みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良大学   >>  文学部   >>  口コミ

奈良大学
出典:mti
奈良大学
(ならだいがく)

私立奈良県/新大宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.83

(194)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.83
(150) 私立大学 934 / 1837学部中
学部絞込
1501-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      比較的入るのが簡単なため、優秀な学生は少なく、教師の質も良いとはいいづらいです。この学科に入るのはやめておきましょう
    • 講義・授業
      普通
      普通に良い環境だと思った、良い教授が多い
    • 就職・進学
      悪い
      まあ偏差値相応の就職実績だなと思います、人によっては成功する人もいます
    • アクセス・立地
      良い
      近鉄高の原駅から近く、アクセス面では特に文句もなく快適である
    • 施設・設備
      良い
      まあ私立大学ということもあって、そこまで校舎が汚いとかそういうのは無いです
    • 友人・恋愛
      良い
      これは人によりますが、友達を沢山作ろうと思えば、簡単に作れます
    • 学生生活
      普通
      私は入っていないのでよく分かりませんが、活発なサークルもあると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      はっきり言って自分でもこの学科にしたことを後悔しています
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は学力が低いため、このような大学にしか受からなかったのと、家から近いからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1011031
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史のことを深く学びたいと思い、史学科を選びました。奈良は多くの歴史的建造物か多くあり、毎日が学びです。
    • 講義・授業
      良い
      今年度からコロナ対策が緩和され、対面授業となり友人とも会えて毎日が充実している。教授の授業もわかりやすい。
    • 就職・進学
      良い
      2年生だが公務員を希望しており、SPI講座を受けたりしている。
    • アクセス・立地
      良い
      大学から一番近いマンションに住んでいるので、毎日の通学が苦ではない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館には在書が多くあり、日本最古のパピルスも展示してある。
    • 友人・恋愛
      良い
      他県の友達も多くおり、お互い協力しながら、キャンバスライフを送ることができている。
    • 学生生活
      普通
      アルバイトに入っており、サークルには所属していないので、詳しいことはわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本史(歴史別に深く掘り下げた授業となっている)、世界史、中国語、宗教学など。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      日本の歴史にとても興味があり、奈良県は歴史的建造物が多くあり、学べることが多くあると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:908948
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    文学部文化財学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても小規模な学校なため、大学感はあまりない。歴史が好きなら楽しい。歴史について幅広くさまざまな視点から学ぶことができる
    • 講義・授業
      悪い
      歴史が好きなら史料学や保存科学などいろんな角度から学ぶことができるが、授業はあまり面白くない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一回生の時には幅広くさまざまな分野について学びそこから自分のあったことを学ぶ
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、就職の不安などを気軽に相談できるのがいい
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは狭く冬は寒い。トイレがあまり綺麗ではないのが不満である。
    • 施設・設備
      良い
      文化財を調べるためのさまざまな機械がある。図書館がとても広い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      もともとの人数が小規模なため友だちはあまり多く作ることができない。
    • 学生生活
      悪い
      学生の人数が少ないためサークルの数が少なく、魅力を感じるサークルがあまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      史料学、保存科学、考古学などさまざまな分野から歴史を学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小学生のころから日本の歴史が好きだったので歴史について学ぼうと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:889518
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の教え方が非常に上手。同じ学科同士で教え合ったりできてとても良いです。大学で勉強したい人におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      実績のある先生方が多く、楽しみながらも真面目に勉強できます。
    • 就職・進学
      良い
      はい。日本国内トップクラスの大学に行っている人もよくいます。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに電車が通っていてとても通いやすいです。緑が多くて良いです。
    • 施設・設備
      良い
      新しいところが多く、とても充実しています。ただ、少し老朽化が目立つところもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学初日から友達が数十人できました。皆さんに話しかけやすいため、孤立することはほぼないと思います。
    • 学生生活
      良い
      国立の大学ということもあってか、イベントなどは、大掛かりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目はまったく興味のない分野に振り分けられる可能性があります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校時代から、興味があり、大学に入ったら絶対にこの学科にしようと決めていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883518
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的にと言うより、文系に特化している大学のため色々勉強をしたいと考えている人にはおすすめできない。私が所属している学科は若い教授が多く、学生との距離も近いためかなり話しかけやすい。
    • 講義・授業
      良い
      課題がある授業もあるがほとんどは授業内で終わることが多くとても楽。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの人数が少人数のため教授との距離が近く、相談しやすい環境である。
    • 就職・進学
      良い
      就職セミナーなどを定期的に開催してくれるため、不安がすぐに無くなった。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は近鉄高の原駅だが徒歩15分から20分ほど山道を登らないといけないので特に夏が大変。一応直通のバスもあるが全くない時間帯もありもう少し増やして欲しい。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は主に歴史に特化しており、1度大学図書館の中で1番になったことがあります。
      またトイレも教室棟は新しくなっておりかなり綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業などを通じて話しかけたことがきっかけで仲が良くなったり、その人の友人と仲良くなってたりしてかなり幅広く友人関係はできる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり多く、また少し珍しいサークルなんかもあったりする。
      文化祭はお笑いライブや歌手を呼んだりして普通の大学の文化祭と同じ感じである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生の時は大学で必要なことを学びます。必修科目は出席番号順で割り当てられるため、自分が興味が無い分野に割りあてられることもよくあります。2.3回生になると研究したい分野ともう1つの候補の分野の演習が始まります。4年生でゼミに入りとことん研究できます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      中学生の時に江戸時代の文学に興味を持ち、特に南総里見八犬伝が好きになった。そして高校の時に学芸員になりたいと考えどちらも出来る大学を調べた時にこの大学が出てきて興味を持ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:989788
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    文学部文化財学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学費の割には施設が古い。しかし、教授が優しく質問にも答えてくれるため、歴史系を学びたい方はオススメできる大学である。
    • 講義・授業
      良い
      フィールドワークが充実しており、自分の研究したい分野が必ず見つかる講義が多い。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分であるが、サポートの存在を知らずに個人で準備している学生が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から歩くと坂道が長い。バスも出ているがダイヤが少なく料金も高い。
    • 施設・設備
      悪い
      トイレが和式が多い。新校舎もできたが講義で使用することは少なく、面接試験の時しか使われない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人による。自分で積極的に活動しなければならない。他人からは動かない。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動も多く存在しているが学生課が施設を中々貸し出してくれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎演習、2年から研究を意識した講義に変わり、3年から研究が始まる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      この大学は考古学を中心に歴史系の研究に力を入れている。
      歴史が好きだったので、この大学を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:912354
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部地理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な学習をしたいと思う生徒さんには良いのではないでしょうか。ですが苦手な方にとっては苦痛かもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      とても高度な授業を毎日提供して下さります。面白い教授の方が多く、退屈しません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備が充実しており、非常に満足しています。さすが私立ですね!!
    • 就職・進学
      良い
      良い方だと思います。親身に相談に乗ってくださる方が多く、とても助かっています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は近鉄奈良線の平城駅です。歩いて数分で到着するのでアクセスは良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設はかなり綺麗です。さすが私立。とても使いやすく不満を感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      私はあまりコミュニケーションを図るのが得意ではないので、友人はいません。
    • 学生生活
      普通
      もちろん充実している、とは思うのですが、私はいかんせん友人がいないので、あまり楽しいだとか充実だとか思ったことはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自然科学とも繋がる、社会にとって割と重要な事柄を学びます。自然と人間生活の関係を追究する学問です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から社会科に興味があり、どうせなら好きなことを、と思って志望しました。あまり深い理由はありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871974
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方も優しく、自分の興味のある文学について深く学べて知識を増やせます。また、図書館は近代的な文学だけでなく方言の本や海外の本もあります。
    • 講義・授業
      良い
      くずし字や古文書の読解など中々他では学べない専門的な内容を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室には万葉集から近代文学までの本の研究ができる本や資料が充実しています。たまに空調がきかないときがあります。
    • 就職・進学
      良い
      様々な資格の為の勉強(販売士やExcelの資格etc…)や、学芸員、教職の免許を取得するための授業等があります。
    • アクセス・立地
      普通
      高の原駅からはバスが出ていますが本数は少ないです。
      大和西大寺駅周辺からは自転車で15分~20分で行けます。
    • 施設・設備
      普通
      図書館には本がたくさん充実しています。売店は11時から14時までと空いている時間が短いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学2年生から対面授業が増え、同じ学科の友人が増えました。
      基本穏やかで優しい方が多いです。
    • 学生生活
      良い
      方言サークルや和服?サークルなどの個性的なサークルがあります。文化系のみならず運動部系のサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      万葉集から近代文学までの文学を研究したり、文学史を学んだりできます。日本の神話についても勉強できます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から本が好きで、宮沢賢治などの好きな作家について学びたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:842133
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部文化財学科の評価
    • 総合評価
      普通
      環境は整っているかもしれませんがコロナの影響で授業の大半がwebなので学校に行って勉強する機会があまりありません。
    • 講義・授業
      普通
      先生の経歴を交えながら授業をしており、冗談を言う先生もいますが生徒側は全く笑わないですね。
    • 就職・進学
      普通
      至って普通だと思います。
      キャリアセンターがあり、先輩達の多くがそこで相談しながら就活してるそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地がイマイチです。
      丘?山?の上に建っており行き来が夏はとても疲れます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がかなり充実していると思います。
      本の数だけでもどこの図書館よりも負けないと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は同じ趣味を持つ友達と出会えて今が1番充実していると感じています。
    • 学生生活
      良い
      活動していないサークル、部活動がちょこちょこありますが活動しているものも多くあり充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保存科学、考古学、美術史学、史料学、基礎演習、文化財学研究法
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      公務員になって安定した給料を貰いたいと思ったから。
      歴史に興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779326
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      歴史や文化に触れたい学生には大変おすすめ。遺跡も近いので歴史的な物に直に触れられる良さもある。発掘も面白い
    • 講義・授業
      良い
      文学・歴史を学ぶのは楽しい。文学部では古代から近代まで幅広く学べるので選択ができるのも良い
    • 就職・進学
      悪い
      全国から来ている人が多いので、最終的には自力で就職先を探した
    • アクセス・立地
      普通
      坂の上にあるので自転車だと大変。高の原駅からバスも出ていて通いやすい。
    • 施設・設備
      悪い
      基本的には年季がある建物。食堂より上のカフェの方が利用する。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル・部活に所属してると幅が広がる。部室で過ごす人も多い
    • 学生生活
      普通
      サークルは一般的にもよくあるものから、城郭研究会や津軽三味線など文化的なものもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学部では文学の面白さを学びました。古典から近代まで様々なので好きな時代を選択できます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      文学的なものに興味があるのと、大学で取得可能な資格に興味があった
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1008261
1501-10件を表示
学部絞込

奈良大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    奈良県奈良市山稜町1500

     近鉄奈良線「新大宮」駅から徒歩9分

電話番号 0742-44-1251
学部 文学部社会学部

奈良大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

奈良大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、奈良大学の口コミを表示しています。
奈良大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸松蔭大学

神戸松蔭大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.87 (172件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
流通科学大学

流通科学大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.84 (111件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
大谷大学

大谷大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.95 (237件)
京都府京都市北区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
京都文教大学

京都文教大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.77 (144件)
京都府宇治市/近鉄京都線 向島
大阪産業大学

大阪産業大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.51 (280件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎

奈良大学の学部

文学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.83 (150件)
社会学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.82 (44件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。