みんなの大学情報TOP >> 島根県の大学 >> 島根県立大学 >> 総合政策学部 >> 口コミ
公立島根県/浜田駅
総合政策学部 口コミ
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]総合政策学部総合政策の評価-
総合評価普通結構いいんじゃないのかなって思ってます。人それぞれあうあわないはありますが、自分にはあっているなと感じました
-
講義・授業普通入る前はどんなのか心配でした。いざ自分が大学生になった時にどのように振る舞えるのか、しかし教授がいろいろと支援してくれたおかげで友達もでき今では楽しく生活しています
-
就職・進学普通地元のとこに就職希望なら問題は特にないんじゃないかなと思います
-
アクセス・立地普通いつも送り迎えをしてもらってるのでよくわからないですが大丈夫だと思います
-
施設・設備普通結構普通ですが特に問題が目立ってないので大丈夫だと思っています
-
友人・恋愛普通自分は高校の彼女と遠距離恋愛になりましたが未だに続いています。
-
学生生活普通察しに書いてあるとおりのことしかないですが、特に不満はありますせん
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分が興味あることが結構受けることができるんじゃないかなと思います
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機親の仕事と同じのにつきたかったので、家から1番近いここを選びました
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:920439 -
-
在校生 / 2020年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]総合政策学部総合政策の評価-
総合評価普通島根県で働きたいと思っている学生にとってはいいと思うし、公務員希望者にも対策講座もあっていいと思います。
-
講義・授業良い今年はオンライン授業がメインだったが、生徒に分かりやすい授業を受けれるように先生が工夫して授業を行っていてよかった。
-
就職・進学良い地元起業への就学率は高いし、色々サポートしてくれると聞いている。
-
アクセス・立地悪い近くにコンビニやスーパーがなく不便。遠くにあるため大変だと感じる。
-
施設・設備普通全体的に数が少なく混雑したりする場面があるので凄い充実してるとは言えない。
-
友人・恋愛普通今はコロナ禍のため生徒同士の関わりが多くはないがゼミ等で友達は出来た。
-
学生生活悪いコロナ禍で十分にサークルやイベントは行えていないのが現状です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の時は基本的な事が多いが2年からはフィールドワークなども多くある?
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機公務員や地元の企業で将来は働きたいと思っていたので志望しました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:725062 -
-
卒業生 / 2019年度入学
2024年06月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]総合政策学部総合政策の評価-
総合評価普通自発的に勉学に励む、自ら取り組みたいテーマを見つけて注力できるならば十分な環境。学内にとどまるのみでは舞台が限られる印象もある。学外での活動にも自ら手を出してみて、そこにさらなる充実度を見出している人はより充実した学生生活を過ごしていると思う。
-
講義・授業普通内容に関しては幅広い方だと思う。充実度は同じ講義でも講師による。
-
研究室・ゼミ良い所属ゼミによって取り組み方や内容は大きく異なる。自身に合うものをよく考えて選ぶ必要がある。
-
就職・進学普通実績は標準的だが、あまり利用したいと思える支援サービスはなかった。
-
アクセス・立地普通市街地から距離があり、車かバイク、原付、バスを利用しないとアクセスがやや大変。
-
施設・設備普通講義や演習に必要な施設は揃っているが、他学生生活の充実に必要な施設はやや不足。食堂のレパートリーや味は△。売店も昼過ぎにはすぐ閉まってしまう。コンビニや生協、ATMは無い。
-
友人・恋愛普通所属コミュニティによると思う。小規模でもあるので何か大きく問題やトラブルが発生したりは少ないと思う。
-
学生生活普通施設が充実していない部分も多少ある。あとはコミュニティのメンバーの士気や相性による。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会科学に基づいた世の中の流れ、それを構成する歴史的背景、また未来に向けどうあるべきかという思考を鍛えるカリキュラムだと感じる。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先不動産・建設・設備
不動産営業の部門に就職した。 -
志望動機幅広い講義内容があり、その中から特に興味のある分野を見つけて専攻できると感じたから。
投稿者ID:990203 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]総合政策学部総合政策の評価-
総合評価良い勉強したい内容を突き詰めて「総合的に」学ぶことができると思います。先生や環境も充実しているので集中して勉強できます。アルバイトをやりすぎると勉強が疎かになるので、学業とのバランスを取るのが大事ですね。「生活するだけ」、「単位を取るだけ」で精一杯の学生がほとんどだと思います。是非色んなところに相談して自分の計画や生活様式を見直してください。いまからここを目指される学生さんはまずは勉強ですが、生活するのも相当な苦労があるということは片隅に置いてください。
-
講義・授業良いわかりやすく淡々と教えてくれる先生が多い。逆にいえば授業に熱心な先生というのはほとんどいないです。比較的若い先生はやる気があって生徒の言うことにもしっかり応えてくれる傾向にあります。歳のいった先生は雑談が多かったり、説明が下手な人もいます。もっと詳しく教えてほしいことがあれば、研究室に赴いて話すこともできます。やる気がある学生には教えるし、ないなら特段何もしないというのが基本スタンスかなと思います。
-
研究室・ゼミ良いほとんどの先生がゼミをもち、4つのコースから専門の先生を選ぶのが定石です。今後学部の新設で先生の所属に変更があるかもしれませんので分かりません。私は希望者の少ないゼミに入ったのですが、先生の思想や研究は素晴らしいものだと思いますし、授業の内容にも満足しています。各個人が納得して選んだ先生なら満足度は自ずと高くなると思います。
-
就職・進学良い民間企業の就職は考えていないので詳しいことはわかりませんが、やはり島根での就職に力を入れているようです。キャリアの授業でも話に来る講師はほとんど島根の企業からです。公務員試験のサポートはしっかりしていると思います。浜田キャンパスでは教職課程が廃止されてしまいましたが、松江に行けば小学校の教育課程を履修できますし、島根大学の単位互換制度を使えばほとんどの資格も習得できると思います。(私は集中講義を中心に学芸員課程を履修しました。)どちらにせよ早めに教務課に相談すればうまくやってくれます。
-
アクセス・立地悪い山の上にある大学のすぐ近くに学生寮(熊がよくでる)と少し離れたところに国際交流会館がありますが、買い物や食事、アルバイトをするには山の下に降りなくてはならず、本数の限られる百均バス(大学線)か自分自身の交通手段で移動するしかありません。景色は綺麗ですが、生活をする上ではこの上無く不便です。市内の物価に加えて家賃も高く(相場は4.5万円から6万円くらいでしょうか)、アルバイトの時給は全国最低水準です。アルバイトをするにしても小規模事業者が多いので休みを取るのも一苦労です。学生は使い捨てにされます。また、市内から車で15分くらい離れたところにトライアルという大きくて安いスーパーがありますが、バイクや車がなければ普段行くのは難しいでしょう。大学の近くにコンビニすらなく、買い物袋をぶら下げて山を登る学生さんをよく見ます。
-
施設・設備良い施設に不満はありませんが、体育会系のサークル・部活をやっている学生さんにとっては要望があるかもしれません。勉強をするうえで支障になることはほぼないです。しいて言えば校内が無駄に広いので講義と講義の間で移動するのがギリギリになってしまうくらいです。学食は大勢の学生が利用するので、億劫です。くわの木という社会福祉法人が運営していますが、愛想が悪いし、そんなに美味しくも安くもありません。またビューラインにあった中華料理店は潰れました。カフェテリアの隣には大学の後援会が運営している(生協ではありません)売店がありますが、コンビニの方が安いし品揃えも大したものはありません。ここで大学で指定された教材を購入できますがネットやフリマアプリで買った方が安いです。
-
友人・恋愛普通これは人によると思いますが、一年時に学生寮に入れなかった人は辛いです。あとは本人の努力と魅力ですかね。恋愛事情はこのキャンパスは男子が多すぎるので物理的にカップルにならないということもあります。学生の地元の子と付き合ってる人もいるんじゃないでしょうか。はっきりいって陰キャが多いのでキラキラした感じはないです。オタクには優しいかもしれませんね。
-
学生生活普通よさこいのサークルは盛んな感じです。学内で発表するのは学祭くらいしかないですから、サークルごとの交流はほとんど無いと思います。イベントは学祭くらいしかないですが、あまり人出がないので拍子抜けしまったことを覚えています。市内で行われる神楽大会や、地元の高校での文化祭の方が人は多いです。学生も学祭よりアルバイト優先したりする子もいます。あんまり盛り上がらないですね。でも私は期待もしていなかったので不満ということでもないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年ではキャリア教育や概論的なことが中心になるので正直味気がないかもしれません。ただ先生が紹介してくださる参考文献を読んでいけば興味のある分野は確実に広がります。1年の時に「私はこの専攻に決めている」、「将来は公務員になる」と決めてかかってはつまらないです。2年以降は自分の興味関心にあった科目を取れます。この学校の特色はやはり北東アジア関係でしょうか。ロシア・中国・朝鮮半島を研究する先生方の講義は必見でしょう。世界観が変わると思います。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先学芸員課程をとって博物館や自治体の教育委員会に入りたいです。また大学生の生活を向上させるような運動や仕事に携わりたいと思っていますが、いまのところ思いつくのは政治家くらいです。現場で働くより、制度を作ったり指摘できる人になりたいです。
-
志望動機地域系と国際系の両方やれる大学を探していたから。得意科目を2次試験つかえたから。レベルが低かったから。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:651606 -
-
在校生 / 2019年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]総合政策学部総合政策の評価-
総合評価悪い公立大学で学費が安い、入試内容が簡単、この二つの理由で入学した私には本当に苦痛な大学である。勉強もそこまで楽しくなく、遊びに行ける場所もなく、いつもストレスがたまり続けている。この先数年はこの浜田市にいなきゃならないと考えると非常にナイーブな気持ちになる。
社会系を学びたい、田舎に住むことができる、遊ぶ場所がないが我慢できる、などの気持ちがないと後悔の4年間になるだろう。
僕は耐えられる気がしない。 -
講義・授業悪い先生によってまちまち。雑談がひどい先生もいれば、講義内容をおもしろく話す先生もいる。
-
研究室・ゼミ普通やりたいことにあわせてきちんと選べば満足度は高い。
-
就職・進学普通サポートに関して山陰地方のなかでは評価は高いと聞く。
この地域で就職する気であればいいサポートが受けれるのではなかろうか。
もちろんほかの地方でも就職は出来る。 -
アクセス・立地悪い浜田市街地に住むとバスでしか大学への公共の交通機関はなく満員電車の疑似体験ができる。キャンパスが山の上にあるため自転車での通学は自転車競技に。車かバイクは市街地に住むならば必要ではなかろうか。
山の上の大学周辺にも住む場所はあるが、スーパーはおろかコンビニさえも市街地へ降りなければならず面倒。結局大学周辺でも車かバイクは必要に。
しかも家賃が田舎のわりに高い。つらい。
浜田市自体が田舎のため遊ぶところも限られる。映画館は100キロ先、ユニクロでさえ益田市にまで行かねばならない。出雲や広島まで遊びに行くのにも3時間は片道かかる。
大学生活は自分次第で華やかにも寂しくもなるが、周辺の環境は本当に恵まれていないことは頭に入れてほしい。 -
施設・設備普通あまりわからない。ただキャンパス内は禁煙で喫煙所はない。トイレはまぁまぁ綺麗。
-
友人・恋愛普通本人次第。友達は作れる。うわさは広まりやすく、付き合ったことはすぐに周知の事実に。
-
学生生活悪いしょぼい。そこまでサークルの数が多いわけではないため、しょぼい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年生でゼミ所属になるため、1年生の間にある程度学びたい分野を絞る必要がある。単位も年間の取得数が決まっているため、落としてしまうと4年生で拾う羽目になる。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機学費が安い。入試が簡単。文系である。この三つのみを念頭に大学選びをして、志望した。
18人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:586479 -
-
卒業生 / 2018年度入学
2024年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]総合政策学部総合政策の評価-
総合評価良い学習できる内容が多岐にわたるため
入学してから学びたい方を見つけられます。
何を学びたいか悩んでいたので安心して入学できました。 -
講義・授業良いどの授業も楽しかった。
内容が多岐に渡るためさまざまなことを学べる。 -
就職・進学良い1年のときからキャリア形成の授業が始まる。
助成金や無料バスなどがある。 -
アクセス・立地悪いバスがいつも満員だった。
山の上にあるため登下校が大変だった。 -
施設・設備良い講義室やトイレがとてもきれいでよかった。
常にスタッフが掃除していた。 -
友人・恋愛普通ゼミの人数が少ないため、
ふかく交流することができてよかった。 -
学生生活普通一般的な大学と同じです。
自分に合うイベントに、参加できます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年のときは必須科目が多いですが、
2年からは興味のある分野を選択しやすいです。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機県内であり、自分にあっているから。
また、当時はこの学科しかなかったから。 -
就職先・進学先金融・保険
投稿者ID:983343 -
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]総合政策学部総合政策の評価-
総合評価良い学んだ学科とは全く関係ない業界に就職したのでやはり幅広く学部を増やさないと選択肢がない
もっと深いところまで勉強したかった -
講義・授業普通一つの学科しかないためみんなで授業内容を共有できるのはよいが学部が選択できないから授業が物足りない
-
研究室・ゼミ良い少数精鋭のため意見も言うことができるし楽しいゼミである
もう少し幅広い内容でも良いかも -
就職・進学普通サポートは十分であるが県外の人はみんな県外に帰り島根県の人は島根県で就職するため大した就職先がない
-
アクセス・立地悪い駅から遠いため一人くらしするしか方法がないしバス便も悪いためバイト先までが大変である
-
施設・設備良い建物も施設内も綺麗で清潔感があっていい
禁煙だし緑も多く勉強するにはよい -
友人・恋愛普通みんなと仲良くできるが生徒数が少ないし長期的休みはみんな帰省するため遊びにいったりできない
-
学生生活悪いサークルや大規模な部活動がないためそういう活動を充実させたい人はおすすめできない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済とか法令とか総合的に広く浅く学ぶといった感じであるため深くは学べない
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
島根県は大した企業がないためそこそこ大きな企業がここしかなかった -
志望動機この学科しかなかったから選択肢がない
もっと学部を増やさないと生徒も集まらないのでは
投稿者ID:908540 -
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]総合政策学部総合政策の評価-
総合評価普通確かに様々なジャンルを学ぶことは出来たが、結局そこから自分で深めない限り広く浅くなので専門的に何かを学びたいなら他の学校にすべき。
-
講義・授業普通様々なジャンルを学べるという点は実際退屈しにくい学科だったが、必修科目に必要性を感じられるような科目が無かった為3点
-
研究室・ゼミ普通ゼミによるとは思うが私のゼミは積極的な活動はせず、個人でやりたい事をやる様な感じだった
-
就職・進学悪い就職率は高いらしいが大企業に入る人はかなり少ないと感じる。就活に関する講義があるが受ける必要性は全く感じられず無駄な時間を取らされた。
-
アクセス・立地悪い浜田キャンパスは山の上にあり、バスはあるが車等を所持していないと非常に移動がしにくい。市内も特に栄えてる訳では無いので華やかな大学生活を送りたいなら他の大学にすべき。
-
施設・設備普通一通り揃っており学生寮も敷地内にある為1年時の通学は楽。ただし学食は早く閉まる上に敷地内に24時間のコンビニも無いため不便はある。
-
友人・恋愛普通1年時学生寮に入るとすぐに友人は出来る。サークルにも所属すれば田舎で何も無い分必然的にサークルで集まるため更に友人等は作りやすくなる。
-
学生生活普通サークルは多数あり学祭の実行委員や伝統芸能のサークルは基本的に賑わっていた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に社会学政治学経済学等だが、他にも哲学や心理学等も一応ある。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先商社
エネルギー系専門商社 -
志望動機進学時は特に専門的に学びたいと思っていたものが無かったが、なんとなく社会学系を学びたいと思い進学した。
感染症対策としてやっていることオンライン授業、構内換気、アルコール消毒液の設置は行っている。1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:888396 -
-
卒業生 / 2017年度入学
2024年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]総合政策学部総合政策の評価-
総合評価普通教授達も優しい方が多く施設やサークルも充実しており大学生活を送る上で楽しいことは沢山あると思うが最大の問題点は田舎ということ
-
講義・授業良い生徒数が少ないので教授に質問し放題なので疑問に思ったことをすぐに聞ける
-
研究室・ゼミ良いひとつのゼミに15人前後なので気になったことや卒論などマンツーマンで教えてくれる
-
就職・進学良い面接練習やスーツの着こなし講座を外部講師が来て指導するので就活対策がしっかりとしている
-
アクセス・立地悪い大学が山頂に設立されているのでは通学は少し面倒くさい
それと周囲に娯楽が少ないので遊びに行くのは松江か広島に行く -
施設・設備普通生徒が自由に使っていいスペースは多いカフェテリアや会議室などで集まることが多い
-
友人・恋愛普通小規模なため人との関わりが多いから出会いはそこそこある。だが田舎なので人間関係がすぐ知れ渡るので何か問題が起きた時は地獄
-
学生生活良い神楽部やよさこいサークル、軽音楽部やダンス部など様々なサークルがあり自分で作ることも出来る
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学や質的調査学、統計学や社会学、哲学等幅広い内容を学ぶことが出来る
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機高校の頃から地域貢献について興味があったので地域社会を学ぶ上で多角的な視点が必要なことを知り様々な分野の勉強ができるこの学科にした
-
就職先・進学先商社
投稿者ID:1003161 -
-
卒業生 / 2017年度入学
2024年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]総合政策学部総合政策の評価-
総合評価悪い選択する科目によっては、とても専門性の高い面白い講義があったり、教員が面白い講義もあるので、先輩に聞いて、選択すると良いと思う。
-
講義・授業普通簡単に単位を取るためだけの授業や結構専門性の高い授業もあるので、生徒のやる気によっては、充実していると思う。
-
研究室・ゼミ悪いゼミの担当教員にもよるが、しっかり演習をする教員やゼミ室だけで終わるような編集をする教員もいるので、教員次第である。
-
就職・進学普通授業での進学の講義だけではなく、メディアセンターというところで、先輩が進学の相談をのってくれるスペースがあるので、とても役に立つ。
-
アクセス・立地悪いキャンパスが山合いにあるので、どうしてもアクセスが悪く、車や原付を持っていないと、通学が厳しいと思う。バスも出ているが、1時間に二本くらいなので、急用の時は、とても不便である。
-
施設・設備普通キャンパス自体が設立されてから、まだ新しいので、中の設備は綺麗で、とても使いやすいと思う。
-
友人・恋愛悪いサークルは、数多く存在するが、ほぼ幽霊部員のようなところも多いので、サークル内での恋愛は、ほぼ望めないと思う。主にバイト先などになると思う。
-
学生生活悪い一応、大学祭のようなものはあるが、参加する人数も少なく規模も小さいため、あまり期待しない方が良いと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に経済系のコースに進むか地域社会のことについて学ぶか国際社会についてなど、色々選べるが、自分の好きなものを、シンプルに選べばいいと思う。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機教員免許が取れるというところで、自分の学力に合った学校を選ぶと、この学校になりました。
-
就職先・進学先商社
投稿者ID:996678
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 総合政策
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、島根県立大学の口コミを表示しています。
「島根県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 島根県の大学 >> 島根県立大学 >> 総合政策学部 >> 口コミ