みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 畿央大学 >> 健康科学部 >> 理学療法学科 >> 口コミ
![畿央大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20615/200_20615.jpg)
私立奈良県/五位堂駅
健康科学部 理学療法学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]健康科学部理学療法学科の評価-
総合評価良い先生はみんな優しくて、親近感があります。みんなお父さん的存在。またクラス制なので担任の先生が一人一人勉強から人間関係まで見守ってくれてます。
-
講義・授業良い先生と生徒の距離が近く、勉強の聞きやすさがある。小規模の大学なのでアットホーム感がある。
-
研究室・ゼミ良いグループでのゼミたのしかった。達成感があった。研究のやり方を学べた。
-
就職・進学良い関わりが少ない先生でも、相談すれば親身になってくれます。心配して気にかけてくれているので、どうだった?と聞いてくれます。安心感がある。
-
アクセス・立地普通駅から徒歩20-25分ほどかかるのが遠い。合間にコンビニはある。坂道がしんどい。
-
施設・設備良い食堂が昼になるといっぱいで席がないが、学科特有の施設もあり充実していると思う。
-
友人・恋愛良い友達と常に授業が一緒なのでみんなで仲良くなれる。お互い質問し合ったりしている。
-
学生生活良いサークル活動も活発で友達がいっぱいできる。週に2回ほどいい息抜きになる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一般教養、専門、実技です。2回生から本格的な内容に入っていきます
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機元々スポーツをしていて、自分の腰痛から悔しい思いをして
そこから志望しました。 -
就職先・進学先公的機関・その他
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:674763 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]健康科学部理学療法学科の評価-
総合評価良い勉強は大変ですが、本当に理学療法士になりたいのであればとてもおすすめです。しっかりと身につけるための工夫がされている講義を受けることができます。
-
講義・授業良い施錠によりオンライン中心の授業ですが、先生方からのサポートもしっかりあって十分な授業を受けることができていると感じます。現役の理学療法士をされている先生もおられるので実際の状況を知れるので良いです。ただ、暗記量はとても多いです。
-
就職・進学良い75人の学生に対して700件以上の求人があるので就職先に不自由はないと思います。
-
アクセス・立地良い駅から遠いが、平坦な道で周りも綺麗です。歩道は狭いので2人並ぶのが精一杯です。
-
施設・設備良い実際の現場にあるような器具や設備が整っていて、実技の練習がしっかり行えます。新しい大学なので施設もきれいです。
-
友人・恋愛良いとても仲が良いです。心優しい人ばっかりで、勉強も課外活動もバイトもしっかり頑張っているのでとても刺激を受けるし、モチベーションが上がります。
-
学生生活良いたくさんの部活、サークルがあり、新しく作ることもできます。学祭もとても盛り上がっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では主に教養科目・生理学・解剖学を学び、2年では運動学を学びます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機疾患により苦しい思いをされている患者さんとそのご家族を笑顔にできる職業だからです。また、人体について興味があり深く学びたいと思ったからです。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:780809 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部理学療法学科の評価-
総合評価良い勉強は大変だが、素晴らしい先生方がひとりひとりをみてくれます。また、同じ目標を持つ友達と高め合って夢を叶えるために頑張れます!
-
講義・授業良い全国的にも有名な先生方がいたり、少人数での講義なので、たくさん学べて実習などもたくさん体験できます。
-
研究室・ゼミ良い3回生の後期からゼミの活動が始まります。私はもう卒業研究について進めています。たいへんなこともありますが、先生が親身になって相談を聞いてくれます。
-
就職・進学良い国家試験合格率は去年も100パーセントで、就職先の病院も早めから決まっている先輩もいます。
-
アクセス・立地普通駅からは少し遠いです。歩けば20分ほどかかります。近くにはスーパーや百均があって便利です。
-
施設・設備良い畿央大学にしかない設備が整っています。実際に使うこともでき、新しいので充実しています。
-
友人・恋愛良い人数が少ない分、いろんな友達と深く関わることができます。クラブやサークルに入ることで他学科の友達もできます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生では基礎的な解剖や生理学など、2回生からは実技が始まります。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:226218 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部理学療法学科の評価-
総合評価良い実習の教室は広く機械や設備が整っており、様々な体験や練習をすることができる。また1学年80人弱なのでみんな仲が良い。
-
講義・授業良い先生方は私たちが一人前の理学療法士になれるよう、大変熱心に指導して下さる
-
研究室・ゼミ良い機械が充実しているため様々な研究に取り組むことができる。また、先生方も大いに協力して下さる。
-
就職・進学良い担任の先生がいるので就職先の話をゆっくり聞いて下さる。また、キャリアセンターもあるため、相談できる環境になっている。
-
アクセス・立地良い大学の最寄り駅の五位堂駅は快速急行がとまり、難波から約30分ほどで行くことができるため、とても便利である。
-
施設・設備良いニューロリハセンターがあり、他の大学にはあまりないような機械が充実している
-
友人・恋愛良い同じ学部の人は毎日顔をあわせるためとても仲が良く、サークルにも所属しているので他の学部の友達や先輩後輩とも仲良くなれる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容臨床実習に行くための基礎的なことや臨床をイメージした実技の授業。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:226954 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]健康科学部理学療法学科の評価-
総合評価良い理学療法士のリーダーとして活躍したいと思うなら、すごくいい環境であると思う。授業内容も高度だが、分かりやすく、最新の情報を盛り込んだ授業である。
-
講義・授業良い講師は理学療法士協会では有名な方が多く、授業内容もただ資格を取るだけでなく、理学療法士のリーダーを育てるための授業をしてくれる。
-
研究室・ゼミ良い3回生前期にゼミの紹介があり、それ以外にもゼミの特徴や個性豊かで基本的に何でもさせていただける環境だった
-
就職・進学良い就職率は100パーセント近く、有名な病院、施設から求人が沢山来る。ゼミの先生や、担当の就職アドバイスしてる先生もいる。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は近鉄大阪線の五位堂駅で徒歩15分程度。一本道なので迷うことはないが道が狭く、前に人がいれば追い抜かせない。
-
施設・設備普通基本的は機器は充実している。しかし、古いもの、壊れて使えないものもある。
-
友人・恋愛良い学科の1学年は70人程度で必須科目は全員で授業を受けるので知り合いしかいない。学年も超えて仲良くなれる
-
学生生活良いサークルや部活は多く、自分でも作れる。将来役に立つサークルなどもある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は学科関係なしの共通授業を履修。2年から専門科目や実技が増え、3年でほぼ全てが専門。4年はずっと学外実習で後期から就活、卒論が始まる
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機医療関係に興味があり、地元でも関西でも理学療法学科として有名であったから選んだ。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:570688 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部理学療法学科の評価-
総合評価良い勉強ばかりで忙しいですが
理学療法士になるならどの大学よりも知識がつく大学であることを保証します。勉強以外でも他学科と関わることも多いので、コミュニケーション力もつき、大学がせまいこともあってたくさんの人と友達になれます。 -
講義・授業良い基礎をしっかりたたきこまれ、なおかつ理学療法では有名な先生が教えてくれるのでわかりやすく、
そしてユニークで優しい先生が多いこともあり話しやすく、授業が楽しいと思うこともあります。 -
研究室・ゼミ良いゼミが絶対決められるので、少人数制になり
先生もなにかと親身になって聞いてくださるので、
話しやすいのと、少人数になったからこそ、自分のことをちゃんと見てもらえるとも思います -
就職・進学良い就職サポートセンターがある。
何年も一緒の先生が担当してくれているので、
慣れている先生の指導があるので安心して相談できるため -
アクセス・立地普通最寄駅が五位堂 徒歩20分かかるので、、もっと駅近がいい。
周りにはスーパーと少しの食べ物屋さんしかない -
施設・設備良い自由に使える実技の部屋や器具もたくさん揃っているので自分たちのがしたいときに実技の練習したり、ただ勉強するのも、ベットを机代わりに使い、少し休憩の時はそのベットで寝たりできるので、居心地がすごくいいです。
-
友人・恋愛良い友人関係は専門科目が多いので、常に理学療法学科全員で授業を受けるので学科全体で仲良くなれるし、だからなのか理学同士のカップルも多いです。他学科とはイベントごとに参加すると関わることが多くなるので自然と友達ができたり、構内が狭いこともあり友達の友達とかとも友達になれたりします。
-
学生生活普通勉強との両立が難しく、部活のような強制参加な場合だと厳しくなります。サークルだとそこまできつくないので両立が可能です。そしていろんな人と関われるので、サークルに入ることをお勧めします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では生理学や解剖学の基礎専門科目が多く、心理学などの教養科目もとらなければなりません。月曜から土曜までありますが、土曜は2限には終わります。
週2ぐらいで1?5限までうまっています。
暗記科目が多いので、テストに向けてひたすら覚えます。
2年では実技の授業もはいってきます。座学の授業が減る分、空いてる時間は実技の練習時間になります。
ちゃんと練習しないと受からない実技テストなので、少し忙しくなります。
3年では基礎が全て終わったので専門科目に入ります。プラス実技の授業もあるので、勉強が難しくなった上に、実技の練習もあるので、とても忙しいです。2月末に3週間の実習があります。
4年では4?7月は実習です。その後就活と卒業研究と国家試験の勉強です。卒業研究は所属するゼミにより異なりますのでゼミの方針に従います。
4年間あっというまに勉強勉強で過ぎていきますが、同じ頑張っている仲間とずっと一緒なので、頑張れるし、そんだけ頑張ったからこそ無駄のない4年間になります。絶対後悔しないと思います。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:430971 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部理学療法学科の評価-
総合評価良い先生がアツく、授業も面白い。
勉強の環境も整っている。
国家試験合格率も毎年高い。
楽しい大学だと思う。
キャンパスは1つのため、顔見知りが多い。 -
講義・授業良い授業が面白い。
楽しい。
細かく指導してくれる。
相談したら親身になってくれる。 -
研究室・ゼミ良い3回から配属が決まる。
先生によって異なる。
1人で1つをするところもあれば、4人で1つをするところもある。 -
就職・進学良いキャリアセンターで、履歴書の書き方や添削、また小論文の練習もしてくれる。
-
アクセス・立地普通駅から20分は歩く。
自転車があれば楽かも?
エコールマミがあるので、スーパーやマクド、ケンタッキーなどはある。 -
施設・設備良い実験機器、ベッドの数など他の大学よりあると思う。
卒業研究などで使用可能。
-
友人・恋愛良い学祭までにはできる人が多い!
サークルや部活などが多いため、出会いは多いかも?
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理学療法の勉強が主。
他にも選択授業で英語や人権、歴史などを学べる。
-
就職先・進学先病院
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:272168 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部理学療法学科の評価-
総合評価良い有名な先生もたくさんいて、授業が楽しいと思います。大学はアットホームな雰囲気で学科や学部問わず仲がいいです。部活動やサークルも盛んです。最寄駅から少し遠いですが、自然の中を歩いて通学するのは楽しいです。
-
講義・授業良い有名な先生が多く、国家試験のみではなく臨床に向けた本格的な授業が多いため。実技の授業は丁寧に教えてもらえる。
-
研究室・ゼミ良い少人数のため、一人一人へのサポートが行き届いている。自分の興味のある分野について研究することができ、有意義。
-
就職・進学良い就職についてサポートされており、面接や履歴書の書き方についても指導してもらえ、実際の就職試験時に不安が減った。
-
アクセス・立地普通最寄り駅から少し歩くが、途中には飲食店があったり、自然の多い道もあるため、友達と寄り道をしたり話しながら通学したこともいい思い出です。
-
施設・設備良い建物はきれいで、実技の部屋も広い。物理機器も多く、授業で実際に体験できるため、いい経験になると思う。
-
友人・恋愛良い学科はみんな同じ目標を持った仲間が集まるので、お互いに支えたり助け合いながら、実習や試験を乗り越えることができました。大学で出会った仲間とは、卒業後も頻繁に連絡を取るなど、とても仲がいいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理学療法士になるための勉強。国家試験を受けて合格する、また、その後の臨床に向けての勉強を行う。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先回復期病院
-
就職先・進学先を選んだ理由実習で回復期の病院にいき、回復期病院の雰囲気が気に入ったから。通勤のしやすさや見学に行った時の病院の雰囲気で決定した。
-
志望動機理学療法士になりたかったから。環境が良かったため。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問を繰り返しとき、基本的なところを勉強した。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:122687 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部理学療法学科の評価-
総合評価良い専門的な大学のため、将来の事をすぐに考えられる。 学校のサポートが手厚いので、就職や国家資格取得に強いと思います。
-
講義・授業良い専門の教授から専門知識を教えてくれる。 実技や演習が多く、知識だけでなく、実技の技量も上がる
-
研究室・ゼミ良いゼミにより特色があり、選ぶのに悩みました。 それぞれの学びたい分野をしっかり学べる。 またゼミ内の縦の繋がりが強く、情報共有ができる。
-
就職・進学良い就活のための支援センターもあり、病院選びや履歴書の作成に親身に相談に乗ってくれます。
-
アクセス・立地普通最寄り駅から徒歩約20分かかり、周辺にはスーパーと数件の飲食店があります。 遊ぶところはありません。
-
施設・設備良い研究室があり、特別な機材がたくさんあります。 大学では数少ないと思います。
-
友人・恋愛良い学内の交流があり、他学科との繋がりができる。 サークル活動さかんです。 割と小さな大学なので、学内ではしょっちゅう顔を合わせます。
-
学生生活良いサークルの数が多い。 運動、文化系とも活動が盛ん。 学園祭は小規模ですが、アットホームな雰囲気が楽しめます!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養と専門知識の基礎。 2年次からは実技や専門授業が多くなります。 3年次後半からは実習が大半を占め、4年の夏まで続きます。4年次は病院実習、卒業研究、就活、国家試験と忙しくなります。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先理学療法士。 病院、施設、クリニックと様々な場所で働いてます。
-
志望動機理学療法士になりたかったから。 自分の学力と見合う大学がここしかなかったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:564980 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部理学療法学科の評価-
総合評価良い授業は詰まっていてテストも大変ですが、気軽に先生に質問することができたり、図書館や自習室など勉強する環境は整っていると思います。実技試験もありますが、遅くまで残って練習するなど熱心な学生が多く、切磋琢磨しながらPTを目指す学生には最高の環境だと思います。
-
講義・授業良い研究で有名な先生や、教科書を書いている先生も多く、講義は充実しています。
-
研究室・ゼミ良い最新の機器や高価な機器も揃っており、特にニューロリハビリテーションに関しては、非常に充実しています。
-
就職・進学普通キャリアセンターによるサポートが得られます。
-
アクセス・立地悪い近鉄大阪線で急行・快速急行が止まる駅ではありますが、駅から徒歩20分ほどかかるので、真夏の暑い日や雨の日はバスを利用する人も多いです。
-
施設・設備良い実習室や講義室は新しくキレイです。
またトイレや食堂なども清掃してくださる方がいるので、常にキレイです。 -
友人・恋愛良い学科だけでなくクラブ・サークルでのつながりも多く、充実した友人関係を築くことができます。
-
学生生活普通大学の規模がそんなに大きくないですが、学祭などのイベントは全力で取り組みます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容解剖学、生理学、運動学、病理学、義肢装具学、小児科学など
-
就職先・進学先病院
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:373237 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 理学療法学科
- 看護医療学科
- 健康栄養学科
- 人間環境デザイン学科
畿央大学のことが気になったら!
畿央大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、畿央大学の口コミを表示しています。
「畿央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 畿央大学 >> 健康科学部 >> 理学療法学科 >> 口コミ