みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 畿央大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![畿央大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20615/200_20615.jpg)
私立奈良県/五位堂駅
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
教育学部での学びや学生生活
2023年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部現代教育学科の評価-
総合評価良い大学で教員になるための力をつけようと考えている学生にはとてもいい大学だと思います。また、1人ではなく同じ夢を持つ友人とともに勉強できるので、より充実した学生生活がおくれると思います。
-
講義・授業良い授業内容やその講義形態については、各先生方が工夫されており、とても充実していると思います。
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まります。わたし自身、まだゼミでの学習は始まっていませんが、ゼミ配属の選定基準として、GPAがある程度重要になります。
-
就職・進学良い教員採用試験に向けた対策が充実しており、自分自身が将来のために勉強しようという気持ちになれます。
-
アクセス・立地普通駅からは非常に遠いですが、バスがあるため、一定数の学生はバスで通学しています。
-
施設・設備良い学科の施設は比較的きれいであり、使いやすいです。
しかし電波のつながりにくい場所があり、そこは不便な点だと感じています。 -
友人・恋愛良いこれは個人差が大きくあると思いますが、学生数自体がそこまで多くありませんので深い人間関係を築きやすい環境にあると思います。
-
学生生活良い畿央祭はすごく楽しいイベントだと思います!
参加する方も、運営側も、どちらを体験しても思い出に残ると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は主に心理学や各教科の概論がメインです。
二年次は概論に加えて指導法、そして特別支援に関わる科目の履修が始まります。三年次、四年次はまだ体験していないので詳しく言えないです、、 -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機昔から教員や教育に関わる仕事をしたいと考えていたため、教育学部を選びました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:897799 -
畿央大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 畿央大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細