みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 奈良大学 >> 社会学部 >> 心理学科 >> 口コミ
![奈良大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20619/200_20619.jpg)
私立奈良県/新大宮駅
社会学部 心理学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]社会学部心理学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したい人にとってはここの大学はとても良い学科があり充実した大学ライフを送ることが可能だと思います。
-
講義・授業良い講義がわかりやすく親切。社会に出てから活躍できるようなことが多く学べます。
-
研究室・ゼミ良いゼミによって積極的に活動しているところとそうでないところがあるので説明会は絶対に参加しましょう。
-
就職・進学良い学んだことを活かせる職業につくことが可能なのでとても良いと思います。
-
アクセス・立地良い私は三郷キャンパスに行っていますがバスも出ていて不便はありません。
-
施設・設備良い少し古く感じるかもしれませんが全然問題なく充実した生活ができます。
-
友人・恋愛良いサークルや部活などで異性と触れ合う機会なども多くあるので充実していると思います。
-
学生生活良い自分に合ったサークルが見つけられると思います。
私も見つけれました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時はさまざまな分野を学び2年生から本格的に心理について学びます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機私は心理学が学びたくて最も家から近いこの奈良大学を選びました。
13人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:606593 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]社会学部心理学科の評価-
総合評価良い思ったよりも本格的に心理学を学べる、だけど学べば学ぶほど分からなくなるのが心理学。
結構賑やかな人が多くて明るいイメージ。
勉強はレジュメをみんなで回して対策してます。 -
アクセス・立地普通最寄り駅から20分くらい歩きます。
バスに乗れば速いけど毎日の運動だと思って歩いてます。 -
友人・恋愛良い付き合ってる友達が多い。
サークルでの繋がりが多いから出会いが多い方だとは思う。
体育系のサークルは試合とかもあるからいい感じ。 -
学生生活良い学祭で俳優のトークショーがあって大変満足してる。
でもチケットが取りにくいから前もって予約しておくべき。
奈良大学ならではのお菓子があったりもする。
学祭の時期に実家に帰る友達もいるから全員が楽しんでる訳では無いが私は満足しています。
バスケットサークルに所属していますが高校ほどキツくなく程よく運動できるので気になった方にはぜひ1度見て欲しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学、意外と種類が多いし、訳分からないけどテストは持ち込み可能なものが多いので助かってます。
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:466714 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]社会学部心理学科の評価-
総合評価良い資格取得のサポートが充実しており、その他にも専門的な分野で満遍なく好きなことを学べる学校だと思います。特に心理学は、分野ごとに専門の講師がわかりやすく一から教えてくださるので、学べば学ぶほどより興味が深まります。社会心理学と臨床心理学に分かれてはいますが、どちらかしか学べないというわけではなく、興味を持った授業はどちらに進んでも分け隔てなく受けることができます。レポートの課題もありますが、書き方を纏めた資料もくださるので困ることはないはずです。
-
講義・授業良い講義の内容は、一年生のうちは心理学の基礎の授業しか受けることができませんが、二年生から専門的な分野の授業を受けることができます。しかしその分、他の一般教養の科目を受け、必要な単位を予め取っておくことで、二年生からは心理学の授業に集中することができます。一年生で受ける基礎の授業の心理学実験は、実験担当の先生がそれぞれ違い、少人数で受けることが出来るので質問もしやすく、レポートに対する指導も大変充実しています。
-
研究室・ゼミ良いゼミは、大学生生活の後半から始まり、専門の分野ごとに先生がついてくださるので、授業を受けて興味を持った分野に打ち込むことができます。ゼミの種類も豊富で充実しているので、しっかりと学ぶことができます。
-
就職・進学良い就職実績は悪く無いと思います。1.2年生の時から、就活に対する講座が開かれているので、参加して損はないでしょう。3年生になれば、就活に必要なメイクの講座も開かれるので女性でメイクに不安を持っている人でも心配ないです。
-
アクセス・立地良い最寄駅は近鉄高の原駅で、近鉄線なので本数も多く、遅延があってもギリギリでない限りちこくすることはないでしょう。大学自体山の上に建っていますが、大学構内行きのバスも出ているので通学しにくいということはないでしょう。高の原駅前には映画館の入ったイオンモールもあるので、買い物や、遊び場にも困らないはずです。
-
施設・設備良い学内の設備は、充実しています。建物が4階までありますがエレベーターもあり、車椅子でも心配することはないでしょう。食堂も十分な広さとメニューがあり、安い値段で食べることができます。味も美味しいです。それだけではなく、小さいながらも書店と購買が入っており、他の店よりも安く買うことができます。図書館も、非常に多くの書物があり、大学の性質上こと歴史関係の資料に関しては他大学よりも充実していることだと思います。
-
友人・恋愛良いサークルの数は多いです。好きなものに入るといいでしょう。授業は、必修科目で顔を合わせることになるので、余程のことがない限り友人ができないということはないでしょう。はじめにオリエンテーリングもあるので、心配はいりません。恋愛は学園祭が狙い目です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生のうちは心理学の基礎を学びます。心理学実験もありますが、それも心理学の一環なので、興味のある人にとってはとても楽しいものになるでしょう。
2年生から専門的な分野を学ぶことができます。授業も、取れる範囲で好きな分野を自由に学ぶことができるので、興味を持った分野を好きなだけ学ぶことができます。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:267508 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会学部心理学科の評価-
総合評価普通資格としては珍しい学芸員系の資格が取れる大学です。また、その他の就職活動に役立つ講義も多くあります。学部の関係なく応募できる短期の海外留学もあり、様々な経験ができます。
-
講義・授業良い実験やアンケートなどを自分たちで考え制作したりします。また、教授によっては学会や社会見学に連れていってもらえ、就職活動に役立ちます。
-
研究室・ゼミ普通教授によって内容が大きく変わり、またゼミの募集人数もばらばらです。ゼミ内での先輩後輩的な関係は皆無です。
-
就職・進学悪い合同会社説明会などは積極的に行っています。しかし、学生自体にやる気があまり感じられない印象でした。また、マナー講座もありますが人数制限があるのでできるだけ早く応募するべきです。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅から徒歩で約20分ほどですが、ほとんどずっと上り坂です。バスもありますがあまり本数は多くないです。学食は美味しいとはあまり聞いたことないです。山の中にあるので、虫が多いです。
-
施設・設備悪い図書館はとても充実していますが、建物全体は老朽化が目立ちます。女子トイレはきれいです。
-
友人・恋愛普通幅広い都道府県から入学されるので、各地のご当地の話などで盛り上がれます。しかし、都会的な学生より地味な垢抜けない学生が土地柄なのか比較的多かったです。
-
学生生活普通サークルは自分が入っていないので詳しくはわかりませんが、活動的なサークルより比較的緩めのサークルが多いと思われます。また大学の文化祭はテレビなどで見る文化祭とはほど遠いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年2年生は心理学の基礎を学び、3年生から社会心理学か臨床心理学かを選びます。ゼミは3年生からスタートしますが、本格的に始動するのは3年生の後半頃です。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先大手ドラッグストアの総合職
-
志望動機センターで失敗し、最終の滑り止めとして選択しました。心理学は犯罪心理学に興味があり、有名な教授が在籍していたので入学しました。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:569230 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]社会学部心理学科の評価-
総合評価良い専門的なことを学べて、資格を取るための授業も受けれるので、ある程度満足しています。ただ、就職は難しいと聞いたりもするので、その辺りは努力次第なのかなと思っています。
-
講義・授業良い1年の必修科目は、そこまで難しくはないです。ただ1年後期から内容が詳しくなっていくので、難しいと感じる人もいるかもしれません。必修科目以外は、テストやレポートがしっかり出来ていれば単位は落とさないです。
-
就職・進学普通普通かなと思います。色々講座やセミナーなどが開かれていて、サポートはされていると思います。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅の高の原駅から、徒歩20分、バス7分くらいです。ただ坂の上に大学があるので、夏冬は徒歩がしんどいと思います。
-
施設・設備良い外見はまあまあ綺麗です。トイレも、最新ではありませんが、無理なく使える綺麗さです。
-
友人・恋愛良い自分は部活に入って、かなり仲のいい友人が出来ました。学科内でも、尖った人はあまりいないので、友人は作りやすいと思います。
-
学生生活良いサークルや部活は、他の大学より多くはないですが、色々あるので、何かしら楽しめるところには入れると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まだ自分は1年なので、この先の詳しい事は分かりませんが、1年では大まかな心理学の概要や基本的な統計などを学びます。必修の授業で単位を落とす程の難易度ではないと思います。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機心理学に興味があって、奈良、大阪で学べる大学を探していました。資格がちゃんと取れる授業があったので、この大学にしました。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:868650 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]社会学部心理学科の評価-
総合評価良い大学に勉強をしに来ている方にとっては良いと思います。学びを得ることができ、役に立つ知識を得られます。
-
講義・授業良いほとんどの先生が資料を配布しわかりやすく丁寧に教えてくれます。
-
就職・進学良い就職先はかなり幅広いです。よく聞く名前の企業に就職する方も居ます
-
アクセス・立地普通坂が少しきついですが、駅からの直通バスもあるので問題ないです。
-
施設・設備良い教室は綺麗ですが、休憩スポットが少なく、授業のない時間の過ごし方が少し悩む時があります。
-
友人・恋愛良いサークルに入れば楽しいと思います。どこに行っても友人関係、恋愛関係は自分次第だと思います。
-
学生生活普通他の大学と比べると少し少ないかもです。ですが、メジャーなサークルは揃っています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はとにかく心理学の基礎を学んでいきます。必修科目は全て心理学です。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機人間の行動、思考などを予測できるようになったら面白いと感じたからです。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:872059 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]社会学部心理学科の評価-
総合評価悪いもともと心理学を専攻するつもりではなく、とりあえず大学卒業をするために入った。なので心理学の知識を持っておこうという心構えで受けてみたが、心理学とは関係のない授業も受けないと卒業できないため、覚えることが多く難しい。結果、ある程度の心理学の知識は得たが、本当に一部分でだいたいがわからない。先生によって、親身にわかりやすい指導をしてくれる人やめちゃくちゃで適当な人、ずっと喋ってるが何を言ってるか分からない人など良い先生と評判の悪い先生がいる。とくに聞いてる側の心理状態をわからないで、授業を進める先生は難しく聞きづらい。ゼミでの指導の質は高いと思うので、とくに問題は感じていない。全体的に興味のないことも勉強しなければ単位が足りないので大学で取る単位の半分くらいは何のためかわからない。それに、思っていた心理学と実際に受ける心理学の講義の内容は違うのでギャップがある。
-
講義・授業悪い興味があって実用的な知識は印象に残っているが、それ以外の多くはだいたいわからない。基本的にずっと先生が話していることを聞いてるだけなので、集中力がもたない。名前付きの感想なので成績に影響しそうで、どうして欲しいか書きづらい。
-
研究室・ゼミ良いゼミは特に問題なく、自分の興味のあることを指導してもらいたい先生のもとで研究できるので良い。研究室も基本的には自由に使えるのでありがたい。
-
就職・進学悪い学科としての就職具合はわからない。サポートは酷い。強制されて就職活動しているようなイメージ。就職活動の支援講義を受けないと卒業証明や、成績証明が渡されないことがある。
-
アクセス・立地悪い駅からの徒歩時間は15分から20分程で坂道しか無いので疲れる。駅からの学校に向けてのバスは有料で高いので使いづらい。駐車場は少なく、学生への使用は制限され過ぎているため、自動車での登校は基本出来ない。周辺には飲食店がある程度あるのでそこは良いと思う。
-
施設・設備普通パソコンしかほとんど使わないため、充実していると思う。施設は教室くらいしか使わないので充実しているとは思う。
-
友人・恋愛良い個人的にはかなり気の合う友人が出来たが、個性的で変わった人や、中高生のような人、ガラの悪い人もいる。恋愛はどうかわからないが積極的になればなんとかなるとは思う。
-
学生生活悪い学祭はあまり楽しくなかったイメージがあって、最初の1回の30分ほどだけ行ったことがある。ライブやトークショーのゲストは毎年有名人が来ている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修は社会心理学、臨床心理学の両方学ばなければならない。3年次からゼミが始まり、受ける講義も社会と臨床のどちらかにある程度分かれる。1,2年次である程度単位が取れれば3年次からはかなりの余裕ができるため暇が多い。
-
就職先・進学先塾業界
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:491230 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会学部心理学科の評価-
総合評価良い学科の学生数が少ないこともあってか、先生方との距離がものすごく近く、丁寧に一人ひとりの面倒も見てもらえます。
-
講義・授業良い私のオススメは臨床心理系の講義です。これから入学する人たちのイメージする面白い心理学!といイメージを持ったまま受けるとつまらないかもしれないけど、1年生のうちに心理学とは何かを学んだ後なら、臨床心理学系の講義も面白くなってくると思います。
-
研究室・ゼミ良い2年生の年末年始にかけてゼミ選択の期間があり、臨床心理学系、社会心理学系、の2つの分野に分かれ、それぞれ4個程度のゼミがあり、その中から自分の興味のある分野の専門知識を持つ先生のゼミを選んでいきます。しかし、私の所属するゼミの先生は、先生の専門分野だけにこだわらず、自分の興味を深めて良いと言ってくれる先生で、ゼミのメンバーもそれぞれが興味のある分野を自分のペースで研究しています。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅から20?30分程度歩かなければいけないし、遊べる場所も同じく大学から近くはありません。通学においては下宿生がすごく羨ましいです。
-
施設・設備普通それほど広くないので、部屋を探して迷うことがないし、その面では問題ありません。
またパソコンや、コピー機など、レポートや卒論に必ず必要な環境は揃っているので、家にパソコンがない人でも大学にきて課題をすることもできます。私も実際よく活用しています。 -
友人・恋愛普通友人関係については、学生数が少ないこともあって、濃い人間関係を築くことができます。友人間のトラブルというのもあまり聞かないですし、いい友達を作って卒業後も仲良く!と考えてる人には打って付けです。
恋愛面においては、1年生か2年生のときに付き合う人が多く、講義や休み時間など、カップルを見かけることも多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生のときは、まず心理学とは何か、心理学の概要を教わります。また、簡単な実習などもあり、レポートの書き方や、分析の方法などの、心理学科としての基礎知識を習得できます。
2年生からは、各分野の専門科目を受けることができて、1年生のときではあまり触れることができなかった、細かな内容を学ぶことができます。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:334798 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会学部心理学科の評価-
総合評価良いほかの学部は静かそうなひとばかりですが、社会学部は比較的服装に気を付けていたり華やかなひとが多く楽しかったです。大学自体は大きくはありません。こじんまりしています。
-
講義・授業普通大教室の講義はやはり目が行き届いていないので寝るのも抜けるのも自由といった感じでした。心理学の講義はしっかりと指導をする先生が多かったです。
-
研究室・ゼミ良い自分がやりたいテーマで卒論を書きました。ゼミの先生もそのテーマに沿ったアドバイスをしてくださりました。
-
就職・進学普通あまりキャリアセンターは利用していませんでした。相談には乗ってくれるとおもいます。
-
アクセス・立地悪い駅から遠いです。バスに乗るか20分ほど坂を登るかのどちらかになります。
-
施設・設備普通可もなく不可もなく。学食で料理を注文することなく4年間がおわりました。カフェはおいしかったです。
-
友人・恋愛良い卒業後も仲良く遊ぶ友人関係が築けました。いまでは別れてしまいましたが大学内で恋人ができたことも数回ありました。人間関係は恵まれていました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回のときはあまり学部の講義はありません。スポーツ等の必修はクラスで分かれるので友達はできます。2回や3回で心理学!という感じの授業があります。
-
就職先・進学先上場企業
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:224167 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]社会学部心理学科の評価-
総合評価良いあまり学校に行っていないので授業については分からないが人脈があればテストの過去問は簡単に手に入るのでテストで頑張れば単位は貰える
-
講義・授業良い授業の質は年々あがっていて去年からは阪大の地理の教授が来たので地理に興味のある私はとてもうれぴい
-
研究室・ゼミ良い1人1本の大根を持ち寄り創作料理を作る交流会はとても楽しく親睦を深めることができます
-
就職・進学良い毎日新聞に就職していた先輩もいるので自分の努力次第ではいける
-
アクセス・立地良い竹林しかないので毎年友達とタケノコを掘ることが出来る。奈良の肥沃な土地で育ったタケノコは中国産の安いたけのこの水煮のレベルではなくとても新鮮で雑味のないのでいいゴーヤチャンプルーにして食べるのがおすすめ
-
施設・設備良いあまり学校に行っていないので設備はよくわからないですけど外見は綺麗です
-
友人・恋愛良い学校にあまりいっていないので彼女も友人もまだ居ません。悲しいです。
-
学生生活良い学校にあまり行っていないので。あまり分からない。友達は楽しそうにインスタに載せていた
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学問だけでなく教授の経験談を通しての生活の知恵などが沢山学べる
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機奈良県の家から出たくなかった。偏差値的にもちょうど良かったから
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:707175 -
奈良大学のことが気になったら!
奈良大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、奈良大学の口コミを表示しています。
「奈良大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 奈良大学 >> 社会学部 >> 心理学科 >> 口コミ