みんなの大学情報TOP >> 鳥取県の大学 >> 公立鳥取環境大学 >> 環境学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
公立鳥取県/津ノ井駅
-
-
在校生 / 2021年度入学
多くの視点から環境を学べる。
2021年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]環境学部環境学科の評価-
総合評価良い環境学フィールド演習やプロジェクト研究など主体的に学ぶカリキュラムが多くあり、1年次から主体的に学ぶことができる
-
講義・授業良い環境に特化した授業が多くあり、様々な視点から環境を学ぶことができる
-
就職・進学良い就職支援が充実しており、親身になってサポートを行ってくれる。
-
アクセス・立地良い鳥取駅からスクールバス、路線バスがあり大学前まで行ける。大学周辺にもう少し施設が欲しい
-
施設・設備良いメディアセンターには多くの書籍がありたくさんの本と触れ合える。
-
友人・恋愛良いさまざまな県から来ている人が多く、面白い個性的な友人が多い。また男女比も大きな差がないため男女での交流も多くあると思う。
-
学生生活良いサークルは運動部と文化部があり、おもしろいサークルもある。ヤギ部が1番個性的だと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容環境問題や、環境の本質的なところをさまざまな視点から学ぶ。文系の科目を履修することもある。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機環境について興味があり、この先ニーズの高まる分野だと思い、環境に特化したこの大学を志望した。
7人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:763009
みんなの大学情報TOP >> 鳥取県の大学 >> 公立鳥取環境大学 >> 環境学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細