みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 奈良大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![奈良大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20619/200_20619.jpg)
私立奈良県/新大宮駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
間近で文化財を見て学べる。
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部文化財学科の評価-
総合評価普通自宅で自分のペースで勉強したい人には通信学部は向いていると思う。文化財についての授業が多いので事前に勉強しておかないと授業の理解が少し難しいかもしれない。
-
講義・授業普通レポートが合格してから試験なので計画的に勉強しないと単位を取るのが難しいかもしれない。ただ自分のペースでできるので余裕持って試験に挑めることもできる。
-
研究室・ゼミ普通通信学部なのでゼミはないけれど、卒論に向けての授業はあるのでその授業は必修である。卒論に書くにあたっての基礎授業はある。
-
就職・進学普通基本的に通信学部は進学や就職に関してのことは特になにもないので、自分から動かないと情報は入ってこない。
-
アクセス・立地普通駅からバスで10分以内で徒歩だと30分以内で大学に到着する。最寄駅の周りは少々栄えている。京都から通うには少し遠い。
-
施設・設備普通比較的新しい建物なのできれいだが、通信棟は少し古め。山の中にあるので電波状況は少し悪め。図書館は大きい方なので史料はたくさんある。
-
友人・恋愛普通通信学部は生徒にあう機会が限られているので、なかなか友人を作るのは難しい。年齢もバラバラなのでなおさらである。
-
学生生活普通自分で自分の好きなように勉強できるので、自由に動きたい人にはとても向いている学部である。文化財について興味がある人は向いている学部である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目は文化財メインか史学メインかで分かれている。考古学を学びたい人は文化財がオススメ。全体的に歴史関係が主なので少々専門的な学問である。
-
利用した入試形式特に決まってない
投稿者ID:411816 -
奈良大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 奈良大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細