みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 帝塚山大学 >> 現代生活学部 >> こども学科 >> 口コミ
私立奈良県/東生駒駅
現代生活学部 こども学科 口コミ
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]現代生活学部こども学科の評価-
総合評価普通教師という同じ夢を目指す人がたくさんいるのですごくいい環境です。また、他の職業に就職したい場合でもすごく協力的です。
-
講義・授業普通校舎が綺麗なので勉強に集中することができました。また、子ども学科専用の建物があるので授業が受けやすいです。
-
就職・進学普通教員採用試験に対する対策などもしてくれるので勉強しやすい環境です。
-
アクセス・立地普通学園前駅直結のためキャンパス内に行くにはすごく行きやすい環境です。
-
施設・設備普通建物や施設が綺麗なため授業に集中することができました。すごくよかったです。
-
友人・恋愛普通サークルや同じゼミの人たちと関わることでたくさんの情報交換をすることができました
-
学生生活普通いろいろなサークルがあるので周りの人たちに聞きながら決めればいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保育士、幼稚園、小学校教師の免許や資格を取るために学習します。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機幼少のころから小学校の先生になりたかったためこの学校を目指しました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:965371 -
-
在校生 / 2018年度入学
2021年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]現代生活学部こども学科の評価-
総合評価良いこども学科だけ隔離?されているが、そこでしか出来ないこと。例えば、平日のお昼に未就学児が来て一緒に遊んだり、季節の行事を一緒に楽しんだりしてるとこが良いと思う
-
講義・授業良い先生が優しく、一人一人丁寧に見てくれる。
学校外でのボランティアなども紹介してくれる。 -
就職・進学普通私自身就職しないため、分からないが、一昨年の公立園の合格者は結構多かった印象。
-
アクセス・立地良い駅から大学までとにかく近い。
駅周辺にはスターバックスやマクドナルド、銀行などの施設も充実しているので凄くいい -
施設・設備良いパソコンが置いてある部屋が沢山あり、持っていない人にとったら凄く良い
-
友人・恋愛普通サークルに所属すると、キャンパスや学科を超えて仲良くなれてコミュニティの輪も広がった
-
学生生活良いコロナの影響で出来なかったイベントもあるが、私自身ダンスサークルに所属し、学園祭やそれ以外のイベントでも踊る機会があったので良かった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生の時はとにかく毎日授業が詰まってて、テストやレポートも多かった印象がある。
2年、3年では実習に行くのでそのための授業があったりした。
4年生は1,2年で結構な量の単位を取るとここで楽できる。卒論も選択制なので書いても書かなくても良い。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機保育士資格と幼稚園教諭の免許が取得できること。
ボランティアがあること。
投稿者ID:771082 -
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]現代生活学部こども学科の評価-
総合評価普通今までのことを踏まえて悪くもなく、よくもなくという感じです。偏差値が高いわけではないので、のんびりとしているかもしれないです。実習は多いです
-
講義・授業悪い同じような内容で他の先生が行う時があるので、内容がかぶらないでほしい。
-
研究室・ゼミ普通私のゼミは計画的に進んでいて、各期の予定がちゃんと出るのでやりやすい
-
就職・進学普通一部ではサポートしてくれるところもあるが、ちょっとイライラするところもある
-
アクセス・立地普通駅からとっても近くで通いやすいが、片方のキャンパスは山を登るため遠い
-
施設・設備悪い掲示板が片方のキャンパスにしかないものがあるので、共有してほしい
-
友人・恋愛普通友人関係はあまり他のところと変わらないような気がします。恋愛はたくさんカップルがいるような気もします
-
学生生活普通自分はサークルに入っていないのでわからないですが、楽しくやっているイメージです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容幼稚園から小学校までの免許が取れ、年齢順に勉強していくイメージがある
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先児童福祉系
-
志望動機幼稚園から小学校までの免許が取れるから 後、家から近いから
感染症対策としてやっていることゼミ以外は全部自宅 しかし、対面授業を増やすというメールは来た投稿者ID:701760 -
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]現代生活学部こども学科の評価-
総合評価普通今までのことを踏まえて3点にしています。悪くも、良くものんびりしている学校です。わかりにくい授業とわかりにくい授業があり、とても勉強しにくいときもある。
-
講義・授業悪い同じようなことを何度もするときがあり、内容も同じように進むので、変えてほしい
-
研究室・ゼミ普通私のゼミは予定を先に伝えてもらえ、各期の予定が長期的に立てやすく、都合が悪いとすぐに対応してもらえる
-
就職・進学普通一部のところでは心の拠り所になるように取り組みを行っていて、一部ではとても良いと思う
-
アクセス・立地普通駅からとても近い。しかし、もう一つのキャンパスは山を登らないといけないためとても苦痛
-
施設・設備普通施設はきれいだが、掲示板が片方のキャンパスにしかないなどの配慮がないため困ることもある
-
友人・恋愛普通友人関係は仲の良い人が多く、そんなに気になることはないが、恋人関係はよくわからない
-
学生生活普通私はサークルなどにはいっていないので、わからないが、入っている人は楽しそうにしているイメージ
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容幼稚園から小学校までの免許がとれ、少しずつ年齢を上げて学べるイメージで基本的にはわかりやすい
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先児童福祉の施設
-
志望動機3つの資格が取れるのが一番大きく、家からも近く、学力は低いがのんびりと過ごせる
感染症対策としてやっていること一つの授業以外は自宅で行い、少しずつ対面になると聞いたが、まだどのようになるかわからない投稿者ID:701627 -
-
在校生 / 2017年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]現代生活学部こども学科の評価-
総合評価普通良いところもあるが、力を入れるところが生徒と学校内で合わないため、お金をかけるところに不満がある人が多い
-
講義・授業普通様々な視点から授業を受けられるため良いが、システムが統一されていないため困惑する
-
研究室・ゼミ普通テーマを自分たちで決めるなど自由に深められるが、なぁなぁになっているところがある気がする
-
就職・進学普通講座などがあるが、あまり情報がないため積極的な生徒でなければ気後れする
-
アクセス・立地普通駅から近いから良いが、もう1つのキャンパスは遠いし、バスは有料で困る
-
施設・設備普通情報を開示してくれているが、他の塔に行かなければ情報を得られないのは困る
-
友人・恋愛普通彼氏ができたりしたが、別れもあったり、女子友達とギクシャクした
-
部活・サークル普通種類はたくさんあるが、キャンパスを変えなければならない部活もあるので困る人もいる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保育士、幼稚園教諭、小学校の3つに加え、また様々な資格を取る機会がある
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先バイトで障がいの子どもたちと関わっていたので、福祉系の仕事に就く
-
志望動機3つの資格を取ることができるから、家から近いところにあるから
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:659285 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]現代生活学部こども学科の評価-
総合評価普通それぞれの項目を踏まえて平均的に考えた結果と学校のことを平面的に見ると普通だと感じたため。深く見ると嫌なところ、不便なところなどは見えてくる
-
講義・授業悪い他の学科はもう少しだけ待遇がいいが、孤立したようなキャンパスの私の学科は、情報や便利さなどが欠ける。また、年々一部の先生のやる気がなくなったり、先生への好感度が学生の中で下がってきている
-
研究室・ゼミ普通先生の部屋の数はあるが、自習室などは少ない。増やしてほしい。
-
就職・進学普通自己ゼミという就職に関する取り組みを最後まで支えてくれるものはある
-
アクセス・立地普通学園前は駅と繋がっていて、とても便利だが、東生駒の方は山を登るので不便
-
施設・設備普通東生駒の方は整っているという噂があるが、学園前の方はお金を使うところが違うのでは。と思う
-
友人・恋愛普通友好関係に関してはあまり問題に思ったことはないが、深く掘り下げるとあるかもしれない
-
学生生活普通私が入っていないのでわからないが、違うキャンパスに行かなければならないものは大変だと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年2年は保育系のことを学び、3年では小学校の方の学習が多くなる
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機3つの資格をとることができ、また、司書教諭などたくさんの資格を取る機会が多い
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:535084 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]現代生活学部こども学科の評価-
総合評価普通先生の質はそれぞれで対応するのが大変だが、縛りが多くなく自由に生活できているような気がする。他の学校を知らないので、なんとも言えないのが正直なところ。
-
講義・授業普通学部の塔によって設備に違いがありすぎて、困るところが、多い。 また、課題の出し方に疑問が多い先生がいる。
-
研究室・ゼミ普通先生によってゼミのやり方が異なるため、評価をしにくい。 また、研究室はしっかりとあるが充実しているかはわからない
-
就職・進学普通他の学校にない取り組みと告げられているが、私の学科では情報があまり入ってこなかったり、待遇がないときかある
-
アクセス・立地普通学部の塔が分けられているため、他のところに行くときに長い信号につかまりとても困る
-
施設・設備悪い私達の学科では情報があまり入ってこなくて、また、それを改善しようとしていないところが問題
-
友人・恋愛悪い私の場合は、恋愛や物の貸し借りについて問題が起きたため良くないが、他の人との関係は良いため、深く見れば少し問題がある
-
学生生活普通私は入っていないためよくわからないが、実際に入っている人たちは充実しているようだが、他の塔に行かないといけないサークルもあるので面倒なところはある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必須科目がとても多いため、単位数を超えている人もとても多い。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機3つの資格を取ることができ、就職するまでのサポートをしっかりとしてくれるという内容であったため
投稿者ID:533196 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]現代生活学部こども学科の評価-
総合評価悪い偏差値が低いので、やはりそれ相応の頭の悪い学生ばかりですし、先生たちもバカにするような扱いをしてきます。
-
講義・授業悪いやっていて今の感じない課題ばかり出されます。正直時間の無駄だと感じらことの方が多いです。しかし中にはちゃんとした教授もいらっしゃいます、
-
研究室・ゼミ悪い私のゼミの先生は、あまり進学や講義のことに詳しくないようで、アドバイスを伺っても違う先生に聞いてみてと言われます。頼りない。
-
就職・進学普通資格はほぼ必ず取れるので、サポートはいいのではないでしょうか。みんな小学校か保育園に行くようです。
-
アクセス・立地良い駅から近いですし、近くには割となんでもあるので立地はいいと思います。 ていうかわざわざこの大学専用に駅を作ったんだから立地よくないとおかしい。 でも東生駒の方はかなり立地悪いです。
-
施設・設備良い図書館もコンピュータ室も充実していますし、食堂のメニューも割と美味しいのでこれはわりと高めに評価をつけさせていただきました。
-
友人・恋愛悪い最初のオリエンテーションで、嫌でも友達ができます
-
学生生活悪いこの学科は忙しすぎてサークルなんかしてる暇ありません。それにサークルをしようと思えば大体東生駒のキャンパスになるので、通えません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の時は保育をメインに学びます。2、3年で実習がありますがこれが鬼門。2年から3年にかけては小学校教育についての授業がメインです。
-
就職先・進学先私は保育士希望でこの大学に来ましたが、保育士の現実がありありと見えてしまって今は小学校希望です。まあどちらもブラックにかわりはないですが。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:491131 -
-
卒業生 / 2016年度入学
2022年03月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]現代生活学部こども学科の評価-
総合評価悪い何かしらの先生になりたい、と思っている人はきちんと勉強して、ちゃんとした教育大学に通うべきだと思います。私立の学費を払ってまで通うべきだとは思いません。
-
講義・授業悪い教授によるバラツキが激しいです。小学校教諭の免許、幼稚園教諭の免許、保育士資格の3つを取得することが出来る学部なので、その分必要な単位もほかの学部、学科に比べると桁違いです。「せっかく入学したし、3つとるための履修登録をしよう。」と考える人がほとんどですが、その場合本当に興味のない授業や実習に参加しなければいけないため、授業中は割と苦痛です。
-
研究室・ゼミ悪いゼミを選ぶ際、一般企業に就職する人、小学校に就職する人、保育所幼稚園に就職する人、の3つに分類されます。わたしは一般企業に就職する組でした。が、研究内容は自由に選べることなく、なんとなく教育分野にも掠っているものを選ばされました。好きな分野は研究できませんでした。
-
就職・進学普通ほとんどは、小学校や保育所、幼稚園に就職しています。が、一般企業に就職する学生のためにキャリアセンターがあり、そこで面談やその他就活に関わる様々なサポートを受けられます。わたしも利用しました。
-
アクセス・立地良い東生駒キャンパスは立地最悪です。普通か準急しか止まらない東生駒駅で降りて、徒歩だと約25分、バスだと自費です。
学園前キャンパスは学園前駅直結でとても立地が良く、近くにセリアやスターバックスもあり、空き時間によく利用していました。 -
施設・設備良い学園前キャンパスは全体的に新しいが、それもこども学科が使う18号館だけです。他学科が使う校舎は薄暗く、なんとなく病院っぽさもありました。トイレや食堂はまあ一般的で、特別汚いわけではありませんでした。
-
友人・恋愛普通サークルや部活が沢山あるので、そこに所属すると出会いは色々あるかと思います。ただ学科的に、ほとんどみんなが同じ授業を履修するのでそこでの友達も多くできます。ただ、100人くらいでしか関わりがないのでそこで恋愛沙汰の揉め事があるとすぐに孤立します。
-
学生生活悪い学園祭はお笑い芸人を呼んだりタレントを呼んだり、それなりに盛り上がっていたと思います。夜に上がる花火もとても綺麗で、近隣住民も多く見に来てました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は教育に関する基礎を学びます。二年次で応用に変り、三年次で実習や模擬授業が増えます。四年次でも、再履の授業を受けている人がいましたが、それ以外はゼミが増えます。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先サービス・レジャー
小学校教員 -
志望動機小学校教員になりたくて勉強していたのですが、受験当日センター試験に転けてしまい、希望していた国公立には行けませんでした。浪人するには親にも迷惑をかけるため、センター利用で帝塚山大学を受験しました。なので私は入学式までこの大学に足を踏み入れたことはありませんでした。
投稿者ID:827420 -
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]現代生活学部こども学科の評価-
総合評価良い紆余曲折あり、この大学に進学することになりましたが、今ではこの大学に進学してよかったと思っています。
-
講義・授業良い保育士・幼稚園・小学校の全ての免許をとれるように授業が組まれているので、幼小連携の理解につながる。専門的なことをしっかり学べる。先生との距離も近く、講義のときの部屋も広すぎない。
-
研究室・ゼミ良いゼミナールは1年次の前期からあり、将来保育士や先生になるための対策をたくさんすることができる。就職試験対策があったり、ピアノを集中的にしたり。3年次からはそれぞれの進路に特化した授業になる。
-
就職・進学良いこども学科には即戦力講座があり、そこでは合格に向けて面接の対策や実技対策をしてくれる。週1回ほど受けられる。悩み相談に乗ってくれる。
-
アクセス・立地良い最寄駅は近鉄奈良線の学園前。駅前にキャンパスがあり、改札から5分以内に着く。人通りも多く安心。隣の富雄駅はラーメン激戦区で、おいしいラーメンのお店が多い。
-
施設・設備良いピアノ個人レッスン室があったり、自習室があったり、絵本の本棚があったりと、勉強に向かう環境が、整っています。比較的に新しい校舎なので、トイレも綺麗です。小さな体育館のような部屋もあります。
-
友人・恋愛良いこども学科はこども学科だけの棟なので、他の学科との交流は極端に少ない。そのため、サークルや部活などの情報も入ってきにくい。ただ、こども学科のなかの絆は深まる。
-
学生生活良い学園祭は年に2回。規模は他大学に比べると小さい。サークル数も少ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に保育士・幼稚園教諭・小学校教諭の資格取得に必要な科目を履修します。ほぼ全員が3つの資格を取得予定です。そのかわり他の学科に比べるととても忙しいです。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機保育士・幼稚園教諭・小学校教諭の3つの資格がとれるから。入試で上位50人に入ったら特待生として学費が半額になるから。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:565236
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 食物栄養学科
- 居住空間デザイン学科
- こども学科
帝塚山大学のことが気になったら!
基本情報
帝塚山大学のことが気になったら!
帝塚山大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、帝塚山大学の口コミを表示しています。
「帝塚山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 帝塚山大学 >> 現代生活学部 >> こども学科 >> 口コミ