みんなの大学情報TOP >> 島根県の大学 >> 島根大学 >> 総合理工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![島根大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20626/200_20626.jpg)
国立島根県/松江駅
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
学習のサポートが充実している
2021年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]総合理工学部数理科学科の評価-
総合評価良い教員や先輩に勉強を教わることができる時間があったり、1回生のうちから担当教員の面談が定期的にあるので、学習・卒業するまでのサポートはかなり手厚い。他大学の数理科と比較すると、学習速度は遅いかもしれないが(他大学の授業を知らないので何とも言えない)留年率は低いと思う。
-
講義・授業良い専門科目については、1回生で基礎から段階的に学べるので良いと思う。
-
研究室・ゼミ良い理工特別コースでは無い限り、4回生から研究室配属となる。やる気があれば先生や先輩が教えてくださるので良い環境である。
-
就職・進学良い数学の教員免許取得が可能ということもあり、教員志望者が多い。地方によっては教員採用試験に受かりづらいところもあるため、卒業後は講師を経て教員となるものが多い。教員以外では、大学院進学、IT企業への就職が多いが、特にこれといった特出したサポートは無かったように思う。普通に就活・勉強していれば進路に問題はない。
-
アクセス・立地悪い最寄駅の松江駅からは徒歩40分程度かかる。また、バスの本数が少なく、交通の便は悪い。大学付近に住むのであれば、スーパー等が集まっているので生活しやすいと思う。
-
施設・設備普通講義でよく使われる部屋のうち1つは古く汚い。が、私の在籍中の話なので、今は改装しているかもしれない。
-
友人・恋愛普通部活やサークルに入っている人は、そこでの交友関係がメインになる。学科内でも気が合えば良い友達ができると思う。ただ、田舎で世間が狭く、噂はあっという間に広がるので、あまり変なことはしないほうがいい。
-
学生生活普通よく大学で見るようなサークルや部活は一通りあると思う。イベントは大学祭くらい。1~2回生がメインでやっており、そんなに盛り上がってない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容解析数学、構造数学、統計など 3回生までに満遍なく学習し、4回生の研究室選択にて好きな分野の研究室を選ぶ。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機高校で、数学が好きだったから。数学が得意で一番成績が良かったから。
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
感染症対策としてやっていること現在はオンラインで多くの授業が実施されている。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:711768 -
みんなの大学情報TOP >> 島根県の大学 >> 島根大学 >> 総合理工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細