みんなの大学情報TOP >> 島根県の大学 >> 島根大学 >> 教育学部 >> 学校教育課程 >> 口コミ
![島根大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20626/200_20626.jpg)
国立島根県/松江駅
教育学部 学校教育課程 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]教育学部学校教育課程の評価-
総合評価悪い授業、教育実習に加えて1000時間体験学修という活動があり、卒業までに560時間分土日や夏休みを削って体験活動を行わないといけないため、とても忙しい。
-
講義・授業悪い教育に関する授業がワンパターンな場合が多い。謎にアクティブラーニングを推してくる。
-
研究室・ゼミ良い私の専攻では5つの研究室があり、なかなか充実しているように思う。
-
就職・進学良い県内の教員就職率は高い。教員採用試験のサポート等も充実している。
-
アクセス・立地普通最寄り駅まではバスで15分程度。周辺にはラーメン屋が多く、競争が激しい。それ以外にも家電量販店以外はだいたい周囲に揃っている。
-
施設・設備普通国立大学として標準的な設備であると思う。
-
友人・恋愛良いサークルの種類は豊富なので他学部との交流もある。
-
学生生活普通サークルは多いが、イベントはほとんどない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年前期は専攻に分かれず、教育に関する知識をつけて教育実習に行きます。後期から選考に分かれて、専門的な分野も学んでいきます。3年の後期には実際に附属の子供の前で授業を行います。
-
就職先・進学先県内中学校
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:485512 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部学校教育課程の評価-
総合評価良い体験活動も多く現場で即戦力になる教師力を育てることができるとてもよい学部である。この大学に入って後悔はないとおもう。
-
講義・授業良い教育について詳しい知識を持った教授がたくさんおられる。また講義もよい。
-
研究室・ゼミ普通まだゼミが始まっていないが、先輩から話を聞くと自分の興味がある分野を調べることができるらしい。
-
就職・進学悪い教師になるのが当たり前という教育学部はあまり就職支援をしてくれない。
-
アクセス・立地良い教育学部棟もわかりやすいところにありいいとおもう。周辺もわりと充実しているのではないだろうか。
-
施設・設備普通施設、設備は充実しているといえるだろう。ただ数が少なかったりするかもしれない。
-
友人・恋愛良い恋愛は充実しているといえる。島根大学は同棲率が非常高いらしい。
-
学生生活良い種類も豊富で自分に合うサークルを見つけられるのではないだろうか。飲み会が多いサークルもあるので注意が必要かもしれない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年前期までは学部全体で授業を受け後期から専攻にわかれます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機中学のときの先生に憧れて教師になりたいと思うようになった。だからこの大学を志望した。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:611807 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教育学部学校教育課程の評価-
総合評価良い先生方がとても親切で講義もすごくわかりやすいです。最初は不安でしたが、これなら誰でも安心して授業がうけられます。とても良い大学なので是非来ていただきたいです。
-
講義・授業良い一人一人に親身になって、対応して下さるのですごくうれしいです。私はとても満足できています。
-
研究室・ゼミ良いゼミもあり充実した環境が整っていると思います。
-
就職・進学良い卒業生はアドバイスもくれるし、とても親切です。就職先もたくさんあるので安心できるのではないかと思います。先生方のサポートは抜群です。
-
アクセス・立地普通周辺は食事もできたり、遊べたりととても充実していると思います。バスなどもあるので通いやすくなっていると思います。お店もたくさんあるので、アルバイトなどもとてもしやすい環境ではないのかなと思います。
-
友人・恋愛普通友達とは互いに勉強を教えあったりしながらとても良い関係をきづけていると思います。
-
学生生活普通サークルも楽しくやれます。イベントも豊富で他の学生とコミニケーションもとれてとてもいいと思います。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:380861 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]教育学部学校教育課程の評価-
総合評価良い教育学部の設備がとてもいいです。
教師を目指す上での必要な情報や体験を得ることができるので教職に就きたいと思っている方にはとてもオススメできます。 -
講義・授業良い特に特別支援の教授が多く在籍しており、日本の中でもトップクラスの講義を受けることができます。また、実績を持つ先生方も多くおられその方々の講義を受けることでたくさんの経験を得ることができます。
-
研究室・ゼミ良いゼミはとても多くの種類があり、自分の目指すところへの最短経路の道を選ぶことができます。また、研究室自体も広く設備も整っているため自分のしたい事を即行動に移すことができ、研究にはぴったりの場所です。
-
アクセス・立地普通1番近くの松江駅からは徒歩で30分くらいと、少し遠いですが松江市内にはバスが多く通っているため交通の便では困ることはそれほど無いかと思います。
-
施設・設備良いそれぞれの学部ごとの棟が大きく、施設はそれなりに整っていると思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先県内外への教員または県内外への公務員
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:375077 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部学校教育課程の評価-
総合評価良い素晴らしい大学です。
いわゆる地方の大学であるがその分落ち着いて勉学に取り組むことが可能な環境にあるという点は田舎の大学ならではであると思われる -
講義・授業良い講義が良いか悪いかは学生次第であり、学生自身の取り組みでいくらでも変わってくるため評価という行為自体に意味を成さない
-
研究室・ゼミ良い地方大学とは言えど国立大学であるので国からの援助もあり普通にいろいろな研究や活動が行われているので十分に研究二取り組める
-
就職・進学良い国立大学であるので地元ならそこらへんの専門学校にはおそらく圧勝でしょうね
県外に出るなら知りません
自分の努力次第で就職先などいくらでも上下します
-
アクセス・立地良い田舎なので落ち着いている
夜も静か
近いところに住めばアクセスはいい遠いところに住めばアクセスは悪い
-
施設・設備良い講義に支障を来すようなことはない
-
友人・恋愛良い自分の努力次第でいくらでも変わってくるため自分でどうにかするしかない
-
学生生活良い地方国立大学なので普通
有名私大のような派手なことはない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育関連の内容を幅広く学ぶ
-
就職先・進学先企業でも大学院でもどちらでも可能なので幅が広い
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:465284 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]教育学部学校教育課程の評価-
総合評価良い私は幼稚園教諭になりたいと思い、本校に入学しました。
とてもわかりやすく教えてくださり、友達もたくさん出来ました。
元々、勉強が得意では無かったのですが、そんな自分でもなんとかついていけてます。でも、専門学校とかとは違って、勉強することが基本となるので、ある程度は勉強しないといけませんが、友達と話したり、遊んだりしています。
サークルも、一応入っていますが、他のサークルをみにいったりもしてます。笑
友達も、最初はできるか不安でした、、、。
でも、大学は、中高生とは、ちがって、たくさん、いろんな人がいるので、すごく楽しいです。話もいろんな人のいろんな話の内容が聞けるので毎日いろんな人と話してます。
高校の時は、少し内気で、人見知りをしてしまう時もあって、友達と話したりするのがにがてだったのですが、大学に来てからは、高校とは真逆の性格になったかのように、たくさんの人と話せるようになりました!
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:381423 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]教育学部学校教育課程の評価-
総合評価良い1年生前期の間は主専攻も副専攻もなく、1年生後期から決定していくので、自分が所属したい専攻を再考することができます。
-
講義・授業普通先生によって充実度は異なりますが、私達の力を信じて講義をしてくださる先生が多いので、ためになり、勉強できることが沢山あると思います。
-
研究室・ゼミ良い1年生の後期と2年生の後期に体験的なゼミがあるので、少しずつ配属ゼミについて考えることができます。
-
就職・進学良い毎年、先生になられる先輩方がいらっしゃるので自分にとってよりよい刺激になります。専攻の先生方はもちろん、教育学部には就職支援室という就職をサポートしてくれるところがあるので、とても心強いです。
-
アクセス・立地普通松江駅からはバスで10分程度です。実家から通う人もいますが、多くの人がお店等が多い大学周辺に住んでいるので、徒歩または自転車で通学しています。
-
施設・設備普通施設はきれいです。トイレも清潔感があります。教育学部は人間科学部と同じ建物なので、移動は少し大変です。
-
友人・恋愛普通専攻の人数が限られているので、同じ専攻の人と仲良くなることができます。サークルや部活に入ると、交友の和が大きく広がります。
-
学生生活良いサークルや部活は60以上あり、体験や見学等も大歓迎してもらえるので、自分にとって居心地の良いサークルや部活を見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では、一般教養や初修外国語はもちろん、教育の基本となる日本国憲法や教育の歴史などを学びます。2、3年生になると、指導案や模擬授業など、実践しながら、教員に必要なスキルを学ぶことができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機学外で子どもや地域に関わることができる1000時間体験学修があったからです。人との関わりが一層重要になっているからこそ、体験から自分にとっての教員を考えたいと思いました。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:760778 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教育学部学校教育課程の評価-
総合評価良い教員を目指すなら、島根大学の教育学部はおすすめです。付属の幼稚園、小学校、中学校で実習できます。ボランティアも充実してて、教員採用試験で言うないようには困らなかったです
-
講義・授業良い教育学部出身です。
教員目指すならとても手厚いサポートが受けれます。 -
就職・進学良い教育学部のサポートは手厚いです。実習も任意のものから、強制のものもあり、教員としての実戦力が養えると思います。
-
アクセス・立地悪い田舎です。のどかです。治安はすごくいいです。のんびりした校風ですね
-
施設・設備普通学食が浅築なので、綺麗です。新しい施設もありますが、年代を感じる建物もあります。
-
友人・恋愛良い教育学部は、他の学年となにかとボランティアや実習で関わることが多く付き合う人が多かったです。
-
学生生活普通サークルは都会の大学と比べるとそこまで多くないですか、一通りそろっていると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容実習、1000時間体験(他の学部と比べると必修科目が多い)、対話的な学習が授業で多かったです
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機家から近かった。国立なので学費が安かった。寮と学食が綺麗だった。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:709739 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部学校教育課程の評価-
総合評価普通教員になりたいという人にはぴったりの学部である。大学一年の時から教育実習があり、実習の機会が多い。最高
-
講義・授業良い教員養成課程の授業が多く、教師になる上で必要な知識が身につく。
-
研究室・ゼミ良い一年後期からゼミに所属することができる。研究室ごとに内容が異なる。
-
就職・進学良い就職支援室や面接セミナーなど就活へのサポートがたくさんされる。
-
アクセス・立地良い最寄駅からバスが出ている。周辺にも飲食店がたくさんあり、学生で賑わっている
-
施設・設備良い新設された学部に半分施設を乗っ取られた。研究室の移動などがあり、大変だった
-
友人・恋愛良い同じ研究室の友達はもちろん、後輩や先生方ともいい関係を築けている。
-
学生生活良いサークルの全体数は把握していないが、定期的にイベントが行われる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容実習に向け、指導案を作成したり専門的な分野を学んだりと教職になるための授業が多い。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まっていない 教職
-
志望動機教員になりたいという思いがずっとあり、教育学部があって実家から近い大学を考えた時に島根が出てきた
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534109 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]教育学部学校教育課程の評価-
総合評価良い第一に、雰囲気の良い学科です。教員免許を取得し、教師となって働くことを目標にしている学生が多く、同じ目標に向かって努力することが出来る環境が整っています。進みたいコースも入学してから決めることが出来るので、学び始めてから興味のある方向性が変わったとしても修正できるという大きな利点もあります。また、教員も熱心に指導してくれます。教えることを学ぶにあたって、多くの疑問、質問が生じ、学生だけでは答えに至らない場合でも、考えるヒントを出して助けてくださいます。講義も充実しており、教育について特化した専門的な教えを受けることができます。学年を超えた関わりを持つこともできるので、先輩から多くの情報を得て、活かすことができます。自分の学びたい教養学問を選択することが出来るので、興味のある分野を集中的に学べるカリキュラムが魅力的です。教員免許を取得したい人、教員になりたい人、教育関係について学びたいと考えている人には最適な大学だと思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:377671 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 学校教育課程
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、島根大学の口コミを表示しています。
「島根大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 島根県の大学 >> 島根大学 >> 教育学部 >> 学校教育課程 >> 口コミ