みんなの大学情報TOP >> 島根県の大学 >> 島根大学 >> 総合理工学部 >> 機械・電気電子工学科 >> 口コミ
![島根大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20626/200_20626.jpg)
国立島根県/松江駅
総合理工学部 機械・電気電子工学科 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合理工学部機械・電気電子工学科の評価-
総合評価普通機械と電気、電子と幅広い分野で勉強することができます。
ですので、どの分野で勉強しようか決められない方にはオススメです。
ですが、広く、浅くということになりますので、例えば、電気に重点を置きたいという方には不向きかもしれません。 -
講義・授業良い充実してるかと、思います。
-
研究室・ゼミ良い行きたい研究室に行けるかどうかは、その人の学業成績次第です。
ただ、私の学科は約3割からひどい時は5割程度、留年してしまいますので、留年しなければ、意外と自分の行きたい研究室に行けるかもしれません。 -
アクセス・立地良い島根大学は島根ということもあり、周りには何もないのでは、と思いがちですが、意外とそーいうわけでもありません。学校の周りに色んな施設がぎゅっと詰まっており、学生も大多数が大学の近くに住んでいます。ですので、想像してたよりも、かなり住みやすい環境でした。
ただ、学校から少し離れると、周りにはもう何もなくなるので、行動範囲は狭いです。あと、4年もいたら、飽きてしまいます。そこが欠点です。
総合的に考えると、非常に良い環境で過ごしやすかったです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:345487 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]総合理工学部機械・電気電子工学科の評価-
総合評価普通ヒト・モノ・カネが限られた中でありつつも学生のために最大限の努力で学びの場を提供して頂いていると思います。
-
講義・授業普通学科の改組前は座学系の講義が大部分を占めていましたが、改組後は実習系の授業が増えた事でより知識が定着し易くなったと認識しています。一方、教員の転出が激しいためか、近年は学術分野のストロー化が目立ってきております。特に強電分野がご専門の方はいないのが現状で、パワーエレクトロニクス、電力システムの講義は開講されなくなっています。現在は上記のような応用性の高い講義は不開講され、力学・制御・計測のような基礎科目に重点を置いています。また、数年前までは機械系科目は材料・振動分野が大部分を占めていましたが、現在は熱・流体力学や機械設計および製図の科目を内製化しており、ある程度充実してきたと感じています。
-
研究室・ゼミ良い研究室活動の活発さは大学院生の在籍率に依存すると感じています。近年は研究室の早期配属に近い制度も導入され、数年前と比較し、学生は配属前に研究室に対する理解を深められる環境が整ってきたと思います。
-
就職・進学良い工科系学科の特性上、寄せられる求人の数は学部内でも比較的多い方だと感じています。在学生も大手企業より地元企業への就職志望がやや高いためか、大学側のサポート体制とのミスマッチは少ないと感じています。
-
アクセス・立地良い大部分の学生が大学周辺のアパートに下宿しており、自宅生は殆どおりません。
その点を鑑みた上で下宿生目線で考えると大学周辺は飲食店、スーパーマーケット、コンビニが充実しており、生活には困らないと認識しています。しかしながら病院は周辺には少なく、内科や歯科はあるものの、整形外科や眼科は大学周辺にない(そもそも市内にもあまりない)ため、その点は不便に感じました。 -
施設・設備普通キャンパス内に計算機室や図書館があるため、文献を調査する環境は概ね整ってきていると思います。一方、本学には学生が利用できる工場(いわゆる「ものづくり実践センター」的な施設)が無いため、実験や卒業研究でなにか機械加工をしたい場合は外部にお願いしなければならないため、実験器具を制作したい場合は不便に感じるかもしれません。
-
友人・恋愛悪い学科内では友人関係はできやすいですが、サークル活動をしていないと学科・各部外の友人関係は築きづらいと感じています。また、学科内の縦の繋がりを作る機会があまりないため、講義や就職などの先輩から得られる情報は得るのに苦労しました。
-
学生生活良いコロナ禍の影響下なので現状は何とも言えませんが、多くのサークルがあると感じています。しかしサークル加入者の大部分が法文学部・教育学部・生物資源科学部で占められており、本学科の学生が主体で運営しているサークルが少ないのが現状です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は微分積分学や基礎物理学のような割と高校の理系科目の延長にある科目を学ぶ傍ら、一般教養科目やスポーツ実習科目もあります。もちろん外国誤科目もあります。
2年次は機械工学と電気電子工学のどちらにも対応可能な専門科目を学んでいきます。他にも実験やプログラミングの演習もあります。
3年次は機械工学と電気電子工学のどちらかに特化した科目を選択して履修します。3年生になるとある程度科目選択の幅は広がると考えています。
4年次に研究室に配属になります。本学科の研究室は分野ごとに分かれている訳ではないため、機械工学の科目を多く履修して電気電子よりの研究室に配属することも可能ですが、最低限この科目は取って欲しいと教授から履修を進められた講義は配属後に履修する事もあります。その他国家資格の取得に必要な講義もこの学年で履修する事が多くあります。 -
学科の男女比9 : 1
-
志望動機電気電子の学科で数少ない「化学」で2次試験が受験できる学科だったため。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:711190 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合理工学部機械・電気電子工学科の評価-
総合評価普通学科の授業内容は広いため、自分の興味のある分野を少しずつ見つけていくことが可能だと思います。 逆に、見つからなかった場合は武器となる知識が少ないため今後苦労するかもしれません
-
講義・授業良い仕事内容次第では役立つため 身近なものの理由から始める授業ではその仕事についていなくても役に立つ
-
研究室・ゼミ普通特になし
-
就職・進学悪い実際の大学に来る求人に魅力的なものがあまりなく、苦労したため
-
アクセス・立地良い大学近くに下宿先を構えやすく、自転車で不自由ない生活を送ることが可能
-
施設・設備普通比較対象次第では充実ともいえるが、この環境で不自由は特になかった
-
友人・恋愛普通学科内のつながりはあまりなく、最初の学籍番号の近いところでまとまるつながりが最初から最後までつづく
-
学生生活悪いドラマや映画や漫画で出てくるようなおもしろいサークルはなく、高校の部活の延長線上のサークルが多く感じた
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目としてC言語の授業があります。 この授業が一番難易度が高かったです
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先搬送装置の設計職
-
志望動機地元の大学だったのもあり、学内推薦で選んでもらい、合格した次第です。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537995 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合理工学部機械・電気電子工学科の評価-
総合評価普通機械、電気両方の授業をしてくれるので、どちらか迷っている方は勿論、自分は電気系を勉強したいから機械はあんまりと言う方も両方の勉強をある程度してから専門に進むので将来的に必ず役にたちます。
-
講義・授業悪い担当の先生によって、まちまちと言った感じ。
-
研究室・ゼミ悪い研究のメンバー、先生によって、楽しいところもあれば、...。
-
就職・進学悪い就職については、特に心配することは無いと思います。あとは、本人の、やる気次第だと思います。
-
アクセス・立地悪い充実はしてると思います。
-
施設・設備悪い少し、汚れているところもあるが、基本充実している。
-
友人・恋愛普通サークルや、部活に所属すれば、自然と自分の趣味と合う人と仲良くなれ、いろんな学部の方と出会えて、楽しい。
-
学生生活悪い学校祭は、正直、物足りない感じはします。サークルのイベントは、楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械、電気、電子全ての基本を勉強してから、少し専門的なことを、勉強していくので、将来なりたいことが、なくても、割と自然に見つかるのでは無いかなと思います。
-
就職先・進学先大手自動車メーカー
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:369083 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]総合理工学部機械・電気電子工学科の評価-
総合評価普通機械・電気電子工学科では機械の分野、電気の分野、電子の分野を学ぶことができます。一回生の間は理系科目の基本的な勉強をします。高校の内容と同じものも多いです。3回生になると機械、電気、電子の3分野の中からどの分野を専攻するかを選びます。
ちなみにですが、留年率は島根大学トップの学科です。 -
講義・授業普通学科の先生は正直頭の固い先生もいますが、とてもわかりやすく熱意のある先生も多くいます。
-
アクセス・立地良い松江駅から車で10~15分ほどです。バスも大学前まで通っています。
-
施設・設備悪い総合理工学部の学部棟は大きいですが、綺麗とは言えませんが、不便なところは特に無いように思います。
-
友人・恋愛良いサークル活動をしていれば友人の輪も広がります。学科のメンバーだけで受ける授業も多くあるので、学科内での友人関係も大切になります。学科に女子学生は毎年1,2人しかいないので、男性の方は学科での恋愛は考えない方が良いかと思います。
-
学生生活良い学祭では軽音楽部のライブ、軽音サークルの合同ライブ、弾き語りサークルのライブ、特設ステージでの各サークルの合同ライブなど、音楽の溢れている学祭だと思います。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:480416 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年06月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]総合理工学部機械・電気電子工学科の評価-
総合評価普通総合的な評価はとても良い教師との間柄も悪くない周りの人からきいてもよしじぶんでがんばってもよいのでとてもいい
-
講義・授業良いしっかりとした進め方が自分に合っているから。先生方の進め方も自分にあっていると感じるから
-
研究室・ゼミ普通充実度はとても完璧であると感じる教師の説明はとても上手いので分かりやすい
-
就職・進学普通先生の評価◎周りの空気もとても良いと感じるサポート力もたあかくひょうかする
-
アクセス・立地悪い環境はも良い周りの人との関わりが多いため様々な部類の人がいる
-
施設・設備良いしている施設も周りのたてものもきれいなみためをしているのでおすすめ
-
友人・恋愛良いカップル多め。友人関係もうまくいける。関わりも多くある
-
学生生活普通企画力は十分。様々なイベントに参加しているが充実しているとかんじる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では様々なことを学べるので自分の好きなことを進んで学ぶことが出来る
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先製鉄所
-
志望動機自分の将来にとてもあっていると感じたためまた、周りの方々に勧められたため
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:912465 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]総合理工学部機械・電気電子工学科の評価-
総合評価普通ちゃんと勉強をする人は大丈夫なのですが、遊ぶことばかりを考えて勉強を疎かにする人が多く、ほかの学科より留年する人の数が多いです。
機械、電気、電子から自分の学びたい分野を学ぶことが出来るのが魅力で、3年になるタイミングで自分の学びたい分野を選べるのでそれまでいろんなことを勉強できるのも魅力です。 -
就職・進学良い周りから言われているのがこの学科は卒業は大変だが、就職は困らないと言われています。
私自身先輩達が就職に困っている姿は見ていません。 -
アクセス・立地良い一人暮らしの人が多いです。学校の近くにアパートが沢山ありますし、寮などもあるので通学は基本的に困らないと思います。
学校の周りにはスーパーも飲食店もたくさんあるので生活には全然困りません。 -
友人・恋愛良いサークル活動や、学科でいろんな人と知り合えると思います、入学時に在学生が主催する「なごみーてぃんぐ」という場で、ほかの学科の人たちとも知り合えます。
あと一人暮らしの人が非常に多いので家が近くの友人がたくさんできて楽しいと思います。
投稿者ID:469548 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年05月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]総合理工学部機械・電気電子工学科の評価-
総合評価普通総合理工学部は質の良い授業ができ、とても勉強になると思います。そして幅広い内容の授業を学ぶことが出来ると思います。
-
講義・授業普通授業の質がよくとてもわかりやすいと思います。
僕はいいと思います。 -
就職・進学良い学んだことを活かすために、企業に就職する人が多いようです。就活のサポートは積極的でした。
-
アクセス・立地普通家から近くとてもいいと思います。そして近くに駅まで歩いて通える距離でいいと思います。
-
施設・設備普通学科の施設・設備は、とてもきれいで充実していると僕は思います。
-
友人・恋愛普通学科やサークル・部活などで、たくさんの友達を作ることができるから充実していると思います。
-
学生生活普通学内のサークルやイベントはたくさんあり、とても充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次、2年次、3年次ではいろいろな授業を受けると思います。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先公的機関・その他
決まっていない -
志望動機昔から理系に興味があり、勉強したいなぁと思っていたからです。
投稿者ID:908023 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]総合理工学部機械・電気電子工学科の評価-
総合評価普通学べることは座学が多いので、実習などをしたい人には不向きかもしれないです。ただ教授によってはかなり賢い方もいるので、行動しだいです。
-
講義・授業良いある程度のことは学べます。いろんな講義を受けることができ、興味のある分野にも大学のうちに気づけるかもしれないです。
-
研究室・ゼミ良いしっかりと教授を頼ればいろいろなことを教えていただけます。実習がある研究室もあります。
-
就職・進学良い就職は個人の行動による部分が大きいですが、キャリアセンターや学科での企業案内などサポートは多くあります。
-
アクセス・立地良い大学生が多いこともあり、周りのお店など立地は良いかと思います。自然も多く不便も感じなく丁度良いです。駅までは自転車で行かないと遠いですが、バスもあります。
-
施設・設備普通建物は大きく、不便ではないです。ただ特段すごいということもないと思います。機材などは教授に言えば使えるものもあります。
-
友人・恋愛良い人によりますが、部活やサークルは多くあり、企業や自治体との課外活動なども豊富です。
-
学生生活良い行きたいサークルがあるかは調べるべきですが、多いかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最初は機械電気電子全般を広く学び、2年後期から進む道に向けて授業を取っていきます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機機械電気電子全般に関する知識を付けたいと考えたため、この学科を選びました。
-
就職先・進学先メーカー
感染症対策としてやっていること田舎なのであまり広がってはないですが、オンライン授業は行っていました。投稿者ID:790086 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合理工学部機械・電気電子工学科の評価-
総合評価良い電気・機械が総合的に学べる学科。
どちらかというと電気系の人が集まっている印象。
充実している点としては実験の授業をしっかりと受ければおおよその技術を習得できる。
卒業後は電気系の技術者になる人が多い。 -
講義・授業良い授業内容は技術系の話をしっかりとしてもらえる
わかりやすい説明をしてもらえる人が少ないので自分で理解しに行く必要あり。
単位が取りづらい科目が多いので留年しないように注意 -
研究室・ゼミ良い研究は4回生から開始。
行く研究室によって忙しさに差が大きいので他にやりたいことがあるなら選んで進む必要あり。 -
就職・進学普通就職実績は技術系に行っている人が多い。
就職活動はサポートはほぼないので個人でやる必要あり。
就職活動では目的をはっきりさせること。
院への進学は学内の人がほとんど。 -
アクセス・立地悪い大学から最寄駅までは徒歩で30分以上。
学校の周りは飲み屋ばっかり。
大学周辺で一人暮らししている人が多い。 -
施設・設備良い図書館が大きい
教室は文系の学科の方が大きい部屋があるのでそちらで行うことが多い。
試験前は先輩から過去問を集めること。 -
友人・恋愛良い学内の友人関係はあまり濃くない
サークルや部活動で関係を作ること。
恋人作りも同様にサークルや部活動で探す -
学生生活良い普段の活動が充実している。
大学祭でサークル毎に出店を出す。
アルバイトは授業次第でできる。
実験に時間が被らないように注意。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生では主に教養科目。
専門以外の授業が多い。
2回生で実験が始まる。
実験レポートが大変
専門科目が増えてくる。
3回生では専門授業がほとんど。
4回生で研究室に入り、研究に没頭して卒業論文を書く。 -
就職先・進学先自動車部品の設計
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431924 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 物理工学科
- 地球科学科
- 数理科学科
- 機械・電気電子工学科
- 建築デザイン学科
- 物質化学科
- 知能情報デザイン学科
- 知能情報デザイン学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、島根大学の口コミを表示しています。
「島根大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 島根県の大学 >> 島根大学 >> 総合理工学部 >> 機械・電気電子工学科 >> 口コミ