みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 畿央大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![畿央大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20615/200_20615.jpg)
私立奈良県/五位堂駅
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
アットホームな学校でした。
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部現代教育学科の評価-
総合評価普通歴史は浅いですが、その分スタッフがとてもサポート力があり、色んな相談が可能です。就職活動だけでなく、教員採用試験においてもそこはとても心強い点です。校舎もとてもきれいで設備が新しいところも魅力です。ただ、通学には徒歩で約20分から30分ほど歩かなければならないのが難点です。学生によってはバスを利用したり、自転車を利用していました。
-
講義・授業普通教育におけるそれぞれの分野に特化した先生方がいらっしゃるので、授業は幅広くユニークだと思われます。先生方は元々小学校で教員をされていた方が多くいらっしゃるので、教師になりたい方にとって、必要な授業が受けられます。
-
アクセス・立地悪いほとんど電車は乗り換えることはないですが、その分駅から長い時間歩く必要があるところが難点です。バスはありますが、すぐにいっぱいになってしまうので、大体の学生は歩きます。気候が良いときは雑談しながら歩けてとても良いですが、真夏や真冬、急いでいるときは辛いところがあります。
-
施設・設備普通校舎はまだ出来て間もないこともあり、とてもきれいです。ただ、ATMやコンビニはありません。売店はあるので、そこを利用したり、近くのスーパーを学生は利用していましたので、不便さはありませんでした。学食は近隣の住人の方が食べに来られることもありますが、すごくおいしいというよりか、安くてちょっと豪華な雰囲気が売りではないかという感想です。
-
友人・恋愛良い基本的に教員を目指す人たちなので真面目な人が多かったです。でも、イベントがあるとみんな積極的に盛り上げて、学部同士の交流もありました。授業がクラス単位で行われていたので、同じ学部の人は大体顔がわかるぐらいでした。学部内のカップルも多々見られました。
-
部活・サークル普通ダンスサークルや、フットサルのサークルがすごく活発に活動していました。活動できる広場は限られていたのですが、サークルごとに集まって遊びに行ったり、合宿を行ったりしていました。友人の中には期間限定でバンドを組んで学祭で発表をすることもありました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容幼稚園教員から小学校、養護教員まで学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名わたなべゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要それぞれが求める教育の形を研究できます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先長栄物産
-
就職先・進学先を選んだ理由メーカーの仕事につきたかったので、工場をもっている会社を選びました。
-
志望動機小学校の教員免許がとれる学科だったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験の内容と似た過去問その内容を何度も解きました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:22539 -
畿央大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 畿央大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細