。
-
学生生活良い文化系のサークルや体育系のサークルどちらも豊富にあります。看護学科ならではの献血サークルや災害研究会など面白いサークルもあります。
つわぶき祭という学校祭も学生自治体が主体となって開催されますが、近隣の住民さんも来てくれてとても活気のある祭りになってます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は看護のことも学びますが、英語や生理学などの一般的な学びもしていきます。
2年次からは本格的に看護や医療に関する勉強が増え、秋学期の初めには初めての病棟実習があります。
3年次は春学期は看護、医療の勉強で、保健師コースを選択している人は授業と両立しながら地域での実習があります。秋学期は全て各領域での病院実習になります。
4年次に在宅看護の実習、看護師の実習として総まとめとなる総合実習が春学期にあり、保健師コースを選択している人は秋学期に1ヶ月程度市町村や保健所での実習があります。
二月に国家試験を受け、三月卒業となります。 -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機保健師になりたかったのと、1年次から地域に出て住民さんと関わることが出来るという特色に魅力を感じたので、島根県立大学の看護学科を選択しました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
感染症対策としてやっていることリモートでの授業と対面での授業を半分くらいで実施していたり、食堂や自習室の席数を減らし密にならないよう注意すること。玄関に非接触式の体温計(顔を撮したら体温が測れるやつ)を設置、全ての出入口に手指消毒剤の設置などなされています。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:732995 -
みんなの大学情報TOP >> 島根県の大学 >> 島根県立大学 >> 看護栄養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細