みんなの大学情報TOP >> 島根県の大学 >> 島根県立大学 >> 総合政策学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
公立島根県/浜田駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
好きなことを楽しく、希望を見つける大学
2017年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]総合政策学部総合政策の評価-
総合評価良いこの学部は法学・経済・経営のほかに、政治・政策など幅広い学問に触れることができます。2年次からは地域政策・社会経済・北東アジア・国際関係の4プログラムの中から1つ選びます。自分のやりたいものが見つかると思います。就職率は国公立でもトップクラスの90%以上です(2015年度では、99.1%)。活動的な学生も多く、実りある学生生活ができると思います。
-
講義・授業良い講義によって差があります。入門科目では高校までの知識があれば、内容はすんなりと入ってくると思います。キャリア形成という講義では、就職対策を1年次からしています。大手企業の方や卒業生が体験談を語って頂くこともあります。長期休暇にあります集中講義では、1ヶ月の語学研修(海外)や農業体験など、普段行えないような活動に取り組むことができます。
-
研究室・ゼミ普通2年前期から本格的なゼミが始まります。1年次はゼミの入門的科目があるので、それを行います。1年次は大学側によって決まりますが、ゼミごとにあまり差はなく、1年後期に自ら選択していくことになります。
-
アクセス・立地悪い島根県立大学浜田キャンパスは浜田市の山の方に立地していて、最寄駅の浜田駅からは歩いて約40分かかります。坂が急なため、自転車で上るのはちょっと大変です。そのため、多くの学生はバスを利用しています。1年次には学生寮に入ることができ、その学生寮は大学から5分以内の距離にあるので、通学には大変便利です。大学周辺についてはコンビニ等はなく、坂を下った市街地のスーパーにいく人が多いです。
-
友人・恋愛良いこれについては、人によってだいぶ変わってくるのではと思います。学生寮に住む人は1ブロック6~7人で過ごすので、すぐに仲良くなれます。サークル活動に入ることで関わる人が増えた人は多いように感じます。また、ゼミ活動など、コミュニケーションが多い人は友人関係が広いでしょう。
遊びにいけるところは少ないですが、一緒に食事をしたり、広島に出かける等で、休日を楽しんでいる学生もいます。
小さい大学なので、すぐに知りあいができ、気づいたら友達みたいな感じで関係は広がります。 -
学生生活良い大学内のサークルは30あたり。どのサークルも活動的で、地域との関わりが多く、学外活動もしています。ジャンルはほどよくあるので、自分の趣向に合うサークルが見つかると思います。また、最近、設立されたサークルが多いので、自分達でサークルを設立することも良いと思います。
大学ではボランティア支援が行われていて、地域連携課を中心にボランティア情報が発信されています。ボランティアに活動する学生は多く、活動することで得られるポイントで、抽選会を年度末に行っています。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:368743 -
みんなの大学情報TOP >> 島根県の大学 >> 島根県立大学 >> 総合政策学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細