みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良学園大学   >>  人間教育学部   >>  人間教育学科   >>  口コミ

奈良学園大学
奈良学園大学
(ならがくえんだいがく)

私立奈良県/学研奈良登美ヶ丘駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(46)

人間教育学部 人間教育学科 口コミ

★★★★☆ 3.94
(24) 私立大学 1317 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
2411-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間教育学部人間教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的学生が少なく、友達とも教員とも仲が深まりやすい。また大きなキャンパスでのびのび過ごすことができる
    • 講義・授業
      良い
      少人数できめ細かな指導が受けられ、発言の機会が多いため様々な意見交流が行える。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各研究室でそれぞれの分野について研究しているが、研究室の上限が低いため、より教授と親密な関係が築ける
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートが充実しており、一般就職、教職試験についてそれぞれ指導を受けることができる
    • アクセス・立地
      良い
      田舎の平穏な土地にキャンパスがあり、ゆったりとした時間を過ごせるが駅から遠い
    • 施設・設備
      良い
      在学生が十分にそれぞれの時間を過ごすことができる個人スペースもある
    • 友人・恋愛
      良い
      在学生が多すぎず、友達になれる機会が多い。また、そのため、先輩との仲も親密である
    • 学生生活
      良い
      特にボランティアに特化しており、先輩、教員の方々と協力して学校内だけでなく地域のイベントにも参加する
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3回生になり、時間に余裕ができてきたため就職のための勉強に時間を割いている最中です
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      音楽に興味があり、教育学部の音楽自体が珍しいため、この学校に入学したいと思った
    感染症対策としてやっていること
    授業の人数や規模によって、オンライン授業と、対面授業、分けられている
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702273
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間教育学部人間教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で教師の勉強をしっかりしたいと思っている方にすごくいい大学だと思います。 教師にならない人も途中で進路変更もできます。部活も強い部活があるので充実した大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      この学科は小学校免許を取ることを必須としているため、日々の講座もただ授業を聞くだけではなく模擬授業をしたり指導案の作成を行なったり、受講生が積極的に参加できる授業内容となっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは選ぶ講師の先生によって内容は異なります。 この大学の教育学部の生徒でも、全員が教師を目指しているわけではなく、一般企業や公務員を目指している生徒もいるのでゼミも一般企業を目指している生徒たちを集められたゼミもあるので安心して参加できます。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートはとても積極的だった印象が強いです。企業の選び方を学んだり、まだ就職が決まっていない生徒がいたら、一人一人丁寧な対応で講師の先生と一緒に就職先を探していました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は大和路線の三郷駅で駅からはバスが出ています。 駅から大学まで歩くと20分ほどでそこまで遠くはないですが、大学は山の中にあるため歩くとなると坂になります。 夏は歩くと大変でした。 でも自然豊かないい大学です。
    • 施設・設備
      良い
      大学の面積はそこまで大きくはないですが、施設内はとても綺麗です。 大学の周りに桜の木が咲いているので春になるとお花見もできるくらい綺麗に咲きます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活は大阪市内の大学と比べると少ないです。 しかし、1学年の人数が100人弱とそんなに多くなので授業も1年生から4年生まで、全員で受ける授業が多です。そのため毎日みんなと顔を合わせるので1学年全員と顔見知りになるので話す機会は多いので恋愛はしやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはほとんどありません。 イベントも他の大学と比べると少ないと思います。 文化祭もありますが、規模は小さいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教育の基礎を学びます。2年次からは教育実習があるので、実践に基づいた学習が多いです。3年次くらいから一般企業と教育に分かれます。一般企業の方は卒業論文はありません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      株式会社パル 接客販売
    • 志望動機
      大学のマーチングバンド部に入りたくて入学しました。 入学した頃は1期生だったので、色々と不安でしたが1から部活を作る楽しさを知りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570307
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間教育学部人間教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶことは多いが、どれも充実していると言える。実践形式で行う授業が多く、必ず自分の役に立つと断言できるほどの知識が身につく。
    • 講義・授業
      良い
      難しいところは時間をかけて学ばせてくれるので、理解しやすい。
    • 就職・進学
      良い
      本学からかなりの人数の就職者が出ている。教職にかかわらず、一般企業にも多くの就職者がいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は和歌山線の三郷駅です。学校は坂の上にあるので一番近くのコンビニでもかなりかかります。
    • 施設・設備
      良い
      様々な用途で使用できる教室があります。幼稚園、小学校、中学校など、就職先に応じた環境で学ぶことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループでの行動も多く、比較的友人関係を結びやすい環境であると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントには参加したことがないので詳しくはわからないが、催しなどはあるようだ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎知識と専門技能、児童・生徒への接し方・関わり方など、教職に就く上で必要なことを学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から特別支援に興味があり、より知識を深めたいと思い障がい児教育について学べる大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787196
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間教育学部人間教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になった時にどのような接し方がいいのかなど、基礎中の基礎のところから教えてくれるので、必ず役にたつと思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生はみな生徒のためを思って分かりやすく一生懸命な授業を行ってくれている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミは始まっていないが、研究室で先生と仲良くなれる機会もあるのでとても楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      採用試験に向けて1回生時から面接対策など力を入れてくださっている。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパス周りが坂ばかりで、少し行くのが億劫になってしまう部分もある。
    • 施設・設備
      良い
      自由に使える大きな図書館やその他にも様々な施設がありつかいやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      全国の色々なところからやってくるので、様々な友達ができたりする。
    • 学生生活
      良い
      コロナの関係でまだ行われてはいないが、準備は着々と進んでいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養
      教職教養
      実技
      など、教員になるために必要なことをたくさん学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      教員を目指すきっかけがあり、部活動との両立をするために、大学を選び教員を目ざしている。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782574
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間教育学部人間教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しく学ぶことができ、環境も充実しています。最高の環境です。キャンパス内で、のびのびと生活することができます。
    • 講義・授業
      良い
      内容に、とても満足しています。環境は充実しており、最高です。
    • 就職・進学
      良い
      公務員が主な進学先だと思います。サポートもしっかりしています。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はよく、学研奈良登美ヶ丘駅からすぐです。バスも充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で新しい校舎です。毎日過ごしやすい環境の中生活しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は良好ですが、恋愛関係については、よくわかりません。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントはとても充実しており、自分の中では好評です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間教育学部ということで、主に人間教育について主に学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校の歴史の先生に憧れて、教論になりたいと思ったのがきっかけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966248
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    人間教育学部人間教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生を楽しみたい。という人にはまあいいとは思うが、教育者になりたければ来るべきではないと私は思う。
    • 講義・授業
      普通
      教育学部では、話しやすい先生方が多いがかなり授業も緩く学んでいるかと聞かれると、、。
      しかし、個人で努力する環境は整っていると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      教育学部の割には教育に進む人が少ない。部活動が盛んであるのも原因かとは思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は学研奈良登美ヶ丘駅で、他にはバスで5分程度の学園前駅から通っている生徒もいる。
    • 施設・設備
      良い
      ここ2年ほどで新校舎が建てられ、すごく綺麗かつエレベーターも施設内にあり便利にはなった。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動に所属しているとできる友人がたくさんできた。教育学部ということもあり、フレンドリーな人も多い。
    • 学生生活
      悪い
      あまり盛んではないと思う。学祭も基本的には参加自由で、あまり参加してない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基礎、2年生では専門知識、3年生では実習や実践的なものになる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      部活動に力を入れていて、1番部活動との両立ができる学科だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:961779
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間教育学部人間教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強しようと言う人にも、友達と青春を送りたいひとにもちょうどいいと思います。
      先輩達が、引っ張ってくれて友達もたくさん出来ると思います
    • 講義・授業
      良い
      教師がしっかりと教えてくれる
      学校の雰囲気がすごくいい
      授業がわかりやすい
    • 就職・進学
      良い
      いつも、わからないところは、しっかりとわかるまでおしえてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      通うのは、家の遠さもあるけれど行きやすいと思います
      いつも行きやすいです
    • 施設・設備
      良い
      教室の壁がちょっと汚れているけれどそんなに気にならないのでいいと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      初めて入った時先輩がしっかりとしていて、友達がたくさんできます
    • 学生生活
      良い
      芸能人を呼ぶとかそう言うのは全然なくて、みんなで楽しもうって感じです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は、学校のルールやマナーをしっかり教えてもらいちょくちょく勉強って感じでした
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      一番近い所で行きやすいし、学校が綺麗だなーと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:917681
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間教育学部人間教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で真剣に勉強をしたいという方にはあまりおすすめできませんが、
      楽しく学びたいという方には、おすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や、講師による授業がとても充実しています。
      授業内容も、自分たちに合った内容でとても満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは大変素晴らしいと思っております。
      ゼミのない大学はダメだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      人間教育学部ということもあり、やはり、公務員としての道に進む人が多いそうです。
      サポートにつきましては、人それぞれだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      どちらでもないと思います。
      ただ、私の在住地からすると、少し遠いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      これも、人それぞれだと考えています。
      私的には、綺麗で良い校舎であると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は、正直わかりません(笑)
      確実に言えることは、私はいないですね。。
      友人関係は良好だと思いますよ!
    • 学生生活
      良い
      サークルもイベントもたくさんあるので、大学生活をより一層楽しめると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間教育学部ということもあり、人間を教育することを学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      中学の頃に出会った恩師に憧れて、中学教諭になりたいと思ったのが、きっかけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:886103
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間教育学部人間教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい学校だと思います。教授も著名な方がおられたり、研究ができたりします。
    • 講義・授業
      良い
      学校がとても綺麗です。先生がとても優しく、紳士にお話を聞いていただけます。
    • 就職・進学
      良い
      就職先を見つけようと先生方に相談したら、たくさんの選択を出してくださいました。
    • アクセス・立地
      良い
      中学校や高校などもあるので、いろいろな学生がみうけられます。
    • 施設・設備
      良い
      学校がとても綺麗です。いつも整備されていて、誰がいつ来てもいいようにされています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の子達と仲良くなったり、違う学部の子達とも仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      地域の方や他の学校の生徒たちとも交流ができるイベントも沢山あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須科目はまったく自分の興味のない分野に割り振られるケースもあるので、先生と相談してください。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      商社
      一般的なものを売る会社です。人間関係など、学べるからいいなと思いました。
    • 志望動機
      昔から興味があり、学校でもっと知識を深めていきたいと思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    新型コロナウイルス感染対策としては、常に消毒を心がけています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:868383
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間教育学部人間教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だとわたしは思っています。施設はめっちゃきれいなので!
    • 講義・授業
      良い
      めっちゃ充実してると思う~
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室・ゼミでの演習は充実しているかということですが、いいと思う、
    • 就職・進学
      良い
      サポート、進路実績、学科の就職、どれもめっちゃめっちゃめっちゃ十分
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセス・立地や周辺環境は良いかとは、めっちゃいい
    • 施設・設備
      良い
      必須 学科の施設・設備が充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係、恋愛関係が充実しているすべてがいい!と、わたしはおもいます!
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルやイベントが充実しているかいろんな中学校がいい!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間関係についてものすごく詳しく教えてもらうとおもうのでいい!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      アイドルになりたい
    • 志望動機
      昔から相手の考えてることなどか知りたかったから、ここを選んだ
    感染症対策としてやっていること
    自習室とかは、パネルとかがはってあり、皆、必ず、マスクはぜったい!してます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:848859
2411-20件を表示
学部絞込
学科絞込

奈良学園大学のことが気になったら!

基本情報

住所 奈良県 奈良市中登美ヶ丘三丁目15-1
最寄駅

近鉄けいはんな線 学研奈良登美ヶ丘

電話番号 0745-73-7800
学部 人間教育学部保健医療学部

奈良学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

奈良学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、奈良学園大学の口コミを表示しています。
奈良学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良学園大学   >>  人間教育学部   >>  人間教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

園田学園女子大学

園田学園女子大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.58 (135件)
兵庫県尼崎市/阪急神戸本線 塚口
兵庫大学

兵庫大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.66 (102件)
兵庫県加古川市/JR神戸線(神戸~姫路) 東加古川
大阪信愛学院大学

大阪信愛学院大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 4.00 (2件)
大阪府大阪市城東区/大阪メトロ今里筋線 新森古市
びわこ学院大学

びわこ学院大学

35.0

★★★★☆ 3.74 (35件)
滋賀県東近江市/近江鉄道本線 大学前
京都華頂大学

京都華頂大学

35.0

★★★★☆ 3.83 (52件)
京都府京都市東山区/京都市営地下鉄東西線 東山

奈良学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。