みんなの大学情報TOP >> 和歌山県の大学 >> 和歌山県立医科大学 >> 保健看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![和歌山県立医科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20622/200_20622.jpg)
公立和歌山県/紀三井寺駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
一緒に看護を学びましょう
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]保健看護学部保健看護学科の評価-
総合評価良い楽しい。アットホーム感がある。看護の技術をしっかり学べて、勉強もかなりしなければならないため本当に勉強を求めて大学に来る人は最適。
-
講義・授業良い選択科目があり、看護のことだけでなく看護に関わる様々な分野の講義が受けられる。(音楽療法の講義、法律の講義など) 単位を取るのが大変
-
研究室・ゼミ良いゼミを一年半やる
-
就職・進学良い附属の病院や他県への就職が可能。就職活動難になることはまずないと思われる。
-
アクセス・立地普通紀三井寺駅から自転車で10分ほど。少し田舎で周りは住宅しかない。
-
施設・設備良い医療器具や看護技術を練習できる施設が揃っており、充実していると思われる。
-
友人・恋愛良い生徒数がまあまああるため気の合う友達は必ずできる。医学部との恋愛が多い気がする。同じ学部内でも恋愛可能。
-
学生生活良い部活やサークルは充実している。ただ、大学祭は医学部のキャンパスで行い、病院が併設されているためあまり騒ぐことができず、内輪でやるため盛り上がりには欠ける。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次には看護の基礎の知識に加え、選択科目や様々な一般教養のような講義がある。実習は1回(3日程)ある。二年次は看護の基礎から分野別(母性小児成人老年精神など)までを学ぶ。また、統合実習(保育園、企業などに行く)や保健所実習がある。病棟実習は2週間ある。三年次は看護の専門知識を学ぶ。公衆衛生の知識も。三年次から看護師充実コースと保健師コースに別れる。(だいたい半々に)三年次後半から四年次にかけてゼミや実習が1年以上ある。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機家から近いし附属病院がある。看護学部は他にもあるが、推薦を取ることが出来たので受けた。
3人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:567847 -
みんなの大学情報TOP >> 和歌山県の大学 >> 和歌山県立医科大学 >> 保健看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細