みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 帝塚山大学 >> 現代生活学部 >> 居住空間デザイン学科 >> 口コミ
![帝塚山大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20616/200_20616.jpg)
私立奈良県/東生駒駅
現代生活学部 居住空間デザイン学科 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿
- 1.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]現代生活学部居住空間デザイン学科の評価-
総合評価悪いいい制度はB制度という資格講座くらいで他はおススメできない大学です。授業中はみんな寝てるか喋ってるかお菓子食べてるかで、自習したくて自習室行ってもうるさかったりします。
あとは1番はパソコンの台数少なすぎです。
それともう少しイラレ増やすべきです。
なにかと不満点の多い学校です。
規模は小さいのでそこは個人まりしてるのが好きな人はいいかもしれませんね。
資格講座は大いに活用して下さい。
この大学に入って資格も取らずに卒業しちゃったらなんの意味もないです。
あんまり周りに流されないことですね。
周りに流されて遊び呆けるとさすがのこの大学でも単位は取れません。しっかりそこだけは注意して大学ライフ楽しんでください。
あとはまぁ先生が変な人が多いです。
もちろんいい先生もおられるけどもなんか変な人が異様に多い学科かなと思います。個人的すぎますが、、
まぁ、専門的な分野の学科なのでよく考えないと合わないとか出てくるので考えてる人はむやみに選ばないことをお勧めします。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:466070 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]現代生活学部居住空間デザイン学科の評価-
総合評価悪い建築やデザインを学ぶにおいては最適である。
でも内容がむずかしかったりついていけなくなむたりする。実習も難しくて大変である。頑張る人なら良い大学であるも思う -
講義・授業普通講義、授業の内容については、建築やデザインについてを学んでいる。教授や講師の先生については、詳しくわかりやすい教え方をしている。履修の組み方は取れるやつが少ないからあるやつを取る
-
研究室・ゼミ悪いゼミか始まるのは4回生だから3回生の途中くらいからどのゼミにするか考えるように。
選び方は何をしたいか、何を研究したいかによって決めたらいいと思う。 -
就職・進学普通就職実績は良いか悪いかわからないが、就職活動に対してのサポートは優れていると思う。インターンなど行った方が良い。
-
アクセス・立地普通最寄駅から徒歩1分なのでアクセスは最高である。雨の日も濡れずに学校に入ることができる。スーパーもあるので買い物もできる、
-
施設・設備良いキャンパスはきれいで、心地よい空間である。
教室も広くたくさんの人が入るようになっている。図書館も本の数も多く使いやすい -
友人・恋愛普通友人関係は学籍番号が近い人と仲良くなっていける。
サークルは少ないから入っていない。
人が多いところいけば出会いはある。 -
学生生活普通アルバイトはするところが多いと思う。学校の近くにコンビニ、カラオケ、飲食店があるのでやりやすいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回はデザインの基礎を学び、そっから自分の進みたい方向への専門的な建築やデザインの勉強をして、建築士などになっていく
-
就職先・進学先なにも決まっていない
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:429666 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2024年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]現代生活学部居住空間デザイン学科の評価-
総合評価悪い担当してくれていた教員は良かったがそれ以外は自分の思い通りにならないとすぐ顔に出る教員ばかりだったと感じている。
-
講義・授業普通自分が遅刻した時は謝罪しない教員がいたのがすごく不満で許せなかった
-
研究室・ゼミ悪い自分はゼミには参加していないので分からないので答えようがない
-
就職・進学悪い自力で就活したので知らない、そもそもどういったサポートをしてくれているのか知らない
-
アクセス・立地良い駅が近くスタバやマクドもあるため学生にとってはとても良い環境だったと思う
-
施設・設備普通欲しい設備はなかったが不満があったかと言われるとそうでもないので答えにくい
-
友人・恋愛普通みんなそこそこフランクで話しかけやすくすぐに友達ができるので心配するところがない
-
学生生活普通家が遠く参加するのも面倒だったので参加していないのでなんとも言えない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築やデザイン等を学びたまに一般教養を学ぶ程度の学科だと認識している。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公的機関・その他
やりたいことをやってこその人生、自分がやりたいと思ったことをやりたいとか考えているしそれを誰かに教えようとも思わない、口に出しこそすれどそれを共有する相手がいない -
志望動機推薦枠で友達と被らないようにするため誰も選ばなさそうだったからこの学科を選んだが興味のないことをやり続けるのは苦労するという経験を買えた。
投稿者ID:994187 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]現代生活学部居住空間デザイン学科の評価-
総合評価普通この学科は製図が凄く大変ですが、先生方のサポートややりがいも達成感も感じるので入ってみてはと思います。
-
講義・授業普通一部ですが何を伝えたいのか、教えたいのかはっきりしなく、授業もやる気がないように見える先生方がいらっしゃいます。
-
研究室・ゼミ良い私は行ったことないですが、友達によると先生方がサポートしてくれたり必要な道具も揃っていたりと良い評判を聞きます。
-
就職・進学良い資格や進学のサポートは十分だと思います。やる気のある学生にはしっかりサポートしてくださいます。
-
アクセス・立地良い学園前は駅からすぐなのでとても楽です。駅周辺にはマクドナルドやスターバックスなど飲食店等が多いので便利です。
-
施設・設備良い充実していると思います。製図に関することや、デザイン系の実習で使う道具など、先生方に相談すれば貸し出してくれますし大変お世話になっています。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると大学生活が更に楽しくなります。学科内だけじゃなく、そこで学科外の子と知り合えたり友達になれるので、友達の幅が広がります。
-
学生生活良いとても充実しています。種類も様々なので自分にあったサークル、部活に所属して様々なことを体験していけばいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は専門科目以外にも語学や教養科目を学びます。2年次後期から専門科目を中心に学んでいきます。3年次からは時間に少し余裕が持てるのでインターンシップに行ったりします。4年次には卒業研究や就職活動をします。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先今は全く関係ないセラピストか、家具やインテリア系のデザインを仕事にするかを迷っています。
-
志望動機私の得意なことは物を作ることだと思い、丁度高校時にオープンキャンパスで来た帝塚山大学にしようと思いました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:570503 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]現代生活学部居住空間デザイン学科の評価-
総合評価普通1?3回生で製図を取らない人は比較的暇な学生生活になると思います。逆にとってる人(特に3回生で製図とCADの両方を取る人)は大変な思いをすると思います。頑張ってください。
-
講義・授業普通先生のクセがわりと強いので、ついていける子といけない子の幅が広いと思います。CADまでは頑張った方がいいと思います…!
-
就職・進学悪い三回生になると就職ガイダンスというものがありますが正直いまいちです。
-
アクセス・立地悪い居住生は学園前キャンパスなので交通の便はいいです!
近くにスタバがあるのでよく行きます。 -
施設・設備悪い自習で使えるパソコン室が少なすぎます。食栄の人もよくつかっているのでもっと増やして欲しい…!
-
友人・恋愛悪いだいたいとる授業が同じ友達とは基本ずっと一緒にいますが、三回生頃から授業自体が少なくなってきて久しぶり感もすごかったりします。
-
学生生活悪いうちの学科はあまり部活に入っている子はおらず、サークル所属が多めな気がします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容文系でもいける建築学科との売り文句を出している通り、数学等簡単なところから始まりますが、ある日いきなり難易度があがります。難しいです。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機空間デザイナーを目指していたからですが、かなり狭き門だと思います。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:574212 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代生活学部居住空間デザイン学科の評価-
総合評価普通学生生活全般を振り返ると、製図の授業やCADの授業は課題を通して学ぶことが多かったので充実していたと思います。授業以外は、先生や友達と鍋パーティーをしたのが楽しかったです。
-
講義・授業普通製図やCADは将来建築士を目指している人にとって役に立つ授業だと思う。しかし、一回生のときに東生駒校で絶対に受けないといけない授業がありましたが、それはあまり受ける意味が分からなかったです。
-
研究室・ゼミ悪いゼミの選び方を間違えたのか、ゼミが充実していたとは思いませんでした。もっときちんと何かしたいか考えて選ぶべきでした。
-
就職・進学良い自己分析や面接の練習をしてくださる先生がいて、その講習はとてもためになります。その講習をうけなかった場合はサポートが充実しているかは微妙なところです。
-
アクセス・立地良い駅から近いところ、電車の急行、快速急行が止まるところから、アクセスしやすいとかんがえました。学校から近いところにちょっとした買い物ができるところもあります。
-
施設・設備普通課題を仕上げるのに時間がかかるのでもっと製図、模型、CADをしやすいようにしたら学生もやる気がでるのではと思います。
-
友人・恋愛普通友人関係、恋愛関係はあまり充実していたとは思いません。友達は数人なかよくなりましたが、異性はいい人はいませんでした。
-
学生生活普通サークルは仲いい友達でつくりました。顧問の先生とも仲良くしていただいていたので鍋パーティーをしたりして楽しかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生は専門的な事と必修科目が半分ずつくらいです。二回生もほぼ同じで三回生と四回生のときに休みを作りたかったら二回生の時に沢山単位を取っとくと良いです。
-
就職先・進学先就職していません
投稿者ID:409749 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]現代生活学部居住空間デザイン学科の評価-
総合評価普通B制度の資格制度がとてもいいです。
学校の先生もいい人が多いです。
ただ、たまに適当な先生がいたり…(笑)
全体的にはすごく一人一人に丁寧に教えてくれるいい大学です。
偏差値的には低い大学ですが、
生徒もいい人ばかりで不真面目な人はごく一部です。
学園前のキャンパスのトイレはとても綺麗で、
東生駒、学園前両キャンパス共自習室完備で快適です。
学生ホールもとても綺麗で、過ごしやすく友達と談笑したり、課題をしたりするのに使用しています。
私も入学するときはあんまり期待してなかったのですが、
思っていたより生徒思いで過ごしやすい学校です。
近くにもご飯屋さんが多く、帰りにたべて帰ったりして仲を深めることもできるので楽しいと思います。
楽しい学生生活が手に入ります!!!
サークルや委員会なども充実しており、私自身が所属してる委員会もとても楽しく、やりがいを感じています。
きちんと勉強していれば全然楽しめる学校なので、ぜひ入学して下さい(笑)
投稿者ID:377614 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代生活学部居住空間デザイン学科の評価-
総合評価普通昨年あたりから製図実習に特に力を入れているので建築系の勉強がしたい方には良いと思います。講義の中で資格を取得できるようなものもあります。また、デザイン系の講義も多いためそう行った分野に就職を考える人も多いです。その他、他大学に比べ学費が安いことと最寄り駅が隣接しているので通いやすい大学と言えます。
-
研究室・ゼミ普通3回生の後期にゼミ配属が決まり、先輩との交流もあり、その後4回生の前期より本格的な活動を開始します。大きく分けて卒業論文をしたい人、卒業設計をしたい人、卒業制作でものづくりをしたい人の3つに分かれ、関心のある分野に沿ってゼミ選びをします。私は卒業設計の出来る教授のゼミを選んだのですが、先輩方の卒業設計のお手伝いなどもあり、それを通じて色々な方との人脈も広がります。またその中で仲良くなった先輩方からは、就職活動などの情報なども教えていただくことができます。ゼミを選ぶ際には、最低でも3人の教授のもとへ面談に行く機会があります。その際に自分の今後の方針などを相談し、各ゼミの方針などと照らし合わせる機会がありますので、興味を持ったのであればできるだけ多くの教授のもとへお話をしに行ってください。
投稿者ID:333159 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]現代生活学部居住空間デザイン学科の評価-
総合評価良い建築だけでなくデザインも同時に学べるので、他の建築とは違った良いところであると思う。
また、外国語は英語だけでも単位的には事足りる。 -
講義・授業良い先生は親身になって質問に応じてくれる。
授業外でも応じてくれる。 -
研究室・ゼミ良い他の建築系の大学と違って、設計と製作とレポートにわかれることができる。
選べる幅が広いので良いと思う -
就職・進学良い就職などの相談を受けてくれる場所もあり、いつでも相談に応じてくれる。
-
アクセス・立地良い近鉄の駅から徒歩5分以内にあるので、かなり通いやすい。
遅れそうでも間に合う。 -
施設・設備普通まだあまり全体的に利用しているわけではないのであまりわからない。
-
友人・恋愛普通充実しているかは人それぞれの感覚によると思うので、わからない。
-
学生生活良い季節ごとにいろいろと計画をしてくれるので、割りと賑やかにやっている気がする。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築を主として、プロダクトや広告のデザインも学べる。
結構学べるのは広め。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機建築だけでなくデザインにも興味があったのと、文系でも建築が学べるというところ
12人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:612856 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代生活学部居住空間デザイン学科の評価-
総合評価良いインテリアやプロダクトデザイン、建築など、居住空間全体に関わる勉強を出来るところはとても良かった。
家庭科の教員免許を取得できることにはなっているが、大学のカリキュラム的に建築士の受験資格を得るために必要な単位と家庭科の教員免許の取得のために必要な単位の両立が出来ず、どちらかを諦めないといけない状態になることがある -
講義・授業良い先生によって、あたりはずれが大きい。
また、学生に落ち着きがないため、厳しい先生の方が勉強したい学生にとっては快適な環境で授業を受けることができる -
研究室・ゼミ良い先生によるが、自分にあった先生のゼミに入ることが一番。私はとても先生に恵まれ、満足いく作品を作ることができた。
-
就職・進学良い就職支援室はあまり好きではなかったが、教員採用試験の対策をしてくれる学習支援室はとても良く、先生が作成した模試や勉強会がとても役に立った
-
アクセス・立地良い快速急行、急行が止まる駅で、駅からもすぐなので、とても行きやすかった。また、学校の周りには、スターバックスやマクドナルド、ケンタッキー等、学生にとってあると嬉しいお店がある
-
施設・設備良いパソコンの台数はたくさんあり、また最新の器械を使用してる。
製図台は1人一台あり、製図しやすい環境があるが、18時に製図室が閉まるため、5限終わりでは製図する時間がないのが辛かった -
友人・恋愛普通個性的な人がおおく、馴染みにくかった。
自分と合う人と出会えるかが問題だと思う
恋愛に関しては周りはとても楽しそうにしていたイメージ。 -
学生生活良い軽音楽部はとても楽しく、先輩との上下関係を学ぶことができた。ライブの回数も多く、ライブの度にやりたい曲にあう人と組んでやるため、色々な人と組めて上達することができる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容製図の基礎、建築の基礎を学び、その後応用に入る。基礎数学の授業があるため、数学が苦手な人でも建築に必要になる数学について学びなおすことができる。
-
就職先・進学先他大学の大学院に進学
投稿者ID:431439 -
帝塚山大学のことが気になったら!
基本情報
帝塚山大学のことが気になったら!
帝塚山大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、帝塚山大学の口コミを表示しています。
「帝塚山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 帝塚山大学 >> 現代生活学部 >> 居住空間デザイン学科 >> 口コミ