みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 奈良学園大学 >> 口コミ
私立奈良県/学研奈良登美ヶ丘駅
奈良学園大学 口コミ
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]保健医療学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価良い先生と学生の繋がりがとても強く、様々な分野を学ぶことができるので、目標が曖昧でもしっかりとできる大学です。
-
講義・授業良い充実していますが、かなり専門的な内容が多いのでちゃんと勉強していないと追いつけないです。
-
研究室・ゼミ良い1年から始まり、論文の読み方や書き方を学べて自分の好きな内容を深く追求できます。
-
就職・進学良い新設された学科なのでまだ分かりませんが、様々な専門分野の先生がいるので、期待を込めて4にしました。
-
アクセス・立地良い奈良県在住なら学園前駅からバスで、大阪付近在住なら学研奈良登美ヶ丘駅がおすすめです。
-
施設・設備良い最新の設備が揃っており、未だに新しい設備が造られており充実しています。
-
友人・恋愛良い明るく元気なイメージですが、勉強面については真面目な人と不真面目な人がはっきりと分かれています。
-
学生生活良い人数が少ない大学なので、盛り上がるにはもう少し何か欲しいと感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では基本的な知識、2年以降は実習を踏まえた専門的な能略を学びます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から人と関わり、役に立てる仕事がしたいと思っていたのでこの職業が適任だと感じ志望しました。
12人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:611972 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間教育学部人間教育学科の評価-
総合評価普通立地が悪すぎる。学校に行くだけで疲れる。大学構内も坂だらけなため、授業よりもそっちに疲れる。また、授業も充実してはいるが、教育学部なだけあって教育系が多い。一般企業に就職を考えると不利。
-
講義・授業普通教育学部としてこれから先役に立つであろう指導法などの授業は満足できるが、はっきり言ってつまらない授業もある。
-
研究室・ゼミ普通ゼミによる。遊んで終わるゼミもあれば、毎回しっかりゼミとしての課題や演出を行うゼミもある。
-
就職・進学良い教職、一般企業、どちらの就職にも精通した先生がいるため、安心して就活ができる。キャリア教育も充実している。
-
アクセス・立地悪いアクセスは悪い。山の中で電車も普通しか止まらない上、本数もあまり多くない。バスは1時間に1本程度。大学周辺は家しかない。
-
施設・設備普通6年ほど前に新しくなったばかりなので、綺麗な建物もある。図書館もかなり大きく、情報センターのコンピューターの数も多い。
-
友人・恋愛良い学生数が多くないため、ほぼ全員と顔を合わせて話すことができる。そのためか大学全体的に仲が良く、先生とも仲が良い
-
学生生活良い強化クラブとして、野球部とマーチングバンド部がある。どちらも全国レベルで活動している。女子バスケットボール部もある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は基礎学力向上の為に基礎の勉強をする。2年生で専門的な学習が少しずつ入り、授業数も多くなる。介護等体験も2年生で行く。3年生で教育実習に行く。4年生は就職活動に専念する。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機強化クラブのマーチングバンド部に入りたかったから。また、私が入学するのが完成年度で、1から作っていくのを経験できると思ったから。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:566649 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間教育学部人間教育学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したい学生にとってはあまりよい環境とは言えない。
しかし先生方は、親身になって教えてくれる。 -
講義・授業良い教授の授業、宿題が厳しく達成できない生徒が多い。
しかし、やりがいがある。 -
就職・進学普通あまりいい会社に就職できない生徒が多い。
しかし、親身にサポートしてくれる。 -
アクセス・立地良いjr大和路線三郷駅から北に1200メートル(1,2キロ)の距離
-
施設・設備良い図書館が非常に充実している。
体育館も充実しており、のびのびできる -
友人・恋愛良い学内には美人が多い。しかし男子学生にはオタクのような生徒が多い。
-
学生生活良いサークルの数は多く、充実している。自分に合うサークルを見つけられるだろう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次に基礎を学び自分が勉強したいことを絞る。
3年からは時間的に余裕が出る。 -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機この学科では、自分のやりたいことが見つけられると思ったから。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:592770 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価普通大学から、大学院へ進学する方が多いそうです。自分自身も、そうするつもりで、通わせていただいています。
-
講義・授業良いかなり教えるのが上手い
とてもわかりやすい
たまにある特別授業ではいろいろな知識が得られます -
研究室・ゼミ良い学科の数は少ないですが、けっこう充実していると考えています。
-
就職・進学普通学んだことを活かすため、医療に関連する企業に就く人が多いようです。
-
アクセス・立地普通最寄り駅はコスモスクエア線の学研奈良登美ヶ丘駅です。バスもあります。
-
施設・設備良い少し前短大と合併したようなので、広々とした空間になっています。
-
友人・恋愛普通いろんな方がいるのと、しょくどうなどで会話して、つながったりとかあると思います。
-
学生生活普通一応サークルもあります。特にバスケがおすすめです。ほかにもいくつかあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人体の、機能、構造をはじめとするせんもん科目の他に体育、英語などもあります。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から看護に興味があり、この学校を、選ばせていただきました。
-
就職先・進学先メーカー
感染症対策としてやっていること最近はオンライン講義が普通になっています。これからどうなるのかは、学校次第3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:710244 -
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間教育学部人間教育学科の評価-
総合評価普通小学校の教員になろうとしている人は、専門知識を持っている先生が多いので、たくさんの知識を知ることができる。
-
講義・授業普通将来に向けた学習以外に社会人としての教養も身に付けられる。また、実際の教育現場に近い形で授業を進めることができる。
-
研究室・ゼミ悪い団体行動が多く、あまり自分のやりたいことをやることが出来ない。しかし、そこから他のことに興味が出て自分の知識として培うことはできる。
-
就職・進学良いキャリアセンターの充実がしっかりしているので、相談はもちろんアフターケアーまで行ってくれるので、卒業しても相談に乗ってくれる。
-
アクセス・立地悪いJR しかないため本数はあまりない。またバスは朝の時間は本数があるがそれ以外は1時間に一本しかないので、歩くことになるが、歩くと山道なので20分以上はかかる。
-
施設・設備普通空き教室が多く、模擬授業のために練習することができたり、ピアノもたくさんあり好きなときに弾くことができる。
-
友人・恋愛普通教員になろうとしている人が来ているので、学年の半分以上の人と交流が持てて、誰とでも話せる環境にある。
-
学生生活普通自分達でサークルを創ることはもちろん、自分達で企画してイベントを立ち上げることも可能である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は小学校教育における基本的な知識を学ぶ。2年は模擬授業が本格的になり、実際に教育現場に行く準備を始める。3年は教育実習に行き、現場の世界に入っていく。4年になると採用試験が始まり就職先が決まってくる。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:493775 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]保健医療学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価良い勉強面は、やはり難しいですが、周りの人や先生に助けられて有意義な時間を過ごすことが出来ています。1年の頃から実習があったりと、現場に出た時に困らないようなカリキュラムを組んでくださっているので、とても充実した大学生活だと思います。
-
講義・授業良い同じ目標を持って入学してくる子が多いので、勉強などの場面では凄くいい刺激を貰えて自分も頑張ることが出来ます。人には凄く恵まれ、先生も丁寧に教えてくださる方ばかりです。
-
就職・進学悪いリハビリ学科自体が、まだ卒業生が出ていないので分からないです
-
アクセス・立地良い落ち着いているし、駅からもそこまで遠くなくて来やすいと思います
-
施設・設備良い最新の機械や、設備などが完備されておりとても充実しています。時代に合わせた最新のリハビリを学ぶことが出来ます。
-
友人・恋愛良い友人関係でのトラブルは全然聞かないし、同じ学部内で付き合ってる人もちらほら見えますね。
-
学生生活悪いサークルの勧誘などが思ったより無くて、驚きました。イベントはコロナの影響で中止になっているものもあるので分からないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容解剖学、生理学などはもちろん、精神や、痛みについても学ぶことが出来ます。学年が上がるにつれて、実践的な内容が増えていきます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機友人の怪我のリハビリの先生がとても親切で丁寧で、精神的にも励ましてくれたと言う話を聞いて、理学療法士に興味を持ちました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:888884 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]人間教育学部人間教育学科の評価-
総合評価良い自分の学科では人間教育や基礎の学習が満足に行えます。この大学で学んだことはきっと社会に出ても生かされるでしょう。
-
講義・授業良い講義の際教授の指導が他の大学に比べて熱意がこもっていると感じられます。ただ、あまり真面目でない学生も何人かみられます。
-
就職・進学良い奈良県内の企業への就職率は抜群だと思われます。これは、ここの大学の強みと言ってもいいでしょう。
-
アクセス・立地良い私は駅から通っているのですが特に不便な点はないと思われます。
-
施設・設備良い新しい施設も多くあり、十分なものです。ただもっと欲しい設備も何点かあります。今後に期待です。
-
友人・恋愛普通自分自身には友人はあまり多くないですが、サークル活動などで多くの交流があると思います。
-
学生生活良いサークル活動の中でのイベントはそれぞれですが、大学のイベントはそこそこです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎の学習を中心に行い、2年からそれぞれの分野について学習します。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機私は昔からこの大学に通いたいという思いがあり、この大学を志望しました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:594903 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療学部看護学科の評価-
総合評価普通先生がいい人ばっかりです。実習は大変だけど、先生や仲間が助けてくれるからがんばれています。入ってよかったです。
-
講義・授業悪い講義によって先生が違うから、たまに自分には合わない先生もいてます。たまに先生が間違っていることを言ってる時があります。
-
研究室・ゼミ良い充実してます
-
就職・進学良い就職先の病院はほとんどの人が希望通りです
-
施設・設備良い施設が駅から10分くらいなのでとてもとても通いやすいです
警備員もいてくれてるので安心です -
学生生活普通毎日が楽しいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容病院のこととか病気、疾患についてなどです。
その病院から看護につなげていきます。
実習もあるので、学校で学んだことをたくさん活かせるチャンスがあります。頑張りましょう!!!
あとは友だちをつくれば完璧です。
大学で出会った友だちは、きっと一生の友だちになります。
同じ夢をみてるからこそ共感できることもいっぱいあるし、なにより辛いことや大変なことが山ほどあるから、友だちという存在はとても大きいものです。 -
就職先・進学先大学病院
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:482790 -
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]人間教育学部人間教育学科の評価-
総合評価良い大学内の先生方が、学生一人一人をよく見ているので、困ったことがあれば適切なアドバイスと共に一緒に考えてくれる。
教師になりたいと思う人は、元々教員だった人が多いので沢山の話を聞けて自分のものにすることができる。 -
講義・授業良い講義、授業の内容は、教員がただ話続けるのではなく、学生が主体となって講義を進める内容がたくさんある。
-
研究室・ゼミ普通ゼミが本格的に動き出すのは3回生になってからである。また、卒論は自由課題なので、あまり参考にならない部分もある。
-
就職・進学良い就職については、キャリアセンターのサポートが充実しているので、相談すると一人一人にあったアドバイスをくれる。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅から大学までは徒歩だと20分はかかる。その上、大学が山の方なので道中はずっと坂である。しかし、大阪には近いので遊びにいくには大阪方面が多くなる。
-
施設・設備良い自由に使うことのできる教室が多いので、模擬授業の練習や自習のときなどは友達を誘ってすることもできる。
-
友人・恋愛良い学内の人間関係は、学生の人数があまり多くないので同じ学年の人とはフレンドリーになっている。また、サークル内での先輩後輩との距離も近い。
-
学生生活普通サークルの活動は少なく、何があるかも分かりにくい。
強化クラブは大学全体から応援されているので分かりやすい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、主に教育内容が多い。2年次になると、模擬授業が多くなり教師ということをより意識的になる。小学校で必要な内容が多いが、希望により保育園内容や中高の内容を学ぶこともできる。
-
就職先・進学先公立の幼稚園教諭
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431506 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間教育学部人間教育学科の評価-
総合評価良い関西の人は明るくてあまり気を使わない感じかとても助かってます。就職に強い教授がいるのが大きいです。企業と関われる機会も多いですし、なんとなく就職したい人にとってはいい大学かもしれません。
-
講義・授業普通教育関係の授業ばかりですが、単位取得目的で受ける授業はたまにハズレがあります。意識の高い教職組にとっては楽勝だと思います。
-
研究室・ゼミ良いきちんと教職あるいは就活を目指せるように、教授陣は別れています。毎週ゼミを行っているかは、ゼミごとでバラバラです。
-
就職・進学良い就職率100%です。教職は今年20人くらい受かっています。キャリアの授業も充実していて、しっかり面倒みてくれるので安心です。
-
アクセス・立地悪い地獄の坂、夏は虫、森、ですがバスは通っています。私は徒歩10分のところに住んでいますが、坂が急すぎて毎日苦しんでいます。
-
施設・設備普通まあまあだと思います。私立ですが赤字なので、もうひとつのキャンパスに統合します。そちらはとても綺麗だと思いますよ。
-
友人・恋愛普通恋愛に関しては、学科が1つしかないので、出会いが少ないです。奈良学より天理大とか他の学校の方がいいですよ。友人はとてもいいです。部活動目的で日本各地からくるので、いろんな地方の人と友達になれます。
-
学生生活普通強化指定クラブで、実際に全国に行っているのが1つしかない状況です。マーチングバンド部に入れば、毎年さいたまスーパーアリーナに立てたり、東京観光が出来たりしますよ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教職組は、必要な分野を学べます。就職組はたぶん小学校必須の分野を学びます。他にもインターンシップに行けば単位を貰えたりする授業があります。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機部活動をする上で有利なのがこの学科でした。つぶますけど。2億で建てたクラブハウスを今後どうするんでしょうか。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:597785
- 学部絞込
奈良学園大学のことが気になったら!
基本情報
奈良学園大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、奈良学園大学の口コミを表示しています。
「奈良学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 奈良学園大学 >> 口コミ