みんなの大学情報TOP >> 鳥取県の大学 >> 公立鳥取環境大学 >> 経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
公立鳥取県/津ノ井駅
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
職場で必ず必要になる知識
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部経営学科の評価-
総合評価良い学問は広く学べる。他大学と比べて人数が少ない為、授業を選択する際に抽選式のものもない。経営と言っても、情報、国際経済、地域経済、企業経営など広い。また自分で自由に勉強できる時間は多いと感じる。
-
講義・授業良い学校の教授だけでなく、その地域の企業の方、社長様の特別講義、また新しく来られた先生方もいらっしゃるので、これからまた学べる範囲が広がっていくと感じる。
-
研究室・ゼミ良いゼミ毎に差は出てくるから、一概には評価できないが、自分自身のゼミでは学びたいことをたくさん学べたし、それ以外にも社会人としての心得を習得できた。そう言った面でも充実していた。
-
アクセス・立地悪いこればかりはなんといっても良くない。立地が立地なので、改善を求めるわけにはいかない。バス利用で鳥取駅から20分弱、最寄駅は津ノ井駅だが、そこから徒歩で20分くらいはかかる。交通面に関しては、我慢して生活することも大切。
-
友人・恋愛良いこれは自分次第だが、友達はすぐできる。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先総合職。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:326452 -
みんなの大学情報TOP >> 鳥取県の大学 >> 公立鳥取環境大学 >> 経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細