みんなの大学情報TOP >> 島根県の大学 >> 島根大学 >> 生物資源科学部 >> 生命科学科 >> 口コミ
国立島根県/松江駅
生物資源科学部 生命科学科 口コミ
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]生物資源科学部生命科学科の評価-
総合評価良い自分の学びたいことに没頭して学ぶことができるのでおすすめです。様々な場所の資料を参考に比較を行いながら研究することができます
-
講義・授業良い大学内の設備が整っていてとても生活しやすく、地域の活動に積極的に参加することで交流の場となることが多い
-
研究室・ゼミ良い自分の興味のあることを集中的に学ぶことができ研究器具も充実しているため効率的に研究できる
-
就職・進学良い自分で就職先を探す必要がありますが多くのアドバイスをいただける印象があります
-
アクセス・立地普通周辺にコンビニはありますが駅は少し遠いので交通機関を使う必要があります
-
施設・設備良い新しい設備はありますが少し古い設備もあるので人によって意見は異なると思います
-
友人・恋愛良いサークルに入ることで共通点を持った友達と出会えるかもしれません
-
学生生活普通サークルの種類が多く自分に合ったサークルに入ることをお勧めします
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎から応用まで幅広く学ぶことごできいろいろな場所に足を運ぶことにより深くまで学ぶことができます
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機高校の時に興味を持ち始め、より知識を深めたいと思ったからです
投稿者ID:972332 -
-
在校生 / 2021年度入学
2024年06月投稿
- 2.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]生物資源科学部生命科学科の評価-
総合評価悪い自分が高校時代から興味を持っていた学部に進学できた。整備や実験器具等も整っているため好きなだけ研究ができる。
-
講義・授業良い様々な教授や学外から集めた特別講師による授業も多くある。自分の専攻学科を深められる。
-
就職・進学良い就職のサポートはしっかりしている。地元企業に多くの人が就職する。
-
アクセス・立地良い周辺は数件コンビニやスーパー、がありアパートも多いためそこから通うと便利。
-
施設・設備悪い老朽化が目立つ部分もある。トイレは綺麗とは言い難い。一方で学食は充実しており大学生以外にも多くの人が利用する。
-
友人・恋愛普通サークルも楽しく、気の合う友人ばかりだ。土地柄か穏やかな人が多いと感じる。
-
学生生活普通サークルは大学に入る前から決めていたのでその他のサークルのことはよく分からないが、周りの別サークルの人も楽しそうなので自分の好きなサークルなら何でも楽しいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容農業、畜産、水産などの幅広い分野について学べ、実践的な知識や技術を身に付ける。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機食物の安全性や栄養に関する知識を学び、将来的に人々の豊かな食生活に貢献しようと昔から考えていたから。
投稿者ID:991813 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]生物資源科学部生命科学科の評価-
総合評価良い生物系の学科ではあるが、生物以外のことも学べ、多様な知識をつけることが出来る。また、研究室も多種多様で様々な研究をしている。
-
講義・授業良い熱意のある先生方ばかりで授業を受けてて得られるものが非常に多い。
-
研究室・ゼミ良い自分はまだ研究室配属はされていないが、研究室の雰囲気は非常に明るく、そして熱意を感じた。
-
就職・進学良い就職率も高く大学院進学も一定数いるため、幅広い進路に対するサポートが充実している
-
アクセス・立地良い近くにコンビニやドラッグストアなどもあり、近くにバス停もあるので立地には困らない
-
施設・設備良い専門の機器も取り揃えており、研究を行うにあたって最適な環境が揃っている
-
友人・恋愛良いサークルや部活、その他の大学内での活動も様々あり、出会いの場が多い
-
学生生活良い部活・サークルの数は100以上あり、自分に合うサークルが絶対に見つかる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養や基礎科目を学ぶが、2年次から4つのコースに分かれ、それぞれの専門的な内容を学ぶ
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機以前から、バイオサイエンスに興味があり、研究してみたいと思ったから
感染症対策としてやっていることオンライン授業の導入やコロナウイルスについての注意喚起を入念に行い、感染拡大に務めている2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:814797 -
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]生物資源科学部生命科学科の評価-
総合評価良いこれまでに答えて来た通り概ね満足している。というより満足だ。他の大学の友達と比べてしまうと惜しいところはあるが、島根大学も全てが劣っている訳ではなくて、他の大学に、は無い良いところも沢山ある。
-
講義・授業良い先生が面白いくて話が合う気がする。大学なので、自分と興味が似ている人達が近くに多くて楽しい
-
研究室・ゼミ良い思っていたよりも楽しくなかったが、予想よりは楽しい。勉強するのには困りはしない。
-
就職・進学良いサポートは結構してくれているが、進路実績はあまり高くないようだ
-
アクセス・立地良い周辺には日常生活に困らない程のお店があるし、学生寮も、あるので良い
-
施設・設備良いほかの大学と比べてしまえばあまり良くは無いかもしれないが、満足している
-
友人・恋愛良い友達はいる。家にも遊びに行ったり、来たりする仲だ。とても楽しい交友関係を築けている
-
学生生活普通イベントはあまり参加しないから分からないが、楽しそうではあった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科では主に生物について学んでいる。私は将来水族館の飼育員になりたいと思っているのでそこをもっと学びたい。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機先程も言った通り私は将来水族館の飼育員になりたいと思っているのでいいと思った。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:822791 -
-
在校生 / 2020年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]生物資源科学部生命科学科の評価-
総合評価良い現在学びたいことを学べていて、入りたい研究室も決まり、楽しくキャンパスライフを送れているためこの評価にしました。コース選びまでにいろんな教授から話を聞けるため、「なんとなく生物とか化学が好きだけど何やるか決まってない」という人でも入りやすい学科だと思います。また島根県は内海である宍道湖があったり、隠岐島があったり自然に恵まれていますので生物系の研究にぴったりです!
不満な点は他県からのアクセスが悪いことのみです -
講義・授業普通オンライン授業しかほとんど体験していないため、正直対面がどうなのかはわかりませんが、オンライン授業はピンキリでした。
講義の数は割と多く、1年のうちは学部に関係なく特にいろんな科目をとることもでき、とてもおもしろいです。 -
研究室・ゼミ良いあまり大きな大学ではありませんが、研究設備はそれなりに充実していると思います。いろんな研究室があるので選ぶために見学に行くのも楽しいです。
ゼミでの演習は2回生からなのでまだあまりわかってはいませんが、コース選びは1回生の後半にあります。細胞生物学コース、水圏多様性生物学コース、食生命科学コース、生理機能化学コースがあり、どちらかというと前2つは生物学寄り、後ろ2つは化学よりの研究をしています。
(紹介のところには生物化学科と書いてありますが、3年前から生命科学科に変更されています。) -
就職・進学良い就職率は90%超えとかなり高いと思います。
進学する人はだいたい3割から5割ほどいるそうです。
就活にも手厚いサポートがあると聞いています。 -
アクセス・立地良い大学は割と山や田舎に建っているイメージがあったのですが、島根大学松江キャンパスは島根県の県庁所在地にあるため、周りに飲食店や駅、スーパーやショッピングモールなどとても充実しています。
しかし、島根県は他県からのアクセスが非常に悪く、帰省時には困ります。ですが住心地自体は、そんなに都会というほど盛ってもなく、かといって買い物するときに不便もないので程よく住みやすいです。 -
施設・設備良い生物資源科学部は結構充実しているイメージがあります。3つの棟があり、それを科目ごとに使い分けているイメージです。老朽化が目立つ、というほど古いものはそんなにないと私は思います。
-
友人・恋愛普通オンライン授業がほとんどのため正直なんともいえません。しかし、友達とはサークルで繋がったりすることもできると思います。
友達や恋愛に関しては自分がどう動くか次第なとこがあるので充実の程度も人それぞれだと思います! -
学生生活普通島根大学はキャンパスがあまり大きくはないので学祭はそれなりだと聞いたことがあります…
サークルは割と多く選び放題です
オープンキャンパスは学生が主体となって運営しており、とても楽しいものになっていますのでぜひ来てみてください。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生のうちは様々な分野を学び、自分の興味ある分野を絞っていきます。2回生からはコースに分かれてそのコースごとに専門の科目を学んでいきます。3回生になると研究室に所属して実際に研究に取り組むことができるようになります。4回生は卒論に費やすと聞いています。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先この大学の大学院、もしくは他大学の他大学
-
志望動機興味のある研究をしている教授がおられたから。
オープンキャンパスにきて、学生主体の和気あいあいとした雰囲気がとても素敵だと感じました。
感染症対策としてやっていること食堂の席が減らされたり授業を行うときの席があけられたりしています。またいたるところに消毒液が置かれており積極的に使うように言われています。 後期からは殆どがオンライン授業で、対面は少ししかありません。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:672773 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]生物資源科学部生命科学科の評価-
総合評価悪い結局就職しやすいかどうかで言うと、他大学と比べると悪いと言えるから。また、島根はどこへ行くのも交通の便が悪い。
-
講義・授業悪い単位を取ったあとに身についたものがあまり思い浮かばない。知識が身につかない。勉強しなくても取れる単位がある。
-
就職・進学良いキャリアセンターのサポートは充実しており、就職活動はしやすい環境にあると思う。
-
アクセス・立地悪い周辺のお店は多いが、駅は近くにない。自転車の移動に偏りがちになる。
-
施設・設備良い教室も多いし、器具も島根大学にしかないものもあるので、満足できるから。
-
友人・恋愛悪い県外から来た人が多く、テンションに違いがある。恋愛ができるような環境でないし。そのような気持ちにならない。
-
学生生活悪いテニスをしたかったが、部活はきついし、サークルはゆるすぎる。男子ばかりの所もある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容作物生産の基礎から森林や経済、経営、畜産などの専門的なことも学ぶ。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機地元で近くだったのでとても通いやすいし、帰省するのも楽だと思ったから。
10人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:571833 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]生物資源科学部生命科学科の評価-
総合評価良い先生達が親身になってくれてすごくフレンドリーです!
自分の将来について考えるイベントも多くあり、島大ならではだと思います! -
講義・授業良いわからなくても先生がめんどくさがらず丁寧に教えてくれます!
-
研究室・ゼミ良いまだわかりませんが、先輩いわく大変だけど良いそうです!
-
就職・進学良いすごく大満足!
-
アクセス・立地良い他の都市部の大学と違って、大通りや遊ぶ場所は少な目です。居酒屋が多いです。
でも、自分でごはんをつくるようになったり、無駄にお金を使わないので学生のうちにお金がためやすいと思います。
-
施設・設備普通食堂がきれいでおいしいです。
ただ、学部によっては食堂が遠いし、自動販売機も特にないので少し移動がめんどくさいです。 -
友人・恋愛良い自分にあったサークルを見つけられたら大学生活は安泰です。
もちろん悪い噂のサークルもありますが、そこに行くか行かないかも自分しだい。
そして、遊んでるようで実はみんな真面目なのが島大生です。
-
学生生活普通学祭はちょっとクオリティが低め。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年ではいろいろな分野を学ぶように改良されました。
二年からだんだん専門にはいっていきます。
-
就職先・進学先公務員
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:480843 -
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]生物資源科学部生命科学科の評価-
総合評価良い自分のしたいことに手を貸してくださる先生方が沢山いらっしゃいます。先生方と学生の仲がいい所も魅力だと思います。また、先生方自身も楽しそうに、熱心に、講義をして下さるので、この大学に入学して学べることが沢山あります。
大学周辺の生活環境もとても良いです。田舎とは言われますが、とても快適な学生生活を送ることができます。 -
就職・進学良い島根大学は就職のサポートが非常にしっかりしていると思います。定期的に企業や官公庁の情報を教えてくださり、パンフレットや資料なども貰えたりします。また、卒業生から話を聞ける機会を設けてくださることもあり、進路の不安が解消されます。
個別での相談にも乗ってもらえます。 -
アクセス・立地良い大学周辺には生協管理の学生アパートが沢山あるので、安心して生活できます。みんなが大学周辺のアパートに集まっているため、友達同士も家が近く、学生生活も楽しみやすいです。最寄り駅は松江駅で、電車通学の学生も沢山います。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:464879 -
-
在校生 / 2016年度入学
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]生物資源科学部生命科学科の評価-
総合評価普通総合大学であるので、理系分野と文系分野の両方で学ぶことができます。また、学生の大部分は他県出身なので様々な文化に触れることができます。
-
講義・授業普通教養科目が豊富で、興味のある学問を学ぶことができます。
-
就職・進学悪い国立大学ではありますが、地元の就職でしか強みはないように思えます。しかし、島根にも有名な企業はありますので、特に都会で就職したい希望を持たない場合は、いいと思います。
-
アクセス・立地普通大学は比較的に駅から近く、大学の周りにもスーパーや娯楽施設が整っているので生活する上で困ることはありません。
-
施設・設備悪い建物自体が古いものが多いです。照明が切れていたり、夏になると少し臭う講義室もあります。
-
友人・恋愛普通1年時は、グループ活動も多く友達は作れると思います。しかし、サークルの中には、良くない噂が流れているものもあります。
-
学生生活良い総合大学であるので、サークルの数も多いため、充実していると思います。学祭も多くの店が出店するため、楽しいと思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:325385 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]生物資源科学部生命科学科の評価-
総合評価良いとてもわかりやすい。自分のしたいことや知りたいことを追求できてとてもも楽しく充実した生活を送ることが出来るから
-
講義・授業良いとてもわかりやすくて満足している。
-
研究室・ゼミ良い研究室は私がかつて見たことないほと大きくてここならなんでも出来る!と言ったような感じです。自分のしたいことを追求することが出来るのでおススメです
-
就職・進学良いさまざまな企業への就職実績があります昨年度卒業した先輩方は多種多様な仕事についています。就職のはばがとてもひろがります
-
アクセス・立地良い都会と違い車の交通量がすくなく、とても楽です。また、近くにマンションなどがたくさんあるので住む場所にもこまらず安心できるます。そして、地域の方々がとても優しいのでとてもいいです。
-
施設・設備良いノートやシャープペンシルなどの授業に必要な道具はキャンパス内で買うことが出来るのでとても便利で助かります。
-
友人・恋愛良いみんな仲良くお互いの個性を尊重しはが協力して頑張っています。いい仲間たちとたくさん出会えたりして、毎日が楽しいです。
-
学生生活良いとてもたくさんのサークルがあり自分のしたいことが出来ます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物をどう資源にいかすかということを勉強します
-
就職先・進学先生物に関わる仕事
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:369937
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 生命科学科
- 【募集停止】生命工学科
- 農林生産学科
- 環境共生科学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、島根大学の口コミを表示しています。
「島根大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 島根県の大学 >> 島根大学 >> 生物資源科学部 >> 生命科学科 >> 口コミ