みんなの大学情報TOP >> 和歌山県の大学 >> 和歌山県立医科大学 >> 保健看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
公立和歌山県/紀三井寺駅
-
-
在校生 / 2013年度入学
勉強・部活が頑張れる環境です
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健看護学部保健看護学科の評価-
総合評価良い勉強だけでない4年間を送りたい人にはおすすめです。部活に入っている人が多く、勉強・部活・バイトなど忙しいながらも充実した4年間を送ることができます。医療職を目指した人達ばかりなのでボランティアも活発に行われていて、自分のしたいと思うことが十分できる環境です。保健師免許は希望制で学年80人のうち40人しか取れないので1.2年生の成績は重要になるので、保健師になりたい人は気をつけてください。
-
講義・授業良い看護、医療系の授業をその分野に特化した教授や外部講師が教えてくれます。演習なども多く技術も学べ、課外学習という放課後に技術練習を行うこともできます。他の看護学部の人に聞くより2年生から3年生のカリキュラムがびっしりつまっていて、少し大変です。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは様々な分野があります。看護系から心理、小児、高齢者、地域に特化したゼミなど自分の興味の持てる分野を選ぶことができます。ゼミ選びはホワイトボードなどに名前を書く方式で早いもの順になってしまいがちな風潮や、人が多すぎるとじゃんけんで決めるような風潮があります。
-
就職・進学良い2年生頃から先生たちが情報をくれます。付属病院に就職する人や地元に帰る人、小児専門の病院に就職する人、保健師になる人、院進学する人など様々な進路があります。
-
アクセス・立地普通駅まで自転車で10分ほどなのですが、電車が30分に1本しか走っていなく、1本乗り過ごすと遅刻してしまうなど、実家生には少し大変です。図書館、学食以外にも、学校の目の前にコンビニがあり便利です。周辺にはおいしいご飯屋さんも多く空きコマがあればご飯を食べに行くことも多いです。
主な病院実習先は学校から10分ほどで、駅から5分くらいなので実習時のアクセスは良いです。 -
施設・設備良い保健看護学部のキャンパスは小さいのですが、実習室の物品などは充実しています。図書室や自習室、学生ホールなど勉強する場所も多くあります。
-
友人・恋愛良い学部が80人で演習などは学校に割り振られたペアで行ったりするので友人関係は深まります。
部活などで医学部の人と交流したり、看護学部の中にも男女がいるので(男女比1対8くらい)カップルになる人も多くいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保健看護についての基礎知識(座学)から実際の展開(実習)までを学ぶことができた
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機看護師になりたいと思い、私立だと学費が高いので志望した。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師東進衛生予備校
-
どのような入試対策をしていたかセンターの勉強をして、センター終了後に過去問を解いた。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:118396
みんなの大学情報TOP >> 和歌山県の大学 >> 和歌山県立医科大学 >> 保健看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細