みんなの大学情報TOP >> 和歌山県の大学 >> 和歌山大学 >> システム工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立和歌山県/和歌山大学前駅
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
1回生の間にどの専門に進むか考えられる。
2021年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]システム工学部システム工学科の評価-
総合評価普通専門科目(建築や情報など)は2回生からの勉強になるので、他大学の1回生から勉強している人と比べると知識量と経験が劣っている。挽回するにはそれ相応の努力がいる。
-
講義・授業普通授業内容について特に言うことは無いが、専門科目の授業は2回生からなので、やりたいことが大学入学前から決まっている人にとっては物足りない。
-
研究室・ゼミ悪い3回生後期からの配属なので、かなり遅い。就活の際もどんな研究してきた?など聞かれても答えることがなかった。
-
就職・進学良い頑張れば学部卒でも大企業へ就職することも可能。キャリア支援制度も充実している。
-
アクセス・立地悪い駅から徒歩20分で坂道も多く夏は地獄。そして周りに寄り道をするところも和歌山イオンしかなく、良いとは言えない。
-
施設・設備普通基本的にほとんどの施設が新しいとは言えない。しかし不満であると言うほどでもない。
-
友人・恋愛悪い2回生以降は他学科の人と関わることが無くなるため、充実しているとは言えない。
-
学生生活良い部活・サークルの数は多く、何かしらに入ればイベントへ参加出来る。そのため自分次第で充実させられる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には数学など全ての専門科目で必要なことを学び、2年生以降は各専門に別れてそれぞれの専門について学ぶ。
専門については、他大学でいう建築学科や情報学科などの工学部全般と化学などの理学部がある。 -
学科の男女比9 : 1
-
志望動機センター試験の点数と建築を学びたいことを考慮した結果、条件にあったから。
-
就職先・進学先公的機関・その他
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:788381 -
みんなの大学情報TOP >> 和歌山県の大学 >> 和歌山大学 >> システム工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細