みんなの大学情報TOP >> 鳥取県の大学 >> 鳥取大学 >> 口コミ
![鳥取大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20624/200_20624.jpg)
国立鳥取県/鳥取大学前駅
鳥取大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]農学部共同獣医学科の評価-
総合評価普通ほかの学科に比べて格段にいそがしいです。勉強にレポートにかなり大変です。獣医師になるという強い意志があるなら、やっていけると思いますがある程度の覚悟は必要だと思います。しかし、同じ目標に向かって励まし合える友人や先輩がいるので、大変ながらも充実した大学生活を送れます。また、就職先について考える機会も多くあります。奨学金制度や、インターンシップなどの案内が低学年の頃からあり、将来のことをよく考えることができると思います。
-
アクセス・立地良い大学前駅が大学の近くにあり便利です。また、大学周辺には飲食店が多いです。24時間営業のスーパーもあり、すごく便利です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は、一般教養と専門科目が半々です。一般教養では自分で学びたい科目を選ぶことができ、芸術やスポーツなどさまざまな分野を学ぶことができます。二年次からはほぼ専門科目になり、実習なども増えます。三年から四年になる際に、一度試験があり、それに合格することで四年生になれます。四年生からは、自分の希望の研究室に入り、研究や実習を行います。
26人中25人が「参考になった」といっています
投稿者ID:483040 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部生命科学科の評価-
総合評価良いやりたいことがあれば自主的に学べてよいと思いますしかし、やる気が見られればの話で、中には、医学部だからと言って入学する人もいるので注意が必要かと思われます
-
講義・授業良い他大学とは比べ物にならないほどのレベルだと感じています先生も親身に対応してくれ、かなり交友の深い関係となれると思います
-
アクセス・立地普通立地条件は少し悪いです学生街から少し離れており、駅から歩いて20分くらいのところにありますバスはありますが、車が必要になると思われます
-
施設・設備良い病院は近くにあり、医療施設としてはよいものだと思われます研究施設としてもそこそこ良いものだと思います
-
友人・恋愛良いやる気のある人が多いいですが、看護科はちゃらちゃらしてる人が多かったように思います交友関係はそこそこ良かったように思えます
-
部活・サークル良い部活もサークル活動も活発で、充実していました学内だけでなく、学外でも活動している人もおり、様々な活動ができていたと思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学に関する基礎研究や臨床知識を学ぶことができます
-
所属研究室・ゼミ名神経病理学教室
-
所属研究室・ゼミの概要神経に関する基礎または応用研究ができます
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機医学に関する研究がしたかったため志望しました
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験対策と数学、英語の2次試験対策です
19人中18人が「参考になった」といっています
投稿者ID:82609 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]農学部共同獣医学科の評価-
総合評価良い自分が学びたい分野を詳しく学ぶことができる。また1学年のの人数が少ないため授業や実習により深く関わることができることや同期の人達全員と接することができるので楽しい。
-
講義・授業良い獣医師になるために必要な内容を講義してもらえることはもちろん、獣医師としてあるべき姿を考えるような課題も与えられ様々な面で新しく知ることがある。
-
研究室・ゼミ良い研究室配属は4年生になってからなのでまだ詳しくは分からない。しかし、先輩方の話を聞いていると充実しているとの声が多い。
-
就職・進学良い獣医師国家試験の合格率が非常に高く、その後の進路先も多様で良いと思う。サポートも説明会などの機会が設けられ充実していると思う。
-
アクセス・立地悪い学校の周りは学生アパートばかりで学生の町という感じである。食べに行く場所はそれなりに多いが、買い物に行く場所や遊びに行く場所がほとんどないため県外などに行かないと都会のような生活は送れない。
-
施設・設備良い授業を受ける教室や実習室などは建物は古いが揃っている。また自習を行える図書館もいつでも使えるので良い。
-
友人・恋愛良い学内は人数が他学科に比べてとても少ないので友人関係は良好である。恋愛関係については男女の数に差があるのでとても良いとは言い切れない。
-
学生生活普通サークルについては1年の後半から参加する人数が減ってくるため、サークルに行く楽しみが減っていった。アルバイトについては大変な時期もあるが時給がいいのでおよそ1年間続けれている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は獣医生化学、獣医解剖学、獣医生理学に加えて獣医生理学実習を専門科目として学習する。また人それぞれではあるが一般教養科目を学習する。学年が上がるに連れ、学習する専門科目が増えていく。
13人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431736 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]農学部共同獣医学科の評価-
総合評価良い獣医を志している人にとっては、とてもおすすめであり、環境の整っている大学であると自分は感じています。
-
講義・授業良い子供の頃から、自分は獣医になりたいと思っていたので、とても充実した授業を送ることができています。
-
研究室・ゼミ良い自分は、まだ入学したばかりであり研究室での活動について詳しく答えることはできませんが、先輩達の話を聞くとみんな満足しているようでした。
-
就職・進学良い大学で学んだことを活かすことのできる職業に就くことができると、思います。
-
アクセス・立地良い大学の近くには、スーパーやコンビニがあり、生活する上ではとても便利だと思います。
-
施設・設備良い基本的にどの施設も特に古いと感じることはなく、使いやすいです。
-
友人・恋愛普通サークルに入らなければ、ほかの学部の人と知り合える機会は少ないです。
-
部活・サークル良い自分は、サークルに入っていないので詳しくは分かりませんがとても多くのサークルがあるようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容入学時は、獣医に関係なく、色々な種類の科目を学び、学年が上がるにつれて獣医に関連した科目が増えていきます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機自分は、幼いときから獣医になりたいと思っており自分に合った大学であると感じたから。
12人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:657706 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部社会システム土木系学科の評価-
総合評価良い社会システム土木系学科は土木を学びたい人と都市計画など土木計画を研究する社会経営工学を学ぶ人がいるが、どちらも自分の希望に沿って前記の2つのプログラムを選ぶことができそれらを選ぶ時も教授が密接にサポートをしてくれるので印象は大変良いと思います。研究室も鳥取の地形を生かした研究をしていらっしゃる先生方もおり地域に密接にかかわっていると思います。
-
講義・授業普通講義はやはり理系からなのか必修科目がとても多いです。しかし、選択科目では鳥取県を知るための授業や山陰海岸ジオパークなどの授業もあり、県外から鳥取県に引っ越してきた学生に鳥取県を深く知ってもらうことができているのだと感じます。指導の内容は教授によって差はありますが、丁寧に学生たちにその教科を教える教授もいれば、大雑把に学生たちに教える教授もるので興味のある授業とつまらない授業が存在してしまいます。
-
研究室・ゼミ良い研究室はかなり多くあり、例えば都市計画研究室では教授が鳥取市の都市計画に関わっていること、2年前に発生した倉吉地震などの地震を評価している教授がいること、鳥取砂丘の浸食について研究していらっしゃる教授などがあり地域に密接に関わっています。
-
就職・進学良い公務員や建設会社、ゼネコン、建設コンサルタント業など様々な就職実績がある上で、大学院え進学する人が約半数存在します。就職活動では鳥取大学のキャリアセンターが相談などを受けつけたり、学内に民間企業の方が就職説明などに凝られたりするのでサポートは万全だと思います。さらにインターンシップも充実しているので春休みや夏休みなどの長期休暇時に参加するとよいと思います。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は山陰本線の鳥取大学前駅と日の丸バスの鳥大停留所です。どちらも鳥取大学の正門まで徒歩5分以内にです。鳥取大学の周りには学生マンションやアパートが多くありその近くにはスーパーやコンビニも複数あるので生活には困らないと思います。さらに、ラーメン屋などの飲食店も複数あり外食をするにもうってつけなうえ、アルバイトの求人も多くあります。
-
施設・設備良い学内の設備は古いですが学生が担当の事務員に許可を取れば利用できるミーティングルームや自習室が完備されており研究会議などに利用できます。
-
友人・恋愛良い入学してからすぐにある鳥取大学生協の主催する新入生歓迎会やサークルの新歓パーティーなどで多くの仲間や友達を作ることができます。特に新入生歓迎会は学科ごとで8人くらいのグループを作りゲームや自己紹介をするので、友達を作りやすいと思います。
-
学生生活良い学内サークルは都会の大学に比べれば少ないと思いますがそれでもかなりの数はあります。なので新歓パーティーなどに参加をしていれば必ず興味のあるサークルは出てくると思います。また、学内イベントで秋に開催される風紋祭は3日間にわたって多くのサークルが屋台を出し食べ物を販売するのでグルメはバッチリです。また、最終日にはプロのバンドなどのゲストを呼んでライブをするのでかなり盛り上がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はこの学科の基礎となる物理学や数学、大学入門ゼミ、キャリア科目、英語、第二外国語などを学び、教養科目として自分の興味のある講義を選択して幅広く学びます。第二外国語は中国語、ドイツ語、スペイン語、韓国語、フランス語の中から1つ選んで学びます。しかし、教養科目や第二外国語は選択であるため第一希望は必ずしも通らない可能性もあることを注意してください。2年次は土木工学プログラムと社会経営工学プログラムに分かれて学習をします。よって、1年次にどちらに進むか選択する必要があります。3年次はこれらのプログラムの中でゼミや講義を受講します。4年次は卒業研究を行い卒業論文を作成します。
-
就職先・進学先決まっていない
14人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:491505 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]工学部化学バイオ系学科の評価-
総合評価良い自分が何をやりたいかや研究室を見てから化学系のプログラムかバイオ系のプログラムか選べるので、やりたい事ができます。実験も1年生から多くできて良いです。教授も著名な方が多くいらっしゃって、研究の話を多くして下さいます。勉強に集中できる環境も整っていて、自分の学びたい事に打ち込めます。
-
講義・授業良い1回生は教養科目など基礎的な講義が多いですが、文系・理系どちらの学部もあるので様々な講義が受けられて面白いです。2回生で化学とバイオのプログラムに分かれますが、どちらを選択しても自分が受けたい講義がほぼ受けられます。
-
研究室・ゼミ良い4回生で研究室に配属され、4回生になったらゼミがあるようです。バイオの研究室は特に研究室紹介を多く行って下さり、4回生、院生、教授などと話せます。なので、その時に聞くと良いと思います。
-
就職・進学良いバイオ系の研究室なら研究職に就職する人もいるそうですが、研究職に就きたい場合は基本的に院を卒業した方が良いです。学んだことを生かせるような会社に就職する人も多いですが、学部卒の人は関係ない会社に就く人も多いです。化学系のプログラムの人はほとんど、バイオ系のプログラムなら半分程が院に進むので、学科としては半分ほどが院に進みます。鳥取大学の院が多いですが、神戸大学など他の院に行く人もいます。求人情報は掲示板によく貼ってあるので会社を選ばなければ就職出来ます。サポートする所もあるので、相談もしやすいと思います。
-
アクセス・立地普通最寄駅は鳥取大学前駅で鳥取駅から2駅です。汽車は1時間に1本ほどで都会に比べると終電も早いです。学校の周りには安くて量が多い所や居酒屋、パフェが人気のカフェなど食事屋が多いですが、基本的に学生は大学の食堂で食事します。家賃は安いですが、物価は安いとは思いません。9割以上が自宅外生ですが、鳥取大学前駅か湖山駅のどちらかに住んでいると思います。寮は家賃は安いですが、大学から少し遠いです。遊べる所が限られているため、友達の家に行くことが多いです。
-
施設・設備良い工学部棟、共通教育棟で講義を受けていますが、いずれも慣れないと迷います。工学部棟はとても綺麗で自習室などもあり設備は充実していると思います。共通教育棟はトイレが少し古く、和式が多いです。しかし、自習室が広く勉強しやすいので気に入っています。図書館も広く静かで良いです。農学部棟は少し古く、暗いです。レポートの提出などでコピーをよくしますが、コピー機の設置数が少ないので待つこともあります。
-
友人・恋愛良い工学部の中では1番女子の数が多く、半々くらいなので他の学科と比べて学科内の恋愛が多く感じますが、そんなにいないです。工学部はどの学科も100人くらいいるので、名前も顔も知らない人もいますが、座る席や実験などで友達が出来ます。関西圏の人が多いからか明るく、あまり仲良くなくても話しかけてくれるので、仲良くなりやすいです。学科以外では、体育の授業やサークルで仲良くなります。体育はほとんど男女一緒にやるのでそこで恋愛関係になる人もいます。サークルはたくさんあり、ダンス部やマネージャーなどが恋愛したい人が入ってる印象です。サークルが恋愛関係になる人が多いかもしれません。サークルによって2年や4年など引退時期が様々です。
-
部活・サークル良いサークルは多くあり、入学式の後にサークル紹介をしたり、冊子をもらいますが、それ以外にもサークルがあるのでバラを貰った時によく見てみた方がいいと思います。またTwitterをやっているサークルが多く、新歓情報も書かれてるので情報収集は大事です。文化祭は呼びたい芸能人を言えます。音響設備も整っているので、芸人よりはアーティストを呼ぶそうです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は化学とバイオに関わらず基礎的な実験や勉強をします。教養科目の履修も必要で心理学や経済学など様々な内容を学べます。そして化学系かバイオ系のプログラムかを選び2年次に配属されます。2年次は選んだプログラムによって異なりますが、専門的な内容が増えます。自分の興味のある分野はプログラムによらずほぼ受講できます。実験は化学系、バイオ系ともにあります。3年次はさらに専門的な内容を学び、実験も2年次より多くあります。1、2年で多く履修していたら、3年は時間に余裕が出ますが、就職や院に向けての勉強をする人が多いです。研究室は希望を書きますが成績順なので希望通りにいかないことも多いです。4年次には研究室に配属され、研究や論文の執筆、ゼミなどで忙しいです。研究室によって何時から何時までいなければならないかの時間や夏休みの期間などは異なりますが、基本9:00~17:00、夏休みは2週間です。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機センターの点数を見て、国公立で家賃が安い地域にある鳥取大学にしようと思った。中高と電車通学で満員電車やビル街が嫌になり、地方に行きたいと思ったのもある。また、生物が好きで研究に興味を持った。この学科は2年にプログラム分属されるなど、自分が何をやりたいかや将来のことを1年間実際に研究している人の話を聞いて決められることが決め手だった。
10人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:659340 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]地域学部地域学科の評価-
総合評価良い地域学部は大学の中で唯一の文系学部ですから、優れているところと足りないところ両方あります。地域に感心を持っている学生にはいい大学だと思います。
-
講義・授業普通大学の教授は主に研究向けの人ですから、先生によって、授業のやり方や説明はそんなにわかりやすくない場合が結構多いかもしれません。
-
研究室・ゼミ良い2年の後期からゼミが始まり、自分感心があるゼミを選びますが、人気なゼミはGPAの順位で決めます。
-
就職・進学普通地域なので、就職の情報や活動は都会より少ないです。就職活動の時の交通費なども配慮しなければなりません。
-
アクセス・立地普通大学は駅ととても近いですが、汽車の便は少ないですから、公衆交通はなかなか不便です。
-
施設・設備良い文系は特別な設備はほとんどいりませんから、地域学部はキャンパス内一番小さい学部です。
-
友人・恋愛良い全学共通科目の授業で違う学部、違う学年の学生と友達になれます。学校のイベントやサークル活動も多いです。
-
学生生活良い校内のサークルはスポーツ系と文系二つに分かれ、やったことがないサークルでも気軽に参加できます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容地域学部の中には人間形成コース、地域創造コース、国際地域文化コース、三つのコースに分かれています。コースの中にはもっと細かい専攻があります。
-
就職先・進学先まだ決まっていません。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:495154 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部医学科の評価-
総合評価良い一年生のうちから、キャンパスが附属病院のある場所で学ぶことができる。また、地域医療だけでなく最先端医療に関しても力を入れている大学である。立地も比較的便利な場所にある。
-
講義・授業良い一年生のうちから臨床に携わっていてる先生方のお話を聞くことができたり、臨床・研究ともに見学することができるカリキュラムがあるため、モチベーションが保てる
-
研究室・ゼミ良い基礎配属という研究室への配属があって、さまざまな研究室を体験することができ、将来の研究への意欲がわく。
-
就職・進学良い就職実績など詳しいことは分からないが、それぞれの特性にあった就職先をきちんと選んでくれる。地域に残るのも都市部へ出ていくのもできる
-
アクセス・立地良い最寄り駅から自転車で5分ほど。遊ぶところや美味しいお店が多くあり、アパートなども多くある。
-
施設・設備良い医学図書館があり、蔵書が豊富。また、自習専用の棟もある。試験期間は自習できる時間が伸びるなど、学生への支援がいい。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属するた、友人だけでなく、先輩方や後輩との繋がりもできる。学科内でも友人は作りやすい。恋愛関係は、入学して半年ですでにカップルがなん組かある。
-
学生生活良いサークルなどは何個あるかわからないが、皆が医学部生のため、自分のペースで楽しんでいる人がおおい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次の前期には教養科目があるが、1年前期から医学基礎系統の科目が入ってくる。また、三年生には基礎研究室配属、五年生からはポリクリがある
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:495435 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価良い正直選んで良かったと思う。西日本の賢いけど安全に医学科に入りたい人が多いので、みんなの偏差値は高め。
-
講義・授業良い授業に手話の授業が設けられており、将来医者になったときにどんなバックグラウンドを持った患者さんでも対応できるような授業がなされている。
-
就職・進学普通医師の国家試験の合格率は92%ほどでそこまでは高くないです。
-
アクセス・立地良い立地は米子市内で悪くはないが、たまに大雪になってそこはちょっと、きつい。
-
施設・設備普通施設はちょっと古い感じはあるけど、設備は悪くないし、整っているまである。
-
友人・恋愛普通毎日授業で顔を合わせるので正直友達は出来るが、彼女になったら一瞬で噂が広がってばれる。
-
学生生活良いサークルは種類もあって申し分ないが、学園祭がちっさい。医学部キャンパスだからしょうがないのかもしれないけど、、、
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容将来地域医療に貢献できる医師になるために必要な技術や、知識を学ぶことが出来る。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機将来は地方の医師が不足しているようなところで医師になりたいと思ったから。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:886042 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良いキャンパスが割と街中にあるので、かなり過ごしやすい!
近くに大学生の住める環境も多く通学も楽でいいです。医学についてしっかり学べて、いっぱい遊べてとてもいい大学だと思います!これから大学に入るに当たって、色々考えることがあると思いますが、是非この大学も検討してみてください!Believe yourself! -
講義・授業良い各科目のスペシャリストが丁寧に教えてくれるので、とても充実した勉強生活を送ることができます。しっかり勉強したい人にはおすすめ!!
-
研究室・ゼミ良い三年生の時の基礎配属がとても良いです。
-
アクセス・立地良い公共機関を使わずに通学できるのでとても便利です!
なので休校もありません! -
施設・設備良い学内だけでなく、学外での実習先も多く、とてもいい経験ができます!
-
友人・恋愛良いこの大学に入って色々な手技を経験できました!
-
学生生活良い後夜祭がとても楽しいです!!おすすめ!!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学的なものがとても多いですが、医学だけでなく心意気まで教えてくれます!
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:402650 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、鳥取大学の口コミを表示しています。
「鳥取大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 鳥取県の大学 >> 鳥取大学 >> 口コミ