みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 畿央大学 >> 健康科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![畿央大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20615/200_20615.jpg)
私立奈良県/五位堂駅
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
この大学に入学できて良かったです
2016年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部健康栄養学科の評価-
総合評価良い専門的な知識を得て、国家資格などを取得したいと考えている人、4年間みっちり勉強したい人にとってはとても良い大学だと思いますし、充実した学生生活を送ることが出来ると思います。クラス分けがあり、それぞれのクラス担任と年に2回面談があるため、不安に思っていることや疑問点など相談することもできます。
-
講義・授業良い1回生は座学での講義が多いですが、2回生以降は実習や演習、実験等の授業が増えるので、ハードな時間割になり大変だと感じることもあるかと思います。しかし、自分の専門分野に熱意を持って、優しく指導してくれる先生方が沢山いらっしゃるので、とても充実しています。講義後に質問などがあった場合、納得のいくまで教えてくれる先生ばかりです。また、在学生専用の大学ホームページから授業で使用されたレジュメのスライドを載せてくれることもあるので、テスト前等に活用することができ、便利です。
-
研究室・ゼミ良い研究室は4回生(早いところだと3回生の2月頃)からスタートします。栄養学科の卒業研究は任意ですが、7割ほどの学生が履修しています。3回生の秋に研究室を決める話し合いが実施され、仮決定に至ります。どんな研究をするかは、ゼミの先生と話し合って決めます。卒業研究の全体発表がある11月まで研究室にこもる場合もあります。また、4回生以降はクラス担任ではなくゼミの先生が担任となり、卒業まで国家試験等のサポートをしてくれます。
-
就職・進学良いキャリアセンターからのサポートがしっかりしているため、就職活動に不安を感じる必要はありません!就職先は食品企業、ドラッグストア、フィットネス、委託給食会社、保育園、老人ホーム等の施設、病院などです。栄養教諭を目指して頑張っている先輩もいらっしゃいます。また、大学院に進む人もいます。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は大阪線の五位堂駅です。快速急行や急行が止まるので大阪の鶴橋駅から1本で通うことができますが、駅から大学まで徒歩20分ほどかかるので夏の暑い日や雨の日は辛いです。バスもありますが奈良交通バスのため学生割引などはなく、190円で利用ができます。歩くのが大変な人は、駅から自転車で通う手段もあります。(坂道あり)また、周囲にはほどほどにラーメン屋や喫茶店などの飲食店、大学のすぐ横に近商ストアがありますが、カラオケなどの遊べる施設はないため、勉強に集中できる環境です(笑)
-
施設・設備普通大量調理の実習時に利用する給食室ははっきり言って完璧なものではありません。古い用品や正しくない位置に配置された器具、不足している器具もあります。しかし先生方はきちんとその現状を把握しているので、今後改善されることも期待できると思います。実験室の設備は整っている方だと思います。
-
友人・恋愛普通人数が他大学と比べ少ないので、同じ学科や同じ部活、サークル内の人と接する機会が多く、親密な関係を築ける友人はできると思います。しかし、大学内の男女比率は3:7(男:女)ほどなので、恋愛関係は充実しているかと言うと難しいです(笑)
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生は専門的な知識をつけるというよりかは、一般教養を深めたり、基礎を固めることに重点が置かれています。そのため座学が多いです。(実習等の授業もあります)2回生は1回生で学んだ基礎から応用に繋げていく科目が増え、座学と実習、実験の割合が同じくらいになります。3回生は学外の臨地実習もある中で、授業もびっしり(座学、さらに応用の効いた実習、実験)があるため、個人的にはこの時期がとても大変だと感じました。しかし、普通に生活していたら一生使わないであろうマシーンを使って実験をしたり、同じグループ内で協力して実習に臨むのはとてもいい経験になりました。4回生になった現在は週2回の国家試験対策の授業、保健所実習、週2回の授業、卒業研究(任意)、就職活動などで忙しくも充実した毎日を送っています。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:201652 -
畿央大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 畿央大学 >> 健康科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細