みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 奈良県立大学 >> 地域創造学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![奈良県立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20614/200_20614.jpg)
出典:運営管理者
奈良県立大学
(ならけんりつだいがく)
公立奈良県/近鉄奈良駅
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
フィールドワークに特化した授業が多い。
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。地域創造学部の評価-
総合評価良い地域創造、観光に特化しているので、その道に進みたい人にはとてもいい大学。生徒数も少ないので、じっくり見てもらえる。真面目なひとが多いため、大学の人と遊び呆けるというようなことはあまりない。大学生特有のチャラチャラしたひともほぼいない。単位はかなり取りやすく好きなことをする時間がたっぷりとれるが、勉強を怠けてしまうこともできる。就職率はかなりよい。
-
講義・授業良い観光、地域創造に特化した授業がたくさんある。この大学でないと学べないものばかり。もともとは経済系の大学だったので、経済系の講義も豊富。
-
アクセス・立地良い近鉄奈良、JR奈良から5分?10分。電車の本数も多い。周りは住宅地に囲まれているので、静かに勉強できる。
-
施設・設備悪い今はかなり狭い。大学というよりは公民館。教室なども高校風。ただ、現在工事中で、拡張、整備される予定。
-
友人・恋愛悪いおっとりして、まじめな人が多い。将来も公務員志望が多数で、現実的な人が多い。自分から積極的にものごとにチャレンジしようという人は少ない。保守的。人数が少ないので色恋沙汰で揉めるとずっと気まずい。
-
部活・サークル良い部活も委員会も活発。学内のイベントなどでは、部活ごとに出場したりと、仲のいい部活ばかり。サークルを発足することも多々ある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容地域創造、観光について、基礎から具体的な事例まで。実際にその土地に訪れることもしばしば。
-
所属研究室・ゼミ名会計学ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要会計学や、簿記について実際に社会に出たらどうつかっていくのかを考える。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機学科は2つしかなく、地域創造よりは観光に興味があったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか試験は小論文でしたが、第一志望ではなかったため勉強していませんでした。1年分過去問を解いたくらいです。
投稿者ID:86393 -
みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 奈良県立大学 >> 地域創造学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細