みんなの大学情報TOP >> 和歌山県の大学 >> 和歌山大学 >> システム工学部 >> 口コミ
国立和歌山県/和歌山大学前駅
システム工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2023年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]システム工学部システム工学科の評価-
総合評価普通コンピュータやインターネットのことを総合的に学べるという印象です。逆にいうと、専門的な知識はあまり身につかないので、専門知識が必要な場合は、別の大学をおすすめします。
-
講義・授業普通色々なことが学べるので、自由度が高い印象があります。他の人に流されない方がいいですね。
-
研究室・ゼミ普通自分の研究室は、すごく自由でした。教授によってかなり異なると思うので、注意してください。
-
就職・進学普通就職担当の人がいて、その人に自分で予約すると一緒に対策してくれました。
-
アクセス・立地悪い結構遠い人が多いと思います。なので、電車の中でできることを考えておかないと痛い目を見ます。周りはイオンのみあります。
-
施設・設備悪いあまり、施設を利用していないため、何とも言えないのですが、普通に困りはしませんでした。
-
友人・恋愛悪いこれは、個人によると思います。サークルなどに参加していると人とのつながりが多くなるとは、思います。ただ、通学が遠いと参加できず、つながりが薄くなると思います。
-
学生生活普通1つのサークルに参加していましたが、すぐに辞めてしまいました。サークルは、つながりが弱いので、やめるものだと思って試しに入る感じでいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容コンピュータの動作、通信の技術、アルゴリズムなど、幅広く学べます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機システム設計に興味があった。情報システムを作ってみたいと思い志望した。
投稿者ID:891671 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]システム工学部システム工学科の評価-
総合評価普通先生がよく、伸び代を見つけてくれました。
総合的にすごいいいです 就職してからも大変役に立ってます。
希望通り -
講義・授業良い環境がいいですが、交通機関が不便。
中は綺麗で良かったです。分かりやすい -
研究室・ゼミ普通色々なテーマがあり、楽しかった。
野外活動も近くに自然があり良かった -
就職・進学良いサポート体制はよいです。
親切な先生が多く、楽しく過ごせました -
アクセス・立地悪い南海線の駅もあり、近場にショッピングセンターあります。
電車だとかなり便利 -
施設・設備普通設備充実してます。
パソコンやタブレットも多く、便利でした。
広いので迷子にはなりました -
友人・恋愛普通ここから大阪に就職された方が多くて、友人とはいまだにあそんだりしてます
-
学生生活悪いイベントは地域交流があり、良かったです。
サークルには入ってなかった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本から、特化したジャンルまで幅広く教えていただきました、アフターも充実してます
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
seで今は仕事してます -
志望動機やりたい事があり、仕事のスキルとして幅広く対応したく、志望しました
投稿者ID:887991 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2022年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]システム工学部システム工学科の評価-
総合評価普通立地などがかなりマイナス面ですが、普通に大学生としては楽しめると思います。
サークルとかは掛け持ちできるんで、最初はたくさん入っといても損はしないと思います -
講義・授業普通他の大学の講義に参加したことがないから比較できない
受けていてまあ理解できた。 -
就職・進学普通普通にしていたら卒業できる。
楽だけど身にはならない。就職についてはサポートしてくれる場所はあるので困りはしなかった。 -
アクセス・立地悪い駅からめっちゃ遠い。
坂道がめっちゃキツいです。
バスが出てるが金欠学生にとったら少し痛い -
施設・設備良い食堂は微妙
さすが田舎の大学という感じ
私立が羨ましい限り
まぁ不味くはなかったです。
校舎は観光だけがめっちゃ綺麗 -
友人・恋愛良いいわゆる田舎のサークル、部活という感じ
ヤリサーなどの危ない系は聞いたことがない
ボランティアのところと学祭仕切ってるところは陽キャの集まりと聞いたことはある -
学生生活良いイベントはしょぼい
大学祭は身内だけで盛り上がる感じです
サークルは主要なものはありますし、最悪作れます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングについてです。
広く浅くなので結局殆ど意味がなかった気がします。 -
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
私はSIerになりましたが、学歴フィルターで超大手には行けないもののそこそこのところは全然行けます。 -
志望動機特にないです
受験で倍率が低い学科を選びました
強いて言うならプログラミングは食に困らなそうだという理由ですかね
投稿者ID:868784 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]システム工学部システム工学科の評価-
総合評価普通大学で勉強したいと思っている子達にはとてもおすすめだと思う。何故がというと、施設にはトイレがあって充実している
-
講義・授業普通とてもくわしく、内容理解できるようにするために先生たちがしっかりと教えてくれるから
-
研究室・ゼミ普通2年生の後期からゼミが始まって色々な学問があって、とても充実している。
-
就職・進学普通色々な就職場所を選択できて、将来的にも最適なところであると思う。
-
アクセス・立地普通とても良いと思う。他にもたくさんの駅から歩いて通っている子がいる
-
施設・設備普通学校の施設は、とてもきれいな校舎で皆んな生徒が大切に使っている
-
友人・恋愛普通いじめなどはなく、友達関係を築くことができるためいいと思う。
-
学生生活普通イベントではたくさんの行事があって全校生徒が楽しめると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学ぶ内容の学科はいろいろな種類があって、とても良いと思います。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機昔から大学の分野に興味があって、より知識を深めたいと思ったので
投稿者ID:784137 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]システム工学部システム工学科の評価-
総合評価普通物理、化学分野に関しては基礎知識は一通り習得できると思います。共同の施設数は少なめですが、研究室によっては、かなり高額な機材を用意してくれている場所もあるので、しっかり学べます。
-
講義・授業普通一般教養は科目数が多いが、専門的な分野の講義は少ないように感じます。
-
研究室・ゼミ良いしっかりと学べる研究室もあれば、卒業だけをさせてくれる場所もあります。
-
就職・進学普通私は利用しませんでしたが、友人は親身に相談に乗って貰えたと聞いています。
-
アクセス・立地普通イオン、駅が周辺にあるので、交通の便は非常に良いように思います。
-
施設・設備悪い設備数は大学自体が小さいので、他と比べると少ないように感じます。
-
友人・恋愛悪い個人によると思いますが、人数は少ない大学なので、他と比べると少ないと思われます。
-
学生生活悪い大学の規模が小さいので他の私立大学と比べるとどうしても見劣りします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎物理と化学を学びます。研究習得に入ってからはより専門的な光学や半導体などの分野を学べます。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先商社
商社 -
志望動機物理、化学系の分野に興味があったので、より専門的な分野の勉強をしたいと思ったから
投稿者ID:724955 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]システム工学部システム工学科の評価-
総合評価悪いまあ地方国立大学なので、そこまで高いものを求めていると入った時に失望するものが多い。最初からあまり期待しないほうが良いということで、2点
-
講義・授業悪い他の大学より特に数学が遅い。常微分方程式が独立の科目としてないので、レベルが低いと感じる。ちゃんとしっかりとした講義をしてくださる方もいらっしゃるが、ほとんどはそこまでって感じである
-
就職・進学普通話はしっかりと聞いてこういう感じの進路はどうかなどと教ええてくれるが、関関同立と比べると就職先はよくない
-
アクセス・立地悪い駅から15分は歩かないとダメだし、坂があるので、普通にしんどい
-
施設・設備悪い常に廊下の電気は暗く、和式も設置されているのでよくはない。地方国立大学なので、仕方ないのかもしれないがもう少し改善して欲しい。
-
友人・恋愛悪いサークルや部活などに積極的にしていると多くなるかもしれないが、基本的に内向的な子が多いので、そこまで友人が沢山出来るわけではない
-
学生生活悪いそんなにいっぱいイベントをやっているイメージがない。特に目立ったとこもない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は基礎科目と教養科目を勉強して、2年生でメジャーといって、自分の好きな分野を選択するが、これは1年の時の成績が大きく関わるので、1年の間はまじめに勉強することをオススメする。2年以降から専門科目を勉強し、3年後期に研究室配属して4年で卒業研究に励む
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先卒業後は大学院に進学し、電気電子系の仕事に就こうと思っている
-
志望動機もともと別の大学の理学部に行きたかったが、失敗し、浪人したが、センターがそこまで良くならず、現在の大学に通っている
18人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534070 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]システム工学部システム工学科の評価-
総合評価悪い他大学では入学前に決まる学部が、和歌山大学では二年次にメジャー選択という形で専門分野が決まるので、まだ具体的にやりたいことがない人には向いている学校、学部であると思います。実際にその道を進んでいる先輩方の話を直にきけるので、とても参考になってよく考えることができると思います。しかし、一年次の成績によってメジャーの希望が通らないこともあるので、入学前からやりたいことが決まっている人にとっては、辛い面があるかもしれません。それに、専門分野が二年次からなので、他大学のことはよくわかりませんが、他に比べて遅れているのではないかという不安はあります。
-
講義・授業悪い講義は聞くだけのものが多いので、自分から積極的に勉強することが重要となります。 「地元で活躍できる人」の育成を目指しす、わかやま未来学副専攻があり、習得すると、就職活動に活かすこともできます。
-
研究室・ゼミ普通二年次からメジャーにわかれ、それぞれの分野に分かれて研究や演出を重ねます。 私は現在一回生なので、その後の研究室やゼミについて詳しいことはわかりません。
-
就職・進学普通一年前期に、メジャー紹介講義という授業があります。それぞれのメジャーの就職、進学についてその時詳しく説明されます。それを聞いたうえで、自分に合ったメジャーを選ぶことができます。
-
アクセス・立地悪い和歌山大学は急勾配の山の上にあるので、通学はかなりしんどいです。普通の自転車で行っても登りきれず押して登る人がほとんどで、マウンテンバイクや、電動自転車を使う人も多いです。最寄りの駅からも徒歩で10分以上かかる上に駅からも上り坂なので、夏場はみんな汗だくです。車通学は三回生から認められているので、原付で行くのが一番楽だと思いますが、歩いて行っても原付で行っても最後は建物で4階ぶんの階段をみんな登らなければなりません。さらに、システム工学部棟は正面の入り口から一番遠いところにあるので、行くだけでほんとうに疲れます。
-
施設・設備悪い一回生は専門的なことをほとんどしていないので、設備などに関しては正直まだよくわかりません。しかし、今までの中で特に感動した設備などはありませんでした。
-
友人・恋愛悪い私はサークルに所属しているので、その中で人とのつながりはできますが、サークルがゆえに所属人数は多いものの、参加する人は固定されているので、そこまで広がってはいません。学部内は女子が少ないので、その少ない中で自分に合う人を見つけるのは少し難しいです。
-
学生生活良い私はサークル活動に積極的に参加しているので、とても楽しく過ごしています。普段の活動だけでなく、バーベキューや合宿など、年間を通してバランスよくイベントがあります。しかし、強制参加ではないので自分の都合に合わせて参加できます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は数学、理科などの高校の発展のような内容を中心に学びます。二年次のメジャー選択に向けて、一回生前期で、メジャー紹介講義、後期でメジャー体験演習があります。紹介講義では全メジャーの特徴や進路を聞いたり、実際の先輩の話も聞いたりし、その中で興味を持ったメジャーを選び、体験演習でそのメジャーの中身を体験します。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:490698 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]システム工学部システム工学科の評価-
総合評価悪いシステム工学部は二回生から専門に分かれるので、最初の一年間は専門的なことを学べない。専攻が決まってなく、大学に来てから考えたい、と言う人には向いてると思うが、既にやりたいことが決まっている人には一回生のうちから専門にわかれている大学をお勧めする。どうしても、他の大学から一年間遅れている、という風に思って焦ってしまう部分がある。
-
講義・授業普通必修科目などの「取らなければならない授業」を中心に時間割を組むことになるので、時間が被ったり単位の上限があったりして、あまり「受けたい授業」を取ることはできない。また、教養科目はほとんどのものが抽選対象となるので、受けたくても受けれないことがよくある。単位を落とさなくても、抽選に外れまくったせいで、単位が足りなくなりそうなことがある。
-
研究室・ゼミ普通まだ専門的な研究はしておらず、課題をしに行くことが多いが、研究室に行けば、同期や先輩がいて、わからないことは相談できる。
-
就職・進学普通コロナの影響で対面のものが一つもなく、オンライン上に動画をあげてもらっていたが、やはり一人でやらなければいけない感が強く、不安が大きい。
-
アクセス・立地悪い最寄駅から歩いて20分ぐらいかかりしかも山道で、最寄駅からバスを使う人もいる。下宿している人も、かなりの勾配の坂を登って通学しなければならない。 また、キャンパスが縦長く、キャンパス内にも勾配がついている。駐輪場やバス停がキャンパスの端にあるため、原付や自転車やバスで来ても、端の棟に行くには10分近く歩かなければならない。しかも坂。
-
施設・設備悪いシス工棟は年季が入っていると思う。観光学部棟は新しくてきれい。
-
友人・恋愛普通システム工学部は女子が少ないため、その分少ない女子同士で仲良くなりやすい。 また私はサークルに所属したため、そこから同期も先輩も後輩もつながりを持つことができた。
-
学生生活良いサークルでは、個人的にではあるがかなり充実した活動を送れている。 学内のイベントはあまり多くはないし、文化祭もそこまで大規模なものではないと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生では数学や理科、情報などの座学が多い。教養科目は一回生のうちに大半を取り終える。二回生からメジャー別の専門科目が始まる。三回生後期で研究室配属され、四回生で卒業研究や卒業論文に取り組む。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機建築に興味があり、関西圏希望で、後期入試のハードルが低かったから。
感染症対策としてやっていること5月末あたりからオンライン授業が始まった。第二クウォーターから、一部(大学から必要と認められた実験実習系授業のみ)対面授業が始まった。後期からは対面が少し増えたように感じるが、11月現在、講義の座学タイプのものはほとんどがオンライン授業である。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:702511 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]システム工学部システム工学科の評価-
総合評価悪いあまりよいほうではないと自分では思っています。怒鳴り方がひどすぎます。所属しているところは総合的には60点ぐらいだと思います。
-
講義・授業良いめちゃめちゃ民度がよくいじめも少ない、ですから皆さんもすごしやすく、楽しい学校生活が送れるとおもいます!おもいます!
-
研究室・ゼミ良いゼミが始まった頃はあまり楽しくなかったですが、なれてきたらすごく楽しくなりました
-
就職・進学普通先生もサポートは十分です。成績もよくなったと思います。実績もないほうではないです。
-
アクセス・立地悪いあまりよくないかもです、…わたしからはそれしか言えないです…
-
施設・設備普通新しいところが増えてきてまだなれません。古い建物はなれてるのですが、
-
友人・恋愛普通恋愛はしてないですね…友人関係はすごくいいとおもいます!!!
-
学生生活悪いイベントも種類豊富で楽しいです!友達との交流も深まりますし!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私は不登校なこともあり、あまり詳しいことはわかりません。ですが、すごい楽しいと思います。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機私は友達関係も悪く兄弟だけが見方でした。ですが、兄弟がこのがっこうに通ってよかったと言っていたので。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:936307 -
- 学部絞込
基本情報
和歌山大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、和歌山大学の口コミを表示しています。
「和歌山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 和歌山県の大学 >> 和歌山大学 >> システム工学部 >> 口コミ