みんなの大学情報TOP   >>  和歌山県の大学   >>  和歌山大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

和歌山大学
(わかやまだいがく)

国立和歌山県/和歌山大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(418)

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    経済を含む様々なことを学べる学部

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      交友関係や、サークル部活など人間関係の面では素晴らしい大学だといえる。しかし、建物が古く立地が悪い、近くに遊べる場所がないため総合的には3点と評価する。
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業になったことで、勧め辛い授業が増えた。 自分の好きなタイミングで受けられるのは良いが、授業で進めない分課題が増え、自分で学ぶ部分が大きくなっため評価は3とさせていただきました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミを選び、面接などを経てゼミでの演習を3年に受けられる。その年の希望者の多さで、希望先のゼミに行けるかどうかわからないため、3点としました。
    • 就職・進学
      悪い
      授業がオンラインになったため、サポートがしにくい状況となっている。直接会ってキャリアセンターの方からお話を聞く機会がなくなり、サポートが十分だとは言えない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から大学までが遠く、坂道なので夏は登校するのが辛い。下宿生や自宅生は通学が不自由と感じる。
    • 施設・設備
      悪い
      学部棟が古く、設備が良いとは言えない。トイレも綺麗とはいえないため、新しくするべきである。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的、穏やかで優しい人が多いので友人を作りやすい。部活やサークルも楽しむ人がいて、健全であるので楽しい大学生活を送れる。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、一つのスポーツに2,3個サークルがあったりする。自分に合ったサークルや部活を探すことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学ぶ。2年から学びたい分野のコースを選択する。三年でゼミの演習を行い専門的に学んでいく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      自宅からの距離が近く、センターの得点率もそこまで必要がなかったため。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業で、少人数で行うゼミ活動などは対面授業で行う形式をとっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701962

みんなの大学情報TOP   >>  和歌山県の大学   >>  和歌山大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.98 (347件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (164件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.89 (494件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
愛媛大学

愛媛大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.98 (768件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線(1系統) 赤十字病院前
佐賀大学

佐賀大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (480件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀

和歌山大学の学部

経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.74 (141件)
教育学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.89 (114件)
システム工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.73 (89件)
観光学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.30 (74件)
社会インフォマティクス学部
偏差値:50.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。