みんなの大学情報TOP   >>  鳥取県の大学   >>  鳥取大学   >>  工学部   >>  電気情報系学科   >>  口コミ

鳥取大学
出典:Fuma913
鳥取大学
(とっとりだいがく)

国立鳥取県/鳥取大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(438)

工学部 電気情報系学科 口コミ

★★★★☆ 4.13
(23) 国立大学 425 / 1326学科中
231-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    工学部電気情報系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でプログラミングを学びたい人にとっては課題が多くあるのでいいと思います怠惰な人は課題が溜まって木曜日の夜に苦労ので注意してください
    • 講義・授業
      良い
      授業中にYouTubeで動画を見ていても怒られないので満足している
    • 就職・進学
      普通
      まだそのような立場にいないので僕には分かりませんでした。。。
    • アクセス・立地
      良い
      目の前におっちゃんやというすごく美味しいラーメン屋があるのでとても良いと思います皆さん来てください
    • 施設・設備
      良い
      レストランがすくないのでもっと多くしてくれないと腹に入らない
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係はTwitterをやっておけばどうにかなります多分。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに参加すれば友達が出来ると思ってるなら間違えです。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時ではプログラミングの基礎について学びます簡単です。。。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      志望していた大学に落ちたのでa判定だったこの大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:887547
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気情報系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      落ち着いて勉強に取り組むことのできる環境です。大学の場所が鳥取ということもあり、地元が田舎であった自分には安心できる空間です。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの教授のさまざまな講義を聞くことができます。優しい教授ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでなにができるのか知らないで入学しましたが、満足できるゼミに入れました
    • 就職・進学
      良い
      工学部だったので、やはりエンジニアを目指している人が多い印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      まあまあだと思います。自分の場合、高校時代とほぼ同じ通学時間でした。
    • 施設・設備
      良い
      もしかしたら自分が施設や設備が良い学校に行ってなかっだけかもしれませんが、満足しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しています。サークルには入るべきだと思います。学部の違う人とも仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      たぶん充実していると思います。高校でやっていたスポーツがあったので大学でもそれを選びました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな基礎知識?などを学び、2年次から専門的なものを学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      あまり行きたい学部というのは特になかったのですが、物理が得意だったので工学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1010858
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部電気情報系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設は舗装などがされており、とても充実しています
    • 講義・授業
      良い
      実験がたくさんあって良い経験ができます。高校まではなかった色んな器具がたくさんありより本格的に実験をすることができます
    • 就職・進学
      良い
      有名な企業などに就職しており、研究も最先端であるためすごく役立つことが多いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は海に近く風が強いことは多々ありますが、キャンパスは広く設備も整っています。
    • 施設・設備
      良い
      各学部棟で創りが違っており、とても広く学習に適していると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      友人など、作りやすくとても親しみやすい人が沢山でした。毎日が楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      多種多様なイベントがありサークルでの活動もとても楽しめるものです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎的なことをたくさん学び、自分が勉強したい分野をより深く勉強することができます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から化学の分野に興味があり、より知識を深めるたいと思いこの大学を選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965874
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    工学部電気情報系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思ってる学生にはとてもおすすめです。内定も色々いただけます。鳥取県内や中国地方の高校生におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      とても親切な先生達と、とても明るい生徒達と一緒に色んなことが学べます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実してると思います。非常にわかりやすい授業で、自身をレベルアップできます。
    • 就職・進学
      良い
      素晴らしいです。先生方がいろいろな事をサポートしてくれてとても助かります。
    • アクセス・立地
      普通
      近くにあんまり建物がないです。しかし最寄駅の鳥取大学前駅の近くには色んな飲食店があって良いです
    • 施設・設備
      良い
      とてもじゅうじつしていて、とても満足です。少し老朽化が目立つくらいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係も恋愛関係も充実していて、とても楽しいです。先輩達も優しいです。
    • 学生生活
      普通
      こちらは他の大学の事を知らないので半分の評価にさせてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学部なので、工学系の事を学びます。必須科目は好き嫌い別れるかもですが、自分は好きです
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      元々工学系のことに興味があり、地元ということで、ここを志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886999
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部電気情報系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強面、生活面ではほとんど不満はありません。強いて言うとすれば、オンライン授業で理解が難かった部分(特にプログラミング)に関する質問やその回答をメールのみでは苦しかったです。
    • 講義・授業
      良い
      対面授業とオンライン授業を織り交ぜながらも、わかりやすい授業を受けさせていただいています。しかしながら、コンピュータに疎い教師が担当の授業で、ときどき授業のテンポが遅くなってしまうケースがあります。
    • 就職・進学
      良い
      manabaにおいて、さまざまな情報提供がなされます。興味がある人はそのページにアクセスし、申請などを行うことが可能です。
    • アクセス・立地
      良い
      自然豊かで静かです。都市内にないのでお店の数は少ないですが、勉強をするのには良い環境だと思っています。
    • 施設・設備
      良い
      一年生なのであまり見ることはできていませんが、現時点ではとても満足しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によりけりですが、関係が築けている人と築けてない人の差が激しいです。サークルや部活動に入ると、自然と友人関係が築けると思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍なので、そのようなイベントはほとんど開催されていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次は主にプログラミング等に必要な基礎知識。3年次では応用に入り、4年次には研究室に入り本格的なプログラミングへと発展します。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      プログラミングに興味があり、かつ研究室で研究している内容が、プログラミング+介護ロボットのものであったため。
    感染症対策としてやっていること
    対面とオンラインを器用に切り替え、アルコール消毒を徹底しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771554
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気情報系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教科数が非常に充実しており、学びたいことを余すことなく習得できるのがよい。的確なアドバイスもしてくれて助かった。
    • 講義・授業
      良い
      教授の説明がとてもわかりやすく、興味深い話もしてくださり、授業内容がなによりおもしろい。
    • 就職・進学
      良い
      1年生から就職するにあたっての知識やアドバイスがいただける授業があり、とても参考になっている。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にはアパートがとても多いが、なにより駅のそばにあるのが最大のメリット。
    • 施設・設備
      良い
      気軽に利用できる図書館や売店・学食が充実しており、空き時間を無駄なく利用できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの先輩たちや友達もいい人ばかりでとても過ごしやすく、学業にもメリット大。
    • 学生生活
      良い
      とても種類が多く、体験にも気軽に行け、兼部も無理なくできると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングなど情報に関することや微分積分などの応用数学や電気に関すること。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      コンピューターを扱うことに興味があり、それを使って人の役に立つのが夢です。鳥取大学の菅原教授が地元の不合理を解決するシステムを開発したのを知って、この教授のもとで学べば夢を叶えられると思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業の実施やサークル活動の禁止など人との接触を最大限削減している。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760296
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部電気情報系学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      いろいろな点を踏まえると3点くらいだと思ったが、コロナへの対応が完全に世間の目や評価のことしか考えていないので、2点にした
    • 講義・授業
      普通
      講義の質は教授によってまちまちで、生徒のことを考えて講義してくれる教授もいれば、テストや採点、成績処理のことしか考えていない教授もいる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室やゼミがなく、一般教養と必修科目しか受けていないのでわからない
    • 就職・進学
      普通
      まだ進学や就職を考える段階ではなく、サポートしてもらっていないのでわからない
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いという点では立地が良いが、周辺が田舎で施設も多くない。
    • 施設・設備
      普通
      一見新しく見えて、実際に新しい部分もあるが、古かったりボロボロのまま放置しているところもある
    • 友人・恋愛
      普通
      一人暮らしの割合が多いため、その人たちは仲良くなるが、実家から通学している人たちはその輪に入りにくいと思う
    • 部活・サークル
      普通
      自分たちの学年はコロナがあったため十分にサークルなどをみれなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年でプログラミングや電気回路などの基礎を学び、2年生で電気電子、コンピュータ、制御の3分野に分かれて学習する
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      情報工学の分野に興味があり、また、機械制御や回路なども学びたかったので、その両方が学べそうなこの学科を選んだこの大学を選んだ理由は、高校に鳥取大学の教授が一度講演に来たことがあり、その時に魅力を感じたから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が実施されたが、教授陣がシステムをうまく活用できていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767955
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部電気情報系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんやかんや言うて仲良い友達つくって大学生活楽しんだもん勝ち!不満をあげればキリがない位ですが、都会の大学いって楽しめているのかもわからないので、今が充分たのしいので星5にしときます。ただ本当に大学生っぽい遊びをしたいなら絶対やめたほうがいいです。鳥取のクラブに人はいません。周りに大学もないので、合コンなども大学内で開くのはきびしいです。
    • 講義・授業
      普通
      当然ですが、優しい教授もいれば厳しい教授もいます。どこも同じだと思いますが、聞きに行けばだいたいの人はしっかり教えてくれます。ただ、コミュニケーションがとれない教授に1度あたったのでそのぶん満足度をさげています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      以前までは3コースからそれぞれの研究室にしかいけませんでしたが、今は別コースの研究室にも進めるので幅は広がったと感じます。
    • 就職・進学
      普通
      あまり詳しくは知りませんが、自分が所属する部の先輩はそこそこ良い企業には就職しています。
    • アクセス・立地
      普通
      基本的に実家から通っている人はいません。ほとんどの人が大学周辺の1~2キロ圏内の場所に下宿しています。鳥取は遊ぶところがカラオケくらいしかないので、多くの人が友達の家にいって遊んだりしています。家も、遠くてせいぜい3キロ程度なので自転車があれば充分だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      後ろのテレビがつかない教室がところどころあります。また、授業を受ける人のぶんだけPCが無かったりすることなどもたまにあるので、充実しているとは言えません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      電気情報系学科の男女比は下では9:1としていますが、だいたい20:1くらいなので、同じ学科で異性をみつけるのは厳しいです。同じ工学部だと、社会システムや化学バイオは女性の比率がもっと上がるので、そっちのほうが教室が華やかな感じがします。あと、電気情報系学科は比較的、他の学科に比べてPCいじりが多い学科のせいかオタクが多いです。見てわかるような大学デビューをしている人はだいたい電気情報系学科だとおもわれます。
    • 学生生活
      悪い
      学祭ですが、今のところ毎年3日あるなかの1日は確実に台風で中止になっています。先輩によると、ほとんどの年が台風で中止の日があったりするそうです。サークルもほかに比べて少ないと思います。変なサークルがあっても良さそうですが、そもそも生徒数も多くなく、周りに大学もないのでサークルが増えることもあまりありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングやPCについての基礎知識を勉強しています。例でいうと、1年生で自分の自己紹介サイトをつくるという課題があったりしました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ギリギリいける国公立大学を探した結果、鳥取大学がでてきたので鳥取大学を受験しました。正直受かるとは思えないくらいアホだったので、たいした志望動機はありません。雰囲気です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608497
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    工学部電気情報系学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強面に関しては、先生は、あまりよくはないですが、人間関係、友人関係、恋愛においてはとても良い環境なので、3点の評価をさせていただきました。
    • 講義・授業
      普通
      大学に在学中に電電の一級?三級の資格を取れ、インターンシップにも力を入れている。大学付近も、自然が豊かで、のんびりとしているので、心が穏やかでいられる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、2年なのでそういうことはよくわからないが、研究室はとても多いので、充実していると思う。
    • 就職・進学
      普通
      インターンシップにとても力を入れていたり、就職が決まるのも早いのでサポートは充実していると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      私は大学から自転車で通っているが、場所にもよりますが、最速で3分以内に着くのでとても、立地が思います。 周辺にも、スーパーが多く立ち並んでいるので、衣食住には困りません。
    • 施設・設備
      普通
      私の学科はコンピューターを使うので、計算機実習室という場所で授業を受けますが、50台ほどMacPCがあるので、ふつうに充実はしていると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係においては、あまり苦労しませんでした。理系だから女子が少ないということもあり、団結力がとても強くなりました。恋愛面に関しては、サークルや、部活動で出会うケースがおおいようです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはとても種類が多いです。イベントはよく、大学の路上でライブをしていたり、秋頃には風紋祭も行い、地域の方々と触れ合ったりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にプログラミングで、機械を制御したり、演算をしたりというとこを学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大阪の企業
    • 志望動機
      私は、数学の先生に憧れて、理系に進みましたが、父がSE(システムエンジニア)だったこともあり、この学科に入ろうと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535122
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気情報系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に不満を覚えるものはなかった。そもそもその学科を目当てとして入学しているので、満足している。他の人にも勧められる大学であったと思っている。
    • 講義・授業
      良い
      教授が助けもあり、学会への発表等、様々な経験ができた。
      貴重な経験ができた。
    • 就職・進学
      良い
      エントリーシート、履歴書等、全部面倒を見てくれた。
      おかげで第一志望に就職できた
    • アクセス・立地
      良い
      田舎ではあったが、都会に住んでいた自分には何もかもが新鮮で、得難い経験となった。
    • 施設・設備
      良い
      特に文句はなかった。食堂も満足している。図書館も満足している。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学前から友達を作るイベントがあり、卒業してなお付き合いが続いている。
    • 学生生活
      良い
      有志のイベントがたびたび開催されている。特に流しそうめん等季節を取り入れたイベントはとても楽しめた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング、ネットリテラシー、電気回路、ソフトウェアにまつわる基礎的なものは全部。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公務員
    • 志望動機
      国立の工学部でプログラミングを学べることからこの学科を選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967849
231-10件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 鳥取キャンパス
    鳥取県鳥取市湖山町南4-101

     JR山陰本線(豊岡~米子)「鳥取大学前」駅から徒歩6分

電話番号 0857-31-5007
学部 工学部農学部地域学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

鳥取大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鳥取大学の口コミを表示しています。
鳥取大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  鳥取県の大学   >>  鳥取大学   >>  工学部   >>  電気情報系学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

千葉大学

千葉大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 4.11 (1239件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
東京農工大学

東京農工大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (412件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中
九州大学

九州大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1182件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.08 (720件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
名古屋工業大学

名古屋工業大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 4.02 (332件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 荒畑

鳥取大学の学部

工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.71 (107件)
農学部
偏差値:47.5 - 60.0
★★★★☆ 3.93 (104件)
地域学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.90 (95件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.93 (132件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。