みんなの大学情報TOP   >>  和歌山県の大学   >>  和歌山県立医科大学   >>  医学部   >>  口コミ

和歌山県立医科大学
出典:kinowaka
和歌山県立医科大学
(わかやまけんりついかだいがく)

公立和歌山県/紀三井寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.00

(73)

医学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(28) 公立大学 119 / 204学部中
学部絞込
学科絞込
2811-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      進級等厳しい点も多かったが、その影響で勉強する習慣が身についたと思う。ポリクリで感じたのは、大学病院は親切な医師が多く熱心に指導して下さる。和医大に来て良かったと今は思える。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容のみに着目すれば、わかりづらく無駄も多いが、熱心さを感じる。
    • 就職・進学
      普通
      進級が厳しいこともありますが、国試合格率は良い方だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      医学部の中では比較的良い方だと思います。生活には不自由しません。
    • 施設・設備
      普通
      大学病院は見た目通り大規模で、実習等するのに十分な設備だと思います。基礎医学に関しても設備は特に不便ありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      良く言えば深く、悪く言えば狭い村社会です。和歌山は温和な人が多く、大学の雰囲気にも通ずるものがあるかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      数は普通にある方だと思います。そのせいか人が少なくて困っているところが多い印象。イベントは部活に所属していればたくさんあるでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養、2.3年は基礎医学、4年生は臨床、5-6年生は臨床実習いわゆるポリクリ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医師になりたかったから。小さい頃から憧れがあり、医学部に絶対に行きたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690040
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設が充実しているのでしっかり勉強したい人にはおすすめです。また、自習スペースは静かでとても集中できます。
    • 講義・授業
      良い
      覚えないといけないことはたくさんあるけれど、授業はとても充実していると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      しっかりフォローしてくれるので安心して受けることが出来ていると思う。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験画を突破することを目標とする人がほとんどで、他の分野を学ぶ人は少ないです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は紀三井寺駅です。新設される薬学部のキャンパスは元伏虎中学校らしいです。
    • 施設・設備
      普通
      新設される薬学部のキャンパスは綺麗だと思いますが、こちらのキャンパスは少し古いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ればお互いの趣味に共通する部分があって楽しめると思います。
    • 学生生活
      普通
      他の大学に比べるとイベントの規模は少し小さいと思いますが、充分楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び、時分が勉強したい分野をしぼります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      子供の頃からの将来の夢で、ここで勉強すれば自分のためになると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673383
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アットホームな雰囲気の中、同期と一緒に勉学、部活を共に切磋琢磨できる素敵な環境です。実習も豊富で様々な経験ができるのもこの大学ならではの特色です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅は紀三井寺駅です。
      紀三井寺駅からは徒歩8分程で大学に着きます。
      近くには桜で有名な紀三井寺をはじめ、夏にはBBQを楽しめるビーチも近くにたくさんあり、環境のいい所です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはどの大学よりも綺麗だと思います。
      またグループで勉強できる部屋が充実しており、試験前に借りてそこでみんなで勉強できたりします。
      体育館には筋トレルームもあり、各部活そこで鍛えたりもしてます。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活に入ると先輩後輩と人間関係がさらに広がり、出会いはたくさんあります。
    • 学生生活
      良い
      西医大でも活躍してる部活は多いですし、部活ごとにイベントは活発で楽しい学生生活送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には教養を学び
      2年次から組織、解剖、生理学が始まり
      3年次には法医学、薬理学、病理学、微生物学、遺伝学を学びます。
      4年次には実際の臨床の勉強が本格的に始まり、
      5年次から6年次にかけて病院実習が始まります!
    • 就職先・進学先
      和歌山県立医科大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329975
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単科大学なのでこじんまりとしています。大学祭はあまり盛り上がりませんし、実行委員は抽選で決まるので、やりたくない人がさせられることがあります。医学部ですので難しい試験が多く、学年の1割が留年することもあります。サークルはほとんどなく、部活のみです。
    • 講義・授業
      良い
      考え方が変な先生もいらっしゃいますが、ほとんどが普通の先生です。特別講義はたまにありますが、出席さえしていれば大丈夫なものがほとんどです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミというものはありませんが、3回生で基礎配属というものがあり、研究室で先生の研究をさせていただきます。 やる気があれば1回生からでも研究させてもらえます。
    • 就職・進学
      良い
      付属病院など和歌山県内の病院で初期研修する方が多いです。 就職状況はよくわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      紀三井寺駅から近く、大学周辺にはコンビニやスーパー、ファーストフード店があります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は日曜日と祝日以外は開いています。 生協は17時で閉まってしまいます。 ゼミ室などを借りて勉強できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に入ると先輩や後輩と知り合えますが、入らないと繋がりはほとんどありません。 恋愛はしづらいので、少ないと思います。
    • 学生生活
      良い
      部活はありますが、サークルはほとんどありません。 大学祭はあまり盛り上がりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は数学や化学、生物などの教養、2回生と3回生で生理学、病理学などの基礎医学、4回生で循環器や消化器などの臨床医学、5回生と6回生は臨床実習です。
    • 就職先・進学先
      決まっていません
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494724
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単科医大ということもあり、学習プログラムは医学部に特化したものです。環境よく、施設も新しいので、学習する場として大変充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      教授や講師の先生の授業はスライドを用いたわかりやすい内容になっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味を持った分野を選択して、研究をすることができます。
    • 就職・進学
      良い
      大学の附属病院に勤める方も多く、就職に適した環境であると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      実習が始まると、他府県の実家からの通学は厳しいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しく、人数の増加に応じて、設備も増設されております。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動および学内で共通の趣味を通じて、多くの友人を作ることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養、2、3年生は基礎医学、4年生は臨床医学、5年生からは臨床実習となります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:260044
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に見て、カリキュラムも充実していて、先生方も熱心な方が多いことか評価出来ると考えます。しかし留年生の数が他の医学部に比べて極端に多いことが短所として挙げられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      熱心な先生方が本当に多い印象でした。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      下級生(1年~3年生)が使えるゼミ室の数には限りがあり、予約制となっているため、充実しているとは言いにくいと思います。4年生、6年生では確実に勉強部屋を割り振られて与えられるのでこの学年に関しては充実していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      紀三井寺駅から徒歩5分のため通学に関しては問題ないと思います。周辺環境は良いとは言えず、ご飯屋さんも少ないし、遊べる所もほとんどなく大学生にとって過ごしやすいところ!とは言いづらいです。
    • 学生生活
      普通
      この学校の特徴としてサークルはほとんどありません。部活が中心となります。それほど数が多いわけでもありませんが、テストの資料など先輩方からいただけることもありほとんどの人がどれかの部活に属しています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      そのまま大学に残ります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327580
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学の勉強をできて良いです。先生との距離も近く、親身になって教えてくださいます。実習が多いのはいいことだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      早期体験実習や地域実習、病棟実習などが低学年のうちからあり、医療現場を早くから見学できるのはこの学校のいい所だと思う。
      また、テストもしっかり勉強していれば落ちることはない。

    • 就職・進学
      良い
      今年は国試の合格率が芳しくなかったが、過去は悪くなかったと思われる。
      6年生になると、大学内に勉強部屋が与えられる。
      そこで勉強出来る。
    • アクセス・立地
      良い
      紀三井寺キャンパスは紀三井寺駅から徒歩10分くらいで着く。
      1年生の時を過ごす三葛キャンパスは紀三井寺駅から徒歩15分くらいかかる。
      そのため、自転車の購入率が高い。
      大学周辺にはそこそこご飯屋さんがある。
      スーパーやコンビニも徒歩で行ける距離にある。
      飲み屋は少ないため、和歌山駅まで出ないといけない。
    • 施設・設備
      良い
      外観は広々としていて、噴水がある。
      大学内の施設も、老朽化が進んでいる箇所はほとんどなく、そこそこ新し目で綺麗。
      スケッチをする実習などでは顕微鏡も1人1台与えられるし、施設としては環境が整っている方だと思われる。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部キャンパスと看護学部キャンパス、薬学キャンパスは離れているため、部活やサークルに所属していなければ同学部内でしか出会う機会が無いというのが少しネック。
      自分が頑張れば友達も恋愛関係も充実させることは可能である。
      1学年に数組はカップルが存在している。
    • 学生生活
      良い
      紀葉祭という文化祭が10月にある。
      しかし、外部の人はほとんど来ないため、内輪で盛り上がるのがメイン。
      サークルは何個か存在する。
      特に体育会系の部活は充実しているイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は一般教養。数学とか物理とか統計学とか心理学とかを学びます。
      2年生は基礎医学を学びます。後期は人体解剖も行います。
      3年生では前期は医学を学び、後期は研究室に配属されます。
      4年生ではCBTに向けた勉強をメインに学びます。
      5年生ではポリクリで病棟を回ります。
      6年生では国試や卒試に向けた勉強をします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から医学に興味があって、将来医者になりたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1015150
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく勉強は大変だが、みんなのサポートが手厚く勉強が楽しくなる時がある。食堂のメニューが豊富でおいしい
    • 講義・授業
      良い
      教授の話がとてもおもしろい。実習などは大変だがやりがいがある。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格者は多いほうだと思う。勉強についていくのは大変である
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は紀三井寺駅だがそここら遠いのでバイクなどに乗ってみんな行っている。
    • 施設・設備
      普通
      古い建物であるが汚いというわけではないと思う。トイレもきちんと掃除されている。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな仲良く楽しい!!!勉強も一緒にできる!!恋愛はあんまりです
    • 学生生活
      良い
      サークルは少ないかもしれない。やはり勉強が大変だからだろうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学部の内容だけではなく医療の総合的な勉強をする!!よ!!!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医学部で入れるレベルがここだったから!!!、!あと家からまあまあ遠いけどいい
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:921228
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      進級制度やカリキュラムは年々厳しくなっているが、その分勉強することに集中できる。最終的には、医師国家試験に合格すること、自律した医師になることが目標と言えるが、各学年、特に基礎、臨床双方の医学を疎かにすると将来的に苦しくなってくる。
      ただ、教養に費やす時間が長すぎる。
      臨床医が多い当大学においては、1年生で履修する科目のなかには、医者ではない教授による一般医者へのイメージを押し付けてきたり、怒鳴り散らす先生もいるため、最初の1年は辛抱が必要。
      進級するにつれて医学に触れる機会が増え、医学生としての自覚が出てくるが、もう少し早い段階から医学の知識に触れる機会があってもいいと思う。ただ、1年生の夏休みに病院見学があるのだか、なにも知らないまま病院にほりこまれる形になるので、もう少し上の学年になってからでいいのではないかと思う。
    • 講義・授業
      普通
      上の学年に行くにつれて先生の指導は充実する。一方、教養の実習などはあまり充実しているとは言えない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      総合大学と比べることはできないが、充実していると思う。
    • 就職・進学
      普通
      当大学に就職するのであれば別だが、外病院に就職する学生に対しての支援はほぼない。
    • アクセス・立地
      悪い
      ずばり田舎…
    • 施設・設備
      普通
      私立とは違うが公立大学としては充実していると思う
    • 友人・恋愛
      普通
      充実していると思う。が、個人の価値観による…
    • 学生生活
      悪い
      あまり充実していない
      各学生の家庭事情を見ずに部活の活動時間は制限されるようになり、部活やバイトを否定し、勉強するように言う先生もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養、基礎、臨床
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327543
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1 2年の進級は厳しい。単科大学であるだけに独特。部活動が盛んで基本的に皆何らかの部活に所属している。一年生は三葛キャンパスの医学部棟で、二年生以上は紀三井寺キャンパスで過ごす。紀三井寺キャンパスからはドクターヘリが飛んでいるのが見える。
      実習が多く、心理学実習や医学統計学実習まである。看護学部と合同で行うケアマインドという講義があり、与えられたらテーマについて話し合い発表する機会が設けられる。再受験生や浪人が圧倒的多数であるが、彼らの引き出しは多く、話してみるとおもしろく優秀な人が多いのが特徴である。
      現在医学部はカリキュラムを見直しており、随分と改革が進んでいるがいまだに教授陣にとっては納得のいくものではないらしい。年々改善に向かって動いているそうなので期待して良い。自ら学ぶ姿勢を求められており、授業出席だけで乗り切れるものはほとんどない。二週間に一度から週に3つというように試験があり、忙しい生活を送ることになるであろうが医学部は甘くないということである意味当たり前である。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347844
2811-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 紀三井寺キャンパス
    和歌山県和歌山市紀三井寺811-1

     きのくに線「紀三井寺」駅から徒歩7分

電話番号 073-447-2300
学部 医学部保健看護学部薬学部

この大学のコンテンツ一覧

和歌山県立医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、和歌山県立医科大学の口コミを表示しています。
和歌山県立医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  和歌山県の大学   >>  和歌山県立医科大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

群馬大学

群馬大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.89 (485件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
富山大学

富山大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (704件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (438件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (427件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.89 (494件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町

和歌山県立医科大学の学部

医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.92 (28件)
保健看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.95 (40件)
薬学部
偏差値:55.0
★★★★★ 4.60 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。