みんなの大学情報TOP >> 島根県の大学 >> 島根大学 >> 医学部 >> 医学科 >> 口コミ
![島根大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20626/200_20626.jpg)
国立島根県/松江駅
医学部 医学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い大学周辺には飲食店や商業施設が少ないが、国道9号線あたりまで出れば大きな店がたくさんあります。
自家用車を持てば利便はかなり良いと思います。
教育のレベルとしては他大学よりは低いと思います。
教授の方々も教育に熱心な方そうでない方半々という感じです。
進級が少し厳しい代わりに基礎系の科目がしっかり勉強出来るので、CBTには有利だと思います。 -
講義・授業悪い講義や先生に恵まれているということはないと思います。
-
アクセス・立地普通大学周辺はアパート多いので通学は楽
他の施設はないので少し退屈かも。 -
施設・設備普通最近新しくなったので比較的綺麗だと思います。
-
友人・恋愛普通土地柄もありますが皆仲良しです。
恋愛に関してもその傾向があります。 -
学生生活悪いサークルは少ないです。
部活はたくさんありますがブラックでないものをよく選んでください。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はほとんど一般教養
2年から解剖、組織学、生理学
3年次は病理、薬理、感染症
4年から臨床科目
5.6年で病院実習であるポリクリにでます。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:371707 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]医学部医学科の評価-
総合評価良い一年のうちはほとんど専門的な科目はありませんが、早期体験実習などでモチベーションを保つ工夫?みたいなのはあります。あとは留年率が高いようです。
-
講義・授業良いここはもう先生によるとしか言えないです。熱心な先生の場合は本当に素晴らしい授業をされます。
-
研究室・ゼミ良い3年から講座配属という、研究を体験する機会がもうけられていますが、その学年でなくても、研究室の先生に頼めば実験させてくれたりもします。
-
就職・進学良い国家試験のサポートが充実しているので、職にあぶれるなんていうことはないと思います。
-
アクセス・立地普通田舎ならではと答えるしかありません。徒歩、自転車、自動車など交通手段は人によって様々です。
-
施設・設備普通何を勉強したいかにもよります。島大はeクリニックと言って英語を重点的に勉強できる部屋があります。
-
友人・恋愛普通巷の噂どうりでございます。医学部キャンパスは別になっているので、友人関係がすごく広がるとかっていうのはほとんどないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学についてまなんでいきます。といっても、いきなり臨床についてならうのではなく、まずは基礎医学について学んで行きます。
-
就職先・進学先医師。もしくは研究者
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:260715 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い語学を勉強したい人にはかなり環境が整っていると思います。海外の医療現場で実習するチャンスもあります。
-
講義・授業普通講義によっては充実していないものもありますが、ほとんどの講義で、学外から特別講師が来られ、レベルの高い講義が受けれます。
-
施設・設備普通24時間勉強できる図書館が整備されていたり、コンビニもあり勉強するには困らない、充分すぎる環境が整っています。
ただ、現在徐々に改修中ですが、医学部棟はやや古く、バリアフリー面がやや弱い印象です。
-
友人・恋愛普通部活動が盛んであり、他大学との交流も多いです。
また、バイトをしている学生も多いです。(塾講師や家庭教師もできます!) -
学生生活普通医学部と言えど、部活動が盛んです。東医体や西医体という医学科生だけが参加できる夏の大会もあり、充実しています。
また、サークル活動も盛んであり、やりたいことをめいいっぱいできる環境が整っています。勉強に力を入れているサークルもあるので勉強面も安心です。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:339970 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価良い勉強に集中したいひとにとってはいいと思う。部活やサークルに入って先輩後輩ができると楽しい。車はなるべく持っていたほうが何かと便利。
-
講義・授業普通教授によるが、スライドを使ったわかりやすい授業が多い。外部講師もたくさん来るので、色々な話を聞くことが出来る。
-
就職・進学普通まだよくわからない。けれど、縦のつながりが強いため、話はたくさん回ってくると思う。
-
アクセス・立地悪い交通手段が少ない。まわりに店も少ないので、駅の北側に行くしかない。
-
施設・設備普通自習室などは充実しているが、虫が多い。あと冷房の温度調節が難しい。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に入ると繋がりが多くなるので入った方がいいと思う。
-
学生生活良い学祭なども盛り上がる。芸人やアーティストも来るので楽しいことが多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は主に生物の基礎を学ぶ。教養科目も多いが、興味のない分野もまあまあある。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から医学に興味があり、医師になって人を助けたいとおもっていた。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:997848 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価良い自分が2年以上いてとくに困ることもなく満足しているから。自分はやっていないが、研究に興味がある人は1年生のときから研究室に入れるし勉強したい人もそこまででもない人もいいと思う。あと今の1年生は知らないが自分の学年は結構浪人や再受験生がいる。現役生半分くらいだと思う。30歳以上の人とか結婚されてる人とかもいる。医学科なので40歳以上だときついかもしれない。あと、入試のコースにも関わるけど島根県で卒後9年働くという条件付きで奨学金貰える。入学金、授業料免除、月10万。お金的に厳しい人にもおすすめ。
-
講義・授業普通授業による。面白い授業は面白いけど面白くない授業はほんとに面白くない。起きてられない。自分の興味のあるなしも関係するけど。あと、スライドを配布してくれない授業が1つだけあった。
数学がないので数学嫌いな人にはおすすめ。地域医療は1番学べる大学だと思う。 -
就職・進学良い知らない。第118回の合格率は90.4%らしい。この年は平均より下。データでは毎年大体90%前後。
-
アクセス・立地良い最寄り駅から行こうとすると歩いて30分かかるけど、病院までバスが出てるからそれに乗ったらすぐ。でも大体の学生が大学周りに住んでるか車持ってる。周りにスーパーもあるしそこまで困らない。都会から来た人にとっては不便で退屈かもしれない。
-
施設・設備普通まあまあ。別にそこまで古さは感じない。図書館やパソコン室意外にも勉強に使えるスペースはいくつかあるのでそこはよいと思う。ただ、授業でマイクの調子が悪いときがある。武道場は古いように感じる。
-
友人・恋愛良い部活に入れば先輩、後輩との繋がりができる。入らなくても同期の友達がいれば教えてもらえるし、学習支援委員会が試験勉強の資料とか共有してくれる。友達や恋愛はその人次第だからなんとも言えない。当たり前だけど100人もいれば5人くらい変な人はいるだろうし、合わない人もいる。逆にめっちゃ仲良くなれる人もいる。どうしても合わない人がいる場合は学務課や担任に言えば班分けなど考慮してくれる。
-
学生生活良い他の大学がどうかは知らないが、普通に週2とか週3で部活できる。兼部もほとんどの部活ができるはず。武道系が合気道部とか少林寺拳法とか珍しいのがある。
イベントは定期的に講習会がある。大きいイベントは秋にある学園祭(くえびこ祭)。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年 英語、第二外国語、情報学、生物、化学、体育、地域医療学、組織学、医療倫理、免疫学、など
2年 英語、筋骨、解剖、生理学、生化学、遺伝学、細菌学
3年 英語、薬理学、ウイルス学、病理学、法医学、環境保健、放射線
3年後期~4年 チュートリアル→CBT,OSCE
その後 臨床実習
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先公的機関・その他
外科医 -
志望動機外科医になるから。
自分は1浪していて、予備校の先生が島根大学にしたらといったのでそのまま受けた。別に大学にこだわりはなかった。医師になれればどこでもよい。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:989439 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価良い医学の勉強を頑張りたいと思っている学生、好きな研究をしたいと思っている学生にはとてもいいと思います。自由に研究が出来るところが魅力だと思います。
-
講義・授業良い様々な分野で活躍されている教授や特別講師による講義が多くあります。
-
就職・進学良い医師免許取得率も高く、就職のサポートもあります。病院に就職する人が多いようです。
-
アクセス・立地悪い電車やバスの本数が少ないため、近くに住んでいないと通うのが大変です。
-
施設・設備普通あまり新しい施設ではありません。学食はメニューがあまり多くありません。
-
友人・恋愛普通大きなサークル、特に運動部に所属していると先輩や友達との繋がりが出来ると思います。
-
学生生活普通特に運動部が活発に活動しています。文化部は少し種類が少なく感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は生物学の基礎的なところを学びます。後期には早期実習も行われます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機自分が病気になったときに、お医者さんに丁寧に診察してもらって憧れたから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:933989 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価良い島根大学としてせっかくアレルギーを包括的に診療したり、割と多くの治験を走らせているんだから、もっと学生にも深く、興味を持たせる様な授業が欲しい。
-
講義・授業良い他の国公立医学部と比較して変わった講義はあまりないと思う。ただ国公立にしては珍しくクリニカルスキルアップセンターがあり、手技の練習や模擬診察などの練習ができ、早いうちからいろいろな医療機器に触れ操作する事ができる。
-
就職・進学良い地域枠入学の学生がかなり割合として他大学より多い印象があり、卒後もわりとそのまま島根県に残り、大学病院と市中病院のたすき掛け研修をする先生が結構いる。そしてそのまま同僚同士で結婚したり、医局人事はあるけれど、土地が安いので比較的若い年次のうちに一戸建てを購入される先生が多い。
-
アクセス・立地普通良くも悪くも田舎である。独特なコミュニティや人と人との距離が近いなど、他所から来たものは受け入れられにくい傾向はあり。ただ医大6年+レジであったり、地域枠であれば島根での生活も長くなるので慣れれば溶け込めるはず。 また立地としては最寄り駅がJR出雲市駅で医大から頑張れば歩けなくもないが遠い。バスもあるが本数少なく少し割高に感じる。土地は広くたくさんあるので駐車場も医大.商業施設.空港などほぼただである。よって免許を取り車を持つことを強くおすすめする。
-
施設・設備普通部分的に改装工事をしているが、基本的に古いし1階は特に虫が酷いし、図書館の窓に虫が張り付いていてきつい。ただ、図書館は広く静かで、古いが蔵書もたくさんあり綺麗。勉強部屋や小会議室の様なスペースを借りることもでき使いやすい。
-
友人・恋愛良い先輩方は学生同士で付き合って研修医終わって結婚、そのまま大学勤務のカップルがそこそこ多い印象。サークルや部活の先輩がとても面倒見がよく、かわいがってくださる。
-
学生生活普通島根という土地柄からなのかあまり遠征などはないが近場でBBQをしたりボーリングに行ったりなどはちょこちょこやる。他大学のサークルや部活との交流もそこそこあり楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年の時はひたすら基礎科目で、医学は少なめです。その後医学分野の専門的な学問が始まっていきます。四年時にCBT.OSCEをクリアするといよいよ本格的な実習がはじまります。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機幼少のころから看護師をめざしていたが、自身が高校生で難病を発症し患者として、病院の中や医師コメディカルの普段みれないような働く姿を見ることができた。そのなかでも麻酔科医の仕事に興味を持ち医師になりたいと思った。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:780148 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]医学部医学科の評価-
総合評価良い社会的な側面についてはやはり苦労する場面が多いが、環境は非常に整っており、先生方の理解もあるため学生は実習しやすい。
-
講義・授業普通クリニカルスキルアップセンターなどでの実技のトレーニングなど、実践的な勉強もできる。
-
研究室・ゼミ普通基本的に研究室は所属しなくても良い。
-
就職・進学良いそのまま附属病院に行く先輩もいるが、基本的には個人のマッチング試験対策が重要となる。
-
アクセス・立地良い医学部はキャンパス周辺に賃貸で住む学生が多く徒歩圏内なので通学は便利。
-
施設・設備良い病院もきれいで実習しやすい。特に不便に感じるようなことはない。
-
友人・恋愛普通狭い社会なので、人間関係はどうしても濃くなってしまう。
仲良くなる機会は多くあり、恋愛も学内が多い。 -
学生生活悪いサークルがなく、ほとんどの運動系の団体は部活のみなので金銭面、スケジュール、勉強との兼ね合いには苦労する面もある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は基礎医学から始まり、一般的基礎知識、2年で解剖などの正常を学び、三年で病理などの異常を学び、4年で病態、5.6年で病院実習となる。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先病院
-
志望動機医師になりたいと思い、そのためには医学部に入るという方法しかないため。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:608925 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い高校時代はあきらめていた医学部に入学でき、そのうえで学べる医学が楽しいから。
-
講義・授業良い先生方の熱意が大いに感じられる実のある授業、実習が提供されている。
-
研究室・ゼミ良い一度授業の一環でお邪魔した研究室だが、医学部に入ってからも知らなかった基礎に興味を持てた。
-
就職・進学良い大学か近辺の就職も多いが、地元外の人が多いことで県外就職者も多い。
-
アクセス・立地良い衣食住に加え娯楽施設にもある程度事欠かない。買い物もいまはネットのお陰で困らない。
-
施設・設備良いインフラとしては十分とは思う。何分ほかの大学が少ないので比較しがたい。
-
友人・恋愛悪い自分自身の問題なのでこればかりは仕方がない、が、少なくとも待っていてはそんなものはできない。
-
学生生活悪いサークルに所属したことが無いので何とも言えないが、周囲の入部者は楽しそうである。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生の前期の共通以降は、専門的な学習が、基礎から開始される。
-
就職先・進学先医療系
-
就職先・進学先を選んだ理由学んで卒業後、得られる資格をもっとも生かせる場であるから、その進路が多い。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:288641 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い静かな土地にあり、非常に落ち着いて勉強ができる環境にあります。田舎にあるので交通のアクセスは良好とは言えませんが、生活していくのに不自由はありません。人間関係も勉学においても充実した学生生活が送れるはずです。
-
講義・授業良い講義はそれぞれの専門の先生方が質の高い講義を提供してくださいます。講義だけでは不十分な点もあるため自学が重要となってくるのは言うまでもありません。
-
研究室・ゼミ良い医学科は基本的にゼミは存在しません。希望すれば研究室で先生方と一緒に研究に参加させてもらうことも可能なようです。
-
就職・進学良い就職先は基本的に全国各地の病院となります。一般学部と違う点は、基本的に就職に困ることはないということでしょうか。希望して試験に受かりさえすればどこの病院にでも就職することは可能な制度となっています。
-
アクセス・立地普通全国からの交通アクセスは良好とは言えません。最寄りの電車駅からは徒歩20分くらいかかります。生活していくうえで自家用車があると、かなり便利でしょう。
-
施設・設備良い設備は年々新しくなっており、非常にきれいな環境で講義、実習を受けることができています。これからも設備が新しくなることを期待しています。
-
友人・恋愛良い土地柄のせいか周囲の住民の方々も穏やかで優しく、非常に暮らしやすいです。勉学、人間関係を含め、人として成長できる場であると思っています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生のころは教養科目、それ以降は医学的な専門分野の学習になっていきます
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先一般病院
-
就職先・進学先を選んだ理由自分の力を伸ばせると思ったから。医者としての実力をつけるため。
-
志望動機医者になるため。医学科は入学した時点で将来の職業が決まっているといっても過言ではない。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師代々木ゼミナール衛星
-
どのような入試対策をしていたか基本的な問題を100%の得点を撮れるように勉強しました。いわゆる難問と言われる問題は入試では必要なかったと思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:179487 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、島根大学の口コミを表示しています。
「島根大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 島根県の大学 >> 島根大学 >> 医学部 >> 医学科 >> 口コミ