みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

奈良大学
出典:mti
奈良大学
(ならだいがく)

私立奈良県/新大宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.83

(194)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    史料が豊富で卒論に役立ちました

    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史を学び、教員や学芸員を目指す人にはとてもいい大学です。歴史好きな人もより深いところまで学ぶことができ、実際の史料を目にして学べます。立地が少し不便な所にあるので、面倒くさがりや人には行くのが億劫になってしまうかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      史学の中でも評価の高い教授の講義を受けられるため、専門的な知識を得られます。選択できるので、自分の興味があるものを深めていくことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      コツコツと知識を得て卒論に最大限活かす研究室が多く、最後に頭を悩ますことはありません。史料も図書館に豊富にあるので、自分で探しに行く手間も省けます。
    • 就職・進学
      良い
      就職は教員や学芸員の資格がとれるので、そちらに就職する方も多いですが、一般企業にも就職する率はたかいです。支援センターがあり、親身になって関わってくれるので、安心です。
    • アクセス・立地
      普通
      学校が、坂の上にあり500mくらいは登らないと行けません。また周りになにもないので、帰りに何処かへ寄るなどはできません。最寄り駅から校舎までのバスが出ているので、それに乗れば楽チンです。
    • 施設・設備
      良い
      昔ながらの風貌で伝統的なおもむきです。学食や購買もあるので、大学内である程度済ますことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      一人で黙々と取り組むことが多かったです。どうしても、本に向かって研究することが多いので、そうなってしまいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本史世界史東洋史について、基礎知識から、深いところまでを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      歴史好きだったので、日本史を主に学びたいと思いました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112160

奈良大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸松蔭大学

神戸松蔭大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.87 (172件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
流通科学大学

流通科学大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.84 (111件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
大谷大学

大谷大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.95 (237件)
京都府京都市北区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
京都文教大学

京都文教大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.77 (144件)
京都府宇治市/近鉄京都線 向島
大阪産業大学

大阪産業大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.51 (280件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎

奈良大学の学部

文学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.83 (150件)
社会学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.82 (44件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。